• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:企業合併の考え方)

企業合併の考え方

このQ&Aのポイント
  • 企業合併の考え方とは?合併比率と会計上の受入資産・負債の評価方法について理解しよう
  • 合併比率算定にはDCF法を使い、会計は簿価受入(持分プーリング法)で行うのは有りなのか?考え方を明確にする
  • 合併比率算定と合併会計の違いについて理解しよう。また、新株発行時の発行価格総額についても考えてみよう

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bluejay
  • ベストアンサー率71% (10/14)
回答No.1

合併比率を算定するための企業評価と、会計上の受入資産・負債の評価方法は別なものです。合併比率を算定するためには、いろいろな企業評価の手法を使います。DCFもそのひとつです。 会計の話は別です。一方が他方を買ったと考えるパーチェス法と、二社が一体化したと考える持分プーリング法の処理がありますが、これまで日本ではほとんと持分プーリングで処理されてきました。しかし、昨年できた企業結合会計が適用されると、ほとんど2社の規模が同じでないと持分プーリング法は使えないことになります。 また、増加資本の計算ですが、発行株式数と増加資本とは直接関係しません。持分プーリング法の場合には、増加する純資産の分だけ資本を増加させます。パーチェス法の場合には、純資産と増加資本が異なることがありますが、そのときに発生する差額は「のれん」として処理されます。 ちょっと難しかったですか

ntd
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。これまでのモヤモヤが霧が晴れたようにスッキリしました。(もちろん専門的には更なる理解が必要なんでしょうが)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう