• ベストアンサー

東日本の若者は標準語を話している。

そこそこ全国を旅して思ったのは、名古屋から北は、津軽などの一部を除き、ほとんど標準語を喋っているという事です。恐らく、テレビなどの影響で、特に若者が顕著で、ほぼ東日本は標準語を喋っているように聞こえました。似たようなイントネーションなので、馴染みやすいというのもあると思います(逆に、関西はイントネーションが真逆なので、馴染みにくいと思います)。言い方を変えると、土地の言葉の文化が無いというか、個性が無いようにも感じました。そこそこ大きい町に行くと、名古屋であろうが、盛岡であろうが、旭川であろうが、みんな同じ言葉を喋っているように聞こえました。一方、西日本は、土地によって言葉がそこそこ違い、それぞれの個性を感じました。以上が私の感想です。違う感想があれば、聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10479/32959)
回答No.6

まあその「標準語」なるものが基本的に東日本(関東)の発音ですからね。 標準語が設定されたのは、おそらく戦前の尋常小学校だったと思います。「全国統一の日本語を作ろう」となったのでしょう。理由は、軍隊のためです。同じ軍隊の中で言葉が通じないと困りますから。ちなみに尋常小学校って「兵士に必要とされる基礎的な学問(文字が読めないと命令が伝わりませんから)を学ばせる」という目的と「徴兵制を子供たちに理解させる」という目的がありました。明治時代、徴兵を日本人に納得させるのに明治政府はものすごく苦労したのですが、その話は今回と関係ないので割愛。 で、全国統一日本語の基本が東日本の言葉だったので、東日本では「みんな同じ」に感じるのだと思います。 もし明治政府が採用した全国統一日本語が関西弁だったら、西日本は概ねみんな同じような発音に思えて、東日本はそれぞれの言葉が違うように感じたのではないかなーと思います。 昨日のスポーツニュースで、尊富士関の優勝で小中学時代の相撲クラブの恩師が尊富士関へのメッセージを送っていましたが、字幕がないと全部理解できませんでした・笑。まあ青森は津軽と南部でお互い通じないっていいますしね。

tahhzan
質問者

お礼

確かに、青森は特別ですからね(笑) 不思議に九州でも大分当たりに行くと、殆ど標準語のような言葉を喋ってましたね。その中で、イントネーションが真逆の関西だけが取り残されてるような感さえありますね(笑) ありがとうございました😊

Powered by GRATICA

その他の回答 (5)

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5076/13261)
回答No.5

仕事で日本全国の取引先の人と電話で話しますが、若い人だと京都や大阪でもほぼ標準語ですね。 40代後半より上の年代の人はお国言葉が出る人が多い印象ですね。

tahhzan
質問者

お礼

恐らく、友達どうしではなく、仕事上の言葉として、でしょうね。私が感じたのは、友達どうしで喋っている言葉が、東日本では、ほとんど同じという事ですね。ありがとうございました😊

Powered by GRATICA
  • mario0529
  • ベストアンサー率14% (365/2477)
回答No.4

東北在住の者です。習い事やアルバイト先での指導の影響なのか、標準語で話している人は多いと感じます。

tahhzan
質問者

お礼

盛岡では、若干のイントネーションの違いはあるものの、友達どうしでも標準語で話してる、という情報は見た事ありますね。ありがとうございました😊

Powered by GRATICA
  • y0702797
  • ベストアンサー率27% (210/762)
回答No.3

日本人は義務教育の過程で国語である日本語を必ず勉強します。 それが一般的にいう標準語です。 日本は、法令によって公用語を規定していないが法令その他の公用文は全て日本語で記述され、各種法令において日本語を用いることが規定され、事実上日本国内において唯一の公用語となっている。 つまり、国語も公用語も日本語です。 テレビでも標準語が普通に使われています。 テレビで話す言葉を理解できない日本人はいないと思います。 日本人全員、標準語が話せるのです。 標準語の中に方言が混ざってしまうので聞き取りにくく感じます。 方言は一説では、 山や川などの地理的要因や、江戸時代、藩に分けるという政治体制がとられ、藩ごとに違った言葉を話し、変化していったことが、方言が生まれる一要因となったといわれています。 また、人の流動が少ない時期や地域では各地の方言が成熟しやすくなる。 津軽弁は、地域の特産物や行事を紹介するテレビ番組で、日本一聞き取りにくい方言と認定されました。

tahhzan
質問者

お礼

なるほど。そうなんですね。ありがとうございました😊

Powered by GRATICA
  • EXIST2090
  • ベストアンサー率31% (102/327)
回答No.2

違う意見ではないですが 大都市~大きい街だと標準語がメインなのは何処もそうです 規模の大きい会社も集中するので教養ある人が集まる→自然と標準語メインになる >土地の言葉の文化がないように感じる 方言で言い方が柔らかくなったりします。標準語だと無個性に聞こえるのも頷けます 僕の地元は岡山ですが、駅だと岡山弁で談笑する女子高生や学生をよく見かけます。方言ならではの魅力ってデカいと思います

tahhzan
質問者

お礼

なるほど。岡山は、独特のイントネーションですからね。ありがとうございました😊

Powered by GRATICA
  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (691/3279)
回答No.1

隣村の人さえでも、お国言葉で話すと通じないので、標準語も話すようになっただけです。でも、標準語と言っても、生まれ育ったところの言葉でない借り物の外国語なので、小声でボソボソと、何を聞いてもイエスでもノーでも「大丈夫です」「大丈夫です」とか答えないお方も多いです。 反対に自分の生まれ故郷を自慢できるお方は、標準語も理解できるが、お国言葉を優先させます。

tahhzan
質問者

お礼

なるほど。そうかもしれませんね。ありがとうございました😊

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 関西弁から標準語への境界線

    関西地方からJR東海道本線・近鉄特急に乗って名古屋に行った事があ り、その時、『関西弁エリア(関西)から準標準語エリア(名古屋)に 移行するのは、どの付近からなのかな?・・』と疑問に思いました。 境界線があって、ある地点でいきなり言葉が変化するとは思えませんの で、『どこかに関西弁と標準語に近いイントネーションが混ざった地域 があるのかな・・』とも思っていますが、それとも、例えば大きな川な どを境にして、言葉の変化が発生しているのでしょうか?

  • 若者言葉が日本語における影響について

    若者言葉が日本語における影響について この前の質問をちょっとへんこうしたいと思いますが。 若者言葉が日本語における影響について皆さんはどう考えますか。 1.消極的な影響が多い。 2.積極的な影響が多い。 3.同じだと思う。 4.考えたことがない。 そして、若者言葉を使う理由は何だと思いますか。 もう一度よろしくお願いします!!

  • 地方の方の標準語と方言の使い分け方

    私は小さいとき地方の方が使っている教科書は 標準語ではなく方言で書かれていると思っていました。 しばらくして親にそんなことはないと言われ 「へぇ~・・・(@_@)」と驚いたのを覚えています。 そこで質問なんですが (1)標準語と方言を普段どのように使い分けていますか? @学校:黒板などの板書、レジュメ・・・(主に)標準語      先生からの口頭での説明・・・方言 @会社:文書、メール・・・(主に)標準語 @テレビ:ニュース・・・(主に)標準語       地方のバラエティ番組・・・方言(?) と考えてみました。 (2)近しい方とのメールのやり取りは   方言が色濃く出るものなのでしょうか? 「・・・思っちょる」(九州?) 「・・・やん?」(関西?) 「・・・だっぺ」(北関東?) ※芸能人や知人が話すのを思い出してみました。   間違っていたらすみません(^_^;) (3)上の方言を打っていて思ったんですが   パソコンで一発変換されますか?私はできませんでした。   皆さん辞書登録をされるんですか? (4)よく友人・知人がぽろっと方言を出すと   (おもに楽しくなって感情が高ぶったとき)   カワイイなぁ・・・(*^-^*)と思うのですが   (かなり得だなって思います!!)   東京近郊の人間が話す言葉やイントネーションで   カワイイなぁ・・・(*^-^*)と思うものはありますか?   冷たいと思われているのかな?という印象があります。 (5)お気に入りの地元の言葉・イントネーションはありますか? (6)【都市部へ上京している方】   どうしても抜けないな~という言葉・イントネーションや   地元以外で使って初めて方言だと知ったというものはありますか? (7)【都市部へ上京している方】   やはり地元の言葉を話しているときはストレスフリーですか?   同じテーマについて話をしていても盛り上がり方は違いますか? (8)地元の人同士で愛を囁くときに「これはグッとくる!」というものは?   告白やプロポーズの言葉などでもいいです。 お時間のある方、どうぞよろしくお願いします。

  • 札幌と沖縄の若者世代の言葉が最も標準的?!

    札幌と沖縄の若者世代の言葉が最も標準的?! 日本の共通語は東京の言葉をベースにして人工的に作られ、 ラジオやテレビの普及により浸透したと言われます。 そこから考えると東京の言葉がもっとも標準的なはずです。 しかし一部疑問に思う点もあるため、皆さんにお聞きします。 【1】 皆さんは現代の東京の若者のアクセントはきれいだと思いますか? 【2】 札幌と沖縄の若者の言葉のアクセントと、 東京の若者のアクセントは、どちらがより標準的だと思いますか? ※関西人や外国人が多く流れ込む上に 一時的な流行語が蔓延する東京よりもむしろ、 札幌や沖縄の若者世代の言葉が全国で一番、 いわゆる標準語に近い気が私はしました。 (文科省やNHKが言うところの「共通語」) 沖縄の言葉は戦後、強引に標準化された関係で、 方言のアクセントがほとんど消えています。 一方、北海道方言は開拓入植により全国から人が集まった関係上、 色んな地域のコトバがごちゃ混ぜになり、 独特なアクセントが形成されたものの、 なぜか札幌圏の若者世代の言葉は自然に共通語化されました。 ただし語尾のアクセントだけは 若いお姉ちゃんでも独特な人がいます。 (例:そうですよねぇ~~ーっ。) それを除けば非常にきれいなアクセントだと考えます。

  • 標準語の勉強法

    私は今声優を目指して勉強中です。 先月までは月3回東京のとある養成所で演技の勉強をしていましたが、先月卒業し、今月からは大阪の学校で勉強しています。 その学校でまず言われたことが、「標準語を覚えなさい!」ということだったんですが、私は名古屋弁が強く、関西の同じ学校に通ってる子には標準語ちゃうん?と言われるのですが、無声音が出来ていなかったり、前回の学校で標準語の先輩にイントネーションが違うと何度か注意を受けました。 標準語の勉強がしたくて、アクセント辞典も購入しましたし、NHKのニュースを見たりしているんですが、ニュースだとどうしても堅い言葉しか聴けなくて、勉強になっているのか不安です。 どなたか、いい勉強法があれば教えてください!! お願いします!!

  • 若者言葉と日本語について

    さいきんでは新しい若者言葉も増えてきています。。 若者言葉には以下のような機能があるようです 1、娯楽機能 2、会話促進機能 しかし個人的には使い方によって人を傷つけるような気がします。。そして日本語の使い方もだんだん悪い方向に行っている気がします。 以上の2点皆さんから見てどう思いますか御意見お願いします。

  • 名古屋の人の話し方はどんな感じですか?

    SKE48の人たちが話してるのを聞いていると標準語っぽいのですが、名古屋の言葉で有名な「だぎゃぁ」や「だがや」等の言葉はあまり使われていないのでしょうか?あと、イントネーションも標準語と変わらないのでしょうか? 普段使う名古屋の言葉があれば教えてください。

  • 「若者言葉」の「若者」って何歳ぐらいの人でしょうか

    日本語を勉強中の中国人です。ある日本語について調べたのですが、「若者言葉」と書かれていました。 お聞きしたいのですが、その「若者言葉」の「若者」というのは何歳ぐらいの人のことを言っているのでしょうか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 標準語とは

    日本の標準語ってどういう言葉のことですか? 東京など関東で使われている言葉のことですか? ニュースなどで使われている言葉ですか? よろしくお願いします。

  • 「標準語」だと思っていた「方言」は何?

    皆さんが標準語だと思っていたら実はその土地でしか通じない言葉だったということはありませんでしょうか。ぜひ教えて下さい。 ちなみに九州出身の友人が ・「ジャイケン」(ジャンケン) を標準語だと思っていたらしいです。