• ベストアンサー

フレコンバックの空気抜き

lumiheartの回答

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1110/2316)
回答No.2
list
質問者

補足

ご回答、有り難うございます。 真空ポンプは、微粒子内に残された空気も抜けるのでしょうか? 微粒子対応のフィルターがあるのかと思いますが、どうなのでしょうか? なお、今までは、封しない状態で 1.放置 ← 1時間放置でも駄目な時が結構あり 2.重りで潰す ← 『1』同様 3.リフトでバウンド ← 試している状態

関連するQ&A

  • 空気の圧力を一定に保つ安価な装置はありませんか?

    ある容器(ガラス製で1リッター程)の内部の空気圧を1気圧より僅かに高い(+0.05から+0.1くらい)一定の圧力に保ちたいのです。 ビニールかシリコーンのチューブ等で対象の容器に接続して、ボリュームの様なツマミ(または上下ボタン)で圧力を調整出来る様な物が理想なのですが、いざ探してみると、なかなか適当な物が見当たりません。 産業用の何種類かの機器を組み合わせると出来そうですが、とても高価な物になりそうです。 なるべく安価に実現したいのですが、何か良い既製品(or 知恵)はありませんでしょうか?

  • 空気清浄器のお勧めを教えて下さい。

    今まで、フィルター式の空気清浄器を使ってきました。 プラズマクラスターはエアコンにもついているので使っています。 新たに買い換えようかと思いますが、外せないのがHEPAフィルターです。 もう一つ興味があるのが、イオン式。 以下は解説より。 <<一定の距離をおいた電極に高電圧をかけることによって空中にイオンの流れ(放電)を作り、そこに入ってきた微粒子などを帯電させ、それを反対の電荷を帯びた電極に集塵する方法。>> このような機能のある機種はどれでしょうか? 理解できませんでした。 よろしくお願いします。

  • ワードで上下の微妙な位置調整

    ワードで図形を挿入して その中にワードアートで作成した文字を何段かに挿入 それらの上下の位置を微妙に調整しようとすると 動かないか、大きく動きます 例えば、前後の関係から0.5ミリくらい 上下に移動させようとしても 動かないか、または 1ミリくらいの(一定の)間隔で移動してしまします 思い通りの位置に配置する方法はあるのでしょうか? Vista HP Word 2007 です よろしくお願いします

  • 教えて下さい

    自分は倉庫の仕事をしていますが、数を数える仕事をしています。 実際パレットに乗ってる段ボール?20枚結束で7つ並べ×段数及び、それから何枚か差し引いて何枚出荷みたいな仕事です。 このような場合、どのようにしたら足し引きの計算が速くなりますか? 是非速く計算出来る方法を教えて下さい。

  • 樹脂パレット(プラスチックパレット)のデコボコ対策

    工場で使用している樹脂パレット(プラスチックパレット)の 荷物を載せる面をフラットにしたいのですが何か良いシート状のものはありませんか? 今までは前任者が段ボールやポリエチシート(緩衝材シート)?を敷いていますが、載せている物の荷重で潰れてあまり意味を成していません。 パレット自体をフラットなものと買い替えるのは予算からして稟議を通すなど面倒なのでシートを敷くなど手軽な方法で探しています。 ①耐荷重は1.2t以上(載せている金属のコイルの重量は300㎏(30㎏×10個)~1.2t(約160㎏×6個)まで幅がある) ②コイルの置き方はアイサイドが主ですがアイトップの両方がある ③滑り止め効果がある(可能ならば) ④使用しているパレットは900×1100

  • フォトショップのブラシ設定について。

    フォトショップ7を使っています。 ブラシパレットのデュアルブラシ(特殊ブラシの土星)を使いたいのですが、土星の傾きが上下左右ばらばらになってしまいます。傾きを一定方向に設定する方法、又は土星の傾きを変更する方法を教えてください。

  • 横型マシニングセンターの取付治具の一発芯出し

    横型マシニングセンターの取付治具の一発芯出しに取り組んでいます。 パレットチェンジャー付きのマシンですが、治具交換が頻繁にあります。 パレットと治具に基準ピン用のブッシュを圧入しておき治具との位置だしをすればよいのですが、パレットと治具数が多く、改造時間がかかり難しい。 エッジロケーターにての位置決めでは治具精度が出ません。 縦型マシニングセンターでは3点基準ピン方式でうまく一定増すが。 マシン、治具の改造が簡単で、治具をパレットに載せると芯が出るよい方法はありませんか。有りましたらひんとを下さい。

  • 小麦粉の賞味期限(1年半過ぎてます)

    家にある小麦粉が賞味期限から1年半過ぎていました。 保存方法は、封は開けてあり、使いかけで、小麦粉の袋に入ったまま、 口は空気が入らないようにまるめてあり、それをビニル袋に入れてあります。  見た目、変化なしだったので、ケーキを作ってみました。気のせいか、粉っぽく感じたのですが、それが、小麦粉の賞味期限のせいかも分かりません。  小麦粉は賞味期限がどのくらい過ぎても大丈夫でしょうか? これはまだ使えるでしょうか? 教えてください。。。    

  • 子供用のプールに・・

    昨年子供に買ってあげたビニールプール(300cm×150cm)を今年も出してエアーを入れたところ、どこからか空気が漏れて1、日もしたらしぼんでしまいます。二段式のエアー注入タイプで、上段から漏れているようですが、どこから漏れているか特定できません。大きさが大きさなので、水試しも出来ず、浴槽などにも運べません。石鹸水でも試しましたが無理でした。何かいい方法あったら教えてください。 ・家庭用のコンプレッサーはあります。 ・空気注入口は2箇所ありますが、どちらもそこからは漏れていないようです。

  • 持ち上げる道具

    ジャッキアップとかクレーン等を使用せずに、600kg程度の鋼材を6~7センチ程度 地切出来る簡素な道具を探しています。イメージ的にはL型バールを使うイメージです。 一定の場所で機械的に7センチ程度上げたり、下げたりしたいのですが簡単な道具或いは 製作しても構いません。 土間(コンクリート)に隙間を開けてH鋼が置いてあり、その位置の状態で7センチ程度 上方へリフトする作業です。 以上 宜しくお願いします。