• ベストアンサー

「情報」の定義

sowowの回答

  • sowow
  • ベストアンサー率20% (18/90)
回答No.30

>>『「情報」とは「自然」に付加された意味のことである』 ↑コレいいですね! 付加された時点から、を「情報」と見なすわけですね。 「次の受け手」がいなくても、それなりの「意味」は備わってる気がしなくもありません。 選択肢は規定されますし。 これは、とても納得です。 ↓↓注!これ以降は完全に余計です↓↓ しかし、「あくまでたまたま派」として、最後に抵抗させてください(>_<)!!そして言わせてください! 『「情報」とは、「自然」に意味がたまたま付加された瞬間のことである』 もう、即パクリました・・しかもシツコイ・・_| ̄|○ 本当にスイマセン。 僕は「元来の意味などドコにもイツもいつまでも無い!」と固く信じています(←これがイカンのか?)。ええ。情報などもってのほかです。 あるとすれば、ソレが持つ独自の「システム」ですが、それは「システム」であり、情報とは違うとおもいます。 意味は無いとはいっても、これはあるだろうなと思えるものは「神の法則」ですかね(←もちろん、一介の生物の脳の理解を余裕で超えたものという意味ですので、あってもなくても同じようなもん?)。 ほんと妥協できなくてすいませんm( _ _)m たとえば人間が考えた自然淘汰説によると、 「眼」は世界を見るために進化し、おかげでいろんな情報が受け取れますが、その製作過程はたまたまの積み重ねでしかないということですし・・。 僕らは日々、まったく意味のないものに意味をつけ、「意味のあるふり」をしてるのかもしれません。 なんつってー。 た、たわごとでしたね。最後のほうはとくに・・(恥)。若気の痛りということで・・ご勘弁。

mattew
質問者

お礼

(04-10-11 13:13) 回答ありがとうございます。 長いこと付き合って頂き感謝です。 私の方こそしつこいですが、反論することを気にする必要はありませんので。 「たまたま」となると、いつから・どこから意味が付加されたのか? ということが問題になるので、私はわかりやすく元来持っているとした次第です。 この「元来、備えている情報」というのが問題でして、まったく新しい言語で表現するか、新しい概念を導入するか、しないといけないものなのかもしれません。なので、現時点では即、結論を急ぐことはしません。したくありません、というのが本音です。確かに「システム」とでも呼ぶべきものを「情報」という言葉で片付けてしまっていいのか? という疑問には考慮する必要があるとは思うのですが、違うものとしてしまうと、上手いこと定義が収まらないといったところです。そして、神の領域という扱いの難しい側面に入っていくことになり、ますます混迷しそうなので・・・(^^;) すいません。 (#29の方への返答時間を書くのを忘れてました。だいたい 04-10-11 06:00 ぐらいです)

mattew
質問者

補足

(04-10-12 01:40) 回答を締め切らさせて頂きます。 有意義な意見交換ができたと思っております。 なかなか、こういった話をできる場がないので。 哲学的な回答に辿り着きましたが、情報が自然として存在することを考えると、これも必然だったのかもしれません。 こうした知的探求をすることに無上の喜びを感じる自分としては、意見交換を続けることに異存はないのですが、情報に関する研究課題が山積していることもあり、定義だけに長く時間をとっているわけにもいかないので、ここらへんで回答を締め切らさせて頂きます。 回答者の方々とは、また何かの機会、質問を通じて再会できることを楽しみにしています。 質問者になるといつも思うんですが、ポイントをもうちょっと自由に振り分けられるような柔軟性がほしいと思っているのは、私だけでしょうか? 20ptと10ptを1つずつだけって・・・ まあ、それは管理者に直接言ったほうがいいですね(^^;) そういったわけで、定義するうえで、これはポイントになったんじゃないかと私が感じた回答にポイントを差し上げます。ご了承下さい。 今回、意見を寄せてくださったすべての回答者の方々に感謝します。では。

関連するQ&A

  • 再生医療の定義

    ずばり、再生医療を定義してください。 いろんな人がいろんな風に定義しています。 みんなぼんやりと描くものがあると思いますが、普遍的な定義はなかなか難しい。 よろしくお願いします。

  • 完全な普遍的の定義

    "http://okwave.jp/qa/q7460587.html"のページでは、 「普遍的な性質の定義の為には、『例外の排除』が問題に成らない」、 という説明が御座いましたが、 例外へも当て嵌まり得る性質の状態こそが、 『普遍的だ』と形容され得るのではないでしょうか?

  • 「存在」の定義について

    存在の定義ってなんですか? 定義というか、存在してるかどうかの見分け方みたいな感じですが… 例えば、鉛筆は見えるし、さわれるから存在していることは分かります。 しかし、「音」などは聞こえるけど、見えないし。情報やエネルギーなども、存在してるけど説明できないような感じです。 そこで「存在」とは何か、を説明してほしいです。 また、「こっちのカテの方が良い回答が期待できる」等もあればありがたいです。 よろしくお願いします。

  • シャノンの「情報」定義って?

    シャノンの情報の定義を調べていくと、「起こりうる事象がいくつか考えられ,そのうちどれが実際に起こるかが不確定であるとき,そのエントロピーを減少させる働きを持つもの」「いま、起こりうる状況として、Z1, Z2, Z3 … Znが考えられるが、このうちどれが実際に起こるかが、完全に明らかではないものとする。そのとき、この体系は「一定量の不確実性を持っている」というが、この不確実性の量を減らすもの」云々などを得ることができたのですが、はっきり言ってどんなものなのかイマイチよく分かりません。シャノンの情報定義とはそもそも何なのか、また、シャノンの情報理論による、具体的なメリット・恩恵や影響にはどんなものがあるのか、分かりやすく教えていただけたら嬉しいです。また、高校生でも分かるような参考書などがあれば教えて頂きたいです。

  • 確率母関数の定義

    確率母関数の定義を詳しく教えてください。 私が知っている範囲ですと,あやふやな確率の母集団の確立を表すことであやふやな確立の近似値を示すことができる。ということです。 不確かなことなので間違っているかもしれませんが,どうかお願いします。

  • 「天才」の定義について

    あるフィクション小説の中に「天才学」という一説が出てきます。 ・特定ないし複数の分野における傑出した才能。 ・他社の感性に対する魔術的な支配力。 ・近親者に精神的・社会的に欠陥を持つものがいる。また近親者に対する憎悪をいだく確立が高い。 これらは作中における天才を構成する要素の一部分を抜粋したものです。 そこで質問なのですが、 現実の学問ないしはそれに似た研究、またはフィクション作品での天才の定義などがありましたら教えてください。 あくまでも研究という観点での「天才」の定義なので、 前述の「天才学」に対する是非や、具体性の欠ける個人的感想はご遠慮ください。 ではよろしくお願いします。

  • ”ならば”の定義

    次の命題は正しいですか? 1=2 ⇒ 1=1 対偶をとってもいまいちよくわかりません。 ところで、このような命題の真偽を考えるには、 ”⇒”とはどういうことか、という正確な定義が必要になるかと思います。 そのような、論理の根本的な部分を研究する様な数学の分野はありますか?

  • 高齢化社会の定義について

    現在は高齢化社会にあるのでしょうか、それとも高齢社会にあるのでしょうか? 高校で習ったはずなのですが、その定義を忘れてしまいました。 定義とは例えばこのようなものであったと思うのですがどなたか、確かな情報をお持ちの方は教えてください。 <不確実な定義> 日本国民の総人口に占める高齢者(65歳以上)の割合が、14%を超えたら、「高齢化社会」であり、25%を超えたら「高齢社会」である・・・??? *あくまでも不確実な定義なのですが、こんな感じの情報を探しています。

  • 萌えの定義

    あなたにとって、萌えの定義とは何ですか?という質問に対して、1~4のどれで対応しますか? 1、自分の萌えの定義を細かく回答(○代で髪は△で身長は××くらいで・・・・など) 2、自分の萌えの定義を簡潔に回答(猫ミミ・ロリなど) 3、萌えたことはないし、今後も萌えない 4、無回答

  • 「右」という概念の定義について

    友人に以下のような質問をされました。 「右という概念を宇宙に普遍的に定義することは可能か?」 「地図上で、北を上にしたとき東の方向」では地球以外では成り立ちません。 「フレミングの左手の法則」でも、磁界の向きを両極を元に決めているのでだめです。 とすると、 「ベータ崩壊時における電子の飛び出しが多い方」 と定義するしかなさそうですが、もっと簡単に定義できないものでしょうか? ちなみに私も友人も共に、そんなに自然科学に強い訳ではありません。 二人とも文系の大学卒です。 もっと易しい定義の仕方があるなら教えてください。お願いします。