• 締切済み

くらし応援支援給付金について

こんにちは  今世間では、 くらし支援給付金で非課税世帯に7万円給付と6月から真っ当に働いてる方達が、4万円減税と言う政府が行なっている支援なのですが、 どちらも満足に受けれない世帯は少なからずいると思います。  私も令和4年の7月ぐらいまで働いており所得が 約116万円あり、7万円給付を受ける事ができませんでした。 令和4年7月から現在令和6年2月まで、病気の為療養をしています。 収入が一切なく働く事すらできません。  正直今は、貯金を食い潰して生活しておりかなり生活が苦しいです。  働いていない為、4万円の減税も私にとっては無意味です。 この様に政府の恩恵を一切受けれない世帯に対して、政府がどの様な対応をしていただけるか自分なりに調べてみましたがあまり理解できていません。 詳しく知ってる方がいらっしゃいましたら、 無知な私に教えて下さいませんか?

みんなの回答

  • y0702797
  • ベストアンサー率27% (209/756)
回答No.2

貯金が10万円以下になったら生活保護の申請をしてください。 国が出来ることはそれくらいしかありません。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10474/32932)
回答No.1

>この様に政府の恩恵を一切受けれない世帯に対して、政府がどの様な対応をしていただけるか自分なりに調べてみましたがあまり理解できていません。 どのような給付金であっても、普及の対象には条件があります。その条件に合致していなければ、給付金を受け取ることはできません。 ルールというのはそういうものです。「私には私の事情があるから、特別扱いしてくれ」といったらキリがなくなります。 すべての人に恩恵が届く政策はできません。それはこの地球上に誕生したどのような国家・政府でも実現できたところはひとつもなく、今後もないでしょう。 でもね、これでも日本政府は割と福祉制度が充実している国のほうなんですよ。北欧諸国と比べるとそこまでではないですが、北欧諸国は日本よりももっと税金が高いですし、アメリカなんて資本主義の総本山だけあって国の制度としての救済措置がなく(そういう政策は社会主義的だと国民が反対しています)、社会的弱者に過酷な国です。

関連するQ&A

  • 国の給付金について自分はどうなるのか知りたいです

    情報は色々とありますが、基準が言われていないものばかりで 令和5年度の住民税なのか。6年度なのか?ややこしいところ そこで、以下の通り質問させていただきたく存じます。 令和5年度の給付金についてですが、世帯に3万円や7万円の給付は住民税非課税世帯が対象ですが 自分は令和5年度については、所得税は非課税でしたが、住民税が均等割と所得割合計6100円/年の課税 だったため上記給付は対象外、ただ、定額減税で6月から支給開始とされている所得税3万円+住民税1万円 合計4万円以下の人はその差額を1万円単位で支給するという制度が閣議決定されています。(添付ファイル画像) わたしの場合、給付金は対象外でしたが、この定額減税には対象となり、支給されるのでしょうか? 金額は、所得税分は満額の3万円と、住民税分が1万円ー6100円=3900円 これが1万円単位で支給とは 切り上げで1万円になるのか(合計4万円)? 1万円を超えていないので支給なしで所得税分のみの3万円なのか?・・・令和5年ベース/今年6月支給予定 それから 令和5年で支給対象外だった人が令和6年で住民税非課税世帯となる場合、令和5年度に受け取っていない人向けに いわばワンチャン意味合い的な感じで、令和6年度が住民税非課税となれば、世帯に10万円支給と なるのでしょうか? 令和6年度は住民税非課税世帯になります。 令和5年で定額減税分の3~4万円を受け取っていても、令和6年分の10万円は受け取れるのか? (令和5年で3万円、7万円給付された人は除くとあります) (所得税非課税で住民税の均等割のみ支払った世帯とあるので、令和6年度も今度は逆に住民税非課税で対象外?)

  • 特別給付金について

    今月、住民税非課税世帯に5万円の上乗せ給付が決まったらしいですが、2月に令和3年度の非課税世帯給付金を受け取りました。今回の上乗せ給付金は支給対象から外れるのですか?現在も生保を受けてます

  • 令和5年度家計支援臨時給付金

    令和5年度住民税非課税世帯等に対する家計支援臨時給付金 ですが、 令和5年1月から9月までの間に予期せず収入が減少しという部分ですが、 令和4年に会社都合の退職で、そのまま就職をしていません。 令和5年度は住民税は課税で、令和5年は収入ゼロです。 この場合は、家計急変世帯には入らないのでしょうか? 1~9月の間に、前月分と比較しての減少という記載 もしくは、 令和4年度に退職で収入減少の人でも受けられるという記載 があるページのURLをおしえてください。 問い合わせは済んでいますが、この言葉の意味が理解できず、明確な記載が欲しいです。個人のまとめでは受けられるという記載もあったりするので、どこかの市町村など公的なHPでの記載があれば、納得できるので、受けられる、受けられないにかかわらず明記されているHPを知りたいです。

  • 生活支援給付金について

    生活支援給付金について 生活支援給付金をもらいながら、現在、訓練校に通っています。 訓練校の授業とは別に自分で資格を取得しようと思っているのですが、取得したい資格は6日間(48時間)の講習が必要な資格であり、その際、訓練校を休まなければならないのです。 そういった場合はやはり、生活支援給付金は月に8割以上の訓練校の出席が必要なので、生活支援給付金は諦めなければならないのでしょうか?(1回でも月に8割以上欠席したらもらえなくなるのです)

  • ハローワークの基金訓練・生活支援給付金の審査について教えてください。

    ハローワークの基金訓練・生活支援給付金の審査について教えてください。 ハローワークの基金訓練に申し込みました。 ですが、現在夫婦とも無職で世帯に収入が無い為、生活支援給付が受けられなければ生活費が無く、訓練に通えません。 給付金支給の審査には、世帯の金融資産が800万円以下とあり、具体的には預金通帳を提出するようなのですが、もし、配偶者が私には「無い」と言っていますが、内緒で高額の預金があった場合どうなってしまうのでしょうか?(親が亡くなっているのでもしかしたら保険金などがあるかもしれないので・・・) 実際、審査とは、申告していない個人の金融資産などまで調べるのでしょうか? ご存知でしたら教えてください。

  • 給付金

    住民税非課税世帯の給付金について。 今年1月に市役所から通知がきました。10万の支給です。審査もありましたが無事支給されました。令和3年度の住民税が非課税世帯だという。実際は令和2年の収入ですよね。 年収いくらだと住民税非課税世帯になるのか教えてください

  • 基金訓練・生活支援給付金 の審査について

    基金訓練・生活支援給付金 の審査について 世帯の金融資産が800万円以下とあります。 家族の死亡により受け取った、生命保険金は対象外ですか?

  • 生活支援給付金の審査について質問です

    閲覧ありがとございます。生活支援給付金の申請を考えています、実家で貸家です。昨日3人から、2人に家族構成が変わりました。母は年金、私もここ何年も無職です。去年の世帯の年間所得が、200万を超えるのですが、今現在の申請時点では、収入源は年金のみです。 日払いの派遣に1¶月ほど勤めたぐらいです。給付金が受けれるのか、給付金が受けれない方も居るのか、審査は何処まで調べるのか等知りたいです。説明不足ですが、よろしくお願いします。

  • コロナ給付金(生活支援臨時給付金)についてです。

    生活支援臨時給付金の受給対象となるかについて教えて欲しいです。 父(63歳、療養のため無職) 母パート 娘アルバイト の3人家族です。 父は無収入なので貯金と母&娘の収入で生活しています。 母&娘の4月の収入はそれぞれ半分ほどになるのですが、世帯主の父は元々無収入のためコロナの影響を受けていません。 しかし世帯としては収入が半分になり、生活がとても苦しい状況となります。 テレビなどでは「世帯主の収入が」との表現が見られますが、世帯として給付金を受け取れる可能性はあるのでしょうか? 最終的には役所に聞くしかないとは思うのですが、母がとても不安になっているので、詳しい方がいらっしゃいましたらご意見をお聞かせください。

  • 訓練・生活支援給付金について

    訓練・生活支援給付金について。 今年の4月から東京都の半年の職種訓練に訓練・生活支援給付金を貰いながら通い始めて、初回の振り込みが4月15日にあったんですが、次回の振り込みっていつなのかわからないんで、誰かかわかる方がいたら教えて頂けませんか?

専門家に質問してみよう