- ベストアンサー
中高生や大人が子供番組を見る、多様性か否か
22歳です。 皆さんは、中高生や大人が、子供向けのテレビ番組を見ることをどう思いますか? 私の高校時代の友達の、重度な発達障害を患っている兄が、10代を超えても、さらには中学高校になっても子供向けのEテレ番組を見ているそうです。その友達のお母さんは、そろそろ見るのをやめてほしいと言っているようですが、私自身としては、好き好んで見ているなら別に問題ないのではないかと思っています。成人にもなって子供番組を見るってどうなの?と思う方もいらっしゃるかと思いますが、あるEテレ番組の大ファンだと色々なSNSで主張している20代男性もいるくらいですし、好きなら好きでいて良いと思います。それも多様性だと思っています。 皆さんはこのような趣味を持つ人を多様性の1つと見なしますか? たくさん意見を聞かせて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私はその親御さんの世代のほうが近いので、多様性というより「精神の成長が遅れている」と心配にはなりますね。 私が思春期だった頃、尾崎豊という人が「盗んだバイクで走り出す行き先が分からないまま」とか「夜の校舎窓ガラス壊して回った」などと歌いました。当時は思春期だったので彼が「そうしてしまうやり場のない焦燥感」には多々共感しました。 けれどオトナになった今は「人の物を盗んだらアカン」とか「その壊した窓ガラスを誰が掃除したとおもっとるねん」と思うようになりました。もう価値観も年代もかつて自分たちの頭を押さえつけてきた教師の側になっちゃったんですね。でもそれが精神的に成長するということでもあります。 ハタチくらいの若者がさ、うっかり寝坊して仕事に遅刻してもちょっと怒られるくらいですが、50過ぎのおっさんがうっかり寝坊して仕事に遅刻したらみっともないとしか思わないじゃないですか。そういうものなのです。 小さな女の子向けのイベントにその保護者ではないハゲたおっさんの一団を見たら、気持ち悪いと思うのが普通の感覚じゃないのかな。
その他の回答 (3)
- ts(@applet_ime)
- ベストアンサー率27% (63/233)
発達障がいがあろうがなかろうが、好きな番組を見ればいいと思います。 仮にその番組を見なくなったことで何か良いことがあるのかどうかと言ったら、ただ親御さんが満足するだけのことでしょう。
お礼
仰る通りですね 趣味って人それぞれ違いますからね
成長につれて感性が合わなくなって離れるのが普通なのに、いつまでも子供向け番組に固執してるのはさすがにね…。 明らかに対象年齢と合わないのに、多様性で片づけてしまうのはちょっと違うと思います。
お礼
ありがとうございます。 多様性の本当の意味を見直すべきでしたね。
- aosa_
- ベストアンサー率50% (3/6)
高2です。 今年度からニ◯ンちゅうを見始めました。 理由はOP、EDと中でやっているアニメに推しが出ているからです。 久しぶりに観る教育番組は昔の記憶と比べられて面白いです。変わっているところがあったり、なかったり、変わりすぎて受け入れることができなかったり…(笑) 大人になっても子ども向けのアニメ(変身する系)を好きな人はたくさんいるのと同じで面白いから、好きだから観ているんだと思います。質問者さんと同じで趣味のひとつで多様性だと思います。
お礼
懐かしいな~笑。 推しが出ているなら全然見たって良いじゃないですか! 昔と比べられるところは仰る通り確かにありますよね。 今昔比較もできるし推しも眺められるしで一石二鳥、というところでしょうか! ほっこりした回答を早速ありがとうございました。
お礼
良く捉えれば多様性ですが、悪く捉えればそうなるかもしれませんね。 尾崎豊さんのその曲知ってます。「15の夜」ですよね。