• ベストアンサー

中2女子、学校生活についてです。

信用できない人だらけの場所から逃げ出したくなってしまうのはおかしいのでしょうか。 私は中1から中2に変わる段階でクラス替えがあり、唯一信用して素で話していた子と離れてしまいました。授業中や休み時間のふとしたときに、周りは信用できないひとだらけなんだなぁ、と思いその場から離れたくなってしまいます。 また、中1の頃に私のことを無視してきた人が斜め前にいて、無視が辛いのではなく、そんな行動を取る人間が気持ち悪くてしょうがないです。悪口で仲良くなっていくクラスメイトも気持ち悪いです。 小学校では信用できる人がいなかったので、それが当たり前と思い、周りが信用できない人だらけでも諦めていました。 新学期が始まって一週間くらいしか経っていません、こんなんで一年間耐えられる気がしません。何か解決方法がございましたら教えてくださると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sashakiss
  • ベストアンサー率48% (658/1354)
回答No.2

あなたの心のレベルはかなり高いですので そのように悩まれるのだと思います。 クラスメイトは、中学2年生になったばかりの、 言うなれば まだまだ子供であるのだと思います。 悪口を言いあって同調して、 仲良くしていく、というその段階って 幼稚な行為ですよね。 でも、みんながみんな、そうではない、と 信じたいところです。 あなた自身、周りをあなたと同じレベルで固めたいなら 今の自分自身を純粋に肯定し、 将来に向けて、しっかりと勉強をすることです。 その場から、 つまり学校から逃げ出したくなる、というのだけは 絶対にしないでください。 人間関係のことで ご自分のレールを踏み外すことは あまりにもったいないことですからね。 学校は勉強するところです。 勉強って、ただ、教科書の勉強をするだけじゃなく 人間関係の勉強も勉強なわけですね。 大人の世界でも、いろんなことがあるのは ご存じでしょう? 今、中学校には多くの人がいますよね。 どのような人間がいるかは、接触してみないとわかりません。 周りが気持ち悪い人ばかりだ、と、 頭から決めてかかってはいけないです。 それをやってしまうと、本質が見えなくなります。 それぞれの人の、良し悪しを見抜けるようになるためには 人を観察したほうがいいです。 嫌だ、逃げたい、じゃなくて 「興味深い人たちがいるものだな」と、 思考を変えてみてください。 人は、世界でただ一つしかない個体です。 なので、「私は世界に一つしかないものを見ているのだ」と そう思えば、人間観察は面白くなりますよ。 悪口を言う人、優しい言葉を言う人 正直な人、嘘つきな人、誠実な人、 頭のイイ人・・・ それぞれの表情、顔つき、仕草などを観察していれば かなり良い勉強ができます。 人間観察をしていれば、 人の心の動きなども勉強ができますし 心理学にも通じていきます。 そうやって、自分を磨き 勉学に力を入れながら 日々過ごされれば、 耐えられない1年間、なんてなくなると思いますが、 いかがでしょう? あとは、 あなた自身、暗い表情をすることはなく いつも笑顔で、挨拶だけはするようにしてみてください。 そんなあなたに近づき、お友達になりたい、って思う 優しい人が現れるのじゃなかな、と思います。 陰口、悪口をあなたに言ってくる人がいたら 楽しい話に切り替えるか、笑顔でその場を離れるなど されるといいと思います。 決して、流されて同調しないことです。 自分の意思をしっかりもって それはやめようよ、って言えるようになってください。 学校生活、楽しく過ごせますことを心から願っています。

kanataoosima
質問者

お礼

心のレベルが高いということは精神年齢が高いということでしょうか。確かに同い年や年上の人間が幼稚なことをやっていると気持ち悪いですが、年下がやってると考えると気持ち悪くなく、少し大袈裟ですが微笑ましくもあります。 なるほど、周りから逃げるのではなく、自分と同じような考えの人と一緒にいれば良いのですね。確かにその中で過ごす分には気持ち悪さを抱かなくて良くなりますね。その考えはありませんでした。 わかりました、なるべくフラットな状態で人を見て、どんなことを話しているか、人にどんな態度で接しているかで見ていきたいです。 つまり、自分とは違う思考を持った人間と思えばいいのしょうか、観察対象として見ていけば面白そうですね。個人的に心理学や人間の心には興味がありますので、人と会話するときには顔や手足に注意を向けることを心がけていきたいです。 確かに、勉強をしっかりして、人と話す時はどんな表情をして、どんな仕草をしているかを見ていけば一年なんてあっという間に過ぎていきますね。 明るい表情ですか、、感情を表に出すのが苦手なので挨拶や、会話の始めや終わりに笑顔になれるよう頑張ってみます。 とても勉強になりました。これからの学校生活楽しんでいきたいです。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • karawane
  • ベストアンサー率18% (263/1391)
回答No.6

〈批判されるのが怖い。それを避けるために 無視することで自己防衛している〉んですけどね。 世の中、 信用できない人よりも、できる人の方が 遥かに多いので、これから実体験してみて くださいませな。 信用しなければ、自身も 信用されなくなります。 交友関係も大事ですが、 勉学 & 美術 & 音楽 & スポーツetc.で 全国で上位水準で才能を顕現させることの方が 更に大事です。 本当に素晴らしい交友関係は、 大学生時代に築かれます。 〈Carpe diem〉的なスタンスで Buon Divertimento!(=Have Fun!=怡しんで!) Ciao.

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20246/40139)
回答No.5

それはそうなんだと思う。あなたから見た周りの人たちは信用出来ない。でも、周りから見たあなたも、実は同じ位信用出来ない。あなたが信用出来ないオーラで警戒の壁を作っている姿は、周りのお友達から見ても信用出来ない人の姿の典型だから。その意味でお互い様。そもそも直ぐに信用出来るかどうかなんて分からない。急に他者に対して、自分は信用に足る存在ですよ!なんて証明出来ないし、そこまで急激な自己開示なんて出来ない(しない)。あなただって、他者と向き合う時には自分を小出しにするでしょ?自分の全部は出さないでしょ?それと同じ事が、他者からあなたにも行われている。そもそも信用出来るか(信用に足るか)?それを「確かめる」時間は必要になる。確かめずに信頼問題は語れない。ゲームでアイテムを課金ゲットするように「信頼」は得られない。信頼や信用は「双方向」で成り立つもの。あなたが不信の御旗を掲げている限り、信用出来る人には中々出会えないんだと思う。そのスタイル自体が、他者から見たら不信の対象だから。あなたの言いたい事も分かる。本音は他者を信用したい。でも、信用して裏切られるのも怖い。だったら、最初から無理に心なんて開かなければ良いのでは?中途半端に信頼しようとするから、その心(志)が崩されてしんどくなるんだ。最初から不信で蓋をしちゃえば、プラス(信頼)も得られないけれど、マイナス(不信や裏切り)も発生しない。幼いあなたなりに考え出した秘策として、人を信じるという心を持たない(諦める)があったんだと思う。でも、それって無理がある。無理があるからこの質問(叫び)がある。あなたの本音は、関わる人たちを信じたいにある。その心に無理やり蓋をしている事も、今の苦しい状況を生んでいる。信用出来ない人だらけという「決めつけ」を選んでいる幼い私。私だけまだ、背中にランドセルがある。信用出来るかどうかを確かめもせず、心も開かず信用出来ないと決めつけるガキの私。当然一人だけ背中にランドセルを背負っている姿は、中学の制服姿の周りのメンバーからは浮いてしまう。あなたが逃げ出したくなるのも分かる。信じられない人だらけだから~という言葉の裏側には、自分だけ信じるという姿勢を作れずにいる(作らないで逃げている)事への苦しさがある。そもそもあなたの心の開き方は極端。唯一信頼的な、一人に過剰な「寄せ」方をしてしまっている。まるでその子だけが世界に繋がる扉のように。その子もちょっと苦しかったんだと思う。あなたから信頼されている事は嬉しくても、その度合い(依存)は少しきつかった。私に対してしわ寄せが来ちゃうのは、彼女(あなた)が私以外の誰にも心を開いていないから。だから私がはけ口扱いされちゃうんだ・・・あなたには直接に言えなかったけれど、言いたかった部分でもある。あなたには今、身近に信頼出来る人がいない。でも、信頼&信用出来る人を見つけたいという大きな目標がある。もっと言えば、周りから見て信用される私になるという目標もある。そう考えたら、あなたの残りの中学生活はちょっとカラフル。成長に対する明確に目標があるから。目指したい自分像があるから。その目線から、改めて自分の置かれている日々(これから)を見つめ直してみる価値は大いにあるんだと思うからね☆

kanataoosima
質問者

お礼

もちろん関わらずに信用できない、信用できないばっかり言うつもりはありません。ただ新学期になって関わりがなく、信用できないと言いたかったのですが、、、回答者様には信用する気が一切ないという風に見えてしまったんですね。 確かに、裏切られたくないから信用しないと言うのは図星を突かれました。 依存ですか、、、自分としては依存しているつもりはありませんでした、それでその子の負担になってしまうのは嫌なので関わり方も見直していきたいです。 ご回答ありがとうございました。

  • shioyu
  • ベストアンサー率24% (220/893)
回答No.4

学校はあくまでも、 勉強するところに なりますからね。 確かに、人間関係も 時には、必要になる事も ありますけど、 優先すべきは、 学校の勉強という事にはなりますね。 クラス替えで、 話したりしてた人とは 離れ離れになったそうですけど、 これは、仕方ないですし、 新たなクラスで 気が合いそうな人に 出会う可能性も 考えられますので、 それを、作るか作らないかは 質問者様次第ですけど、 可能性という意味では あるという事になりますね。 新学期が始まって、 まだ、1週間ぐらいだそうですけど、 まだ、新学期 始まったばかりですからね。 すぐに、気が合いそうな人に 出会わなくても、 後々、出会う可能性は 考えられますので、 長い目で見る事も 必要なんじゃないですか? 信用出来ないというのは、 お互いを、ちゃんと知らないと 信用なんて出来ないものなので、 やっぱり、 コミュニケーションを取って、 お互いを、知って、認識し合って、 信用して行くものにはなります。 別に、したくなければ、 全然、しなくてもいいですし、 人間関係なんて、 誰と一緒に付き合うのかは、 各々の自己責任になります。 仮に、行動をしないで、 友達という友達がいないというのは、 それも、自己責任ですから、 それで、困ってしまって、 困るのは、自分自身に なったりするので、 それは、理解して 欲しいところですね。 私は、質問者様が 新たな友達を作るのに関しては、 良かったら、 作って欲しいとは思いますし、 前に、同じクラスで 話したりした人とは、 違うクラスとはいえ、 その人を大事にして 欲しいと思いますし、 大事にするところは 大事にして欲しいと思います。

kanataoosima
質問者

お礼

長い目で見て気が合う子を探したり、クラスメイトとコミュニケーションをとってみます。 ご回答ありがとうございました。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2377/15906)
回答No.3

その、無視して来た子、悪口を言ってた子は信用できないというのは 判りますがクラスの他の子、全員とも、そのようなことが有ったのでしょうか?有ったと仮定しても、社会に出れば、そんなこと普通に有り 得ることです。 それに、相手からすれば、あなたも信用できない人って思われてる可能性も有ります。 集団生活って、そういう色々な人が居る中で、どう生活していくかを 学ぶ場でも有ると思います。そういう経験が社会に出て行かされるんだと思いますよ。 自分の都合のいい人間関係ばかりじゃ有りません。逃げるんじゃなく、上手く、やっていく方法を考えましょう。 逃げることばかり考えてたら、大人になって、そういう、人間関係の中で仕事をしないといけない場合、どうするんでしょう? 嫌だと家に籠ってたら生活していけなくなると思います。 メンタルを鍛えることも大切です。そういう人達とグループ学習ということも有り得ますよね?今は、中学生だけど高校生になったら義務教育 じゃないから、できなければ単位は貰えません。進級が出来なくて留年になります。 関わりたくなくても、関わらなければならないことも有ると思います。

kanataoosima
質問者

お礼

将来のために自分で付き合い方を模索していくことが大切なんですね、流石に高校留年は嫌なので頑張ってみます。 ご回答ありがとうございました。

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1331/3617)
回答No.1

質問者さんにとっての「信用」ってなんでしょうか。 自分のことを裏切らないってことでしょうか。 自分の期待を裏切らないってことでしょうか。 でも、常に相手の期待に応え続けることなんて出来ないですよ。 それはなぜか。 人って、勝手なイメージを作ってくるからです。 「そんな子だって思わなかった」 一方的にがっかりされたりもします。 質問者さんも、同じじゃないでしょうか。 一方的に相手にがっかりしていませんか。 人って完璧じゃありません。 必ずがっかりするところはあります。 そのがっかりを受け入れても、仲よくしたい人かどうかのほうが大切じゃないかと思います。 無視してきた子や、悪口を言う子と仲よくなれとはいいません。 でも、質問者さん自身がよく知らない人を「信用できない」って考えるのも、口に出すか出さないかの違いだけで「悪口」と変わらないと思いますよ。 たった1週間で「信用できない」って判断できるほど、質問者さんはクラスの子と話したのでしょうか。 今の状況を変えたいなら、質問者さん自身が、もっとクラスの子と話すことだと思います。 まだ質問者さんが気づいていないだけで、クラスの中にも信用できる子がいるかもしれません。 行動もせずに、自分で可能性の扉を閉めてしまうことほど、もったいないことってないと思いますよ。

kanataoosima
質問者

お礼

たしかに私は親から、頑固や、すぐ決めつけると言われたことがあります。その時はあまり深く考えなかったのですが。いただいた回答を読んでそういうことか、と納得しました。 クラスの子と少しずつ関わっていけるよう頑張りたいです。 ご回答ありがとうございました。

kanataoosima
質問者

補足

前半と後半共に信用という言葉を使いましたが、上手く伝わらなかったようなので訂正させていただきます。 前半は、その唯一信用していた子とは境遇や価値観が似ていて、友達として一番大好きで大切で多少のことなら許せる、という意味を込めたかった信用でした。 後半は信用というか、気が許せない、どんな人間かわからない、という意味で信用できないと表記させていただきました。 紛らわしい言い回しを使ってしまい申し訳ありません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう