• ベストアンサー

【日本料理人に質問です】普通の醤油と薄口醤油は味が

zabusakuraの回答

  • ベストアンサー
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2268/15071)
回答No.3

プロでは無いですが、使い分けはします。 基本的には、色をつけたくないものは薄口で、色がついた方が美味し そうに見えるものは濃い口。 例えば、里芋の煮っころがしだと濃い口、白煮(白く煮あげたい)なら 薄口。茶碗蒸しなども、あまり濃い色がつくと卵の色が綺麗に出ません。なので薄口。お吸い物も薄口。 あとは薄口の方が塩味が強くとがった感じになると思います。

redminote10pro
質問者

お礼

みんなありがとうございます

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 薄口醤油と普通の醤油について

    薄口醤油と普通の醤油について 今日精進料理の「しんじょ」を作ったのですが http://www.higan.net/blog/shojin/2009/07/post_51.html このページのです。 とてもしょっぱくて食べられたものではありませんでした。 レシピを見直したところ、どこも違っておらず???な感じです。 で、もしかしてと思い質問しています。 薄口醤油が、私の家の醤油と違ったのかなと。 以前HPで見たときは 関東の醤油は薄口醤油です。と書かれていたので 普通に私は東京都に住んでいるので、薄口醤油だろうと思って使っていました。 結構何個かのサイトで関東の醤油は主に薄口醤油となっていたので。 多分、それが私の家のはたまたま薄口醤油じゃなかったので塩辛かったのだと思っているのですが 薄口醤油を使うレシピをしょうゆで代用する場合は どうすればいいでしょうか? 通常の半分ぐらいに減らして使えばちょうどいい味になりますかね? 多分色合いも違ってくるのかもしれませんが、もうそこは気にしません。 塩加減の問題でお願いします。

  • 薄口醤油

    薄口醤油について質問なんですが、この間見た広告に薄口醤油は味が違うのではなく色が違うだけと書いてあったんですが本当なのでしょうか?

  • 薄口しょうゆの塩分について

    薄味が好きなので、お醤油で味付けするお料理の時に 次回からは、薄口しょうゆを購入しようと思っているのですが 薄口しょうゆは塩分が高いと聞き、不安になってきました。 薄口しょうゆは、煮物などで醤油の色がまっくろくつくこともなさそうですし おうどんの汁なども、透き通るような色になりそうなところも いいなと思っていたのですが 塩分が高いのならば、塩分ひかえめのお醤油を購入したほうが賢いのでしょうか。 薄口しょうゆは、普通のしょうゆに比べ塩分が高いのかどうか教えてください。

  • 西の濃口醤油と薄口醤油、味について。

    関東住みの者です。 普段はキッコーマン・ヤマサ等のメーカー品の醤油を使用しています。 たまには西の醤油やぽん酢を取り寄せてみようと思ったのですが、気になったことがって質問しました。 東日本にも濃口・薄口がありますが、私のイメージでは薄口のほうが塩分が高めと思っています。 西日本の醤油は甘いものが多いと聞いています。 メーカーのHPで見ても、醤油によっては甘味料なども入っているようで甘いというのがうかがえます。 ただ、上位クラスだと東日本と同じく大豆・食塩・塩だけを表記しているものがあります。 こういったクラスでも東日本と比べて甘いのでしょうか? 普段の使い方から濃口を買おうと思っているのですが・・・ フンドーキン・チョーコー・マルキン等のメーカーを買ってみようと思っていますが、味比べなどしたことがある方は

  • 濃口しょうゆ・薄口しょうゆについて

    一人暮らしをしています。 料理教室で薄口しょうゆを使う料理を習った関係で 薄口しょうゆを買ったのですが・・・そこまでは利用していない状況です。 濃口しょうゆをつかう料理をつくる時に 薄口しょうゆで代用し、できる限り使いたい状況なのですが・・・ ネット上に掲載されているレシピなどで 「しょうゆ大さじ1」とかかれている場合、 薄口しょうゆの場合、同じ大さじ1だと 塩味が濃くなってしまいますよね? どれぐらいのわりあいで考えた方がよいのでしょうか?

  • うすくち醤油は、普通のしょうゆ+塩とかで代用できるものなのでしょうか?

    うすくち醤油は、普通のしょうゆ+塩とかで代用できるものなのでしょうか? やはり、うすくち醤油を買ったほうが、風味よくできるのでしょうか? うすくち醤油のほうがメリットが多いのならば、やはり購入を検討したいと思っていますが、ただ、ふつうのしょうゆを薄めて、塩を追加しただけならば、代用できるのかなと思ってしまいます。

  • 薄口しょうゆ

    薄口しょうゆって開栓後、変色してしまいますが、味や品質もすぐに判るくらい変わってしまうのでしょうか?

  • 料理本のしょうゆとは、薄口?濃口?

    私はおでん等の煮物を作る際、薄口醤油を使うのですが、料理本にあるしょうゆは濃口なのか薄口なのか、いつも疑問に思っています。 どなたか教えてください。

  • うすくちVSこいくちVS減塩 しょうゆ

    しょうゆについて疑問が湧きました 間違えてうすくちしょうゆを買ってきてしまったのですが、 いつも減塩醤油を使っているせいか、かなりこぃ~くかんじるのですが、 色は確かに薄い色をしています。うすくちなので、味もうすいのではないのでしょうか? 味が薄いということは=塩の量が少ない=減塩?? ということでは・・・と悩んでいます。 ちなみ、調理用のヤマサしょうゆと比べてみても、同じ濃さの味っぽかったです。 何がうすくちなのでしょうか??? ---まとめ--- ■キッコーマン 減塩しょうゆ→普段の醤油としてつかってます ■ヤマサ しょうゆ(こいくち)→煮物などの料理用 ■キッコーマンの うすくちしょうゆ→今回間違えて買ってきてしまった うすくち、こいくち、減塩 しょうゆ・・・何が違うのでしょうか

  • こいくち醤油、うすくち醤油

    私の家では、こいくち・うすくち、と二種類の醤油は使っていないのですが、職場ではこいくちとうすくちの醤油があるんです。 食事当番があるのですが、その二つの醤油の使い分け所がいまいち分かりません(泣) 料理詳しい方、教えて下さい(;´`)