• ベストアンサー

若者言葉のようですが

日本語を勉強しているものです。 A:落ち込んでる顔してる。 B:してねえよ。 A:何か言われたんなら、あたしがしめとこうか。同じ中学出身のよしみで安くしといてやろう。 ここの「しめる」は、若者言葉でしょうか?どういう意味でしょうか?漢字で書けますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

多分この場合の「しめる」とは「脅(おど)す」事だと思います。 雑誌やマンガなどでは「シメる」と表現されているようです。 ※NO.1の方も言われてますが、若者が多用する言葉ではありますが、新しい言葉では無いですね。  和風バイオレンス(893)系の映画でも、以前から多々用いられているようですから(^^; 【意味】 AがCに対して、二度とBを落ち込ませるような言動を取らないように威嚇しておく。 ↑ A:「しめてやろうか?」と言った人…Aとは同中学出身 B:落ち込んでる顔してる人 C:Aを落ち込ませるような事をした(?)人 「懲らしめる」の「しめる」部分だと思います。

habataku
質問者

お礼

詳しく教えていただいて、どうもありがとう。^^ そうなんですか。勉強になりました。 回答ありがとうございます

その他の回答 (2)

回答No.2

「懲らしめる」(こらしめる)の前半を省略して「しめる」と言います。 正確には、懲罰を与える、制裁を加えるというきつい意味になりますが、この会話の場合は、仲間に対して威嚇する、釘を刺すという程度の意味です。

habataku
質問者

お礼

なるほど。 勉強になりました。 回答ありがとうございました。

回答No.1

この場合「しめる」は「締める」でしょうかね。 若者言葉ではないと思います。 30代後半の自分にも通じますから。 意味としては 「あたしがやっつけてあげようか」 または 「あたしがきつく言っておいてあげようか」 ってところですかね。 「締め上げる」から「締める」かなぁ?

habataku
質問者

お礼

そうなんですか。 わかるような気がします。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう