• ベストアンサー

御返しはした方が良い?

odealの回答

  • odeal
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.3

 質問者様の誠実な人柄が垣間見えるようなお話ですね。^^  私も、お返しはすると思います。  “した方が良いか”よりも、“お返ししたい感謝の気持ち”が大事だと思いますので。    改まったものでは気を使わせてしまって、却って申し訳無いという危惧があるのなら、遊びに行った先でお土産をちょっとだけ奮発するとかいかがでしょう?  もう、件のテーマパークには行ってしまった後なのでしたら、質問者様と彼氏さんがまた、他の場所へ遊びに行った時に、普段よりちょっと考えたもの(その土地の特産だとか、日常重宝できるものだとか、そのご友人の方が家族で食べられるお菓子だとか)をお土産にして渡すのなら、彼氏さんのご友人でも違和感が無いかと思うのですが。^^

関連するQ&A

  • 結婚式のお祝い金のお返しについて

    結婚式のお祝い金のお返しについて 先日結婚式を迎えました。 そこで参加した会社の上司の方からのご祝儀が5万円ありました。 祝辞もしていただき、とても感謝しているので1万円分の百貨店の商品券を 贈ろうと思っているのですが、ここで、もめてます。 旦那は料理や引出物など3万ぐらいかかったのだから、新婚旅行のお土産で 十分だと言います。 私は、このご時勢に5万も包んで頂けた事と、祝辞への感謝、そして上司の 奥様への感謝の意味を込めまして、お礼状とともに贈ろうかと思っているのですが 普通はどうなんでしょうか?? 5000円ぐらいの商品券の方が良いのでしょうか? 何分、ご祝儀が3万円・2万円包んでいただいた方々と引出物の金額を合わせたので、 少しでも差をつけたいと思っております。

  • ご祝儀だけ頂いた方へのお返し

    4/14に結婚式と披露宴を行いました。 父の仕事の関係や結婚式に出席できなかった友人、 従兄弟などからお祝いをもらったのですが、お返しを悩んでます。 3/10に結婚した弟夫婦は、もらった金額の半額を商品券でお返し したといっていました。 私としては出来れば品物でお返ししたいのですが、その時は どのような物がいいでしょうか? しかも、金額はもらった額のどれ位をお返ししたら良いのでしょうか? あげた金額の半額の商品券って、もらってどうですか? 商品券にするって決めたら、きっと楽なんでしょうけど・・・。

  • 高額なご祝儀へのお返し

    式を終え新婚旅行から帰ってきて気が付いたのですが、友人の中で一人だけ他の友人のご祝儀(2~3万円)より明らかに多く包んでくれたやつがいます(5万円) ちなみに友人はみな独身で中学校来のつきあいです。 わざわざ高い交通費かけてきてもらったうえに、そんなに多くもらってしまい感謝かつ恐縮な限りなのですが、この友人に対して何かお礼をしないと申し訳ない気がします。 こういった場合、どういった形でお礼するべきでしょう? 何か物を贈ろうにも何が良いかわからず迷っています。アドバイスお願いします。

  • 上司に土産を買い忘れた

    上司から頂いた招待券でテーマパークに行ったのですが招待券のお礼でお土産を買わないといけないところ買い忘れてしまいました。 テーマパークのおみやげなので市販では売ってません。よい知恵があれば回答お願い致します。

  • 結婚祝いのお返しについて

    このたび結婚しました。 結婚式はまだ未定といった状況です。 友人から結婚祝いの品物を頂いたのですが、お返しで悩んでいます。 半返しといいますが、商品券でお返しするのには抵抗があります。 (頂いた物の金額を想定しないと半返しもできないのは分かるのですが、 それに対してお金(金券)で返すというのが事務的に感じてしまいます) カタログギフトだったらいいのかなぁという気はしてますが、 品物に対しては品物でお返しした方がいいんでしょうか? お返しする金額が5000円くらいの場合、 また1000から1500円くらいの場合、どんなものがいいでしょうか? 1000から1500円でカタログギフトは大げさ?かな・・とも思います。 また会社の上司から1~3万円という金額で数人から頂いています。 こちらもどんなお返しがいいのか迷います。 カタログは失礼なのかな?等・・・。 まったくわかりません。 こんなものでお返ししたよ。とか、もらって嬉しかったもの等ありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ドコモポイントの景品 テーマパーク券は譲渡できる?

    ドコモポイントで交換できるテーマパーク券 (水族館とか動物園とかのペアもしくは1名の利用券) についてですが、名前などは記載された状態で届くと 譲渡できないとおもうんですが どうなんでしょうか? 誰か他人にあげようかと思っているんです・・・

  • 御祝いを頂いた際のお返しは何を贈りますか?

    3月中旬に初節句の御祝いとして2万円ほど、義父母から頂きました。 そのお返しとして何を贈ろうか、とても悩んでいます。 と、いうのも、義父母からいろいろ御祝いを頂く機会があるのですが 何を贈って良いのか分からず、 毎度のように頂いた金額の半分の商品券をお返ししているので 今回は何か気の利いた物を贈りたいのです。 御祝いを頂いた際のお返しとして何を贈ったか 何を贈られてうれしかったか など教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 彼のご両親へのお礼について

    先日、彼のご両親と彼とテーマパークへ行きました。 パーク内では別行動でしたが、彼のお父様が チケットを手配してくださり、チケット代も出して頂きました。 改めてお礼をしようと思い、現在お礼の品を探しています。 お礼の品の金額として、半額〜半額より少し多め ぐらいで大丈夫でしょうか? また、お金を出してくださったのは彼のお父様ですが お母様からもすごくよくして頂いたのでお二人にお礼がしたいです。 しかし2人とも食の趣味がバラバラなので お父様宛、お母様宛と2つ渡しても大丈夫でしょうか? その際2人のお礼の金額に差は出さない方がいいですかね? 質問だらけで申し訳ございませんが 教えて頂けると嬉しいです⭐︎

  • ベビー服のお下がりを頂いたお礼(お返し)

    もうすぐ出産を控えている妊婦です。 先日、とても仲のいい友人に、 ベビー服のお下がりを20着程頂きました。 「気に入らない服やいらない服は捨ててくれていいから」 と頂いた物なのですが、 金銭的にも助かり、本当に有り難かったです。 そこで、お礼としては何が適しているでしょうか? 有名店のお菓子やケーキが無難かと思いますが、 1歳と3歳のお子さんがいる家庭なので、 トイザらスの商品券・図書カードなどの方が喜ばれるでしょうか? (その場合、金額に悩みますが…)

  • お祝い金のお返しについて

    先日、式や披露宴はせずに入籍だけをしました。 友人たちには住所変更と結婚しました、というお知らせの葉書を出して報告したのですが、何人かの友人からお祝い金が届きました。 大変ありがたいですが、特になにもしていないので、お礼の引き出物などもありません。 申し訳ないので本当はお金を返したいくらいなのですが、それも失礼なのかなと思いました。 こういう場合、どのようなお礼をしたらよいか何か良いアドバイスがあれば教えてください。 よろしくお願いします。