• ベストアンサー

PCディスプレイ TV代用

PCディスプレイについての質問です 現在27インチのディスプレイをHDMIで接続して使用していますが 約8年程使用しており買い替えを検討しています 32インチ程度を考えていますが PCディスプレイもTVも金額的にはあまり変わらないので TVのREGZA 32V35Nにしようと思っています PC用ディスプレイではなくTVに接続した場合 何か問題点はあるでしょうか もし問題点があれば具体的に教えていただけないでしょうか よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1625/5665)
回答No.3

一月前に同様な質問がありましたので参照してみてください。 https://okwave.jp/qa/q10252618.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kame999
  • ベストアンサー率21% (616/2857)
回答No.5

レコーダーでソニーやパナソニックが あればモニターでも観れますが DiXiM PlayやPC TV Plus をパソコンにインストールすれば 可能です 対応しているか確認して wi-fiの環境が必要ですが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4370/10791)
回答No.4

未使用機ですが 使い方しだい? ディスプレイドライバーが無いので文字がぼやける 滲んで見える場合が多いです 小さな文字ほど見辛くなる 私は24インチですが画面サイズが大きくなると文字も大きくなり認識できない文字は減るかも? 画像や動画 ゲームなどは問題なし レビューを見る限りFWXGA(フルワイドXGA) 1366×768  は出てくるのかな? こちらもパソコンしだいかも知れません 私はメインにPC用モニター サブにテレビなので顕著に表れてしまいますが1台だけなら慣れる場合も多いと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1927/5517)
回答No.2

No.1さんが書かれてるように解像度がハイビジョンなので 恐らく今お使いの27インチディスプレイはフルハイビジョン1920×1080だと思われるので フルハイビジョンのテレビを選択すべきと思います。 同価格帯ならハイセンス(レグザの親会社)の製品がありますよ https://kakaku.com/item/K0001614550/spec/#tab

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4859/10275)
回答No.1

表示すること自体に特に問題は無いと思いますが、 > TVのREGZA 32V35Nにしようと思っています https://www.regza.com/tv/lineup/v35n/spec#spec-1 によると、解像度が1366 x 768なので、それで良ければですね。 40Vだと、1920×1080。 同じ画面サイズでも、動画像を見る目的の物と小さい字を読むことが目的の物とは違います。今のモニターで、1366 x 768に近い解像度にしてみてどんな感じか確認してみましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCモニタとTVをデュアルディスプレイで利用したいのですが・・・

    ビデオカードのカテゴリでも質問させていただきましたが、まだ解決に至っていない事もあり再度質問させていただきます。 この度テレビ(REGZA 42Z8000)を購入したので、大画面でPCを操作してみたいと思っています。 今まではPCモニタ(DVI)を使っていましたが、追加でHDMI接続でTVを接続しデュアルディスプレイで楽しみたいと思っています。 TVはHDMI接続 アナログモニタはDVI接続 でつないでみたのですが、アナログモニタは問題なく表示されますが、HDMI接続のTVは認識されませんでした。 試行錯誤し、DVIの線を抜きHDMIのみで再起動するとTVにPC画面が表示されるようになりました。 両方をつないでおき、両方にPC画面を表示するという事(デュアルディスプレイ)はできないのでしょうか? ビデオカードはGeforce 9800GT(N98GT-1DDV-C3DX)です。 よろしくお願いします。

  • TVとPCが接続されません

    PCをTVに出力したいのですができないためどなたかお力を貸してください。 TV:アイリスオーヤマ LT-40A420 PC:REGZA PC D714/T7KW 最近TVを買い替え、TKTモニターとしても使用したいのですが、HDMI接続を行ったところ【信号がありません】となり、接続できませんでした。 PC、TVの電源を切り試しましたがやはりできませんでした。 HDMIケーブルはしっかり刺さっています。 ぱっと見わからないだけでHDMIケーブルに種類とかはあるのでしょうか… TVの取り扱い説明書にはDisplay Portは使用できないが、TVとの接続はできる旨記載がありました。 ただ詳細に説明がないため接続できない理由はわかりませんでした。 なにかご存知の方いらっしゃれば教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 液晶TVかPC用の液晶ディスプレイか・・・

    液晶TVかPC用の液晶ディスプレイの購入で迷っております。 ロケーションフリー http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/index.html を使ってリビングから書斎へ映像を飛ばす予定です。 用途は70%TV、30%がPCのサブディスプレイです。 現在19インチの黒色なのでできれば19インチの黒で統一したく探していたのですが19インチでHDMI端子を搭載しているものが無く いろいろ見ていると同じような条件で液晶TVでもいいような気がしてきました。 アイ・オー・データ機器 LCD-DTV191XBR http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010225159&BUY_PRODUCT=0010225159,54800 東芝・19V型 地上・BS・110度CSチューナー内蔵デジタルハイビジョン液晶テレビ REGZA 19A3500 http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010227995&BUY_PRODUCT=0010227995,68400 少し高いですがREGZAにすればHDMIでTVが見れるのでちょっと傾いています。どちらがお勧めかあるいは他にいいものがあれば教えてください。 お聞きしたいのは HDMIとS端子、D端子の画質の違い 液晶TVをPC用ディスプレイとして使った時の画質、不具合など (PC用のほうが高密度というのでしょうか、性能が良いイメージがあります。)

  • PC用ディスプレイと液晶TVとの比較

    PC用ディスプレイと液晶TVとの比較 現在、PC用モニターで三菱製のMDT241WGを使用しています。 このたび、家族でリビングでもパソコンを使用するために モニターを検討しています。 リビングにはTVはありますが、 子供が別のTV番組やDVDも見たいと言うのでTVも見れて PCも快適に使用できるものをと考えています。 20から24インチあたりを考えています。 PCはHDMI搭載のShuttle製SG33G5を使用します。 CPUはPentiumD6500でメモリーは2GB、SSDの64GBを使用 OSはXPもしくはWin7を予定 PCモニターならばPC用地デジTVチューナを乗せます。 なるべくPCもTVも快適に見たいと考えていますが 判断が判りません。 選択としては (1)PCに地デジチューナを搭載してPCモニターで使用する。 (2)HDMI搭載の液晶TVでPCを接続して使用する。 (3)地デジチューナ搭載のPC用モニターを使用する。 この3つの選択をすることになります。 どの選択が一番快適でしょうか?

  • regzaをPCディスプレイにしながらTVを見ることは可能?

    regzaをPCディスプレイにしながらTVを見ることは可能? PC作業中もTVが見れたらいいなと思ったのですが… usbサブディスプレイをつなげたら見れたりなどはできないのでしょうか? 使ってるものは22R9000です。

  • TVにHDMIを使ってデュアルディスプレイ

    PCのディスプレイと、TVを使ってデュアルディスプレイをしていました。 TVには、PCのDVI端子からDVIケーブルをつないで TVに挿す部分だけHDMIに変換して接続しており、 その時は問題なくデュアルディスプレイを出来ていました。 [PC]---<DVIケーブル>---HDMIに変換>>[TV] しかしDVIケーブルの太さが収納のネックになっていたため DVIケーブルを途中でHDMIに変換するようにし、以下のようにしました。 [PC]---<DVIケーブル>--HDMIに変換--<HDMIケーブル>---[TV] こうしたところ、PC上からはTVの存在を確認することができ、 TVの型名、解像度も取得出来ていますが なぜか映像が映らなくなってしまいました。 原因として何が考えられるでしょうか?相性なんでしょうか・・・。 ちなみに、---<DVIケーブル>--HDMIに変換--<HDMIケーブル> の部分には、実際には ♂---<DVIケーブル>--♂ ♀HDMIに変換♂ ♀HDMIコネクタ♀ ♂--<HDMIケーブル>--♂ のように少しややこしくなっています。 (HDMIを延長するケーブル ♀--<HDMIケーブル>--♂ というものが売っておらずこのようになってしまいました) 理論上問題無さそうですが、ここが問題なのかとも考えています。 詳しい方、お願いします。

  • PCとTVをhdmiで接続しても上手く出力できない

    タイトル通りPCとTVをhdmiで接続してPCの画面をTVの大画面に出力したいのですが上手くいきません PCはlavieS LS150/E  TVはREGZA 40BC3です 色々検索して解像度を変えたりなど試したものの全くうまくいきません 特に問題の原因と思われる?ところは見た感じTV側は画面も一切反応せず PCがTVとの接続自体を認識していない?ところです。 HDMIは元々PS3とTVは繋いでいたものを使用しています 色々検索しても上手く行かずお手上げなので何か考えられる原因があれば 教えて頂けると助かりますよろしくお願いします。

  • 液晶テレビのPCデュアルディスプレイ化について

    エコポイントの件もあり、近日中にテレビを液晶テレビに買い換えようと思っています。 そんなにテレビの使用頻度は高くないので、テレビをデュアルディスプレイとして繋いで、テレビをみないときはPCのサブディスプレイとして使用しようと考えているのですが、その用途に適したテレビを決めかねており、ご意見をいただければと思って質問致しました。 PCディスプレイの用途としては、メインのディプレイはあるのであくまでサブとして、動画などを大画面でみたり、なにか作業をするときの補助スペースになればと思っています。 調べてみたところ解像度はフルハイビジョンあったほうが解像度の問題的に良い、と言われていると思うのですが、実際のところフルハイビジョンと普通のハイビジョンではPCから接続したときどれくらいの違いが出るのでしょうか? 持っている机の大きさから、37インチ以上は置き場所が厳しくなりそうなのですが、32インチ以下のフルハイビジョン機となると限られてくる、またフルハイビジョンに拘らなければ32インチ程度のものが量販店などで安くで手に入りそう、等の点から悩んでおります。 ちなみに、やはりテレビとしての性能を重視したいので、チューナー尽きディスプレイの類は現在考えておりません。 現在候補で考えているのは ・AQUOS LC32E7 (安くで手に入りそう、非フルハイビジョン) ・REGZA 32A1 (安くで手に入りそう、非フルハイビジョン) ・REGZA 32RX1 (上記2つより値が張るがフルハイビジョン、更にHDD録画可) です。 また、PC側からの接続はDVI端子が出ているのでそこからHDMIで変換しようと考えていますがそれでよろしいでしょうか? 以上、アドバイス宜しくお願いします。

  • PCモニター TV 接続

    はじめまして 今回TVにもPC画面を表示したいと思い何も確認せずHDMI端子を買ってきましたが、 PC本体にHDMI端子が存在しませんでした(基本的のついてないものかもしれませんが・・・) そこでPCモニタの方を確認したところHDMI端子の接続口があったので、 ためしにTVと接続してみたところ案の定何も写りませんでした... TVは初期の頃のブラビア32インチを使用していてPCはDELLで購入したキッティング済みのINSPILONです。 PC本体にHDMI端子がないとTVとの接続は不可能なのでしょうか? ご存知の方がいればご教示頂きたく存じます。 よろしくお願いいたします。

  • 大型ディスプレイ使用上のトラブル

    こんにちは。 今回 Acer KA27OHを購入しました。 さて,本体にグラフィックボードとか言うものを増設(ソケット?)したので,HDMIは2個あります。これまで,一個はTVの入力端子に,もう一方はモニターに接続してなんら問題ありませんでした。そのディスプレイは19インチなにのに対し,今回は27インチ,後者がより多くの電力を必用とするものであり,このままでのディスプレイで標示できないと考えました。ちなみに,TV向けのHDMIを外すと,PC接続した方のディスプレイに文字通が標示されます。次のどの方法がスマートでしょうか。1.電気出力の高い多穴グラフィックボードを購入する。2.切り替え機を使う。PCからの入は1つで,装置からの出力は2つあって,どちらか一方を切り替えするようにするの2点です。もしご存じでいあたら,製品名もおおしえください。安上がりが助かります。

このQ&Aのポイント
  • あらかじめ印刷された用紙に印刷できない問題が発生しています。
  • 何も印刷されていない紙ならば問題なく印刷できますが、印刷済みの用紙では印刷できません。
  • この問題はEPSON社製品に関連しており、解決方法について相談したいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう