- ベストアンサー
言い方がキツイ
先日、上司より他のスタッフから「言い方がキツイ」「態度が横柄」などと苦情が出ている、と注意を受けました。 以前にも同じことを別の場所で言われたことがあり、私としては気を付けていたつもりなのですが、また同じことを言われてしまい、どうしたらいいのかわかりません。 また、「〇〇さんがやった、言った」という他責的な言動が多いことも注意を受けました。 私としては、人のせいにしているつもりはなく、状況がわからないのでやった人に聞いてほしい、という意味で言うことが多かったのですが、そう捉えられていなかったようです(これはこれから名前は出さないようにする、余計なことはもう言わない、などで気をつけようと思います)。 また、人間関係に関する愚痴も、ストレスが多く言ってしまっていたのですが、それに対する注意も受けました(これは私が悪いと思います)。 もうこの職場でやっていける自信がないです。 同じ悩みを持つ方はいらっしゃいますか? どのようにして改善されましたか? 私が悪いのは山々ですが、職場に行くのが辛いです。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたのキツさには特徴があるんだと思う。自分にかかる圧を早く外に出したい(そして楽になりたい)、その意識があなたの行動(のキツさ)に繋がっている。あなたのキツさは、余裕の無さが生み出している部分が大きい。余裕が無いが故に、自分の行動に気を配ったり、自分の行動の受け手側の目線に立ったり。そういう「間」が作れない。主観のあなた的には、目の前のバタバタ過ぎ去る日々をこなしていくのに必死。余裕を持って、意図的な悪態(キツさ)を弄んでいる部分はほぼ無い。見る人が見たら、ただの余裕が無い人の行動。周りも実はそう思っている。もっと言えば、個人的に余裕が無い事はあなたの問題だから全然構わないんだけれど、余裕の無さの「しわ寄せ」が今苦情として届いている。余裕が無くなると、露骨に態度に出やすいあなた。まず口調がキツくなる。表情が鬼になる。周りに気を遣わせる匂いを出してくる。そして、自分で問題を抱える自信が無いが故に、ついつい外に任せよう(委ねよう)としてしまう。それらトータルで「雑」な印象となり、雑味のある態度に違和感を感じるメンバーも多かった。恐らく他のメンバーのあなたに対する印象が「似ていた」んだと思う。その結果、共同声明的な形で、あなたに対する苦情が提出された。言われてみてどう?自覚的な悪態は罪だけれど、あなたの悪態はただの余裕の無さ。やっていける自信は要らない。自信があっても無くても、あなたなりに出来る事を誠実にやっていく。自信の有無はパフォーマンスに含まれていない。今からでも、丁寧に仕事をしていく。私としては~いう個人的な管理がやや甘めのあなた。どうしても気になるなら、上司にあなたの方から尋ねていく事も大事。⇒最近の私はどうでしょうか?余裕が無くて空回りしやすい部分が多々ありますが、こんな私でもなんとか(職場の)力になれているでしょうか?苦情が来る前に、あなたの方から進み出て、印象のアップデートを図っていく事も有意義な選択肢。以前も似たような事を言われている以上、あなたの対応は結構パターン化している部分もある。そんな自分を外から見てくれる目線を作る。信頼出来る上司なら、これからも気になる事があれば言って欲しい。逐一聞く耳を持って、都度改めていく意思がある事を伝える。それ自体が既に印象の改善であり、適当に振る舞っては「いない」という証にもなる。そんなあなたなりの工夫はあっても良いんだと思うからね☆
その他の回答 (9)
- makaay10
- ベストアンサー率26% (250/957)
補足にある今後の対応をみても「この人は何も分かってない…」って思います。質問者様は他人に迷惑や負担をかけてるならなるたけ迷惑にならないように距離をとって…と考えてますよね。それが周りからどう見えるか?と言えば大して仕事が出来るわけでもないのに不平や不満を垂れ流してた新人が上司に厳しく注意をされて逆ギレしているように周りには見える。反省しているようには見えません。 周りに謝るなら今しかないわけで、それをしないまま放置したら反省してないようにしか周りには見えない。上司に注意されて反省せず周りと連携せずに働こうとしているように見られたら「お前は上司の注意を聞いてたのかよ?」って思われますし、多くの人に傲慢や横柄に見えるわけで、質問者様は気遣いの方向性がズレてたり謝罪や感謝の念を伝えるタイミングに問題がある可能性は高いと思います。 辞めてもいいとは思うんですけど、今のままフェードアウト気味に過ごしても質問者様が得るものは少ないと思うので、辞める覚悟があるからこそ現状の人間関係をどう回復するか?を考えながら行動してもいい。何もしないまま辞めちゃうと同じ状況が繰り返されそうですから。
補足
回答ありがとうございます。 〉それが周りからどう見えるか?と言えば大して仕事が出来るわけでもないのに不平や不満を垂れ流してた新人が上司に厳しく注意をされて逆ギレしているように周りには見える。反省しているようには見えません。 おっしゃる通りだと思います。 ただ、もう以前のように話しかけにいく勇気がありません。 挨拶だけでも、声をかけるのが怖くてうまく声が出せなくなっています。 何より一度周囲と距離を取って、冷静になる時間が必要だと思っています。 〉何もしないまま辞めちゃうと同じ状況が繰り返されそうですから。 おっしゃる通りで、改善しなければいつまでも同じことを繰り返すことになると思います。
- gohantookazu
- ベストアンサー率62% (258/416)
ご質問への回答を申し上げるわけでなく、申し訳ないのですが、思った事をお伝えしたくて書き込みました。 本当にお悩みになって、お辛いのでしょう。お察しします。その事を、実に赤裸々に伝えて下さいました。 読んでいて、自分は果たしてどうなのだろうかと、自分自身を顧みたい気持ちになりました。 自分自身にも、何かしら思い当たる部分があり、後ろめたさの様なものを感じたのかも知れません。こんな事を申し上げて奇妙かも知れませんが、考える機会を与えて下さり、有り難く感じました。 上司の方から注意を受けて、真摯に受け止められたのですね。そして、改善をなさりたいと。そういうお気持ちをお持ちになったのなら、きっと改善なさるのではないでしょうか。 それまでは、多少苦しく辛い道のりがあるかも知れません。それでもきっと早くに改善に成功なさる事をお祈りしています。
補足
回答ありがとうございます。 お優しい言葉、本当にありがとうございます。 過去にも同じことを何度か言われ、自分なりに改善しようと努力をし続けたつもりがこのような結果になってしまい、とても苦しいです。 こんなに気をつけても、「横柄」「キツイ」「上から目線」と言われてしまうなら、自分には無理だ、もう人と話したくない、という気持ちでいっぱいです。 とりあえず、次の出勤日は必要最低限しか他スタッフと関わらないことを徹底したいと思います。 幸い、という言い方も変ですが、今職場で浮いてる存在なので、自分から関わりにいかなければやり過ごせると思います。
当方、40代のおばさんです。 おばさんは若いころ、厳格な亡父に非常に厳しく教育され、友達付き合いも制限されていました。 そのころは、人にきつい言葉や失言ばかりしていました。 人とほどんど交流したことがないから、人の気持ちがわからない。 だから、相手を傷つけるような言葉を言ってしまっていました。 友達は誰もいなかったし、孤立して、ある日、拒食症になってしまいました。 拒食症の原因の多くが親との関係性にあるそうですが、数年間ニートをやった後、苦労をして人の気持ちがわかるようになりました。 真剣に向き合ってくれた上司や同僚のお蔭で、遅くなったものの 人間的に成長したのでした。 >どのようにして改善されましたか? 上記の真剣に人と向き合うことと合わせ、20以上の習い事やサークル(料理教室・きき酒教室・ボクシングジム・ダンス教室・歌の教室他)に積極的に参加し、人とたくさん会話しました。 すると、どんどん失言しなくなり、視野も広くなり、他人を通して自分のことがわかるようになりました。 そして、信頼できる友人ができました。 質問者様は人と接しない仕事に就けば解決するとお考えですが、 私は逆だと思います。 多くの人と交流し、会話をして、会話上手になるための徹底練習をすれば解決すると思います。失言したら別な習い事・別のサークルとどんどん変わればいいんです。 他人との交流をしない職業に就いたところで、孤独からは逃れらません。ストレスが減るかというとそれは違うのではないでしょうか。
補足
回答ありがとうございます。 人を避けるのではなく、積極的に関わることで自己を振り返り、改善していく、というのは確かに効果がありそうです。 ただ、サークルなどに参加するには金銭面で苦しく、難しいです。 今後のためにも、一度セミナーのようなものを受けてみたいとは思います。 〉他人との交流をしない職業に就いたところで、孤独からは逃れらません。 今は友人に話を聞いてもらっており、孤独はあまり感じていません。 職場での関わりにストレスを感じています。
- type0(@type0)
- ベストアンサー率56% (344/612)
>正直、もうここからやり直せる気もしなくて、辞めたいです。 経験が物を言う世界で、自分は経験がないに等しく、自信がないことも大きいです。 転職したばかりの職場を辞めるのは心苦しいですし、家族も心配するのはわかっていますが、自分にはやはりこの仕事はいろんな意味で難しいと感じています。 なるほど。 仕事でのプレッシャーなどもあり、余裕が無かったんですね。人間、余裕が無いと、他の事に気を使えないので、ある意味仕方ない事だとは思いますが、やっぱり今のままでは良くないので、変わらないですけどね。精神的に病んだら一生もんなので、頃合い見て辞めたら良いでしょう。 そんな貴方に イエスマン “YES”は人生のパスワード の映画をお勧めしますよ。 既にご覧になってたら申し訳ないですが、自己啓発本を読むのも良いですが、映画などから学べる事もたくさんありますよ。頑張ってくださいな。
補足
回答ありがとうございます。 〉人間、余裕が無いと、他の事に気を使えないので、ある意味仕方ない事だとは思いますが、やっぱり今のままでは良くないので、変わらないですけどね。 余裕がないときこそ気をつけなければいけなかったと思います。 直したい、変わりたい、という気持ちはとても強いです。 〉精神的に病んだら一生もんなので、頃合い見て辞めたら良いでしょう。 もともと精神的に不安定で、今非常にメンタルが落ち込んでしまってます。 退職については、上司にその旨を伝えて、退職日までは可能ならパートに切り替えて就業時間を減らしたいと思います。 その間に、他職種の職業訓練を受けて、他業界への就職を目指したいと思っています。 もともと長く勤める気がなかったため、退職のタイミングが早まったと思うようにします。 色々な意味でこの仕事に本当に向いていないと痛感しています。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11121/34616)
「態度が横柄」ってのはよろしくないですよ。もし愛想が悪いだけなら「なんだか冷たい」とか「話してくれない」とかになるはずです。 「横柄」とはどんな意味かというと「おごりたかぶって、人を見さげたり無視したりする態度をとること」とか「ひどくいばって、人をふみつけにした態度であること」とあります。 つまり「いばってる」ということです。 質問者さんは「見下すとか、とんでもない。そんなつもりはない」というかもしれませんが、おそらくこの世に存在する横柄な人の9割以上は「私は他人を見下すことなんてしていません」というと思います。 その人の態度が横柄なのかどうかを決めるのはその人ではなく、周囲の人です。だから本人にいくらその気がなくても周囲の人が「アイツは横柄なやつだ」と感じたら横柄なのです。 「他人を見下す態度をしている」といわれて、わが身を振り返ってどうでしょうか。「なぜこんなこともできないのか?」とか、そう思いながら他人に接しているということはありませんか。 他人に対する態度は、自分が相手だったらそう扱ってもらいたいという態度を他人にすることじゃないかなと思います。 あと人間関係に対するグチが多いというのも、自分が受けるストレスには敏感でも、他人が受けるストレスには鈍感だという一面があるのではないかな。「こんなグチばかり聞かされたら、相手も気分悪いよな」とかね。 そこらへんからじゃないかなあ。
補足
回答ありがとうございます。 〉「なぜこんなこともできないのか?」とか、そう思いながら他人に接しているということはありませんか。 それは全くなかったです。 むしろ、他職種の方含め、先輩方は色々できてすごいなぁ、と思いながら接していたつもりでした。 〉あと人間関係に対するグチが多いというのも、自分が受けるストレスには敏感でも、他人が受けるストレスには鈍感だという一面があるのではないかな。 そうかもしれないです。 相手の立場に立って、というのが昔から苦手な自覚はあります。 相手にどんな影響を与えるか、というのは絶対に考えないといけないですよね。 正直、今の職場でやっていける自信がないです。 今までのことを思い返して、恥ずかしくて、申し訳なくて、辞めたい気持ちでいっぱいです。 入ったばかりでこんなことになってしまい情けないです。 もともと長く勤める気もなかったですし、頃合いを見て退職するつもりです。 でも、今辞めたところでこの問題を解決しないことには、次の職場でも同じことを繰り返すだけですし、なんとかしなければ、と思います。
- shioyu
- ベストアンサー率24% (224/907)
多少、質問者様からしたら、 気の毒なところも ある印象に見えますね。 言い方というのは、 人それぞれ違いますし、 その人その人によって、 捉え方や感じ方も 異なる事もあるので、 割と難しい事でも あるんですよね。 言い方がキツイというのは、 性格から来るものとか、 普段の口調が そういう癖になって、 言ってしまう事が 大体だと思いますけど、 ある意味、ありがちな事では あるんですよね。 ただ、それに関して、 注意があったそうですので、 改善せざるを得ないとは 思いますけどね。 そこは、業務関連になるので、 業務に支障を出しては ならないというのが 最善策になって来るでしょうから、 多少、気の毒かな?とも見えますけど、 改善する必要は あるんじゃないですかね。
補足
回答ありがとうございます。 〉多少、質問者様からしたら、気の毒なところも ある印象に見えますね。 お気遣いありがとうございます。 でも、私が悪いのは確かです。 ちゃんとできていたら注意されないはずだからです。 〉改善する必要はあるんじゃないですかね。 今までも、上から目線で物を言うところを直しなさい、と言われたことがあり、本当に1つ1つの言葉や言い方を気をつけていたつもりでした。 でも失敗していると知り、もうどうしたらいいかわかりません。 とりあえず、次の出勤日からは必要以上に話さない、他スタッフに近寄らない、どうしても話さなければいけないときはよく考えてから話す、という風にしたいと思います。
- type0(@type0)
- ベストアンサー率56% (344/612)
40代で管理職です。 >また、「〇〇さんがやった、言った」という他責的な言動が多いことも注意を受けました。 >私としては、人のせいにしているつもりはなく、状況がわからないのでやった人に聞いてほしい、という意味で言うことが多かったのですが、そう捉えられていなかったようです(これはこれから名前は出さないようにする、余計なことはもう言わない、などで気をつけようと思います)。 自分がそのつもりでなくとも、受け取る相手はそうは思わないという事を留意しましょう。 あと、コミュニケーションを取る際は、表情、態度、語調にも気を付けた方が良いですかね。 言い方ももちろんですが、素っ気なく答えられると攻撃されてるような印象も受けるんだと思います。 〇さんがやったなどの背景が分かりませんが、 「あ~これ?自分はちょっと分からないんだ~ごめ~ん。〇〇さんがやってたと思うから〇〇さんに聞いてもらっていいかな~?」 表情も柔らかく、語調もフレンドリーな感じで話せば、そこまで嫌なように受け取られないんじゃないですかね。 >また、人間関係に関する愚痴も、ストレスが多く言ってしまっていたのですが、それに対する注意も受けました(これは私が悪いと思います)。 これは確かに良くはないですが、分かっているなら、今からでも変われるんじゃないですか。相手に変わってもらうよりも、自分が変わった方が早いです。 >どのようにして改善されましたか? 自分も昔は部下に対して、素気無かったり、同じような態度を取ってましたが、やはり、これでは部下もパフォーマンス上がらないし、自分もしんどくなるだけでしたね。同僚や部下に対して色々と思うところがあるのは誰にでもありますが、やはり前述のように自分が変わった方が早いです。自分の言動やその時の表情。語調を思い返して徐々に変わっていければいいんじゃないですかね。
補足
回答ありがとうございます。 〉自分がそのつもりでなくとも、受け取る相手はそうは思わないという事を留意しましょう。 本当にその通りだと思います。 私としては、そこも気を付けていたつもりが、うまくできていなかったんですね…。 人間関係の愚痴に関しては100%私が悪いです。 先輩に対する悪口も言ってしまいました…。 心から反省しています。 正直、もうここからやり直せる気もしなくて、辞めたいです。 経験が物を言う世界で、自分は経験がないに等しく、自信がないことも大きいです。 転職したばかりの職場を辞めるのは心苦しいですし、家族も心配するのはわかっていますが、自分にはやはりこの仕事はいろんな意味で難しいと感じています。
- fu5050
- ベストアンサー率28% (236/828)
お客様からでなく同僚からの苦情ですか? 接遇マナーとかいい方の本を読んで勉強しますかね。具体的にどういうふうにいったのかわかりませんが、「〇〇さんがしたので〇〇さんに聞いて」ではなく、担当は〇〇ですので、そちに聞いていただがますか?」など、疑問形にするとやわらかくなってよいとかいわれます。
補足
回答ありがとうございます。 〉お客様からでなく同僚からの苦情ですか? 同僚からの苦情がたくさんあったので、上司が注意したみたいです。 接遇マナーのサイトなど読んで実践してきたつもりでしたが、うまくできてないようです。 経験が物を言う業界で、経験の浅い(ないに等しい)入ってきたばかりの新人がキツくて、横柄な態度なのが余計不快にさせてるんだと思います。 とりあえず、話しかけられない限り、用事がない限り極力話さない、他スタッフに近づかないという方法を取りたいと思います。
- okvaio
- ベストアンサー率26% (1989/7641)
そんなに気にすることはないかと思います。 まあ、ご自分で注意しているのであれば、それで良いかと思います。 人の批評は誰にでもできます。それを大げさに言う人もいます。 また、聞いた方も鵜呑みにしたり、拡大解釈します。 そんなことでいちいち気にしていたら世間は渡っていけません。 もう少し、おおらかな気持ちで対応されると良いかと思います。
補足
回答ありがとうございます。 〉まあ、ご自分で注意しているのであれば、それで良いかと思います。 自分で注意していても、不快にさせているのは確かなのでなんとかしないといけないと思っています。 いつもいつも、角の立たない言い方を、と思って同僚に話しかけているのですが、やり方が間違っているからこうなってしまっているのだと思います。 今の職場をやめても、自分が抱える問題を解決しないとまた同じことを繰り返すだけだと思うので直したいです…。
補足
回答ありがとうございます。 本当におっしゃる通りで、入ったばかりで日々の業務を形式的にこなしていくのが精一杯、経験不足や知識不足で自信もない、経験に見合わない業務まで任されてしまった、そういったことが余裕のなさにつながり、態度に出ていたのだと思います。