• ベストアンサー

引継ぎ期間について

mocha-sugarの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。ご結婚おめでとうございます☆ どんな職種のお仕事なのかが分からないので自分の経験から お話させていただきますね(^∀^) 私も今年4月に新部署へ異動になり、ある人の仕事を引き継ぐことに。 その方は産休間近の方で引継ぎ期間はわずか1ヶ月でした。 ただその仕事が1ヶ月単位で流れる仕事であったので、一緒に仕事を やりながら流れを覚える・・・といったやり方だったので特に問題は なかったと思います(私がどんくさいので失敗はよくしましたが)。 またその方は「引継ぎノート」なるものを作ってくださり、ひとりで 仕事をするようになって分からないことが出てきても、それを見れば 大抵のことが分かるようになっていたので大変助かった記憶があります。 充分引き継げないことになったら・・・なんて心配はいらないと 思いますよ!どうしても心配であれば、上司の方にあらかじめ大体の 仕事内容をやんわり伝える(教える?)のもいいかもしれません。 それにしても早く替わりの方が見つかるといいですね^^

noname#181745
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 (返信が遅くなり申し訳ありませんでした) 書き忘れていましたが私の職種は営業事務です。 難しいという仕事内容ではないのですが、会社独特のパソコンシステムを利用しているので、そのシステムのやり方を覚えるのがとても大変です・・・ 取引先・取扱商品もたくさんあり、自分自身結構苦労しました・・・ でも覚えてしまえば何とかなると思うので、やはり引継ぎ書が重要ですよね。 mocha-sugarさんは一ヶ月の引継ぎ期間だったんですね。 それでも仕事がちゃんとできるなんてすごいです。 私も次の人が困らないように一生懸命引き継いで行きたいと思います。 営業の男性は当てにならないので(女子の仕事には無関心!!)頑張って教えるつもりです。 早く次の人が決まりますように! アドバイスありがとうございました!

関連するQ&A

  • 引継期間の延長について

    先日引継についての質問をしたものですが状況が変化したので再度質問させてください。 7月23日に8月末での退職願いが取締役に認められ本日8/24に引継を受ける人が来社し(新規採用、引継業務未経験者)引継の打ち合わせをしたのですが、引継を今月一杯でするには資料が不足しているのではとの指摘がありました(社内規定では引継に資料等に関する規定があるかは不明です) その場では引継期間の延長をして欲しいようなニュアンスでの話があり、自分がよければ9月末まででもいいような事を取締役が言っていたよと引継期間を自分で決めなさいのような言われ方をしたのですが本来このような話は会社側より引継の延長の話をきちんとするべきでないかと思うのですがいかがでしょうか? なお延長の話をした人は関連部署ではありますが直接の上司ではありません。

  • 退職日延長の理由は?

    中途で事務の仕事に2か月前につきました。試用期間3か月で、今月末で3か月になります。 しかし、本採用になれない感じがします。 引き継ぎで3か月退職する事務員に教えてもらっていますが、本社からその事務員あてに電話きました。 事務員は今月辞める日にち決まっているのに、本社の人は支店長からいつ辞めるか?話聞いていなかったようです。 本社の人に退職日をのばすように言われたのか分かりませんが、事務員は支店長に○日に退職すると、支店長から聞いていませんか?退職日をのばしても良いのですか?と話していました。おそらく本社から退職日をのばすように言われたのだと思います。 その話をするという事は私は本採用にならない、試用期間で終わるのかな?と思いました。 元々事務員は1名体制です。退職する事務員は70歳になり、支店長から辞めてくださいと言われたようです。 ゆくゆくは上司と二人きりの職場になるはずでした。3か月も引き継ぎ長くて、事務員に気を使うけど、3か月我慢しようと思っていました。 まだ本採用になれないと会社から言われたわけではありませんが、不安です。今月に入ってから上司が私に対してよそよそしい、雰囲気ありました。試用期間のばされるのも、嫌だなと思います。 本社が、退職する事務員に対して退職日をのばすように言うなんて、おかしいですよね? しかし、70歳の事務員は、辞めてくださいと言われたのが、退職日延長になり、嬉しそうな感じでした。取引先にも10月の〇日で退職と挨拶していましたし、それが延長、私が覚えが悪いからと思われていくようで、もし試用期間延長になったら居づらいだろうなと思いました。70歳の事務員がいると、来客対応も私にやらせないで自分で行ってしまうし、あまり引継ぎしないので、いつまでも居られると仕事しにくいです。 事務員はまだ何も言われていないのだから、先走ってこちらから聞かないほうが良いと言われました。

  • 退職に伴う引継ぎについて

    今年の3月から勤めた会社を年末で退職する者です。 これまでの経緯は、  (1) 11月初めに直接の上司に退職の旨を伝えました。総務課と上司との話し合いで12月末の退職 になり、11月半ばに退職届を提出しました。→上司に引継ぎのことを聞いたら、即後任を決めて、  体制を整えるので何かあったら、指示しますとのことでした。    (2) 本社の総務課は11月半ば過ぎに職安に求人募集をかけ、自分の勤める営業所で11月末と12 月に入ってから2回、適性検査・面接を行いました。→その結果、12/8に後任者が決まったのです  が、12/20からでないと勤められないとのことでした。  (3) (1)の引継ぎの状況でしたが、12/10を過ぎても何の話もなかった為、上司に確認したのですが、ただ引継書を早く出してと言うだけで、具体的には指示がありませんでした。→その後、引継書は作成しました。  今日から新人が来ましたが、新卒の人だったので、一から教えてなくてはならず残り6日間でどのように引き継ぎすれば良いかわからず、不安です。引継書があっても、実際にやらないとわからないことも多いです。更に、上司は引継の指示を周囲の人にばかりしていて、自分には殆どこちらから聞かないと指示をしてくれない状況です。(以前はまだ自分の仕事の把握している内容が乏しいので、既にいる職員にいったん引き継いで、そこから新しい人に教えるとも言っていました…色々と話が自分の知らないところで変わっています。)周囲の人たちも早く教えてという人と、急に詰め込まないでという人といて、皆に色々言われるので混乱しております。 長々と申し訳ございませんでしたが、残りの日にちはどのようにしていればよろしいか、アドバイスを頂けますでしょうか。よろしくお願い致します。  

  • 美容師さんの引き継ぎについてなのですが、

    美容師さんの引き継ぎについてなのですが、 担当の美容師さんが近々退職される話を知って困ってます カットがとても上手で意思疎通も問題なく、 安心できてすごくお気に入りの方でした。 私はちょっと普通とは変わった、 流行りとは正反対の髪形にしてるので それをとても上手に再現して下さる美容師さんだったので いなくなったらこの先どうなっちゃうんだろう、 ととても不安でいます。 いなくなるまでに少し期間があるので、 いるうちに一回行ってこようと思ってるのですが、 引き継ぎの事を、その際に一応聞いてこようとは思ってます。 退職される場合の、引き継ぎってどうなっていくのでしょうか? それといなくなってしまう前に一回行った際に 何か言った方がいい事や、聞いておいた方がいい事とかありましたら教えて下さい。

  • いつ退職するべきでしょうか?(引継ぎ者が決まりません)

    6/20頃に、上司に8/20付退職したい意思を伝えました。 原因は人間関係で、私がいることによって 周りの人を不快にしているのです。 今から求人を募集しても一ヵ月半引継ぎが出来るので 考えて余裕を持たせたつもりです。 7/6に「退職願」を渡しましたが、机の上に返されました。 7/11に話し合いの時間があり、「退職願は持っておいてくれ」と 言われ、いまだに私の机の中です。 7/16から求人誌に載ったのですが、引継ぎの人は見つからす 7/23に、「人が来ないので 最長でも9/20まで伸ばせないか」と 言われました。(今は別の方法で求人を出しています) 2ヶ月前に8/20までと伝え、早くしないと引継ぎの期間が 短くなる事も伝えてありました。 私は9/20までいるべきなのでしょうか。 (人が来れば、もう少し早く辞める事が出来ますが、  人が来て一ヶ月いて欲しいと言われています) 本心はすぐにでもやめたいです。 今は、別の人に仕事の一部を引き継いでいる状態です。 8/20まではいるべきだと思っています。 7/20付で書いた退職願はどうすればいいのでしょうか。 その日付のまま、すぐにでも渡すべきでしょうか? それとも明日付けに書き直して、提出するべき? それとも、持っておいてくれと言われたので、その通り ずっと机の中で良いのですか? よろしくお願いします。

  • 退職を伝える時期

    1人で経理している22歳女です。 ゆくゆくは転職を考えているのですが 支店の経理で1人です。 決算などは本社です。 もし、転職となると 当然ですが、次の会社採用きめてから 退職をと思い描いています。 ですが、求人募集や引継ぎなどを考えると 難しいと思います。 ですが、退職してからでは…不安ですし。 同じような状況で転職された方 どのように転職されましたか?

  • 有給消化中の引継ぎについて

    会社の退職についてご質問させて頂きます。 3月に会社へ退職の意思を伝え、1ヶ月間の引継ぎ期間をおいて4月末の最終出社も無事終えました。 5月から有給消化に入っているのですが、ひとつ懸念していることがあります。 それは有給消化中にも関わらず、引継ぎのための出社を会社から命令された場合、出社しなければならないのかということです。 引継ぎは十分に行われており、後任者及び会社からも承認を得ています。 しかしながら、細かい(小さい)案件で、もしかしたら引継ぎ漏れが出てしまう可能性があります。(これはどなたでもありうることではないかと思います。) その場合大抵は電話などで済むのだと思うのですが、私が務めていた会社は少し変わっていて、出社させようとします。 完全に退職となっていれば拒否することは出来るのだと思うのですが、有給消化中ということもあり無碍にも出来ません。 この場合、出社したほうがいいのでしょうか? ※なお会社とはやめる際別件でトラブルになっています(もちろん会社側に非がある案件です)。仕返しがあるとは考えたくないですが、その可能性もある会社ですので皆様のお知恵をお借りできればと思います。

  • 退職の際、引継ぎ期間の長さについてお聞きします。

    近々結婚を予定していて、この機に会社を退職しようと考えています。プロジェクトが稼動しているので後継者が入らないと困る状況がわかるので、すぐには去れないと思っています。後継者の採用やら教育期間やらを考えるとかなり時間がかかります。一般的に、仕事の引継ぎがある場合の退職は、言い出してからどのくらいで辞めるものでしょうか?いくら時間がかかるとはいえ、3ヶ月以上は居たくないと思ってます。 また、仮に後継者が決まらない場合など、断固辞めるのはどんなものでしょうか・・・。というのも、上司が大変頼りなく、物事全般において何事も対処や実行ができないタイプです。黙っていればいつまでも頼られて居ざるを得ない状況が想像できます。すべて自分でアレンジしてスケジュールを確固と組んで、すべてを整えたうえで、結果のみを伝える方向でないと、物事が進まないのが常です。 いつもの如く、上司に任せていると何ヶ月もかかることが考えられ、その場合は断固として辞めていいものか悩みます。

  • 業務引継ぎについて

    7月23日に8月末での退職願いが取締役に認められ、本日(8月16日)より引継ぎの人が来るのとの旨、連絡を受けていたのですが今日出社した所、引継ぎの人は来ておらず上司からも何の連絡がありませんでした。 このような場合、引継ぎ期間の延長などの話があった場合に断っても良いものでしょうか?

  • 引き継ぎについて

    7月から未経験の会社に入社しました。 試用期間が半年あってその後正式採用という話ですが、客先に常駐している先輩が一人辞めるそうです。そのため私がその先輩と入れ替わりで客先に常駐することになったのですが、引き継ぎの期間が2週間しかなく、おおざっぱなやるべきことはわかってきたのですが、細かい仕事の内容が覚えられず、とてもうまく引継ぎができるとは思えません。 絶対にやらなければいけない仕事一つは覚えましたが、ほかの業務はまだ不安定といったところです。 世間一般ではどんなところを特に優先して引き継いでいるのでしょうか? ご回答おろしくお願いします。