• ベストアンサー

保証期間内が数日 過ぎてて有料

sknbsknb2の回答

  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1141/2967)
回答No.2

2018年に買ったTVで5年の延長保証に入っていました。 保証書には「保証期間:5年(メーカー保証含む)」と明記してあり、保証期限も書いてあるので、6年保証されるとは考えていませんでした。 このTVは20万円弱で購入しましたが、最近故障しました。修理費用は部品代、技術料、出張費を含めて税込み4万円強でしたが、買い替えることを考えたら安く済んだと思っています。 修理後すぐに故障した場合は、同じ箇所なら無償修理となるでしょうが、別の箇所なら有償となることもあるかと思います。

kateiyou
質問者

補足

保証期間:5年(メーカー保証含む) この書き方ならスッキリですね 5年延長保証の延長っておかしい表記だなって思います 20万のテレビに対して4万円の修理 私も同じことします 今回3万円のCDコンポに対して1万8千円モヤモヤします

関連するQ&A

  • メーカー保証について

    メーカー保証について 保証期間中に商品が故障した場合、メーカーさんに修理、または新品に交換してくれると思いますが、その際の送料等はどうなるのでしょうか? また、修理または交換後の保証期間は延長されたりするのでしょうか?

  • 1年保証なのに修理期間が2ヶ月かかった場合の保証

    普段疑問に思っていて考えてもわからないので、教えてください。 1年間メーカー保証の商品が故障した場合修理に2ヶ月かかったとします。 使用したいと思って購入した商品が、2か月私自身使用できないわけです。 その期間は商品をメーカーに送っているわけで、私個人の所有した商品が手元にないわけで、 使うことができません。 修理にかかった2か月分の保証は延長して延長して保証されないのでしょうか。 延長されないとは思いますが、何か根拠になるようなことが保証書に書いてあるのでしょうか。 それともメーカーの好意、判断で延長されたりするのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 保証期間中に何度も壊れるような家電は・・・

    半年ほど前に某メーカーのDVDプレーヤーを購入しました。 2万円台の一番低価格のものなんですが、購入して一週間でディスクを読み込まなくなったため、購入店で新品に交換してもらいました。 しかし、交換して一ヶ月後に同じ現象で故障したので、修理に出したのですが、それから数ヶ月してまた同じ現象で修理に出さなければならなくなりました。モデル的に何か問題があるのでしょうか・・・。使い方が悪いのか修理時に聞くんですが、特に問題はないようです。 現在は保証期間中なので、修理は無償ですが、保証期間を過ぎたら、修理費用を払いながら使わなければならないのでしょうか?いい勉強をしたと思って、次からそのメーカーは避けるようにすればいいということなのでしょうか?なんだか釈然としません。このようなケースに、何かメーカー側に対して対応を求めることができるのでしょうか?教えて下さい。

  • 保証期間について

    電化製品などにはほとんど1年間保証とか書いてありますけど、法律で何年保証しなさいとか定められてるのでしょうか?また、修理部品などは生産打ち切り後何年間は修理できるように在庫を持つ事といったメーカーへの義務付けとかあるのでしょうか?

  • 保証期間1年間は送料も含めて修理費は無料?

    保証期南中の故障の際の費用や方法を説明している情報が見つかりません TR9530なのですが、故障の際の引取方法など書かれておらず、修理に送料が 必要なのか、インク吸収体も保証期間中なら無料と用に見えるのですが、明確に書かれている文章が見つからず、実際どうなのか教えて頂けないでしょうか ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • CORONAのエコキュートの保証期間

    12月末に家を新築しました。 その際,オール電化にしCORONAのエコキュートを設置したのですが,無料の保証期間は通常1年または2年(部品によって違う?)なのですが,「13,000円ほどでこの無料保証を5年に延長することができお得です」という説明を受けました。ちなみに5年目以降はすべて有料保証です。 そこで質問です。 エコキュートは5年以内に壊れるようなもの(部品も含め)なのでしょうか。また,もし壊れたときにはどのくらいの金額がかかるのでしょうか。保証を延長した方で良かったという方いますか。

  • 電化製品の保証期間(無料修理期間)が1年の保冷庫を使用していましたが、

    電化製品の保証期間(無料修理期間)が1年の保冷庫を使用していましたが、保証期限の2~3日前に ヒーターが壊れたので、無償で修理してもらえて喜んでいたら、その後1ヶ月でまた壊れました。 修理はもう有償になるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 保証期間外のイヤフォン修理について

    保証期間を過ぎたイヤホンが故障したため購入した量販店を通して修理の見積もりをお願いしたところ、売価と同じくらいの費用がかかるとのことでした。 それならば買い換えたほうが良いのですが、3万円程度の品物なのでさすがにもったいないです。 メーカー以外でイヤフォンの修理を独自にされているお店などはないのでしょうか? 比較的手ごろな費用で修理していただけるところがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 量販店の5年保証を利用したことのある方はいませんか

    最近は家電量販店の5年保証が一般的になっていますね。 メーカー保証内と延長期間で差がありますか。 たとえば、修理期間が長くなったり後回しにされるとか、修理したくないために量販店やメーカーからいやな顔をされるとか。 以前、「電気街のパソコン屋で延長保証したらハードディスク、FD、CDなど回りもの?はすべて消耗品」で結局はCPU、メモリ以外は有償修理だったなんて話を聞いたことがあります。 無料修理のつもりが、修理に出したら「消耗品が原因で故障したので有償になります」なんていわれたらたまりませんから。 それと量販店によって保証内容や対応に差はありますか。 よく購入する店はヤマダ、エイデン、八千代、コジマです。

  • 保証期間経過後のプロジェクタの故障

    昨年夏に購入したプロジェクタのランプが故障してしまいました。(ランプが「切れた」状態?) プロジェクタは家庭用のもので、映画鑑賞に使用していました。価格は6万円程度でした。 ランプのメーカー保証は「購入から1年または使用2,000時間のうち短い方」となっており、既に保証期間外。 この製品は、カタログで「ランプの平均寿命は4,000時間」となっています。 しかし、実際に使用したのは200時間程度。これで視聴できなくなり、メーカー保証も受けられないというのはとても納得がいきません。 その旨、メーカーのカスタマーセンターにも伝えたのですが、回答は、「保証期間が明確に定まっているため、無償修理はできない」というもの。 消費者としては、カタログに謳われている「平均寿命4,000時間」を目安にし、また、ある程度期待し、購入するのは当然と思います。 また、替えランプの価格は約35,000円。これでまた200時間程度で故障したら、と思うと、とても出費を決断できません。(しかも交換部品の保証期間は90日とのこと。ますます不安が募ります。) このような状況で、何か打てる手はないものでしょうか?希望としては、メーカーに無償修理してもらうことです。

専門家に質問してみよう