• ベストアンサー

国家公務員I種のキャリア官僚と学閥

自分は国家公務員I種試験をパスし、警察庁か財務省、法務省で官僚として働きたいのですが、官界には東大閥が絶大な勢力を持っており、京大閥は肩身が狭いと聞きます。来年京大法学部に受かった後、将来的には、東大公共政策大学院を+二年かけて卒業するのと、京大法学部を卒業して即国I、というのとではどちらが優遇されるのでしょうか・・官僚になる以上出世はしたいですし、結構自分的には重要です(笑)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cimglide
  • ベストアンサー率70% (60/85)
回答No.6

元官僚ですが、当時の自分の回りを見た限り、出世のためだけに京大法学部卒業後東大大学院に入るのはあまりメリットがないと思います。 まず、出身大学は採用や最初の配属にはそれなりに影響があるようですが、それ以降の出世には大して役に立ちません。 課長ぐらいまで(現在のところ、ここまでは国家1種で入省すればほぼ全員なれます)は、実績・成果に応じて人事がされてる様に見えました。それより先の審議官級以上になると、実績に加えて与党政治家の覚えの良し悪しもかなり影響してきます。 また、東大卒は人数が多いため、学部のゼミやサークルまで同じでもない限り、上司も一々覚えてくれないと思います。自分も、後輩の大学名には関心ありませんでした(中・高が同じの場合は、上司の受けはかなり代わります。特に地方出身の場合。)。 大学院から東大に入ったとしても、学部生向けのゼミ・サークルに入るわけではないので、その点でもあまり「東大」のメリットがないのではないでしょうか。

kyazu19
質問者

お礼

元官僚の方に詳しくお答え頂き、官界もやはり実力主義だということが確信できました。またこのような質問をさせて頂くと思いますが、これからもご回答よろしくお願いいたします。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • sgi1962
  • ベストアンサー率12% (46/367)
回答No.5

東大閥は東大の建学の趣旨が、もともとそういうものであったのですし・・また、それなりに優秀ですから。 警察庁か財務省、法務省で官僚   法務は、検察が要職を握っていますので、本当のキャリア志向の人は行かないですよ。 中央官庁は、いまだに、旧制帝大の、それぞれから何人、キャリアで採用するということを、事前に決めていますね。

kyazu19
質問者

お礼

定員まで事前に決めているとは知りませんでした。ありがとうございました!

  • monte2006
  • ベストアンサー率34% (25/72)
回答No.4

そもそも現在、次官レースに伴う天下りの弊害が指摘され自民党の政調会で審議中とも聞きます。 学閥というか大学同窓だと、話が合うので実務はやりやすいという面がありますが、例えば東大出身者しかいない場合でも、その中で次官レースが行われます。 学齢はあんまり関係ないですね。 いろんな意味を含んだ実力の世界です。 で、そもそも最初に書きましたが、次官レースに伴う、弊害・天下りの問題が現在検討されていますので、今までの制度が存続する訳もなく、今後は厳しい状況になるでしょう。 まあ18歳の入試の時の学力が一生評価されるわけでもなく、やはり実力で勝負してください。

kyazu19
質問者

お礼

とにかくまずは、実力と学力を定着させていきます!ありがとうございました。

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.3

官僚の場合トップ(もしくはそれに近い立場)を目指すなら年齢も重要です。えらくなるに従い定年が延び、定年と出世の競争になりますし、出世させても定年が近いとなると、それで出世競争から脱落となりかねません。もっとも30年以上先のことですし、そこまで出世する前提で考えるならですが。そう考えると現役有利と思います。30年後も現行システムが生きてると思いませんし、政治任用に変わってるかもしれませんので、話半分に考えてください。

kyazu19
質問者

お礼

わかりました。官僚制度の動向には常に注目し続けていきたいと思います。ありがとうございました!

  • adkori
  • ベストアンサー率31% (221/705)
回答No.2

学閥が無いとは言えないでしょうが、第一には実力です。 但し、実力には周囲や政治家をうまく扱える能力も大切です。 もっとも、東大法学部卒の人間が多いということも念頭に置いておきましょう。 官僚(事務官)には院は意味がありません。

kyazu19
質問者

お礼

ありがとうございました!これで京大入試に集中することが出来そうです!

noname#65099
noname#65099
回答No.1

国家公務員の自分の旦那と友人に聞いた話ですが、旧帝大クラスの大学卒なら、東大でも京大でもさほど変わりないそうですよ。どこまでも拘りたいと言うなら、現役の国家一種に聞いてみたほうがいいと思います。親戚さがせば誰か居るでしょう。

kyazu19
質問者

お礼

身近な所を探ってみます。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • キャリア官僚

    最近、よく耳にするニュースでは「後期高齢者保険問題」やら 「道路特定財源問題」やらで国の行政に関わる問題が頻発しています。 頻発?って程ではないんでしょうか?昔からあった行政怠慢の問題なのかも知れませんが・・。 そこで「キャリア官僚主導」の政治なんて言われますが、 よく聞くのはキャリア=東大法学部(文イチですか?)と 言うくらいに役人が多いと聞きます。 そこで・・ (1)東大法学部出身の官僚って「人間の血」が通ってない ターミネーターみたいな人が多いんでしょうか? (2)当然、エリートなんで一般庶民の生活なんて知らないんでしょうか? (3)一生「プライド」を保持して生きて行きたいと思う人間ばかりなんでしょうか? アホでなければ分かる質問ですが、要は「東大法学部出身の官僚は 「恥」って言葉を保育園から聞いた事が無い人々か、習った事がない 人々」なんでしょうか? まあ、本来は行政側に「立法権」はないのですが、 この国の国会議員はアホの集団で、ワガらでよう法案をまとめる 「知能」が無いのも事実です。 チヤホヤされて当選した議員より、幼少期からエリート教育され 純粋培養で教育されたエリート集団とは比較にもなりませんが。。 どちらにせよ、この国の「骨子」は、アホ・かしこは別にして 「東大出の人間が決める!」って法律を作れば納得しますが、 高齢者や障害者からカネをカツアゲする役人って本当に「偉い」 人々なんでしょうか? 「偉いです!」と言われれば納得して、従順に従おうと思います。

  • 国家公務員1種のダブルスクール

    国家公務員(特に外交官)を考えてる高校生です。 外交官は確か専門の試験はなくなり、国家I種と同じになりましたよね? そこで質問なんですが、国家1種に受かるためにはどんな大学(東大や京大など)でも専門の学校に通わなければならないんでしょうか? それから、やっぱり法学部がいいんでしょうか?私は法というより国際的なことに興味があるので、できれば国際関係学なんかに進みたいのですが...汗 よろしくお願いします☆

  • 国家公務員I種と学部について

    国家公務員I種と学部について 私の友人は 現在東京大学経済学部4年なのですが 国家公務員採用I種試験を受験し キャリアになりたいそうです。 そこでいくつか心配事があるそうなので この場をお借りしていくつか質問させていただきます。 1) 仮に国家公務員試験に合格しても その後入庁できる官庁は経済に縁のある 財務省などに限定されてしまうのでしょうか? 2) また経済学部出身が入庁しやすい官庁は 財務省以外にはどこがあるのでしょうか? 3) 東大生であれば経済学部出身でも 努力次第で事務次官などの官職に 就くことは可能なのでしょうか? 4) またそのような前例はあるのでしょうか? 5) 仮に天下りする場合 どのようなところに天下りする可能性が高いのでしょうか? 職種や業種で教えていただけると幸いです。 質問が多くてすみません。 よろしくお願いします。

  • 官僚になりたい!!

    僕は官僚になりたいです、財務省に入りたいです。 東大・京大以外の大学で官僚になるためにお奨めの大学はありますか?

  • 医学部とキャリア官僚

    高校生です。 医学部は医師を養成することを目的とした学部です。 そこでふと思ったのですが、医学部に在学中に国家I種事務系を受けることはできるのですか? また医師免許取得→研修医→キャリア事務官→臨床医などのケースもあるのですか? 非常に例外的なケースですがこのような天才的な人がいたときにこのような話が可能なのかお答ください 具体的には、東大医学部→医師免許取得→研修医→国I受験→官僚→臨床医 みたいなケースです かなりの例外なのでいないと思いますが・・・

  • 学歴と官僚

    私は早稲田大学法学部なのですが、将来国家公務員1種試験を受験し、環境省に入りたいと考えています。ですが、官僚は学歴によって出世が左右され、東大卒でないとつらいとも聞きます。実際のところはどうなんでしょうか?早稲田卒では出世はほぼ不可能なんでしょうか?また、早稲田卒は東大卒に比べ、どれほどのハンデを背負うことになるのでしょうか?御助力お願いします。

  • 官僚についての基本的な質問。

    官僚の中でも特にエリート中のエリート、大蔵省に 入るには東大、京大の法学部でなければまず無理だという事を 聞きました。 その理由について疑問なんですが、 「国(1)合格のためには東大にさらっと入れる位の実力が  必要」 という意味なのか、 「ただ東大・京大のブランドが必要」という意味なのか、 どちらなんでしょうか。 文一を目指している者にとっては大いに知りたいところです。

  • 一流・名門と認められている大学・学部ってどこですか?

    日本の政界、官界、法曹界、学界、財界のトップに多くの人材を輩出しているところと言い換えられるかも知れませんが、思いつくのは国立なら東大京大一橋東工大、私立なら早稲田慶応の伝統ある学部、中央法学部くらいでしょうか? 医学科は除外でお願いします。

  • 国家公務員の給与削減・弊害?

    国家公務員の給与削減法案が衆院を通過しました。 加えて、公務員へのバッシングもよく耳にします。 このような状況では、 優秀な人材が官僚(国家総合職・旧国家一種)を目指さなくなるのでは? と危惧しています。 官僚はほぼ日本最難関の東大法学部出身者で占められていますが、 近年はMARCHクラスからも官僚が輩出されています。 これは、官僚の待遇が悪いから、 (東大出身の)優秀な学生が官僚を目指さなくなったからではないでしょうか。 大学の同期は外資系企業や大手銀行などに勤め、 給料は2倍、3倍。 同じように努力して東大に入学したのに。 給料ではなく志で官僚を選んだものの、国民からは非難され。 官僚になるためにこれまた最難関の試験を突破したのに。 昔のように天下りも規制され、定年後の高収入も期待できず。 (天下りが良いとは言いません) 仕事は激務…。一月の残業200時間(!)が三ヶ月続いたという話も聞きます。 残業代は、予算の範囲内。 今後も縮小し続けることは間違いないと思いますが、仕事量は変わらず。 これでは官僚になる気も失せますよね。 同じ激務なら給料高い方選びますよね。 こんなにバッシングされるなら。 昔みたいに日本に成長する余地が十分あるわけではないでしょうし…。 そして優秀な人材が官僚にならなければ、ますます停滞し…。負の連鎖です。 ※優秀な人材として、東大生を挙げましたが、ただの例示です。 相対的に、優秀な学生が集まるのは東大だと思ったからで、 MARCHをバカにしているわけではありません。 私は、官僚に優秀な人材を集めるために、もっと給料をあげてもいいと思います。 その分、言い方悪く極端ですが、 窓口業務のような定時で帰れる人の給料は下げてもいいと思います。 みなさんは国家公務員(官僚)に対してどのように考えますか?

  • ロザン・宇治原さんの学力

    漫才師・ロザンの宇治原さんは現役で京大法学部に合格されたそうですが 京大模試で全国2位を取ったといいます。 これぐらいの実力だと単純に東大文Iでも 余裕で合格圏内だったといえるのでしょうか? また、なぜ東大を受験しなかったのでしょう。 関西圏ではわざわざ東大を受けなくても 京大でいいという風潮でもあるのでしょうか。