- 締切済み
若者言葉が日本語における影響について
若者言葉が日本語における影響について この前の質問をちょっとへんこうしたいと思いますが。 若者言葉が日本語における影響について皆さんはどう考えますか。 1.消極的な影響が多い。 2.積極的な影響が多い。 3.同じだと思う。 4.考えたことがない。 そして、若者言葉を使う理由は何だと思いますか。 もう一度よろしくお願いします!!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
ご質問は多分「若者言葉の日本語における影響」と、 「若者言葉が日本語に与える影響」の混交なんでしょうね。 (つまらないこと言ってすみません。ご質問内容からしても日本語を勉強している人かもしれないので、書いてみました。) ところで「若者言葉」と思われているものも、実際にはかなり長い歴史があったりするものもあるので、 1~4とも「一概に言えない」としか言えないです。 いわゆる「ら抜き言葉」は100年近いですし、「~みたく」も少なくとも1968年には人口に膾炙していたので、若者言葉ではなかったりします。
- anryu
- ベストアンサー率42% (45/106)
ちょっと質問の意味が分からない部分があるのですが…。 私なりに解釈して答えてみますね。 言語は生き物です。時代によって一定でないのは当たり前のことで、とりわけ新しいものを「ワカモノコトバ」と呼んでるだけなんじゃないかな?と思います。 敬語や、形式の定められた言葉には正解がありますが、普段使うような言葉に正解・間違いなんて無いんじゃないかなぁ…と思います。いつの時代でも新しい言葉は生まれ続けています。言語のゆるやかな変化、という意味で私は若者言葉に対して肯定的です。 誤用が定着して正しい言葉になっている例だってありますし。 ぶっちゃけ、通じれば良いじゃん、とさえ思います。 ただ積極的な影響がある、とか、ない、とかではなく、あくまで今までも歴史で繰り返されてきたことだと思うので…質問者様の4択に当てはめるなら『3.同じだと思う。』です。 今までと同じ…という意味ですよね?(違ってたらすみません!)
- starshira
- ベストアンサー率55% (141/256)
残念ながら、質問文の意味が分からないので答えられません。 ・「若者言葉が日本語における影響」は日本語になっていません。 ・そのために、選択肢の意味もよくわかりません。 (たとえば、何と何が「同じ」?) >若者言葉を使う理由 質問者様は、どんな言葉を「若者言葉」とおっしゃっているのでしょうか。 ひとくちに若者言葉といっても、いろいろあると思います。 数年間通用するものもあれば、特定の地域でのみ通用するものもあります。 もう少し具体的に種類・用法などを特定なさってください。
お礼
意味がわからなかったらすみませんでした。若者言葉って言ったら、日本語の乱れとか日本語の混乱などにつながるので、それについてどう思うかと聞きたかったのです。日本語が上手ではなくてすみませんでした。