• ベストアンサー

年金受給者の確定申告について

弊社に80歳の従業員(正社員)がおります。 昨年の弊社からの給与総支給額は397万円でした。今年は400万円超える見込みです。 年金も受給しているはずですが(受給額はわかりませんが、恐らく20万円以上でしょうか)、この従業員は確定申告の必要がありますよね? 今まで、確定申告はしていないと思います… よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

年金は確定申告をしなければ納税金が有る時は脱税に成ります。 税の事はわからないと、年末調整は任されていたのですが、無知で年金受給者の確定申告を知らず、 と言う事なら年明けに源泉徴収票を発行して2月16日から3月15日迄の確定申告会場に源泉徴収票とマイナンバーカ-ドを持って行って確定申告するように本人に伝えた方が良いのでは。 甘く見て申告せずに納税を怠ると国税庁から摘発されますよ。

momomo1108
質問者

お礼

年金の受給の有無や、受給額について本人に聞いたことはなく、確定申告が必要かわかりかねますが、金額によっては申告が必要ですし、本人に伝えます。 ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (5)

回答No.6

本人にe-tax申告すれと言っても無理でしょう。 確定申告会場に行けば税務署から雇われた税理士さんが教えながら確定申告を遣ってくれるので言われる通りに記入すれば良いだけです。 その方が何も分からない本人も楽でしょう。

momomo1108
質問者

お礼

確かに、高齢の方にはハードルが高いかもしれませんよね。 その点も含めて本人に伝えます。 ありがとうございます。

  • jj-grapa
  • ベストアンサー率33% (1135/3416)
回答No.4

今は仕事をして居ませんが、70歳まで働きながら年金を受給していました e-Tax を使って申告して居ました 自治体からの介護保険料等、医療費等を申告すればお得かと思います 個人でご利用の方 https://www.e-tax.nta.go.jp/kojin.html

momomo1108
質問者

お礼

e-taxを使えば税務署まで行かなくても出来ますよね。 ご回答ありがとうございます。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1778/6801)
回答No.3

会社が年末調整を行っている人は、個人で確定申告する必要は ありませんが、他に所得がある場合や、医療費控除など年末調整 で対応できない控除を受ける場合は、年末調整をした上で、本人が 確定申告を行う必要があると思います。

momomo1108
質問者

お礼

年金の受給額や受給の有無を聞いて、確定申告を促すべきですよね。 ご回答ありがとうございます。

  • jrn700
  • ベストアンサー率16% (202/1211)
回答No.2

お邪魔します 400万円を超える場合は、必ず必要です。 国税のホームページに記載があります。 以下です。 https://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/campaign/r1/Dec/02.htm

momomo1108
質問者

お礼

やはり必要なのですね。 URLありがとうございます。

  • fu5050
  • ベストアンサー率29% (183/620)
回答No.1

御社に勤続何年ですか?それとも「定年後」正社員として雇ったのですか? ご心配ごもっともですが、もらっていない(繰り下げ)の可能性もあります。

momomo1108
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。令和2年の1月に入社しました。その時点で77歳でした。 弊社は士業の事務所で、個人でやっていた士業事務所を閉めて、弊社で雇いました。 税の事はわからないと、年末調整は任されていたのですが、無知で年金受給者の確定申告を知らず、年金受給の有無や金額を確認せず、確定申告を勧めておりません。 年金の受給を本人に聞いて確定申告をさせたら良いのでしょうか。

関連するQ&A

  • 年金の確定申告について

    現在63歳 正社員として勤めています 給与は月10万円で 厚生年金を受給しています この場合 年金の確定申告は必要でしょうか 年金額も月10万円位です

  • 年金受給者で給与がある場合の確定申告について

    友人が昨年から年金を受給し始めたので、確定申告を手伝ってくれと頼まれました。 パートの給与(収入)が約120万円と年金(支払額)が約100万円です。 友人の場合、給与は源泉徴収されており、年金についても扶養親族等申告書を提出しています。 年金が100万円と少ないにもかかわらず、わずかな給与があるため確定申告が必要となってしまっています。 確定申告書を作成し始めて気が付いたのですが、もともと給与は源泉徴収されており、年金も源泉徴収されているのに、改めて両者をまとめて確定申告すると、税金面で大きく不利になってしまいました。 理由は、配偶者控除と基礎控除が、給与と年金を別々に税額を計算する場合、それぞれでカウントされているはずですが(両者合わせて2回)、確定申告でまとめてしまうと両者あわせて1回しかカウントされないため、税額が増加してしまうということです。 この考え方がおかしいのでしょうか? あるいは、よい対策方法があれば教えてください。

  • 年金受給者の確定申告について

    私の父は年金受給者です。年間250万円以上受給してるので毎年確定申告をしています。 今年もその季節になってきたので準備をしてるのですが、、 実は年末に「景気の動向によって過去の年金額に変更があった」とのことで、12月分の年金の振込が数万円(調整額というものです)多くなっていました。 これと同時に、所得税も増え、過去5年間の「源泉徴収票」も訂正分として送付されてきました。 また、この所得増加分に合わせて、住民税の追加徴収の振込用紙も送付されてきました。 ここまでは、理解はできるのですが、、 それでは昨年の確定申告書に記載する、収入額はこの変更された新しい年金受給額でよいのでしょうか? そうすると、過去5年間の年金受給額も変更されておりますが、過去分の確定申告は修正申告する必要はないのでしょうか?

  • 年金受給者の確定申告

    障害年金3級受給者です。 昨年は全く仕事が出来なかったので無収入ですが、 年金が11月から支給されました 「確定申告」というものを提出しなければならないそうですが どこに どうやって いつ 提出すればいいのでしょうか?

  • 親(年金受給者)の確定申告について。。。

    よくわからないので教えてください。 親は年金受給者でなお且つ嘱託社員として働いて降ります。そこで給与所得に関しては年末調整を行ってもらってます。後、公的年金等の源泉徴収票もありそこにも源泉徴収額として税金が引かれています。 これは、確定申告しないといけないのでしょうか? しなかったらどうなりますか? よろしくお願いします。

  • 年金の明細が見当たらず確定申告してもよいか

    続けて質問失礼します。 年金受給者が給与を受けているのですが、 社会事務所から送られてきた年金明細が見当たらなくなりました。 それには昨年の受給額や源泉徴収額が記載されています。ただ、その額についてはしっかりわかっております。 これから確定申告に行くのですが、 確定申告の用紙&源泉徴収票&その明細が必要になるでしょうか?

  • 年金受給者は確定申告しなくてもよいのか?

    高齢の母についてですが、すでに年金を受給して十数年経ち、一度も自分で確定申告をしたことがないと言います。 ところが、必要になり昨年度分の”課税所得証明書”を取ってもらったとき、そこにはしっかりと”公的年金収入”と”給与収入”が明記されていました。 公的年金収入については国民年金と企業年金の合計額が記入されて 給与収入には日雇い派遣で働いたわずかな額が記入されていました。 母自身は確定申告をした覚えがないのに、このように所得が確定されることがあるのでしょうか?

  • 夫婦、共に年金受給者となった時の確定申告は?

    夫婦、共に年金受給者となった時の確定申告は? 昨年までは、私だけが年金受給者で妻は配偶者としての確定申告をしていました。 今年から妻も年金受給者となり、平成21年分の年金額:164万円程、源泉徴収額:350円です。 此のような場合、配偶者の所得金額(1,640,000×0.75-375,000)=855,000円となり、配偶者控除・特別控除は受けられない事になると理解して、確定申告書を作成すれば良いのでしょうか? 申告書作成時に注意すべき事項がありましたら御教示願います。

  • 年金受給者の確定申告ついて

    会社で給与貰いながら年金も受給しているのですが~ 確定申告をする必要があるのでしょうか。 今年は、医療費控除をする必要もないですし~ ただ市町村議員年金、県の恩給(公的年金)を受給しています。 でも源泉が引かれていません。(源泉徴収税額が0円だったので) ちなみに去年は申告をしていません。 申告の必要があるのでしょうか。 どうかご指導の程、よろしく御願い致します。

  • 年金受給者の年末調整後の確定申告について

    年金受給者の年末調整と確定申告について 初歩的な質問だと思うのですが、宜しくお願い致します。 当社に65歳以上の年金を既に受給している社員がおります。給与につきましては年末調整済みでありますが、年金分の確定申告について質問されており本人には自分で確定申告に行くように伝えましたが、私自身の勉強の為にも疑問を解決したく何点か教えて頂ければと思います。 1.所得税の確定申告書Aの収入金額欄には会社からの給与と年金額の両方を記入するのでしょうか? 2.控除額は年金の源泉徴収票に記載されている社会保険料の金額と配偶者控除と基礎控除だけになるのか?(生命保険料などの控除は年末調整時に控除しており重複になるので控除できないと思うのですが) ちなみに公的年金等の源泉徴収票の支払金額は200万円弱で源泉徴収税額は0円です。 解りずらい文章ではありますが、是非お願い致します。

専門家に質問してみよう