- ベストアンサー
大学3年の公務員志望の友達が心配…これって普通?
大学3年の者です。同じ学部の友達(同じく3年)が公務員志望で、来年の公務員試験を受けるそうです。 しかしながら、 ・民間を一切受けずに公務員1本 ・地方公務員試験と国家公務員試験どっちも受ける(第1志望は国家公務員だそうです) ・警察や消防といった肉体系の公務員か、市役所職員といった事務系の公務員かすら決まっていない そうなのですが、これって大丈夫なんでしょうか? 私の場合は公務員ではなく民間志望なので公務員試験の事情は全然分からないのですが、そんな私でも「それってヤバない?」って友達の危機感を感じました。 2番目の「地方公務員試験と国家公務員試験どっちも受ける」を入れた理由は、地方と国家じゃ多分試験内容全然違うのでは?と思ったからです。普通両方受けるもんなのか?それとも1本に絞るもんなのか?すら分からないので何とも言えないのですが、これも心配だなと思います。 その友達は毎晩大学の公務員試験対策講座を受けており、図書館で参考書開いて勉強してるのは見たことあったので、公務員試験を受けること自体は本気だと思います。ただ、うちの大学のレベルはそこまで高い訳ではなく、うちの学部の半数は公務員志望なのですが、その内1~2割しか現役合格しないレベルです。勿論その友達が頭良くて現役合格するかもしれないですし、就職浪人してでも受けるかも知れません。しかし、そんな思い入れもなく「受かるっしょ!」って軽い気持ちで受けていざ落ちた場合、1の通り公務員1本なので何処にも進路が決まらない最悪の状態になるかもしれないのが心配です。 「その前に自分の心配をしろ!」って突っ込まれそうなのですが、1人の友達としてこの子に危機感を促したりアドバイスした方がいいでしょうか? また、公務員の方やその志願者の方がいらっしゃいましたら、友達の現状はどのくらいヤバいのでしょうか?それともこの時期はこんくらいが普通なのでしょうか?
質問者が選んだベストアンサー
>地方と国家じゃ多分試験内容全然違うのでは? 国家公務員と地方公務員の試験内容は共通していることも多いです。例えば、専門試験ありの地方公務員と国家一般、国税では、試験内容はそこそこ被っているので、併願している人が多いです。 >民間を一切受けずに公務員1本 これもかなりいます。公務員も受けようと思えば多数受けられます。試験日程さえ違えば、いくらでも併願可能です。そのため、公務員試験対策に特化して、いくつも受ける人もいます。 >警察や消防といった肉体系の公務員か、市役所職員といった事務系の公務員かすら決まっていないそうなのですが、これって大丈夫なんでしょうか? 公務員志望だと、どんな職種でもいいから公務員になりたいという人も意外といます。あなたの友達もそのタイプでは。
お礼