- ベストアンサー
- すぐに回答を!
TVとPCが接続されません
PCをTVに出力したいのですができないためどなたかお力を貸してください。 TV:アイリスオーヤマ LT-40A420 PC:REGZA PC D714/T7KW 最近TVを買い替え、TKTモニターとしても使用したいのですが、HDMI接続を行ったところ【信号がありません】となり、接続できませんでした。 PC、TVの電源を切り試しましたがやはりできませんでした。 HDMIケーブルはしっかり刺さっています。 ぱっと見わからないだけでHDMIケーブルに種類とかはあるのでしょうか… TVの取り扱い説明書にはDisplay Portは使用できないが、TVとの接続はできる旨記載がありました。 ただ詳細に説明がないため接続できない理由はわかりませんでした。 なにかご存知の方いらっしゃれば教えていただければと思います。 よろしくお願いします。
- morimi7325
- お礼率0% (0/3)
- 回答数3
- 閲覧数855
- ありがとう数0
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- ts0472
- ベストアンサー率42% (3174/7445)
今までパソコンでセカンドモニターとして出力されていなかったようですね 使った事のない機器ですが パソコンのUSB端子を使ってテレビのHDMIに出力する機器は幾つかあります https://e-kirikae.com/products/detail.php?product_id=1364 https://www.sanwa.co.jp/product/cable/hdmi_adapter/index.html TKTモニターってどういうものなんだろ? Windowsの機能としてモニター認識できるのかな? 拡張表示は別ソフトのインストール利用が必要かも知れません
関連するQ&A
- PCとTVをHDMI接続しPC映像をPCデイスプレイとTV両方に表示し
PCとTVをHDMI接続しPC映像をPCデイスプレイとTV両方に表示したい TV;東芝レグザ Z1 PC:VALUESTAR G Lタイプ HDMI端子数1 OS WINDOWS7 32ビット HDMIケーブル:パナソニック RP-CDHG50-W 伝送速度10.2Gbps 1080p対応 720p、1080i よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 古いPCをフルハイビジョンTVに接続
古いPCをフルハイビジョンTVに接続を考えています。 PCは、HP Compaq Business Desktop dc5100 SF TVは、TOSHIBA REGZA Z8000 です。 古いPCにHDMI出力付きのグラフィックボードを追加して、PC - HDMIケーブル - TVのように接続を考えています。 利用目的は、ネットサーフィンか、ちょいとした動画を見るぐらいです。あくまでもサブPCとして考えています。 コストパフォーマンス的(グラフィックボード購入してでも)にもお得なのでしょうか? よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- PCのモニタをTVでする方法
PC:HP Compac dc5100SFFのモニタとしてレグザ42Z1に接続するのに、必要な物を教えてください。 レグザの説明書には、HDMIケーブルで接続すると書いてありますが、PCの方にはHDMI出力端子がありません。またDVI端子も接続するところが無く、DVI変換HDMI端子も使えません。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- hla7yrgrg
- ベストアンサー率39% (410/1038)
>それとも他のUSBポートなどを使用すれば可能なんでしょうか? PCの画面をHDMIにて出力したければ、 https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/500-KC007N の様な製品を購入してください。他社からもいろいろ出ています。
質問者からの補足
素人の質問に的確にお答えいただいてありがとうございます! 購入したいと思います。
- 回答No.1
- hla7yrgrg
- ベストアンサー率39% (410/1038)
https://dynabook.com/pc/catalog/d_regza/140212d8d7/index_j.htm これのD714ってモデルでいいのでしょうか? 仕様見てもらえればわかるかと思いますが、HDMIの入力端子はあっても出力端子は無いので、TV側の入力端子に繋いでも画面はTVに映りませんよ。HDMIの外部出力端子があるのはD834のみです。
質問者からの補足
すぐにお調べいただいてありがとうございます! 外部出力できないHDMI端子もあるんですね… ということはこのPCではTVをモニターがわりには使用できないということでしょうか?? それとも他のUSBポートなどを使用すれば可能なんでしょうか? 素人の質問ばかりで申し訳ありません。 教えていただければ幸いです。
関連するQ&A
- PCとTVをhdmiで接続しても上手く出力できない
タイトル通りPCとTVをhdmiで接続してPCの画面をTVの大画面に出力したいのですが上手くいきません PCはlavieS LS150/E TVはREGZA 40BC3です 色々検索して解像度を変えたりなど試したものの全くうまくいきません 特に問題の原因と思われる?ところは見た感じTV側は画面も一切反応せず PCがTVとの接続自体を認識していない?ところです。 HDMIは元々PS3とTVは繋いでいたものを使用しています 色々検索しても上手く行かずお手上げなので何か考えられる原因があれば 教えて頂けると助かりますよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- TVとPCを繋いだ時に。。。
東芝のREGZA Z9000にdynabook(T351/57CB)をHDMIケーブルでつなげてみました。 PC画面をTVにモニター出来て喜んでいたのですがPCから音が出なくなってしまいました。 TVに映し出すとWMPやPC内の動画の音は綺麗にTVから出るんですが PCだけだと音が出ないのです。 なぜなんでしょうか? わかる方いましたらお教えください。
- ベストアンサー
- テレビ
- ビデオカードとTVの接続用ケーブルについて
数週間前に新しいビデオカードを取り付け、HDMIケーブルを使用してTVと接続していたのですが パソコンの電源を入れてから約一時間程で 突然パソコンの電源が落ちてしまうという現象が毎回起こるようになり パソコン専門店にパソコン本体の検査と相談をしたところ 「本体に問題は無しなのでHDMIケーブルを上のランクの物に替えてみてはどうか」 とアドバイスを受け、SONYのケーブル(店頭価格¥5000程)に替えてみたところ 毎回落ちる事はなくなりましたが、未だ稀に突然電源が落ちてしまいます。 もう少し良いケーブルを使用してみようかと考えているのですが どれが良いのかわかりません。 同じようにTVと接続なさっている方で「これがオススメ」という物がありましたら教えて下さい。 使用ビデオカード GeForce GTX760 接続TV 東芝REGZA 37Z1S ケーブル予算上限はおよそ一万円 ケーブルの長さは2m必要(スペースの問題でTV・パソコン共、移動させる事はできない) 上記の条件になりますが、どなたかアドバイスをお願いします。
- 締切済み
- ビデオカード
- HDMIとTVの接続について
HDMIとTVの接続について PCとTVをHDMIケーブルで接続しましたが映りません。原因は何でしょうか? PCはMacBook ProでTVはAQUOS SHARP LC-32E8です。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- TVからゲーム映像をPCに出力するのは可能ですか?
素人な質問で申し訳ありません。 HDMIケーブルを使用して、PC映像をTVに出力する事はできますが 逆に、HDMIケーブルを使用して、TVのゲーム映像(PS2)をTVを介してPCに出力する事は可能でしょうか? PS2⇒TV⇒PC という接続方法です。 因みにHDMIケーブル(1.3b)を持っているのでPC⇒TVは現状可能です。 詳しい方、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- ノートPC
- PCとTVの接続について
現在、PCのモニタとしてTVを使用しようと考えています。 調べた結果、HDMIで接続すれば綺麗に表示出来るとのこと だったのでDVI-HDMI変換アダプタを使用しHDMIで接続しました。 が、文字が潰れた感じで読めなくはないのですが、目を 凝らさなければ読めないといった感じです。 これを何とか普通に表示したいのですが、そもそも TVによっては無理だったりするのでしょうか...? そもそもPCのモニタとしてTVを使用しようとした目的は PC操作のためにPCに座るのではなくTVを見る体勢で扱えれば 楽だなーと思ったためです。 尚、使用しているモノはちょっと古いのですが、 以下のようになります。 OSはWindowsXP Professional SP2。 テレビはHITACHI Wooo W37L-HR8000。 グラフィックボードはWinFast PX6600 GT TDHです。 他に何か情報が不足していればすみませんが 指摘して下さい。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ディスプレイ
- HDMIでのPC・TV接続でTVに映像が出ない
PCはNEC製ノート型パソコンPC-GN277AFG1で、Windows 8.1を使っています。 PCの画面をTVに表示するために、PCのHDMI端子とTV(Sharp、AQUOS LC-32GX5)のHDMI端子とをケーブルで接続しましたがTVに映像が出ません。 PC側は〔Fn〕+〔F3〕で「複製」とし、TV側は「入力切替」で「入力2」を選び、HDMIケーブルは入力2に対応するTVのコネクターに挿入してあります。 TVの入力は入力3と入力7が生きているはずなので念のためにそれらの入力を選んでもダメです。 接続に何か間違いか不足があるのでしょうか、お教えいただけないかと思います。
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- PCの15ピン(メス)とTVのHDMI端子の接続
PCの15ピン(メス)とTVのHDMI端子の接続できる手段を 探しています。同時に音声用コードを接続する方法も探し ています。 使用機器 PC lenovo X200 TV TPSHIBA レグザ 37Z1 おそらく、pc側の15ピンの(メス)はRGBと呼ばれてる アナログ端子なので、デジタルのHDMI端子と接続が難しい んでしょうか?何か手段はありませんか?
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- iPhone4Sを、HDMIでTVにつないで動画を
iPhone4Sを、HDMIケーブルでTVにつないでyoutube動画やアプリを見たいのですが、専用のケーブルを買ってTVに接続しても全く反応ナシです。ちなみに、TVはどちらも2、3年前のやつなんですが、東芝のREGZA 37C8000と、ソニーBRAVIAのKDL-32BX30Hです。 TV側の設定をいじったり説明書を見たのですが、説明書にはスマホやiPhoneとの接続については書かれていませんでした(ゲーム機やPC接続については記載がありましたが。) 何かiPhone側で設定が必要なのでしょうか?それとも他に何か必要なものがありますか? 購入したケーブルは、Dockコネクタ-HDMI変換ケーブルというものです。
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- PCモニター TV 接続
はじめまして 今回TVにもPC画面を表示したいと思い何も確認せずHDMI端子を買ってきましたが、 PC本体にHDMI端子が存在しませんでした(基本的のついてないものかもしれませんが・・・) そこでPCモニタの方を確認したところHDMI端子の接続口があったので、 ためしにTVと接続してみたところ案の定何も写りませんでした... TVは初期の頃のブラビア32インチを使用していてPCはDELLで購入したキッティング済みのINSPILONです。 PC本体にHDMI端子がないとTVとの接続は不可能なのでしょうか? ご存知の方がいればご教示頂きたく存じます。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ディスプレイ
質問者からの補足
すみません、TKTモニターは変換間違いでした。 通常のセカンドモニターとしての使用を想定していました。 こういう製品があるんですね! Amazonで探してみます!