• ベストアンサー

養子縁組

o24hiの回答

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 おはようございます。  以前戸籍事務をやっていましたので,思い出しながら簡単に書かせていただきます。 >養子縁組というのは、例えば、友人の子供を何らかの理由で引き取る事になった時も、当てはまるのでしょうか?  養子縁組するしないは,当事者の考え次第です。どちらでもいいということです。ただし,縁組しないと養親の戸籍に入りませんので,名字も変わりませんから,いろいろと日常生活などで不便かと思います。  ただし,養子縁組すれば,法的に,実子と同じ権利(相続権など)が発生しますので,その辺をよくお考えになってお決め下さい。 >その場合どいう手続きが必要になるんですか?  役所の戸籍担当課に養子縁組届の用紙がありますから,それを貰ってきて必要事項を書いて提出すればいいです。それだけです。  ただ,友人お子さんが未成年者の場合,家庭裁判所の許可が必要となりますので,まず,許可を貰ってから,許可書の謄本を一緒に提出しなければなりません。  また,養親,養子のいずれか(もしくは両方)が提出先の自治体が本籍地で無い場合は,本籍地でない方の戸籍謄本1通も必要です。 http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/itiran.html

参考URL:
http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/itiran.html

関連するQ&A

  • 特別養子縁組について

    こんばんは 結婚する相手が自分の親とは縁を切りたいようなんです。 私の家族と養子縁組をしても 普通養子縁組なら前の親との縁は切れないということを知りました。 特別養子縁組というのもあるということもわかったのですが、このような場合でも特別養子縁組をすることはできるのでしょうか。 その時は どのような手続きが必要でしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 養子縁組は切らないと・・・

    浮気をした旦那さんに離婚してほしいと伝えました。 旦那さんは別れたくないと言います。 しかし、嘘ばかりつく旦那さんを信じる事はできません。 お願いだから別れてくださいと言ったんですが、 籍は抜きます。でも養子縁組はそのままにしてほしいと言われました。 旦那さんとは再婚で私の連れ子と養子縁組をしました。 教えていただきたいのですが 結婚して、私と旦那さんは離婚して、子供の養子縁組はそのままという状況は可能なのでしょうか? それが可能な場合に子供にとって・・・私にとって・・・旦那さんにとって・・・ プラスになる事、マイナスな事を教えていただけますでしょうか? 旦那さんが養子縁組はそのままでという理由には別れたくないから 何かで繋がりを持っていたいとの理由です。 よろしくお願いします。

  • 結婚と養子縁組

    バツイチ子持ちの人と結婚した場合。 結婚して養子縁組しやはり離婚となり養子縁組をそのままにするとその子はどうなるんですか? また離婚前に養子縁組を解消するとその子はどうなるんですか? また前の離婚の時の実父親と子供の関係は離婚し子供を引き取ったとき時に何か手続きは必要だったのでしょうか?

  • 養子縁組と特別養子縁組

    ×イチ子持ちが再婚すると 子どもを養子縁組した時 A実母A実父 B養母B養父 で養子 養女 養男になりますが 特別養子縁組は…? A実父A実母と縁切りして A実母A実父であっても 形はB養父B養母になり 戸籍上A実父A実母になり 子どもは長女や長男になる 再婚する方は養子縁組と 特別養子縁組どちらが 好ましい?のでしょうか? 因みに6歳未満まででないと 特別養子縁組の手続きは 出来ないとあるが 7歳になれば結婚するまで 養子 養女 養男なのでしょうか?

  • 特別養子縁組

    自分の子を養子に出す場合で特別養子縁組の手続きする場合、離婚してる場合でも前父の同意が必要ですか?

  • 養子縁組についてです

    私は同性愛者(♀)で、数年付き合ってる彼女と 結婚したくて、養子縁組という形をとる予定です。 心配なのが、養子縁組をした後のことなのですが、 会社にバレたら仕事がしにくくなるのでとても困るんです。 養子縁組をした場合、会社にバレる可能性はありますか ? 例えば社会保険などの何か変更手続きが必要になるとか?? (私の籍に彼女が入ります。) よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 特別養子縁組について

    今回再婚を考えています。 私には 6才の子供がいて私が 引き取っています。 今回の再婚手続きで、 養子縁組しようと思っていますが 直前になって特別養子縁組を知りました。 前の旦那の、 連絡先も住所も知りません。 調べようと思えばわかると思いますが 新しい家庭を離婚後すぐに持ち 連絡先も住所も名字も変えているみたいなので わかりません。 変わったことも連絡ないです。噂で知りました。 出来れば,特別養子縁組をしたいのですが 手続きのやり方ががよくわかりません。 出来ないかもしれない事もわかっています。 婚姻届けと養子縁組の届けを まずは,出してから 特別養子縁組の手続きを すればいいのですか!?!? 婚姻届け提出の際に, 養子縁組の届けは、出さない方がいいのですか!? お願いします。 今日入籍しようと思っていたら 昨日知りした。 前の旦那とは、 DV 不倫 借金取りからの電話 嫁姑 で、離婚したので 縁を切れるなら切りたいですし 再婚で 長女にしてやれるなら してやりたいです。 前の旦那に 警察からの手続きで、 こちらの住所などは 見れないようには してもらっています。

  • 養子縁組について

    結婚前、妻に妻の親族から養子縁組の話があり、結婚後、今度は私にその話がまわってきました。私は長男ということもあり、姓を変える(婿養子になる)気はありません。先方は子どもが授からず、幼いときから妻を非常にかわいがってくれたそうです。詳しい方にお願いです。妻だけが、養子縁組をすることは可能でしょうか?その場合、妻の姓はどうなるのでしょうか?戸籍的にはどのようになるのでしょうか?又、手続き的にどのようなものが必要になるのか、それに伴って考えられる問題点なども教えて下さい。

  • 子供の養子縁組についてヨわ

    私は結婚していて、事情があり、子供だけ、自分の親と養子縁組をして、今回離婚になり、私も、旧姓に戻る事となりましたが、そういった場合、子供とは、どういった関係になるのでしょうか?兄弟になるのか、それとも、もう一度養子縁組解除の手続きをして、親子の手続きをするのか、わかりません。ちなみに,子供は、今年20歳になります。わかる方、教えてもらえますか?

  • 養子と養子縁組、長男の跡継ぎの違い

    最近結婚したばかりですが、その時疑問に思いました。 私は長男の家にお嫁に行きましたがその時、婚姻届には養子縁組をするかどうかのチェックがありました、特に必要ないと思ったのでしていませんので、戸籍は旦那の親とは別に新しく出来る事になります。 この状態でも旦那は家の跡継ぎになっているといえるのでしょうか? よく、跡継ぎがいないから養子に入るといいますが、その場合は旦那さんは女性側の姓に入るだけでなく、親と養子縁組をして同じ戸籍に入るということでしょうか? それなら、私の旦那は親の養子縁組の手続きはせず、新しい戸籍があるので跡を継いでいるというのとは違う事になります。 跡を継ぐということは、漠然とその姓を継げば良いと思っていたのでイマイチよく分からないし、旦那さんが養子に入っている人達が皆、養子縁組をしているとは思えないし。。。 後を継いでいる皆さんは親との養子縁組をし、同じ戸籍に入っているかたはいますか?一般的にはどうなんでしょうか?