• 締切済み

写真や動画を持たれていることに対する不安が消えない

るーらー(@mgmclub)の回答

回答No.5

はじめまして 貴女を脅かしているようで申し訳ないのですが 噂話と同じで現代の画像や映像は「どのようなものでも」持たれたら自由、勝手に流通いたします そして流通して人の目に触れたら最後 そこからまた再流通してしまう危険性があります かといって盗撮とかの危険性も非常に高いので 汚い言い方ではありますが安易に「誰とでも」お付き合いするのは控えるべき時代が再来したのだと思います 明治大正昭和戦後までと表立ってお付き合いするのはお見合いだとか同じ村だとかでやっていたじゃないですか 要するにその中では「誰でも知る人物」 このようにして自分を守っていくしかない時代になったのだと思いました youtubeとか動画投稿サイトを見てればお気づきだと思いますが 誰かが何かをしているところを撮影して投稿するじゃないですか 投稿してる人は正義だと思い込んでるわけですよ 簡単に言えば「密告者」 なぜこのような言い方をするのかと言えば なにかをしてるところを「注意する」ことはしないわけです 投稿されたら最後、仮にその相手に対して訴訟を起こしたところで既に他の人の目には触れてるわけですよ つまり未然に防ぐ部分がすっかり抜け落ちちゃってるので投稿してる人は正義でもその先は考えていないわけで 最終的にその話題を作ったために注目されてしまう場合もあるわけです これは一例なのですが 私には妹がいるのですが 若い自分にAVではありませんが 似たような動画を数本撮ってお金にしてたことがあります かなり前のアナログなのですが デジタル化されてネットで流布されています 子供がもう高校生になるので 当然観た人たちは大騒ぎですよね でももうどうにも出来ないわけです その子供もガッコへ行きづらいじゃないですか 先のことはまだわかりせんが そんな感じで安易に行動すると 安易にツケが回ってきてしまう時代になったと思うので 今後は慎重に行ったほうがいいような気がします 人の口には戸は建てられない このことわざが 今はネットの世界になってしまいましたよね データの回収方法は 彼が持っているだけなのだとしたら 合法なやり方は 高額でも買い取るしか方法はないと思います 違法なやり方は書くことも言うことも出来ません 心中お察しします

関連するQ&A

  • 写真や動画などが流出したかもです!!

    写真や動画などが流出したかもです!! 半年くらい前に、デジカメでいろんな写真や動画を取りました。 そしてその場で流出しては困るデータを削除しました。 そして、1ヶ月後ぐらいにそのデジカメのメモステを パソコンに挿入してしまいました。 そのときはなんとも思ってはいなかったんですが、 後々「遠隔操作」や「暴露ウイルス」の事について知り、 とても不安になりました。 P2Pソフトは使ってはいません・・・ ウイルス対策はしていませんでしたTT 本当に後悔しています・・・ 写真や動画が流出してしまっているのでしょうか?? もともと僕は神経質で、 周りの人(学校)が「あれ見た?」「見た見た」と言うような話声を聞いただけで、 流出しているのか... とか色々思ってしまいます。 オンラインスキャンはしました。 何もなかったです

  • 写真や動画などが流出したかもです!!

    写真や動画などが流出したかもです!! 半年くらい前に、デジカメでいろんな写真や動画を取りました。 そしてその場でそれらを削除しました。 そして、また1ヶ月後ぐらいにそのデジカメのメモステを パソコンに挿入してしまいました。 そのときはなんとも思ってはいなかったんですが、 後々「遠隔操作」や「暴露ウイルス」の事について知り、 とても不安になりました。 P2Pソフトは使ってはいません・・・ ウイルス対策はしていませんでしたTT 本当に後悔しています・・・ 写真や動画が流出してしまっているのでしょうか?? もともと僕は神経質で、 周りの人(学校)が「あれ見た?」「見た見た」と言うような話声を聞いただけで、 流出しているのか... とか色々思ってしまいます。 ウイルススキャンはしました。 何もなかったです

  • 写真や動画などが流出したかもです!!

    写真や動画などが流出したかもです!! 半年くらい前に、デジカメでいろんな写真や動画を取りました。 そしてその場でそれらを削除しました。 そして、また1ヶ月後ぐらいにそのデジカメのメモステを パソコンに挿入してしまいました。 そのときはなんとも思ってはいなかったんですが、 後々「遠隔操作」や「暴露ウイルス」の事について知り、 とても不安になりました。 P2Pソフトは使ってはいません・・・ ウイルス対策はしていませんでしたTT 本当に後悔しています・・・ 写真や動画が流出してしまっているのでしょうか?? もともと僕は神経質で、 周りの人(学校)が「あれ見た?」「見た見た」と言うような話声を聞いただけで、 流出しているのか... とか色々思ってしまいます。 オンラインスキャンはしました。 何もなかったです

  • 彼氏が私の写真や動画を削除してくれず困っています

    彼氏と別れ話をしている中で、 私の写真や動画を削除してくれるように頼んだのですが拒否されてしまい困っています。 今から消しに行くと言うと「来てもいいけど、何個もコピーしてるし何ヵ所もクラウドに置いてる。全部見つけれると思う?」と言う感じのことを言われ、 彼自身で消すように何度も頼んでいると「消せ消せ言うよりも、誰にも見せないように頼む方が現実的」みたいに言われました。 削除するには、ここからどう話をすれば良いかアドバイスをお願いしたいです。 それと、クラウドに置いていると聞いてショックを受けています。 クラウドに置いているファイルは、そのクラウドを管理している会社の担当者とかでも 見ることは絶対にできないと考えて間違いないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • スマホ動画の流出の危険

    スマホの動画の流出の危険について質問です。 大学でサークルに所属している私は数日前の合宿で、解約済みのandroidを使って動画を撮影したのですが、その時に、友達のアダルトな内容の動画も意図せず撮れてしまいました。 合宿が終わってから、動画に映り込んでしまった友達から 「解約済みだとセキュリティサービスが無いからウイルスに感染しているかも知れない。 動画が流出すると怖いからすぐに消してほしい。」と言われたため消去し、端末ももう使う必要もないので初期化しました。そのため初期化前の端末がウイルスに感染していたのか、データを抜き取る不正アプリが入っていたかなどは分からなくなってしまいました。 当然私はネットやツイッターにアップしたり、共有アプリを使ったりはしておりませんが、家についてからデータ消去まで約24時間は自宅のWifiを使ってインターネットを使っておりました。友達はその間にウイルス等による流出が起きていないかととても心配しております。 そこで質問なのですが、このような場合、実際に動画が流出している可能性はどれくらいなのでしょうか。私が撮影してしまった手前、無責任に大丈夫だよということもできず、なんとか安心させられないか、あるいは危険性が高いならば何か手を打たなければと考えております。 ご意見よろしくお願いします。

  • 寺社の写真を許可証なく販売しても大丈夫?

    ピクスタで写真を販売しているものです。 質問 (1)寺社の写真(撮影禁止でない堂塔など)を販売することは法的に問題がありますか。 (2)寺社の写真を寺社に無断で広告や本に掲載することは法的に問題がありますか。 ピクスタには次のような説明が記されています。 ●公園や商店、美術館や寺社仏閣、動物園など、管理者によって管理されている場所で撮影を行なう場合には、撮影者のマナーとして、下記の点に該当しないかどうかを事前に確認のうえ、必要な場合には許可を申請してください。また、許可が取れない画像はアップロードしないでください。 ・その場所での写真撮影行為自体を禁止していないかどうか ・撮影自体を禁止していなくても、撮影作品を商用素材として販売することを禁止していないかどうか http://manual.pixta.jp/?page_id=53より引用 つまり、寺社が写真の商用販売を禁止している場合には許可証をもらう必要がある。 寺社が写真の商用販売を禁止していない場合には許可証はいらない?

  • デジカメで撮影した写真・動画の管理、保存方法について質問させていただき

    デジカメで撮影した写真・動画の管理、保存方法について質問させていただきます。 今更な質問かもしれませんが宜しくお願いします。 私はデジカメで撮影した写真や動画は、必要な写真はプリントする時もありますが、 それ以外は、SDカードのメモリいっぱいまで使用したら、 間違えて消去しないように、カードにロックを掛けて終了です。 解りやすく言うと、SDカードだけ増えていく状況です。 今のところは、特に不自由などは感じていないのですが、どうなのでしょう? SDカードは長期保存に向いていない。というのは本当ですか?? また、この様な場合、どのような管理、保存が一番良いのでしょうか? 人それぞれです。と言われればそこまでですが、 アドバイス頂けたら嬉しいです。  宜しくお願い致します。

  • ブログにアップした動画について

    ブログでお店のオープンの店内状況を撮影した動画をアップしているものをよく見かけます。 はっきりいって、これらはお店の許可を取って撮影してないですよね。 99%、動画撮影はおろか、写真撮影だって、通常のチェーン店では断られるはずです。 そのような動画にはお買いものに来ている一般市民の顔もはっきり撮影されています。 このような動画撮影やブログアップという行為はモラル的に許されるものなのですか?

  • 誤ってデジカメで動画を撮影してしまいました。。。

    誤ってデジカメで動画を撮影してしまったのですが、カメラ屋さんで、動画は写真に出来ないと言われました。 撮影時に、何だかおかしいとは感じていたのですが・・・とてもショックです。 大切なイベント時のもので、友達にも配りたいしどうしても写真にしたいのですが、なにか良い方法はないでしょうか。 教えてくださいm(__)mよろしくお願いします。

  • 写真と動画の撮影をgoogleに許可しますか?

    SonyのExperia Ace3のスマホを使用していますが、 写真を撮ろうと思ったら以前は普通に使えましたが、なんか変です。 アプリは起動してるみたいですが真っ暗で、ただ、モードとか 写真・ビデオのアイコンはあって被写体が表示されない状態で。。 カメラアプリはプリインストールされてるやつです。 モードをタップしたら、ポートレートセルフィー・Google Lens・パノラマの3つが表示されて、google Lensを選んでみたら、 「googleレンズを検索するには、カメラへのアクセスを許可してください」と出てきまして「カメラを起動」をタップすると 「写真と動画の撮影をgoogleに許可しますか?」と出ます。 普通にカメラを使いたいだけなのですが、これは何なのでしょうか? 撮影して保存した写真はgoogleが根こそぎ頂戴するぜ! お前の個人情報を搾取する!ということですか? ビギナーの質問ですが詳しいかた教えて下さい。