• ベストアンサー

ノートパソコンの内蔵GPUについて

SPROCKETERの回答

  • ベストアンサー
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2048/7646)
回答No.3

勘違いでしょうね。GPUが壊れたら、画像処理、音声入出力などが出来なくなって、音声や画面表示が出ないはずです。WINDOWSが認識出来ないだけの話でしょう。ゲームが動くのであれば、GPUの故障ではありません。

trredwws340999
質問者

お礼

ありがとうございました。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • CPU内蔵GPU vs グラボ

    Intel 第13世代CPU Raptor Lakeや,AMD Ryzen 7000 Zen4シリーズ等のデスクトップPC向けCPUが2022年後半から2023年にリリースされる予定です。これらのCPU内蔵GPUが、AMD RX6600XTやNVIDIA RTX3060等と同等クラスの描画性能になる事はあり得るのでしょうか?CPU内蔵GPUは単体グラボの描画性能には勝てないと考えて宜しいか?教えてください。

  • CPU内蔵GPUとグラボどちらが良い?

    Win10 21H1 自作PCを利用中。初めてCPU内蔵GPUを使用しました。 CPUはIntel Core i5 9600Kです。グラボはASUSのAMD社のRX580シリーズでした。グラボとCPU内蔵GPUとでは、どちらが色々な面で優れていますか?ゲームは当然グラボでしょうが・・・。

  • CPUとGPUの組み合わせについて

    最近、パソコンが古くなったので、自作しようと思いパーツを買い集めています。 CPUはAMD製(Ryzen 5 2600 BOX)、GPUはNVIDIA製(GTX 1050ti)になってしまいました。(知識なないので) CPUがAMDならGPUもAMDと合わすべきなのでしょうか?

  • CPU内蔵GPUでモニターで検証OKなら?

    Win11PC使用中。2020年頃から、グラボを使用した場合のみモニターが時々一瞬乱れる症状が発生。6月の下旬頃にはAMDからNVIDIAのグラボに買い替える予定だが、万が一マザーボードの故障ではないという確証を得る為、CPU内蔵GPUに切り替えて、4回目実験中。CPU内蔵GPU→DP1.4接続→4Kモニター。これで3週間程度、モニターが一切乱れなかったら、マザーボードはセーフ。モニターもセーフと言い切れますか?また反面、グラフィックカードもしくは、AMDのドライバーに問題がある可能性があると言えますか?アドバイスください。

  • CPU内蔵GPUが読み込まれない

    CPU内蔵のGPUが認識されておらず、タスクマネージャーにも表示されません。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • 何故CPU内蔵GPUだと画像が安定するの?

    偶々グラボの不具合だったのかもしれませんが、IntelCPUの内蔵GPUの方が、処理は遅いが、画像が安定していると思っています。何故、CPU内蔵GPUは安定しているのでしょうか?Windows11が自動インストールする、Intelのドライバーの出来栄えが良いからですか?また、NVIDIAのグラボの方がAMDのグラボより安定しているのでしょうか?Intel Arcの発売は遅れるそうですから、NVIDIAに期待していますが、アドバイスください。

  • CPU内蔵のGPUについて質問です。

    自作PCでCPUをintel Corei3 3225にするかAMD A6-5400Kで迷っているのですが、 内蔵のGPU(HDGraphics4000とHD7540D)を比較した場合、グラフィック性能にはどれくらいの差があるのでしょうか? 抽象的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • AMD内蔵GPUが動かない

    軽いMMO機を組もうと友人に勧められてはじめてAMDで組んだものの構成ですが、 CPU/AMD A4-3300 BOX ボード/F1A75-V PRO http://www.asus.co.jp/Motherboards/AMD_Socket_FM1/F1A75V_PRO/#overview OS/Windows7 64bit メモリ/8GB×2 において最新ドライバをチップセットとVGAをDLしても蔵GPUが動作しません。 現状として下記のようになってます。 1.エクスペリエンスのグラフィック関係がすべて評価1 2.フルHD表示ができない(1400×1050まで) 3.デバイスマネージュー/ディスプレイ/標準VGAグラフィックアダプター 4.             /サウンド、ビデオ/GPUらしきドライバーが無い                 (他のインストールしたサウンドなどはある)  5.Wimdows Aero 使用不可 6.AI SuiteII のEPUコントロールパネルから確認すると「VGAは検出されません」とでます。 手持ちグラボがあったので(GT630)差してみましたが、内蔵GPU以外は問題なく動作してます。 まだまだあると思いますが以上のような状況です、よろしく。お願いします。

  • CPU内蔵GPUとグラボ接続について

    Win10 21H1 PCを使用中。Intel Core i5 9600Kを使用した自作PCを所持。昨今PCモニターに時々一瞬乱れが生じる場合があり、どうもモニターが原因では無さそう。では自作PC本体側が問題だとすれば、グラボかマザーかグラフィックドライバーのバグの可能性がある。CPU内蔵GPUも使用(VGAドライバーをインストール)し、モニター画面に乱れが生じた際に、CPU内蔵GPU出力と、グラボ出力の両者に切り替えてみて、両方とも乱れれば、グラボではなくマザボかグラフィックドライバーに問題がある、CPU内蔵GPU出力の映像は乱れず、グラボ出力のみ映像が乱れれば、グラボが故障しかかっている、そのような切り分け法を使って、時々PCモニターの画面に一瞬乱れが入る原因を突き止めていけば宜しいか?

  • CPU内蔵GPUのVGAドライバーのインストール方

    Win10 21H1 自作PCを使用中。グラボを使用しており、過去CPU内蔵GPUを使用した事がありません。Intel Core i5 9600KはCPU内蔵GPUが使えます。マザボはASUSです。CPU内蔵GPUはASUSマザボのWEBサイトからダウンロードインストール可能ですが、モニターとグラボ間をDP1.4ケーブルで接続している間はVGAドライバーがインストール出来ません。モニターに接続しているDP1.4ケーブルをグラボではなく、PC本体のバックパネルのDP1.2端子に接続しなおせば、VGAドライバーがインストール出来るようになり(Windowsが自動インストールするかもしれないが)CPU内蔵GPUも使用できるようになりますか?教えてください。(ディスプレイに偶に発生する画面の一瞬の乱れの原因を特定するための手法です。)