• 受付中

報酬付き

あきらめていいか?努力評価の謎について

t_hiraiの回答

  • t_hirai
  • ベストアンサー率27% (185/679)
回答No.5

理不尽なことがあったんですね。 もう自分で会社作っちゃえば良いのではないでしょうか。

qu_and_hope
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

Powered by GRATICA

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 調査捕鯨 平和憲法 労働基準法 赤字国債 本当?

    調査捕鯨って名前は嘘ですよねえ 鯨を捕獲して食べるんですよねえ 平和憲法って教わりましたが 集団的には軍事活動して、武器も売る 労働基準法を守ってる会社の方が少ないんじゃない?暗黙の了解?いじめ、差別? 赤字国債をこれ以上増やす様に思いますが、今さへよければ棚上げでいいの? これらの本音と建前 日本人は慣らされてない?そんな国民性でいいの? 世界で認められるでしょうか?

  • ホンっとにムカつく彼氏!今現在、合コンで歌いまくってるバカ野郎。(長文)

    昨日5年付き合ってる彼氏が、合コンに行くとのこと。 良い意味で束縛しない関係なのと信用しているので、私も付き合いで合コンには行きますし、彼も何度か行っているのは知っています。 お互いが飲み会に行った時、終電に乗り遅れてしまった場合は迎えに行ったりしあってる関係で、遅くなる日は、お互い家に着いたらメールをする。というのが暗黙の了解です。 「合コンの場所が遠いんだよね。間に合う様にはするけど終電早いから、もし乗り遅れたら迎えに来てくれる?」 これに関しては全く問題なかったのですが、私が一度も車で行ったことの無い場所だったので、少し不安だわ。ということを伝えた所、 「もしもの為にネットと地図帳で調べておいて。」 とのこと。 『乗り遅れる気マンマンだな、コイツ。よーしここは、お迎えコールが来た時に何でもない顔してスムーズに行けるように予習して、少し恩を着せてやろう』 と、その時私は思ったのです。 3時間かけて方向オンチの私がルートを調べ挙げ、予習も準備万端。「終電に乗り遅れたらメール下さい。」 というメールを終電の時間に送ったものの、1時間経っても返事が返ってこない。 電車に乗っちゃってるのかなぁと思っていたら、1時頃に返信が来た内容を見て、憤怒してしまいました。 「いや~、カラオケにいるんだけどスマップ歌っちゃった。」 怒りを抑えつつ、「迎えに行くの?準備して待ってるんだけど」と返信したら、 「悪いからいいや。なんとかして帰るよ。ゴメンネ。」だって。 あぁ、努力の時間と、酒を飲まないで自宅待機をしていた私って・・・。思わずビールを一気飲みしてしまいました。 今日はお互い休日でデートの約束をしており、待ち合わせ時間が1分でも遅れたらパンチしてしまいそうです。 どうすればこの怒りを静められるのでしょう???

  • 職場の飲み会が苦痛で参加する意義がわかりません

    20代の社会人の男です。 今日も飲み会があったのですが、 隣に座っていた直属の上司には 「たぶん(お前は)嫌われてる」と言われ、 離れて座っていた所属グループの主任からは 「○○(私の名前)、いらへん」と言っているのが 聞こえました。 確かに私は仕事はあまり出来ないし、 人間関係を築くのも下手です。 しかし、向上欲だけは高いほうで、 まず仕事については、毎日予習復習をしており、 昼休み時間中に分からない語句について調べたりしてすることもあり 少しずつ知識、仕事を学んでいっている様な気はします。 次に人間関係については、集団での活動が苦手なタイプですが だからといって一匹狼になるにはまだ若いと思い、 下手くそなりになるべく人と関わり コミュニケーションを学ぶようには努力しています。 しかし、今日の様な職場の飲み会は今振り返っても 何も学ぶものが無いように思えます。 すごく現実的な質問になりますが、 会社の飲み会って出席しておいた方が 自分の人生にとってプラスになるのでしょうか?

  • ヤフオクでものすごい「評価」みつけたんです。けど・・・謎なの。

    この方はどういうつもりで、 「出品者の都合によりキャンセル」しているのでしょうか、次々と。 http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=downtownright& 何か目的や信念などがあるのでしょうか。 相手に対して不満があるわけではなさそうです。 私、ヤフオク初心者なんです。 お詳しい方教えてください。 推測でもかまいません。

  • ビジネスへの評価、努力などの価値観

    35歳女性です。小企業に17年勤めています。最近よく思うことですが例えば仕事好きで向上心を持って努力していて評価も高く信用もある人がハングリー精神が強いためにいつも満足感が持てない。よって辛い日々を送る。反対に仕事はほどほどにとりあえず出社していれば給料はもらえる。気楽に行こうじゃないかなどと言って無責任なところも多い。後者の場合、ある意味その方が幸せだと思いませんか?上司から見れば前者の方を評価しますが各自の感覚という意味で・・・。私は昔から大の負けず嫌いでいつも何がしかの不満があり「悔しい、自分が憎い。」と自己嫌悪になることが多いのですがこんな自分から脱却するいい方法はありませんか?

  • 男性の何倍も努力しているのに評価されない

    どうして女性は結果で無く努力で評価するべきと思うのですか?

  • 人に評価されなくても、人は努力できるものですか?

    私は人から不当に評価されるとやる気を無くしてしまいます。 自分は人より仕事ができるのに、なんでこんなに評価が低いんだとか、もう評価されないなら仕事もあまりがんばるのをやめようとか思ってしまいます。 どうしたら、人に評価されなくても、モチベーションをあげて仕事をすることができるのでしょうか?

  • 理想が高くて自己評価ができず、努力するのがしんどい

    人生にハリが無いです。 学生しています。 勉強もたいして面白くないというか、もうしんどいです。 目的意識はあまりありません。ただ留年を回避するためだけにやってるような感じです。 昔一時期、相対的に成績の良いという環境にいたせいなのかよく分かりませんが、 要するに、学歴とか、良い企業とか、カッコつけたいみたいです。 そういう名誉や賞賛を渇望している自分が奥底にいます。 でも、褒められたい、認められたい、ただそれだけのために努力するのがしんどいです。 やっぱり、興味を持って楽しめるようにならないと続かないと思います。 昔はよかったんです。ずっと褒められてて、それに満足していて、それが楽しかったんです。 今は、そういう拠り所がないのでそういうわけにもいきません。 このように、皆に常に褒められている状態を理想に掲げてしまっており、完璧主義的な志向があります。 なので、たまに少し頑張ってみても、「たいした結果も出てないし、こんな努力馬鹿らしい」と、自分の努力を評価できません。そういうわけで、努力するモチベーションも上がりにくいです。 たいした才能もないのに、理想が高くて、なのに努力し続けることも、モチベーションを維持することもできない。「面白いな」と、興味を持ってとりかかることができない。 こんな人生、ぶっちゃけイヤです。やめてしまいたいです。 ただのモラトリアムの暇人思考なのかもしれませんが、なにか打開策などアドバイスがあれば教えてください。

  • 努力の描写が端折られているキャラの評価について

    努力の描写が殆ど描かれていない、何をしたのか具体的に分からない というキャラについて、 「こいつ、努力(他のキャラより)本当にしてるの?」「これに抜擢されたのって主人公補正とかでしょ(後は親の七光り、身内のコネ、審査基準がそのキャラに明らかに有利 など。一応そう言える根拠はある発言)」 と言い張る人と 「こいつは人よりずっと努力している。成功を収めたのは努力の賜物。描写がなくてもそのくらい察しろ(大体そこは話のメインではないんだから何話も使えるか)」 と言い張る人どっちが正しいでしょうか? また、前者はアンチと取られてもおかしくないですか?

  • 一に努力、二に努力

    一に努力、二に努力 三、四がなくて、五に努力 という言葉をたまに耳にしますが この言葉の由来は一体なんなんでしょうか?

専門家に質問してみよう

質問する