• 締切済み

冠攣縮性狭心症について

takochann2の回答

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2080/5763)
回答No.2

冠攣縮性で間違いなければカテーテル治療などの侵襲的治療は不要です。安静も不要です。日常生活では当然禁煙が必要で特に重要です。それに加え高血圧、糖尿病、喫煙、脂質異常症、肥満などあれば改善すること。過換気や飲酒で誘発されることがあること。深夜から早朝の安静時に発作が起こりやすいので運動などに注意すること。適切な内服薬を忘れず服用すること。ニトロが著効するので常に携帯しておくこと。と言ったところでしょう。

関連するQ&A

  • 狭心症についてお願いします!!

    冠攣縮性狭心症に母がなりました。 そこで質問なのですが (1)シグマートとコニールを毎日飲んでます。 食後ですが1番効果的な飲み方は 何時間あければいいのでしょうか? 大体、何時に飲めば効果的とかありますか? そういうのは気にしないで平気でしょうか? (2)また、ニトロももらってますが ニトロはどのぐらい苦しくなったら飲んでいいのでしょうか? 少しでも苦しければいいのでしょうか? (3)発作ってだんだんなくなってきますか? それとも一生、いつおこるかわからなく不安な毎日を過ごさないといけないのでしょうか? (4)しっかり忘れずに毎日の薬を服用してれば 心筋梗塞になることはないでしょうか? お願いします。

  • 狭心症の症状  

    狭心症について質問です。 異型狭心症の診断で胸痛が起こったらニトロを舌下して改善が無い場合は狭心症ではないと医師に言われました。 一つ気になったのは発作が強過ぎて効かないと言うのは考えすぎでしょうか? レンシュク狭心症の人はニトロで改善しますか? ニトロでも改善がない場合は狭心症ではないと言うのは本当ですか? 胸痛が起こってニトロを舌下しても効果がありません。 本当に狭心症では無いのか発作が強過ぎて効かないのか考えてしまってます

  • 冠攣縮性狭心症の人が気をつけること

    先日ここで質問させてもらったら・・・まず心臓を疑うように・・・とのことで、病院でいろいろ検査をしてみましたら、冠攣縮性狭心症だろうとのことでした。発作時にニトロを服用したところすぐに治ったので確実だと思います。毎日ヘルベッサーを服用し、今のところ落ち着いています。39歳女性痩せ型・・・特別ストレスを感じることもなく生活していますが、たばこお酒は時々・・・という感じで・・・これを辞めないとだめなのはわかっていますが、たばこがまだ完全にはやめられず・・・でもお酒は、飲むとすごくしんどくなり体がうけつけなくなりました。たばこが1番だめなのは分かっています。。。がんばってはいるのですが。。。他にどんなことに気をつければいいのでしょうか。お酒はもししんどくなければお付き合い程度には飲んでも大丈夫なのでしょうか?この病気はお酒は絶対飲まないほうがいいのでしょうか?

  • 冠攣縮性狭心症と妊娠について

    39歳独身女性です。半年程前にカテーテル検査にて冠攣縮性狭心症と診断され、現在ヘルベッサーとクレストール錠を服用しています。最近発作の頻度が増えたので、メディトランステープを貼付しています。発作時にはニトロを服用しています。 実は、後れ馳せながら来年早々に結婚することになりました。私はもうすぐ40歳ですが、初婚で妊娠・出産の経験がありません。でもまだ子供を持つ夢を諦めきれません。 高齢というリスクは承知の上ですが、狭心症でも子供は作れるのでしょうか?掛かり付けのお医者さんからは、妊娠したらヘルベッサーの服用を止めた方が良いと言われています。

  • 狭心症の診断書について

    2年前に急性心筋梗塞で緊急手術をし、4か月くらい仕事を休んだ者です(50台男性)。その後毎月病院に通って診察した後薬をもらって服薬してます。 ところが最近になって再びたびたび胸が苦しくなるようになり、ひどいときは冷や汗も出てきます。そんな時は処方されているニトログリセリンを舌下に投与すると楽になります。 医師が言うには、血管が詰まって苦しくなっていると言うよりも血管が痙攣する「冠攣縮性狭心症」かもしれないとのことです。 自分としては仕事中に苦しくなって早退するときもあるので、2週間くらい仕事を休んで安静にしていたい気持ちがあります。 この病気の場合ストレスもかなりの割合で発症の原因になるそうなので、2週間くらい仕事を休むための診断書を出してもらいたいと思ってます。そこで質問ですが、自分から「2週間の自宅静養を要する」のような内容の診断書を書いて欲しいと願い出た場合、医師はその通りに書いてくれるものでしょうか。それとも取り立てて治療を要するので無ければ、今まで通り薬を処方されるだけでしょうか。 もちろんケースバイケースだとは思いますが、私の場合かなり重篤な心筋梗塞を経験しており、実際に時々苦しくなるのでしばらく仕事を休んで様子を見たいです。医師がどの程度患者の希望通りの診断書を書いてくれるものかどうかを知りたいです。 アドバイス頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 狭心症  カテーテル

    心カテ薬物負荷で冠攣縮性狭心症の誘発検査で陰性だった場合は狭心症は否定されますか? 医師にも心臓ではないので安心してと言われました。 しかしネットなど見ていると陰性でも数日後に攣縮を起こし心筋梗塞になった体験談や陰性でも 攣縮狭心症の発作を起こす人がいると聞いて不安な気持ちになってます。 陰性で喜んで良いのか、たまたま誘発されなかっただけなのかで悩んでます。 検査して異常がないのは喜ばしい事ですが、色々な方の体験談を見ていると陰性でも素直に 喜べない気持ちになってます。 結果は陰性でも実は冠攣縮性狭心症の可能性もあるのかと…。  考えすぎでしょうか? 確定診断の結果まで疑ってたら検査した意味がないですかね

  • 冠攣縮性狭心症、不安定狭心症に詳しい方お願いします

    私の親が2年前にカテーテルで冠攣縮性狭心症になりました。 それから、服薬治療で発作時にミオコールスプレーです。 発作は頻繁なときと全然ないときとあります 通院はしてて毎回心電図をしてます。 今年1月には、1日だけ夕方からよる11時までに9回ほど出てしまい いつも通院してる病院で血液検査、心臓のエコー検査 と、もう1つ循環器専門病院に受診しました。 ミオコールで収まってるし、カテーテルは2年前にやってるから問題ない。 と言われ、それ以降半年ぐらい1度も発作がありませんでした。 でもここ最近、風邪をひいて治ったころから、夜中から朝にかけて 数回あります。 私はかなり不安症なもので、母の発作を見てると とてもかわいそうで苦しそうで 怖くて動悸がします。 狭心症を持病にもってるご家族の方や 狭心症に詳しい方 色々教えてもらえませんか・・

  • 狭心症 ニトロの効果がない

    狭心症について質問です。毎日、胸が締付けられる感じや押し潰されそうな圧迫感があり以前、攣縮性狭心症の可能性もある言われてニトロ(ミオコールスプレー)をもってます。 グワーっと胸が圧迫されだしたら舌下に1~2噴霧位やるのですが劇的な効果が余りありません。15分後位に少し楽になる感じがありますが、時間的に遅すぎて効果が得られたとは言えないですよね。 普通は3分前後で効果があると聞いてます。 効果があれば狭心症の可能性があると言われ効果が無ければ狭心症等の心臓ではないと言われてます。 考えたのですが攣縮狭心症の発作が強すぎて効果がないというのは考えすぎでしょうか? 攣縮型の狭心症はニトロがよく効くそうですが大なり小なりニトロを使えば少しは楽になるものですか? 私の場合はニトロを使っても胸の圧迫感やモヤモヤ感は余り改善せずに頭痛と動悸でニトロの副作用が強く出ます。

  • 狭心症について早めにお願いします。

    母が、かんれんしゅくせいの狭心症です。 診断され薬をのんで2週間ほどたちます ニトロはまだやってませんが 軽い発作は2回ほどありました。 昨日の夜と今日の朝、すこし 胸が痛いような苦しいような感じがすることがあるそうです。 前ほどの発作ではありませんが これも発作の一つなんですか? また、心筋梗塞になるのが不安です しっかり薬を服用してれば予防できるでしょうか・・・・ 怖いです

  • 狭心症

    2年ほど前に、冠れんしゅく性狭心症と診断され、朝、ニトロールR 夜、ニトロールRとヘルベッサーRを飲んでいます ここのところ、寒くなってから、少し胸が苦しいのですが、ニトロペンを服用してもいいでしょうか 苦しくなるたびに使っても大丈夫でしょうか まだ、ニトロは使ったことがありませんが、心配で、、、