• ベストアンサー

institutions and traditions の「定訳」は何でしょうか?

最近、こちらで、ある方が質問されていた英文中の用語です。 私は「制度と伝統」と訳したのですが、一般的な「定訳」があるのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示願います。また、両者の概念的な区別についても、教えていただければ幸甚です。 ごく基本的な概念に違いないとは思うのですが、なにぶんにも無知なゆえ、なにとぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.1

こんにちは。 (別カテでも大変お世話になっております)(^^:: 以前、高校の教科書にこのフレーズが出てきた時には 欄外に「伝統やしきたり」と訳のヒントが出ていました。でもそれは、その課の場合にはその訳がふさわしいということだと思いますので、すべてに当てはまる定訳ということではないと思いますが……。 一応、Cambridge Advanced Learner's Dictionary で引きますと、 *institution : a custom or tradition that has existed for a long time and is accepted as an important part of a particular society: *tradition: a belief, principle or way of acting which people in a particular society or group have continued to follow for a long time, or all of these in a particular society or group: とあります。 あまり、参考にならなさそうで、申し訳ないのですが、前座で書いてみました。

noname#11434
質問者

お礼

tokoさん、ご回答ありがとうございました! こちらの方こそお世話になっております。いつも簡潔明瞭なtokoさんの回答に感嘆しておりましたので、回答をいただいてたいへん恐縮いたしました。 ご回答の内容ですが、「伝統やしきたり」という訳例があるのを教えていただいて、正直ホッとしました。形の無い物に形を与えてもらった気がします。また、英英からの引用もありがとうございました。何度か読んでみて、institution は広く世界で行われていることをその社会ではどのように執り行っているかといった「様式」。tradition は a belief, principle or way of acting とあるように信仰や精神文化をも含めたその社会に固有の「生活スタイル」といったことかなと目安になるアイデアを得ることも出来ました。お蔭様です。 「定訳」が気になったのも、両者の概念の区別が明確に付けられなかったからだと言うことにも改めて気付きました。 たいへん助かりました。「前座」なんてとんでもなかったです。「定訳」などと言ってしまった為おそらくもう回答は付かないと思います。ですから二重の意味で、私にとって「救いの女神」でした。 貴重な回答に心から御礼いたします。<(_ _)>

noname#11434
質問者

補足

価値あるご一答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • liberating effectの訳について

    liberating effect:という言葉の定訳はありますか?医学用語のようですが、ご存知の方がいらっしゃれば、ご教示ください。

  • 施設の地域化と社会化

    地域福祉の勉強をしているのですが、施設の地域化と社会化の概念がいまいちつかめません。両者の区別もいまいちなのですがどなたかわかる方いらっしゃいましたら両者の違いの説明をお願いします。

  • 「ダークカウント」とは?

    測定などでの概念である 「ダークカウント」とはどういう意味でしょうか。 用語の意味が分かる方ご教示ください。

  • one and a halfとone and one halfという記述について

    こんばんは。 ある英文なのですが、 He demonstrated that known inflight disasters caused by bombmings or other acts of violence averaged one and one half per year. 訳は大丈夫です。ただ、最後のほうにある、one and one halfという 表現は、one and a halfとどう違うのでしょうか? どちらかというと、後者のほうをよく目にするもので、前者の 記述に若干目を奪われました。 何か、両者の違いや使い方などについてご存知の方がいらっしゃれば、 ご教示願います。 宜しくお願いします。

  • 愛するということは法律の対象になりますか?

    改正教育基本法に「伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできた我が国と郷土を愛する~」という条文があります。 思想的な問題ではなく、私はうろ覚えなのですが、こういった「愛する」とか「嫌いになる」「手紙を書く」といった個人の日常的行為(法律用語で何といったか思い出だせないのですが)は、たしか法律の対象にはならないのではなかったかと思います。 お詳しい方ご教示願います。 ただし、けしてイデオロギー的な意味合いはまったくありませんので、 宜しくお願い致します。

  • 差別用語?

    私の無知ならば恥じ入るばかりなのですが、「つんぼ桟敷」という慣用語は差別用語なのでしょうか? ご存知の方が居られましたらご教示ください。 尚、差別用語等のサイトがあったらあわせて教えてください。

  • 掲示板に画像を貼り付けたい

     類似の質問が過去にもありましたがよく分かりませんので、ご教示いただければ幸甚です。  今、ここに、他の方が作成した掲示板があります。  そこに、「画像」という欄があります。さらに、「参照」ボタンがあります。  そこで、参照から自分の選択する画像を、「画像」へと貼り付けたいのですが、その欄には、 選択した画像が所在する「c:¥My Doduments ¥My Pictures ¥ImageLIb・・・」と書き込まれ るだけで、画像が出てきません。  他の方の入力した結果を見ますと、画像(写真)が指定の欄のサイズに関係なく、大きな画 像で貼り付けられています。  これだけで、ご判断いただけるものか存じませんが、なにぶん、無知なものですので、ご容 赦ください。ご教示いただければ助かります。  そもそも、どうすれば宜しいのでしょうか。 

  • 海外でも角部屋は高級?

    観光用のホームページをフランス語に直しています。「コーナーツイン」という表現が出てきました。ホテルの方から「日本では角部屋が高級」とご教示頂いたのですが、海外でも同じでしょうか。もしそうであれば、それに当たる用語を探そうと思っています。もしそうでなければ、デラックスツインとしようと思います。ヒントをお寄せ頂ければ幸甚です。

  • 干渉計の基礎

    干渉計についての英文を訳しているのですがその中の基本概念で、λ=λ0+ M*dλを満たす全ての波長は、干渉計を同様に透過するので、干渉計の寸法だけでは「λmodulo dλ」しか決定できない。それゆえ干渉計を用いて絶対的な波長を求めるには、他の技術であらかじめ自由スペクトル領域の範囲で波長をもとめておく必要がある。 とあったんですがどういう意味でしょうか?  「λmodulo dλ」の意味もよくわかりません。  

  • 中国のスマートフォン事情

    早速ですが、質問させて頂きます。 今度、中国に駐在することとなり、現地では日本で購入した SIMフリーのドコモスマートフォンを使用したいと考えてます。 とはいえ、現地での料金制度等は全くわかりません。 中国でも日本と同様「パケホーダイ」のような料金制度は 存在するのでしょうか。ご存知の方、ご教示頂ければ幸甚です。 よろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • 入れ墨が容認されるならリスカも容認されるべきだと疑問に思います。
  • 入れ墨とリスカは批判の基準が違うのかもしれませんが、理由がないまま皮膚を傷つけることには疑問を感じます。
  • リスカの人がなぜ批判されるのか、なぜ理解されないのか疑問に思います。
回答を見る