• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:公務員になるためには私立より国立大学に進学するほうがいいんでしょうか?)

公務員になるための大学進学とは?

このQ&Aのポイント
  • 公務員になるためには国立大学に進学するほうが有利ですか?私立よりも国立大学の方が公務員試験の合格率が高いと言われています。
  • 国家公務員の中でも国家公務員I種は学閥や差別人事があると聞かれることもあります。したがって、国家公務員I種を目指すのであれば、国立大学に進学することをおすすめします。
  • ただし、公務員の中でも地方公務員上級を目指すのであれば、大学の偏差値よりも実務経験や能力が重視されることが多いです。そのため、大学の偏差値だけにこだわらず、自分の興味や能力に合わせて進学先を選ぶことも大切です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

国立>私立 公務員試験の内容は下記 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%E8%A9%A6%E9%A8%93 ざっくり言えば、センター試験で全科目受験した体験があるかどうかで、公務員試験の基礎知識が変わるわけです。 私立文系だと数学とか理科を勉強しなくても合格できるわけです、大学には。大学で勉強しますなんて口約束しても、たぶんだれもやらない。そういう人間と、大学受験で無理矢理でも数学・理科をやった人間に差ができるのは当たり前です。

その他の回答 (3)

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.4

周囲の国1等の合格者の話を総合すると ・技官(理工系)は入りやすい。倍率が緩いから。だけど出世はあんまり出来ない。 ・テストの3、4割は理系科目。よって理数経験者(国立など)の方が有利。 ・過去と違い、立命、早稲田、中央などの私大生が合格者を伸ばしている。1つは私立大学が行なってる強力な学内講座や奨学制度のせい。もう1つは都市部にある予備校のせい。パイを減らしてるのは地方大(主に国公立)。 ・相次ぐ公務員不祥事に対し、面接の重視度が上がってる。民間企業の面接に近くなっていて、任官後も成果主義的な側面が出てきている。いわゆる従来の公務員志望者像である「9時ー17時狙いのマジメ君」たちは行き場を失いつつある。 「部活やれ」とは言わないが、サークルやバイトを経験して並のコミュニケーション力や、人並みの勤労意欲は欲しいところ。 過去と違い「俺様」だったり、スコアリングマシーンだと 普通に落ちる模様。 ・学歴は(少なくとも任官前は)一切関係ない。合格者に東大など有名大が多いのはそういう人の方が努力家で学力スコアが高く、優秀であるから。 ・やはり?地元公務員は地元有名国公立から(例:首都大~都庁など)多めに採られている。資格や国試と比べれば、特に地公は「見えない力」はあるかもしれない。

  • pipi-goo
  • ベストアンサー率33% (217/651)
回答No.3

基本的に都庁の試験に受かるのに大学は関係ありません。 勿論、東大に行く頭のある人は試験に合格しやすいという因果関係はあります。でも、東大に入ったから都庁に受かりやすいという事にはなりません。 公務員試験は法律の問題が出るので法学部が多少は有利でしょう。 どこの大学と悩むよりも、横浜国大の入試をしっかりと頑張って、入学後に公務員予備校に通うのがよろしいかと。

noname#108517
noname#108517
回答No.2

公務員試験は受験科目からして国立が優位です。 然しながら私立大学生は受験科目以外出来ないと言う判断は余りに稚拙。地方国立出身者の妬み嫉みだろう。 少なくとも一般入試組は進学校出身ですから有る程度のレベルにある。 難関国立不合格組も多い。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう