• ベストアンサー

彼氏と別れたのですが・・・。

akushu2の回答

  • akushu2
  • ベストアンサー率10% (73/695)
回答No.5

「見捨てた」なんて思わないほうがいいんじゃないんですか?。ウソかホントか、もう気にしないでいいと思います。 貴女を傷つけたくないという理由で「ウソ」をついていたなら(彼が元気ならば)、それでいい。 病気が本当で、貴女を苦しめたくないという理由で別れ話をされたならば、それでいい。 もし自分が癌になった(もう直らない)としたら、弱りきってやせ細った体なんて誰にも見られたくありません。目の前で同情されることほど辛いものはありませんから・・・。

関連するQ&A

  • 大腸がん リンパ節、肺転移

    教えてください。 36歳男性。大腸ガン、肺とリンパ節転移で、内視鏡で大腸ガンのオペをしましたが、思ってたより深く取り切れなかった。抗がん剤と放射線で良くならないようであれば、開腹手術をする。肺の転移は抗がん剤で治療。 こんな感じの話をされました。 彼氏の話です。彼自身も医者です。ガン系の専門医ではありません。 あたしがいくら彼から話を聞いても、知識を詰め込んでも彼には及ばないですし、彼自身に細かく聞くのも申し訳ないと思い、自分で色々調べています。。 肺転移を抗がん剤で治療というのは、オペするほどでもない小さいものなのか。できないほど大きいものなのか。 サイトを見ていると、肺転移はマズイというところもあれば、治りやすいと書いてるところもあり混乱です。 現在遠距離で見舞いに行ける距離感でもなく毎日不安に過ごしています。 そもそも、さっと早くお腹を切って手術したほうがいいのでは?!とすら、素人は思ってしまいます。。 彼は至って落ち着いていますが、あたしにたいする優しさなのか、本当に大丈夫で落ち着いているのか。。

  • 彼氏に振られそう

    初めて質問させていただきます。 今、8か月ほど付き合っている彼氏がいます。私は大学生で、彼氏は社会人5年目くらいです。住んでいるところも少し離れていて、車で1時間弱くらいです。向こうは社会人だし、家も離れているので、週に1回会えたらいいほうでした。 去年の11月くらいから向こうの仕事が忙しくなり、なかなか会えなかったり、連絡もあまり取れない日々が続きました。(彼はもともとメールとかくれる人じゃないです)それでも年末はちょこちょこ会えたり、電話もできてよかったのですが、年が明けてからはさらに仕事が忙しいみたいで全く連絡が取れなくなりました。 自分の誕生日も半年の記念日も全然連絡もくれませんでしたし、向こうの誕生日のときも会えずに、メールだけで、誕生日プレゼントも渡せてません。 約3ヶ月くらいまともに連絡が取れてなくて、いつ振られるか、いつ別れちゃうかすごく不安です。私は彼のことが大好きですし、傍にいたいので別れたくはないです。 だけど、もう別れたいの?みたいなのをメールで聞いても返ってこなくて、結局連絡がないから怖くて謝って、みたいなのを繰り返してしまっています。 お仕事がいつ落ち着くのかもわからなくて、まともに話もできないので本当につらいです。 自然消滅されるのかな?とかも考えてしまいます。 私は別れたくないのですが、どうしたらいいのでしょうか?

  • 医者も初めてだということですが?癌?

    70歳の肉親が2ヶ月前ものがダブって見えるとのことで眼科を受診。一方ずつだと視力も十分あるよう。血圧を測定したら通常範囲ではなく、そちらの方面で通院中だった病院へ行き入院することに。 その病院では10年以上前に大腸ポリープの手術を受けています。血圧を下げる治療を数日行い、目の検査をしたのですが原因が分からず、退院の話が出始めたところに、以前の大腸あたりを再検査することに。 鶏卵2個ほどの癌が大腸にあることが分かり、退院は取りやめ全身を検査したら頭部、腰部等に癌の転移らしきものが発見。 現在、大腸のほうを手術しあと1週間で退院できるかという状態。担当医師に聞いたところ、転移と思われるものは骨部であること、しかし癌であるならば手術した大きさ?もしくは転移数?(失念しました。)から肝臓、肺などに転移しているはずが一切確認できないとのこと。 大腸の手術部の抜糸がすみ退院後、抗がん剤を適用し転移部のそれが小さくなれば癌であることが分かるが、というところまで聞きました。 長くなり恐縮ですが、他の医師に聞いてもそんな例は見たことがないとのことらしいのです。また、癌であれば最悪は抗がん剤を適用しても半年持たない例もありうるとのことでした。 質問です。 *癌ではないとしたら何? *癌だとしたら、頭部、腰部、肩部の骨に転移したものは、抗がん剤を使用しても回復や余命は癌によって限定されてしまう? *目の問題も転移部が視神経?に悪さをしているのではとも示唆されましたが、回復の見込みは? *体力が回復してからでないと抗がん剤治療もできないそう? 入院している時間でも癌なら進行するのではと無知ゆえに心配です。 癌であるもしくは、癌でないと分かっても深刻な問題で医師に任せるしかないと思いますが、何かアドバイスいただけることがあれば幸いです。

  • うつ病の彼氏について。

    すみません、うつ病の彼氏についての相談です。一年半前の連絡を最後に彼氏から連絡が全くこなくなりました。最後の連絡もうつ病の症状がでている状態でした(病気の症状はひどく、彼氏自身がもう理性がないような状態でした)電話は繋がるしメールも送れるのですが、返事がありません。 私はフッと、自然消滅を望んでいるのか?はたまた、好きな人ができたから返事がないのかな?など・・・とても心配です。 うつ病に関して詳しい方、よろしければ回答をいただけないでしょうか?

  • ポリープについて

    大腸のポリープを内視鏡でとりました。そしたら一つが癌でした。医者には「初期なので転移の可能性はない。ただ、このまま放っておいたら2,3年後には腹を切らなければならなくなったろう。」といわれました。胃や大腸は内視鏡でポリープの有無がわかるが、小腸は判りませんよね。小腸にポリープがあり、それが癌だったら自覚症状が出るまで、打つ手がないのでしょうか。それと、私の場合“大腸癌摘出手術経験者”と、烙印を押されてしまうのでしょうか。

  • 大腸がんの父、抗癌剤で迷ってます

    父の事で質問よろしくお願い致します。 私の父(59歳)は10年前に脳出血で倒れ、右半身麻痺で介護を必要としている状態です。パーキンソン病と糖尿病でも治療中です。 そんな父が原因不明の熱と元気のなさから、母が心配して入院させた事がきっかけで、たまたまオムツにでた血便から大腸検査となり、内視鏡で7つのポリープをとり検査したところ、そのうちのひとつが大腸がんでした。 結果内容は、1.2mmの浸潤がみられる。との事で、担当医いわく90%はとりきれてると思うけど、もし残していた場合は心配なので手術をしてそこを切り取って完治となるので、手術をおすすめします。とのことでした。   ただ、父は脳出血や糖尿病など、たくさんの病気をかかえている為、手術の全身麻酔が脳に与える影響や、糖尿病で傷が治りにくいこと、手術前後の糖尿病の管理など、手術自体に関してもとっても不安で、先生にもそのことをふまえ、家族でよく話しあって決めるようにと言われました。 先月の28日に無事手術を終え、ポリープがあった場所20cmを切ったそうです。 麻酔での脳への影響も大丈夫でしたし、傷も順調によくなり二週間ほどの入院で先日無事退院してきました。 そして今日、そのとった部分の病理結果を聞きに言ってきましたが、そのとった部分の大腸にはがん細胞はなかったそうですが、リンパ節にひとつ転移があったそうです。 先生も首をかしげながら、「ポリープがあった場所の腸壁にがん細胞がないのでステージとしてはIなはずなんですが、リンパ節に転移があったのでステージIIIaとなり、抗がん剤も考えて・・・」のように言われました。 抗がん剤の場合経口で6か月だそうです。 そこで質問なのですが、 ★ポリープ(がん)があった場所の腸壁ににがん細胞がないのに リンパ節にガンが転移しているとはどうしてなのでしょう?(先生も首をかしげていたので、稀なことなのでしょうか?) ☆父の全身状態(さまざまな病気)で、それでも抗がん剤治療はした方がよいのでしょうか? 先生は御家族で話しあって決めてくださいと、いいますがとても悩みます。抗がん剤を使う事で全身状態が悪くなり、余命を逆に縮めてしまう事になるのか不安です。 本人は病状ををきちんと判断することもできないので、母と二人で非常に悩んでいます。 よろしくお願い致します。

  • 大腸がん肝転移骨転移

    2012年10月に大腸がんが見つかり肝転移も見つかりました。10月に大腸がん切除手術をして12月にポート手術をして2013年2月から抗がん剤をして7月に肝転移切除手術をしました。2014年1月に肝転移再発して4月から抗がん剤をして2015年5月肝転移切除手術の為にいろいろ検査をしました。その検査のPETで骨転移が見つかりました。その為肝転移切除手術は出来ないと言われました。肝転移切除手術だけでも無理なのでしょうか?骨転移は放射線・化学療法・補強手術だけなのでしょうか?予後良くないのでしょうか?余命はあまりないのでしょうか?

  • 抗がん剤の本当

    父が大腸がんの転移の関係で立てなくなりました。 正確に言うとたてるにはたてるのですが、数分ともたないんです。 そこで入院し、ガンをなくすために抗がん剤を投与しています。 しかし、看護士の友人からこんなことが、、、 抗がん剤はがんを完全に消すものではない。なおすにはなおすが一時的なものでしかない みたいなことをいっていました。 これは本当でしょうか?

  • 大腸癌のリンパ節転移について

    平成22年の9月に、父親が大腸癌の手術をしました。癌は1箇所で、他の臓器への転移は無かったのですが、術後、リンパ節への転移が確認され、抗がん剤治療を行っています。 現在自宅療養中で、35日毎に通院し、飲み薬の抗がん剤を服用していますが、抗がん剤の効果が現在確認されていないようです。現在までに抗がん剤は2種類使用しています。 担当の医師の説明では、効果が確認されていないが、このまま抗がん剤治療を続けるということです。 このまま、抗がん剤の効果が無い場合、他に治療法はあるのでしょうか? また、リンパ節への転移が確認された場合、ステージIIIで、5年生存率6~70%と書いてありましたが、大腸癌のリンパ節転移を完治することは出来るのでしょうか?

  • 大腸ガンの転移について教えてください。

    大腸ガンの転移について教えてください。 早期ガンと判断だれ、周辺組織にも転移が無い為、術後の抗がん剤投与も無い場合でも、1年前後で転移する場合もあるんでしょうか?医師はほぼ99パーセント転移はないだろうという予測でしたので、正直、驚いているのですが、、こんなことはよくあるんでしょうか?