• ベストアンサー

「情報」の定義

dragonteethの回答

回答No.21

すみません、DRAGOTEETHです。NO18の補足をします。 >”遺伝子には展開方法が記載されていないのに、人の形を形成する事が出来る”(わかっていないだけとも言える)  この文の補足に以下の一文が抜けてました。 →これは”遺伝子にはコードのみでなく、実際には発生から体の形成に至るまでの情報も含まれている。”(現在は、遺伝コードとそれが体のどこの部位にあたるかなどの対象関係のみをとくに特定している、なぜ体の形がこうなるのか?などは分かっていない。人類の解析した遺伝子情報はは命令文ではない。)  そして以下の文を補足しています。 →”素情報には、その後情報を展開出来るべく被自己情報、伝播情報を生み出す情報も含まれている。”、(素情報)=遺伝子、(被自己情報、伝播情報)→BODYの形成、に似ているという例えです。まぁ、素情報は言葉にならないなにかなので、(素情報+被自己情報(=遺伝コード))=遺伝子、伝播情報=BODY形成 の方が近い例えかもしれません。  素情報とはDATA文のようなものではなく、DATAを生み出せるシステム(プログラム)のようなイメージです。  朝方書いてて論旨が飛躍してしまったようです。わかりにくくてすみません。又、なにか具体的で詳細な定義を求めている方もいるようですが、スレ主さんの求めているのはどちらかと言えばそれらの抽象化ではないかと思うのですが、違いますでしょうか?

mattew
質問者

お礼

どうも。度々ありがとうございます。 「素情報」は「素形相」という言い方に変更しました。申し訳ないです。#19での返答を参照してください。 当初は「情報」全体を定義しようとしていたのですが、これまでの意見交換を通じて、情報の各状態別に定義する方向へと転換しています。私としてはそれぞれのイメージを言葉にしようとしているところです。それが抽象的でも具体的でも、的確であれば、それでかまいません。 少々説明を。 「情報」とは主体が受け取る「素形相」である。 主体を人間に限定するかどうか、ですが、人間に限定してかまわないと思います。「情報」とはあくまで人間が扱う範囲を出ないものだと思うからです。 よって、 「情報」とは人間が受け取る「素形相」である。 といえるのではと思うのですが、いかがでしょうか?

関連するQ&A

  • 再生医療の定義

    ずばり、再生医療を定義してください。 いろんな人がいろんな風に定義しています。 みんなぼんやりと描くものがあると思いますが、普遍的な定義はなかなか難しい。 よろしくお願いします。

  • 完全な普遍的の定義

    "http://okwave.jp/qa/q7460587.html"のページでは、 「普遍的な性質の定義の為には、『例外の排除』が問題に成らない」、 という説明が御座いましたが、 例外へも当て嵌まり得る性質の状態こそが、 『普遍的だ』と形容され得るのではないでしょうか?

  • 「存在」の定義について

    存在の定義ってなんですか? 定義というか、存在してるかどうかの見分け方みたいな感じですが… 例えば、鉛筆は見えるし、さわれるから存在していることは分かります。 しかし、「音」などは聞こえるけど、見えないし。情報やエネルギーなども、存在してるけど説明できないような感じです。 そこで「存在」とは何か、を説明してほしいです。 また、「こっちのカテの方が良い回答が期待できる」等もあればありがたいです。 よろしくお願いします。

  • シャノンの「情報」定義って?

    シャノンの情報の定義を調べていくと、「起こりうる事象がいくつか考えられ,そのうちどれが実際に起こるかが不確定であるとき,そのエントロピーを減少させる働きを持つもの」「いま、起こりうる状況として、Z1, Z2, Z3 … Znが考えられるが、このうちどれが実際に起こるかが、完全に明らかではないものとする。そのとき、この体系は「一定量の不確実性を持っている」というが、この不確実性の量を減らすもの」云々などを得ることができたのですが、はっきり言ってどんなものなのかイマイチよく分かりません。シャノンの情報定義とはそもそも何なのか、また、シャノンの情報理論による、具体的なメリット・恩恵や影響にはどんなものがあるのか、分かりやすく教えていただけたら嬉しいです。また、高校生でも分かるような参考書などがあれば教えて頂きたいです。

  • 確率母関数の定義

    確率母関数の定義を詳しく教えてください。 私が知っている範囲ですと,あやふやな確率の母集団の確立を表すことであやふやな確立の近似値を示すことができる。ということです。 不確かなことなので間違っているかもしれませんが,どうかお願いします。

  • 「天才」の定義について

    あるフィクション小説の中に「天才学」という一説が出てきます。 ・特定ないし複数の分野における傑出した才能。 ・他社の感性に対する魔術的な支配力。 ・近親者に精神的・社会的に欠陥を持つものがいる。また近親者に対する憎悪をいだく確立が高い。 これらは作中における天才を構成する要素の一部分を抜粋したものです。 そこで質問なのですが、 現実の学問ないしはそれに似た研究、またはフィクション作品での天才の定義などがありましたら教えてください。 あくまでも研究という観点での「天才」の定義なので、 前述の「天才学」に対する是非や、具体性の欠ける個人的感想はご遠慮ください。 ではよろしくお願いします。

  • ”ならば”の定義

    次の命題は正しいですか? 1=2 ⇒ 1=1 対偶をとってもいまいちよくわかりません。 ところで、このような命題の真偽を考えるには、 ”⇒”とはどういうことか、という正確な定義が必要になるかと思います。 そのような、論理の根本的な部分を研究する様な数学の分野はありますか?

  • 高齢化社会の定義について

    現在は高齢化社会にあるのでしょうか、それとも高齢社会にあるのでしょうか? 高校で習ったはずなのですが、その定義を忘れてしまいました。 定義とは例えばこのようなものであったと思うのですがどなたか、確かな情報をお持ちの方は教えてください。 <不確実な定義> 日本国民の総人口に占める高齢者(65歳以上)の割合が、14%を超えたら、「高齢化社会」であり、25%を超えたら「高齢社会」である・・・??? *あくまでも不確実な定義なのですが、こんな感じの情報を探しています。

  • 萌えの定義

    あなたにとって、萌えの定義とは何ですか?という質問に対して、1~4のどれで対応しますか? 1、自分の萌えの定義を細かく回答(○代で髪は△で身長は××くらいで・・・・など) 2、自分の萌えの定義を簡潔に回答(猫ミミ・ロリなど) 3、萌えたことはないし、今後も萌えない 4、無回答

  • 「右」という概念の定義について

    友人に以下のような質問をされました。 「右という概念を宇宙に普遍的に定義することは可能か?」 「地図上で、北を上にしたとき東の方向」では地球以外では成り立ちません。 「フレミングの左手の法則」でも、磁界の向きを両極を元に決めているのでだめです。 とすると、 「ベータ崩壊時における電子の飛び出しが多い方」 と定義するしかなさそうですが、もっと簡単に定義できないものでしょうか? ちなみに私も友人も共に、そんなに自然科学に強い訳ではありません。 二人とも文系の大学卒です。 もっと易しい定義の仕方があるなら教えてください。お願いします。