• 締切済み

議員年金がなくならない理由

Contessaの回答

  • Contessa
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

年金をもらうまで、掛け金を支払わなければならない期間と、いくらもらえるのか、年金をもらう時に掛け金だけでは足りなくて、税金から補填してもらう国庫の負担率を比べてみましょう。 厚生年金 最低25年 40年掛けても大半の人は200万台  国民年金 最低25年 40年掛けても80万 国庫負担率約30% 議員年金 最低10年 10年掛けて412万 国庫負担率約70% 参考 中曽根さんの議員年金は714万 厚生年金、国民年金の掛け金は、将来自分がもらうために掛けているわけではなく、その時期に支払う年金に充当されます。だから、支払う人数ともらう人数のバランスが問題になっているのです。「若い人2人が年寄り1人を支えなければならない」と言われるのはそういう意味です。つまり、支払っただけの掛け金が払い戻されるかどうかは問題にされません。議員年金だけ、どうやって払い戻すかという議論がなされること自体に不公平があると思いますが…

tauhon
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 議員年金って何?

    他の方の質問にあったのですが、 国会議員がもらえる議員年金って、どのようなものですか? 財源は何でしょうか?

  • 議員年金

    議員年金とはなんですか? 私たちが20歳になったら納める国民年金と何が違うのですか?できれば詳しく教えてください。 あと、どこの政党が議員年金廃止を訴えていたのですか?

  • 議員年金の問い

    1なぜ議員は退職金ではなく議員年金を作ったのですか?2仮に議員年金を全面廃止したとして年にいくらほど節約になりますか? 3なぜ議員年金は確実に払えるのに、国民年金は 払えると言う明確な回答がないのでしょう? 4議員は普段から高給を支給されているのに年金や退職金の必要性はあるのでしょうか? 5一般人にもできる議員年金の廃止を訴える方法はないのでしょうか? 6一般人は40年間払いつづけて、少し滞るともらえないのに、議員は年金の未納をさかのぼって払えると聞きました が本当ですか? 本当ならこれではあまりにも不公平です。 全てではなく分かる範囲でいいので回答どうかお願いします

  • 国民年金は未納で議員年金

    最近国会議員の国民年金が問題になって います。未納でもちゃっかり議員年金には 入ってますよね。しかし共済厚生年金は それだけ入って国民年金は入らずと いう事はあり得ません。天引きされるのも ありますが厚生年金と国民年金の2重構造 だからです。 議員年金と国民年金はまったく別の物で 一緒に徴収されたりしないもんですか?

  • 議員年金・共済年金で消えた年金問題は起こるのでしょうか。

    6月13日の報道ステーションだったと思いますが、議員年金や共済年金で消えた年金問題が起こっていないことに関してコメンテーターが不平を言っていたのですが、 (1)そもそも、国民年金・厚生年金の基礎年金番号への統合中での問題が消えた年金問題だという認識なのですが、議員年金・共済年金でも統合が行われていたのでしょうか。 また、議員年金・共済年金の場合、掛け金を払っている間は転職自体あり得ませんし、一律に論ずるべき問題ではないと思うのですが (2)議員年金の制度で、国民年金・厚生年金と同じ程度の運用をしていたら、消えた年金問題が起こったのか。 (3)(2)について共済年金ならどうか。 まず(1)について、(1)で統合がされている場合は(2)(3)についても教えてください。

  • 国会議員の年金未納

    初めまして。大学生です。 今、年金について論文を書いているのですが、その中で疑問に思った点があり、それに関して質問したくて書き込みしました。 国民の、国民年金未納問題が取り上げられていますが、国民が、年金を払わない理由、未納する理由ってなんでしょうか?国会議員の未納の問題もありましたが、その主たる理由は「うっかり未納」だったと記憶していますが、国会議員ほどの歳費があれば、うっかり未納もあとからちゃんと納めることができると思います。では、国民は?お金はあるけど納めないのか?お金がないのか?それともめんどくさいのか?どうなんでしょう。。 みなさんの意見でもかまいません、またどこかに参考となるような資料があるのをご存知の方はその資料を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 麻生太郎はいま月40万円の議員年金を貰っているので

    麻生太郎はいま月40万円の議員年金を貰っているのですか? 60歳?65歳?を過ぎても国会議員である場合は高齢者でも貰えない? 議員年金は1回でも国会議員になれれば月40万円の議員年金が死ぬまで貰える?

  • 増税したのに自民党が今度は議員年金復活だってさ

    所得税増税、観光、森林何とか税とか必要性に議論がある税金をぶったくる決定をしてすぐ自民党の竹下議員が議員年金復活をぶちあげました。国民年金は40年納付して年80万円支給、議員年金は10年納付して年420万円支給だそうです。80万円では生活は無理だけど420万円あれば中流以上の生活ができますね。 竹下議員宣わく国会議員は「議員失職後の収入の保証がなくて生活保護」だそうです。まあ国会議員が地方市町村議員のようにボランティア的な給与なら判りますが、何千万もの収入がある国会議員が恥ずかしげもなく堂々と主張できることでしょうか。生活保護受給者に対する冒涜、侮辱ではないでしょうか。 こういうことを平然と言い放つ人物が国会議員として相応しいと思いますか。 驕れる自民党久しからず、こういう議員に国家を語る資格があると思いますか。

  • 年金、特に議員年金は?

     あれほど言われた年金特に議員年金 僕は不思議でなりません、どうして問題にしないのですか? 議員の皆さんは、自分の事は棚に上げ、他人の事を 論ずるのは、又それに何も言わないのは、おかしいと 思うのですが、  関係者の意見聞いてみたいものです  

  • 民主党の議員年金廃止の公約は実行できそうでしょうか?

    民主党の岡田代表が、さきほどテレビで公約として、「議員年金の廃止」を公約とするといっていました。 もし、民主党が政権を担当することになったら、これは実現可能でしょうか?