• ベストアンサー

カード払いの時(女性の方、お願いします)

to-kibiの回答

  • to-kibi
  • ベストアンサー率20% (26/128)
回答No.2

自分には今までなかったシチュエーションですが、もしも、として想像してみました。 私だったら、一緒にいる友人との親しさによる、と思います。近親者やかなり仲の良い友人(後で請求できるような仲)でしたら貸すこともあると思います。あとその友人の気質にもよると思います。割引にこだわりがあるかどうか。。。(^^ お金の貸し借り事態はあまり好きではないので、気軽にかそうか?とはいえないなぁ。。と思いました。 あまり参考にならなそうですね。。(^^;;;

noname#8145
質問者

お礼

 後で請求できる人とだけ貸し借りはいいかなと思います。でも、よく考えたら、ちっちゃいお金のことなんで、いちいち気にする私も気が小さいなと思いました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カード払いを即現金で払いたい。

    手元に現金があるのですが、高額なため、 カードのポイントをためた方が得かなと思い、 クレジットカードで払うことにしました。 ※ビックカメラスイカカード:買い物はビックカメラではない。 でも、カード払いって借金ですよね。 翌月?の請求が不安なので、即現金で返したいのですが、 そんなことは可能ですか? 引き落とされる口座に現金を入金して、引き落としの日を待つしかないのでしょうか?

  • 電気代 カード払いか引落とし どっちが得ですか?

    電気代の支払いをカード払いにしてポイントを溜めようと 思ったのですが、カード払いにすると口座引落割引が 適応されないようです。 カード払いでポイント溜めるか、引落割引を適応されているほうか、 どっちが得なんだろう?と思い、質問させていただきました。 電力会社は関西電力です。 カードはセゾンのVISAで 永久不滅ポイントがつきます。 よろしくお願いします。

  • 光熱費をカード払いにした場合、お得?

    光熱費を口座引き落としにすると割引がありますが、クレジットカード払いにした方がポイント等貯まってお得でしょうか? 皆さんはどうされてますか?

  • お得なカード教えてください

    1歳の子供がいる専業主婦です。 子供にお金がかかるので少しでも節約になることやお得になることを探しています。 そこでクレジットカードでお得なものがあれば教えて欲しいです。たとえばどんな買い物でも使えば引き落としのときに何パーセントか割引されるとか、使えば使うほどポイントが溜まって換金や商品券に交換できるとか・・・。 なにかお得な情報を知っていれば教えてください。

  • 電気料金をカード払い・・・お得ですか?

    お分かりになる方教えて下さい。 オール電化のアパートに住んでおり電気代は10000円前後です。 カード払いだとお得(ポイントたまるし)と聞き切替えようかと思っています。 現在は通帳引き落としです。 カードはイオンカード 200円→1ポイント 1ポイント→1円 この場合九州電力は通帳引き落とし→年間630円割引 カード払いした場合 10000円×12ヶ月=120000円 120000円÷200円=600ポイント ほとんどお得感ないんですけど・・・(逆に損) カード払いは本当にお得なんでしょうか?? イオンカード以外に公共料金1%引きがあるのでその様なカードでないとお徳じゃないんでしょうか?? バカな質問で申し訳ないですが・・・教えて下さい。

  • 公共料金払い 口座引き落とし VS クレジットカード

    公共料金払い 口座引き落とし VS クレジットカード 現在「auじぶんカード(セゾン)」を所有しています。 公共料金は口座引き落としですが、たまったポイントは携帯電話料金の支払いに充てる事が 出来るとわかり、クレジットカードの支払いにしようと検討中です。 NHK(年払い) 東邦ガス 中部電力は時期によって1万円超えますが、両方とも毎月超えるわけではありません。 口座引き落としですと割引があると聞きますが、いくらなのでしょうか?  クレジット払いがお得なら、そちらに変えようと思いますが、口座割引以外デメリットはありますか? よろしくおねがいします。  

  • 一括払いしかしないのでデビットカードでも良い??

    ニートだったんですが、年内中に就職したいと考えています。 就職したら初めてカードを持とうと考えているのですが、 クレジットカードやデビットカードについて何もわかりません。 例えば、1万円のモノを購入したときにクレジットカードで払えば ポイントが付くから一括払い1万円で払うのと現金1万円え支払うのであれば、 一括で払う方がお得なのは理解できました。 しかし、財布に1万円なくても1万円の買い物が出来てしまうというのが 怖いので、 クレジットカードで10万円使うと警告が出たり使えなくしたりとか そういう設定はできるのでしょうか? 引き落とし口座の限度額まで行くと支払えなくなるというのだと デビットカードですよね? クレジットカードで利用限度額を低く設定しておいて普段使いすることは できますか? 教えて下さいよろしくおねがいします。

  • カードのポイントについて

    最近クレジットカードとかポイントをためてお得な商品をゲットとか現金バックとか色々ありますよね。 私、どうもそのポイント計算ってゆうのが苦手なんです。なんかお金を使うたびに「こうすればポイントが入手できる」っていちいち考える労力が手間というか…。でもポイントをためて一万円なり二万円なり、もらってる人を見ると、いいなと思います。 そこで現在の私の状況から、こんな風にすればポイントがたまる、というのを教えていただけるとありがたいです。 ■クレジットカード(DC)所有。カード引き落としはプロバイダー料のみ ■光熱水料・家賃・携帯電話料は銀行振込(カード引き落としではない。家賃は以前カード引き落としにしてたのですが手数料700円くらい?とられてたので振込手数料無料の銀行で振り込んでいる) ■ガソリン代は月12,000円ほどで現金払い。リッター120円程度のところで入れているが、もしかしたらカード引き落としにしたほうがポイントがたまりやすい?

  • クレジットカード払いか?銀行引落か?

    長文ですが、お詳しい方アドバイスお願いします。タイトル通り毎月必ず支払う公共料金をクレジットカード払いにした場合、お得になるかならないかを知りたいのです。おおよそですが、現在支払っている物と、料金です。 電気代 4120円 ガス代 6500円 携帯代 7060円 ケーブルテレビ代 2100円 合計約 19780円/月 (家賃、保険、水道代はクレジット扱いなしと言われした。)といった感じです。自分なりに調べたら、『口座割引制度』というものがあるらしく、年間630円で月1万円以上ならば、お得だとあり、またクレジットカード払いには適用されないとありましたが、一つ一つを見てなのか?全ての合計で見るのか?が解りませんでした。 項目によっては、銀行引落と、クレジットカード払いを、分けたほうが良いのか?合計で判断して全てをクレジットカード払いにした方がよいのか?アドバイスよろしくお願いします。

  • クレジットカードに詳しい方にお尋ねします。

    クレジットカードに詳しい方にお尋ねします。 この度、主人名義のカードを作ろうと思っています。 自分は自分名義の楽天カード&イーバンク口座を持っています。 主人はイーバンク口座を持っていません。 楽天イーバンクカードと楽天カード新規で申し込むならどちらがお得でしょうか? また、楽天カードには家族カードというのがあるようですが、家族カードを作ったほうが いいのでしょうか? 電気料などの光熱費をカード引き落としにしようと思っています。 また、よく楽天市場も利用します。 ポイントなどで得なほうがいいのですが、どちらが得なのかわかりません。 よろしくお願いします。