• ベストアンサー

脱衣場にいる時に

AlexJeniferの回答

回答No.1

異常ですね。一般の家庭ではまずあり得ない。 異常な人達の気持ちは、一般の人には理解しがたいし想像もできません。あなただって家族なのに想像できないでしょう?

Greenshirt
質問者

お礼

ありがとうございます。異常ですよね。 一般家庭で育っていないので、一般家庭で育った人と自分はやはり違うな〜と感じます。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 脱衣所の無い家に住んでいました

    私の実家には脱衣所が無く、子どものころとても嫌な思いをしていました。 お風呂の戸は裸と分かるレベルのすりガラスで、台所に直結していました(鍵無し) そしてその台所には障子一枚で居間と繋がっていたので、 冷蔵庫のものを取りに障子を開けて台所に入ると すぐ目の前にお風呂の戸があって すけすけなんです そのうえ障子は穴が開きまくっていたので、台所で服を脱ごうとしても 夕食で居間に集まっている家族から見えるんですね (どんなに穴を塞いでもすぐに開くんです) 脱いでる最中に台所に入って来られたらもう最悪でした 私には女の子の兄妹がおらず、誰にも分かってもらえず、 盛りのついたセクハラをしてくる兄弟がいたので、開けられないか いつもストレスを感じながらお風呂に入っていました 居間にはTVがあったのでいつも人がいまして、私は家族の寝静まった深夜に入ったり、 浴室の湿った中で何とか高3まで着替えていました さらには中一までは自分の部屋が用意されてなかったので、 毎朝臭いトイレで着替えていました 今はそれらが苦痛で実家を出たのですが、 酷くはないですか…? こんなのよくあることでしょうか? 昔はそんな家の造りが当たり前だったという意見より、 同じような境遇で育った人の意見を聞いてみたいのです やっぱり脱衣所ないのって嫌ですよね? 家族の理解が無いと最悪ですよね? ここまで読んでくださってありがとうございます。

  • 自宅の脱衣場の扉が壊れてリビングから見えてしまう

    20代前半の女性です。 実家に住んでます。 先日、浴室の横の脱衣場の扉が壊れてしまい閉まらなくなりました。 家の構造上、リビングから直接見える位置に脱衣場があるので入浴の際には家族に見られてしまいます。 修理を業者に依頼したので月曜日には復旧予定なんですが、週末は今のままです。 そこで質問なんですが、こういう場合みなさんならどうしますか? 気にせず堂々とした感じで良いのでしょうか? 私がお風呂から上がったら、父は雑誌等を読み出して気を使ってくれてますが高校生の弟はガン見してきます。 男性の方、この時の父や弟の心境ってどんな感じなのでしょうか? 私が気にしすぎなだけでしょうか? ちなみに私以外の家族は入浴の際も堂々としていて、逆に私が目のやり場に困るくらいです。

  • 母について

    母の私に対する態度に悩んでいます 私は幼いころから父似で「美人だね」と言われることが多かったのですが、母はそれをいつも「澄ましてるから美人に見えるだけ」「どんくさくて何もできない」と否定してきました。 確かに性格も父に似てのんびりしているのですが、掃除、洗濯、洗い物は私がしますし、「どんくさくて何もできない」というのは言いすぎではないかと思います。 母は料理しかしないのに「お前は何もできないんだね。妹たちはお手伝いしてくれるのに」と言います。 お風呂に入るときもわざわざ脱衣所に来てじろじろ私の体を眺めます。 そして「太ったんじゃないの」と嫌なことを言ってきます。 付き合った男の子も自分の過去の恋人と比べて私の彼氏のほうが勝っていたりするとすごく悔しそうにします。 大学生の今も門限は10時で、遊びに行こうとすると嫌な顔をするし、飲み会やコンパには参加するなとうるさいです。 母はどうしてこんなことをするのでしょうか? もういい加減疲れてきて、家を出たいのですが許してくれません。 母の束縛から逃れたいのです。 回答お待ちしております。

  • ガス代が高い!

    二人暮らしでガス代が月5000円を越してしまいます。 過去の質問を読ませて頂いたように、 お風呂はお湯から溜め、調理時お湯を沸かす際はお湯から などしていますが。 なぜこんなに高いんでしょうか?? ガス節約リングがあるとみましたがどこで購入できますか?? 効果は実際にあるのでしょうか?

  • 風呂の保温グッズの効果について教えてください!

    家族4人の家庭ですが、長男が受験のため私(父)と次男が9時頃にお風呂に入ってから長男と妻(母)が入るまで5時間くらいの間が開いてしまいます。一戸建てですので追い炊き機能はありますが、これからの冬場にさめたお湯を暖めるのにガス代が結構かかるのではと危惧しています。風呂保温グッズではバスパ、風呂バンスなど1~3万円のものなど多くありますが、本当に効果があるのでしょうか?節約になりますか?使い勝手は良いでしょうか?風呂の外から電器を引くのは問題ないでしょうか?風呂に入れたものを電子レンジに入れると不潔では?壊れないでしょうか?使われている方がおられれば教えてください!

  • お風呂温めるのにはどれが節約?

    ガス代節約でお聞きしたい事があります。 私と主人は大体いつも8時頃お風呂に入ります。 しかし息子は帰宅がいつも10時になり、その時間にお風呂に入るのですが、その頃には少しお湯が冷めてしまっています。 なので追いだき&足し湯という感じなのですが、我が家はプロパンガスなのでガス代がバカになりません。 こういう場合の効率的な方法を教えてください。 ・追いだき+足し湯 ・風呂を最初から入れ直し ・高温で足し湯をする この3つだとどれが一番光熱費節約になりますか? どうしても連続で入ることは出来ないので、アドバイスお願いします。

  • 義両親と私の言い分

    義両親と同居中の29歳1児の子持ち主婦です。いつもこのサイトでお世話になっています。 ここ5日程、義両親が私を避け、口を聞いてくれずとても雰囲気の悪い状態です。 前後色々あるのですが、下記の部分だけ考えるとやはり私たちの対応が悪いでしょうか? 2日程前、主人に来客がありいつも子供をお風呂につける7:30頃にもまだ居られ、義父母が入る8時までおられました。義母はカンカンで来客がいるのにノックもでず「疲れてクタクタなんだけど先お風呂にはいっていい?」と真っ赤な顔で怒鳴りながら部屋に入ってきたそうです。主人はあっけにとられ「いいよ・・・」の一言。来客も「すみません・・・」とこんな感じで、私が2Fに居たにも関わらずどうして来客のある主人にわざわざ行くんだ?と主人が後で母に言ったら、父が大声で怒鳴り出しました。「おまえらが一言先に入っていいよと言うべきだ。私の旦那であるおまえ(主人)に言うのが筋だ」と。主人の来客も8時には話が終わり帰るとこでした。義両親は30分すら待つ事が出来ないのか・・・と私は思います。さらに、疲れてクタクタと言いますけど、前日は雪の中ゴルフに行き、今日ちょっと1件仕事が入っただけ。明日から5日はお休みなのです。そこまで疲れているなら次の日にお風呂に入ればいいし、主人の来客も昨日から伝えていたしそこまで怒る事かと思います。しかもこんな事は今回が初めてでいつもいつも遅れているわけではありません。私としては、入りたいのなら私に言ってくれればいいし、30分いや20分くらい我慢してほしかったのですが・・・ 皆さんのご意見お願いします。

  • エコキュートの風呂がとにかく使いづらいです

    家を新築しました。オール電化の家になりました。 風呂にはエコキュートがつきましたが、この風呂が家族に非難ごうごうなのです。 前の風呂はガス式の上に循環風呂システムで24時間いつでも入れる風呂で好印象だった事も大きいのですが(当然維持費は高い)。 3人家族なのですが、我が家での風呂の使い方はこうです。 朝 :私がシャワー(ほとんどがシャワーですませます) 夕方:母・父が風呂 父が風呂とシャワーを併用し、家族の中では比較的多く湯量を使うせいか、途中で湯がなくなってしまいシャワーから水が出てくるそうです。湯を節約すれば良いのですが、高齢で融通が利かなくなっており、ただ怒るばかりで説明しても使い方を工夫しようとはしません。 もうろく親父の説得は言っても無駄なのであきらめていますが、それにしてもたった3人が入浴するだけでお湯がなくなってしまうと言うのはちょっと納得がしがたいのです。 オール電化の他のご家庭では風呂の設定をどのようにしているのでしょうか? 参考に教えていただければと思います。 我が家の風呂設定: ・エコ停止設定にしています。(電気代の安い深夜に給水と沸かしをして、日中は停止している設定です) ・夜に父が入浴する3時間くらい前に「沸き増し」という操作をしています。朝使って減った湯をつぎ足す操作です。ガスと違って浴槽1/5の湯を沸かすのに1時間くらい掛かるので3時間前にスイッチを入れなければなりません。 業者もいい加減ですね。相談をしている時は「15分くらいで沸きますよ」など嘘八百を並べてくれました。こんなに使いづらいと知っていればガス式を選んでいたものを。

  • お風呂のお湯がぬるくなって困ります

    新婚です。 家族が時間差でお風呂に入るとき、先にお風呂をためておくと、追い炊き機能がないためにお湯が冷めてしまうので困っています(あたりまえなんですけど…)。だから冬は特にガス代がかさみます。 通販で浴槽に沈めてお湯を沸かせる器具を見たことがありますが、使ったことのある方がいらっしゃれば感想を聞かせていただきたいです。それから何か工夫されていることがあればぜひ聞かせていただきたいです。

  • アパートのガス探知機と給湯器について

    昨夜風呂に入ろうと思いお湯を出したら、キッチンにあるガス探知機が何故かガスが漏れていますと反応しました。 しかし、ガスのにおいはせず異常が見当たりませんでした。 それで変だと思いながらお湯を出そうとしましたが、お湯が出なくなりました。 一昨日はちゃんとお湯が出ていました。 これはどういうことなんでしょうか? 屋外にある給湯器が探知機につながっていてガス漏れに反応したのかと思ったのですが、そんな事ってあるのでしょうか? そして、気になる事は屋外の給湯器のコンセントが抜けていたことです。(自分の部屋か上の階の部屋かは2台並んでいるためどっちなのかは不明ですが) しかし、これでガス漏れと反応するのはおかしいですし。 何か思いつくことがあれば教えてください。