• 締切済み

ニート歴1年半の男です

mayyasuragiの回答

回答No.1

          「家を出ましょう。」 今のあなたに必要な事は家を出て        「親の支配から解放されることです。」 環境を変えることが何よりも大切です。 あなたは親の精神的支配に振り回されて生きてきたのです。 親への依存から脱却し        「精神的に自立すること」 が必要です。  精神的に不安定な部分についてはカウンセリングを受ける等して心の「抑圧」の解放に取り組んで下さい。  カウンセリングを受ける過程でいろいろな「気づき」が生まれます。 今までの自分の生き方の間違いに気づき「新しい感情」も生まれます。 新しい感情が生まれれば「生きる力」が生まれます。  今までの自分はすべて終わり(リセット)にしましょう。 「終わりは始まり」です。  明日には希望がありますよ。

関連するQ&A

  • 弟がニート

    私には弟がいます。 弟、28歳のニートです。2年間ぐらい仕事をしていません。弟を更正させたいのですが、とても難しくて、私自身も精神的におかしくなりそうです。 弟は今現在仕事をしておらず、毎日遊び暮らしています。仕事を探している様子もなく、父親が探してくる仕事にも「給料が安い」「場所が遠い」などと文句ばかりをつけて、一切仕事につこうとはしません。弟は資格も持たず、職歴もほろんどありません、親のコネでもない限り、そんな弟が全うな仕事につけるとは思いません。 でも、弟自身が考えが甘く、全く仕事の事や親の事を気にする様子もなく、私は弟を見るだけで、イライラして夜も眠れないぐらいに腹がたち、家で心穏やかに暮らせないんです。 母は、弟の事や子育てにノータッチの父親からのストレスで病気にもなりました。 弟を更正させるには一体どうすればいいのでしょうか? 両親も弟を外に出して就職をさせたいと考えていますが、いくら言っても言う事を聞かずに出ていきません。 親もいつまでも元気で収入がある訳でもありません。 これからの弟と家の事がとても心配です。 弟は、女を家に連れこみ、遊び暮らして居ます。母親が父親に弟に注意をしてくれと頼んでいる様ですが、父はなかなか動こうとはせずに、母親のせいにばかりしています、こんな父親にも嫌気がさしています。一体どうしたらいいんでしょうか? 話し合いをしても、その時だけはよくて次の日からは、また元通りです。 どなたかアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

  • ニートって知ってますか?

    仕事にも就かず学校にも行かず、失業者でもなくフリーターでもない、「働けるのに働く意思の無い無職の人」の事を言うそうです。 そんなニート、うちの兄がそうなんです。 2年位前に両足を怪我して入院。その後も上手く歩けず。 もともとフリーターで、そのケガのせいでアルバイトも出来なくなり、ずっと自宅に。 特にリハビリをするわけでもなく、大分歩けるようになっても仕事を探すわけでもなく、未だに家にいます。 精神的な理由で引きこもっているわけではなさそうです。仕事をしなくても生活が出来るからしない、といった感じです。 と言うのも、父親がまだ働いており、家に収入があるから。 また、父親も1年半くらい前に手術をし、気力、体力的に滅入ってしまったのですが、そのサポートを兄に頼っているので、ある意味お互い持ちつ持たれつの関係だから。 私も恥ずかしながらまだ親と同居していますが(兄も同居)、仕事はしていますし、自分の事は自分でしています。 しかし、兄は食事から洗濯、掃除、身の回りの物や洋服の購入、もしかしたら年金や国民保険も親負担かもしれません。家にいても家の事は何もせず、テレビやビデオ、パソコンをいじって一日を過ごしています。 そんな兄を「ずるい」とも思いますし、またこれからを考えると「不安、心配」でもあります。 本人に「仕事しないの?」「これからどうするの?」と聞いても「・・・ねぇ」と言うだけだし、親に「どうするの?このままでいいの?」と聞いても「本人がやる気を起こさないと」と半ば諦め気味。 親ももう定年ですし、ゆくゆくは先に死にます。それを考えると不安になってしまいます。 兄に働いて欲しいと思います。そこで私は何をすればいのでしょうか。誰に何を言ってどうすればいいのでしょうか。 ちなみに家は家庭仲は良い方ではなく、特に夫婦仲は悪いです。また、兄は40歳近い歳になります。

  • 自分はニート?引きこもり?

    自分はニート?引きこもり? もう仕事をしなくなって2年がたとうとしています。 こうなった経歴:自衛隊退職→介護の仕事をする→3か月後クビ→何もしていない クビになってから今まで親の金でなんとかやってきましたがもう親に迷惑はかけたくないと思いちょくちょく職安に行って求人を見たり、ネットで求人情報などを調べたりしています。 とにかく今年中には就職したいなと考えております。 自分は車も持っていて、来年は車検もあるので車検代まで親に出してもらうのも情けないと思っています。 こういう状況です。 普段はPCでアニメや動画サイトを見たり畑仕事を手伝ったり、家事も手伝ったりしています。 この状況はニートでしょうか?それとも引きこもりでしょうか? 働く意思はあります。

  • 不妊治療でお金を使い果たしてしまいました。結婚して1年半(同棲6年)になります。

    主人はサラリーマンで、私は主人の働く会社でアルバイトをしていて知り合いました。 出会った頃は、彼にはちゃんと貯金もありました。 付き合ってすぐ同棲を始めて、生活費は全て彼に頼りっきりの生活になってしまいました。 私のバイト代と言えば、洋服などで消え貯金など全くせず、稼いだ分だけ使っていました。昔私は、貯金したっていつ死んじゃうか分からない!今欲しいものを買って、今しかできない事をやったほうがいい!と考える性格でした。 その後、1年間無職の生活で、彼からお小遣いをもらって、貯金を切り崩して私の生活を支えてくれていました。その後、仕事に就いたものの、なかなか仕事が続かず、もちろん貯金なんてできず、ずっと彼に養ってもらってました。 おととし、結婚が決まり結婚式も、彼は自分の貯金を使って、私は親が出してくれ、 新婚旅行も自分のお土産代以外は全て彼が出して、その頃には貯金も少なくなってきて、私も働き始めたのですが、2ヶ月で帯状疱疹になってしまい、また辞めてしまいました。 結婚して半年、同棲していた時期も長いのに、妊娠しないなーと思い、主人と病院にいきました。 結果は顕微授精でしか妊娠できる方法はないと言われ、昨年より不妊治療で有名な病院に自宅から電車で片道2時間かけて通いました。 今はもう貯金が底をつき、現在給料だけで生活の状態です。 先日、妊娠が判明しました。 今まで、甘ったれて人に頼ってばかりの自分に当然の酬いなのだと思いますが、 これから出産費用などお金がかかるのに、もちろん妊娠はうれしいですが今後の生活を考えると。 まだ8週目なので働き始めるなら今のうちにと思うのですが、主人は「慣れた職場ならともかく、初めての職場でストレスで流産しても困るから、家でゆっくりして」といいます。   どうしたらいいのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • ニートです。。。

    私は21歳なんですけど、仕事もしてなく毎日朝~晩まで家の中でゴロゴロしています。 とは言っても、自分の行きたい所や用事がある時は、きちんとした格好と化粧をして出掛けているので、引き篭もりとはすこし違うのかなぁ? 何の仕事に付いてもドレも長続きせず、すぐに辞めてしまいます。 職場ですこし注意されたり、ミスをすると、次の日仕事に行くのが怖くなる(>_<) もう1年間ぐらい仕事にも行かず、こんな生活をしています。 お金もないし、いつまでも親は元気じゃないのは自分でも嫌になるほど分かっていて、働かなきゃとは思うんだけど、なかなか行動に移せません。。。 ちゃんと働いている人から見れば、ただの怠けにしか見えないかもしれないけど、働きたくない訳じゃないんですけど、どうしても行動に移せなくて悩んでいます。。。 何で、こんな風になったのか、生きているのか死んでいるのか分からない毎日がとても辛いです(>_<) こんな自分が情けなく、自分なんか死んでしまった方がいいのかなとか毎日考えてしまいます。 こんな、私はどうしてらいいですか? あと、昔ニートだった人に、お聞きしたいんですけど、何をきっかけにニートを脱出しましたか? 教えて下さい。お願いします。

  • ニートの姉を何とかしたいです。(長文です)

    私の姉(20代)は現在引きこもり(ニート)生活を送っています。 引きこもりとニートの違いが良く分からないのですが…。 その姉について、相談があります。 姉は、3年位前に学校を卒業し、就職したものの、数ヶ月で自らやめてしまいました。 社内の人間関係が問題だったのもあるし、仕事自体が思うように行かなかったのもあるようです。 その就職先は接客が厳しいところで、ストレスが溜まるばかりだったようです。 それ以後、引きこもりの毎日です。 引きこもりといっても、母が買い物をするときには、ついて行ったりします。 普段は家でゲームをするのが中心の生活スタイルです。 自分から一人で出かける事は滅多にないです。 父は、姉に対して一方的に怒ります。 母は、多少のフォローはしますが、やはり自分ではどうすることも出来なくて、最近は宗教的なものに頼ってました。 今も多分。お金は必要以上のことには使わないみたいですが、神社に参拝する時にお金がかかるところみたいです。 でも、それも姉のことを思ってやっているみたいです(そのことを聞いた姉は「そんなことやったって意味はない。本人次第だ」といっていますが) でも普段は自分のことで一杯一杯だと思います。母も仕事や、自分の母親のこと(施設に預けていて、洗濯物とか取りに行ったりとかしてます)で忙しいので、それが苛立ちに変わるとあまり姉に構ってもいられなくなってしまいますし。 姉の、さらに上の姉はほぼ無関心でしょう。姉の就職話になると、無責任に「早く就職したら?」 と言うだけです。 私は、アルバイト、俗に言うフリーターの身で、それ以外は姉とほぼ一緒に過ごしています。 就職の事はなるべく口に出さないようにしてます。 ですが、本人も就職しないといけない、とは思っているようですが、それが出来ないようです。 問題は、やはり仕事を一度やめてしまったのもあるでしょうし、過去の色々な経験から 人と関わるのが苦手みたいで。 就職をしなければいけない、でも出来ない ↓ 就職をしないせいで、親、特に父から一方的に怒られている ↓ さらに上の姉は就職、私もアルバイトですが一応働いてはいる ↓ プレッシャー、姉は安心できる家でもストレスを感じるようになる ↓ 就職はしたい ↓ でも就職しようにも一歩も踏み出せていない… ということが、姉の中ではぐるぐる回っていると思います。 ここ最近になっては、悪循環になってストレスをためているようです。 今は精神的に不安定になっていて、食事も喉を通らず、体調不良に陥り、先日お医者(精神科とかではなく、普通のお医者)に行って薬を飲んでいます。 体調面はそれで治るでしょうが、精神面が不安定になっており、遂には私の前で涙を流してしまうのです。 「なんでこんなになってしまったんだろう」 「うっとおしいでしょ、迷惑でしょ」 と言いつつ。 今までにない事で、私もどうしていいか困って、とりあえずうっとおしいとか迷惑とかいうのは肯定せず、「別に迷惑だなんて思ってないよ」って言いましたけど、本当に困惑してしまいました。 テレビとか見ていて、就職の話とか、ニートの話とか、そういう話が出てくると、冷や冷やします。 昼間常に一緒にいるわけだから、ニュースとかの時間でそういう話題が出てくると、場が凍ったような雰囲気になります。 私の気のせいかもしれませんが、少なくとも姉の中では、色々な気持ちが渦巻いていると思います。 ゲームとかに現実逃避したりしているときや、飼っている猫と一緒にいるときは至って普通ですが、隙あらば、ネガティブになっているとおもいます。 普段、泣かない姉・・・でも、私に泣いて普段言わない気持ちを伝えているわけだから、少なくとも、私に助けを求めている事はわかるので、何とかしてあげたいです。 このまま社会復帰してくれなかったらどうしようかと不安ですし。 さすがにこの状況が続くと、私までどうにかなりそうです。昼間ずっと一緒にいるわけですし。 イライラする態度が姉に伝わったら余計にストレスになりそうだし・・・。 こういった引きこもり、ニートはどうすれば自立するのでしょうか? 姉の性格上、きつい言葉を言うと、余計に引きこもってしまいそうですが、きつい言葉も必要なのでしょうか? それに、人と関わるのも駄目なので、相談所とかそういうところは無理かもしれません・・・。 神経質なところもありますし。 私に何がしてあげられるでしょうか? もし、昔は引きこもりだった、ニートだったって言う人や、自分の周りにそういった方がいらっしゃれば、少しでも姉が復帰できるような何か良いアドバイスをお願い致します。

  • ニートです。 長文

    私は19歳でニート1年目です。  去年高校を卒業し就職しましたが、すぐに辞めてしまいました。それからは就職活動をしつつバイトをしていました。しかしそのバイトもすぐに辞めてしまいました。その後もバイトをしたり辞めたりの繰り返しです。  そして去年の10月からはバイトもせず、親に迷惑をかけています。就活はしているものの履歴書の職歴欄が真っ白な事、バイトを短期で辞めている事、これが面接の度に不安になり上手く自己アピールができません。もちろん全て自分のせいなのはわかっています。自分に合う仕事に就ける人は極僅かなのに、自分はわがままを言ってきたと改めて反省しています。  私は昔から人の視線が怖く、いつも気にしてしまいます。知らない人に話しかけるのも苦手です。なぜか友達や親の前、学校などでは明るくいつも中心的立場にいました。しかし一人になったり静かな空間だともう一人の自分がいるんじゃないかと思うくらい考えこみ、ネガティブになってしまいます。親からお金は貰ってないものの、タダで衣食住をし車の維持費や電話代まで親任せ。引きこもりではないのですが、わずかな貯金で毎日遊びに行ってた時期もありました。こんな生活はもう嫌です。みんな一生懸命働いて生活をし頑張っているのに自分は何を甘えているんだろうって毎日思います。  とりあえずバイトを嫌なことがあっても我慢し長く続けながら就活をしようと思っています。人見知りをするならあえて接客業を選び克服しようと考えています。しかしいざ求人を見て電話をしようとすると直前で足がすくんでしまいます。頑張ろうと思っているのに逃げてしまい一歩踏み出せません。自分のせいで今の現状になった事は理解し反省しています。働いている方から見れば私なんて甘えているだけで行動に移さず、腹立たしいかもしれませんがアドバイスよろしくお願い致します。 乱文申し訳ございませんでした。

  • ニートの兄に困っています

    はじめまして。 今、誰にも相談できず悩んでいます。 私はまだ学生です。 私には29歳の兄がいます。学校を卒業してから、定職にもつかず、ましてやアルバイトもせず、家にずっといます。 その兄とは10年くらい会話をしていません。 とゆうより、したくないからです。ダラダラ生活している姿を見て、なんだか呆れてしまったからです。 最近、自分の財布からお金を抜き取られていることに気づきました。 親にも言いましたが、何も言ってくれず、私もキレられたりしたら怖いなと思ってしまい、何も言えません。 よく定職に就かない人が両親と口論の末、殺害されたというようなニュースを見るとすごく怖くなります。 うちもこうなってしまうのではないかと・・・。 もうそろそろ父親も定年を迎えますし、私自身も就職しなければなりません。 時々、知り合いから「お兄ちゃんは何の仕事をしているの?」と聞かれることがあり、その時も恥ずかしくて答えられません。資格取得のために頑張っていると毎回、ウソをついてしまいます。 ちなみに、両親は兄に対してアルバイトでも良いから仕事に就けとは軟らかく言っているのですが、聞く耳もたずです。 兄について悩んでいる両親の姿を見ているだけでも辛くなります。 こういった経験がある方や何か良い解決方法がありましたらお教え願いたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 25歳ニート男、頑張りたいです。

    現在25歳(来月26歳)のニート男で、高校を卒業して以来、 ほとんど引きこもりでパソコンをばかりやる生活でした。 ニート引きこもりをやる生活の中、 段々と自分の存在意義が薄れていくのを感じ、 本当は自分は何をしたかったのか? このままでは悔しく無いのか?と 自問自答をしてきました。 本当は自分はちゃんと自立をしたかったし、 人並みに稼げるようになり、親も安心させたかったし、 働きながら趣味に没頭しつつ生きていくのも望みでしたし、 学生時代の友人とお酒飲みながら話したり、結婚もしたかった。 無気力な時期が続き、 自分の心はもう死んだのか?とも思っていましたが、 自問自答を繰り返す中、まだ自分にはそういう欲求が、 確かに存在していました。 そして、ある事がきっかけで社会復帰を目指そうと誓いました。 このままでは死にたくない。 このままでは絶対後悔する。 悔しい・・・悔しいと。 そして、遅い就職活動をする決意をしました。 私は正直、何も取り得が無いと言っても過言ではありません。 資格もありません、自動車免許すら持っておりません。 当然、職歴すら一切ありません。 でも、ここからどうにかしたいのです。 頑張りたいのです。 こんな私に叱咤激励でも、アドバイスでも良いのです。 言葉を下さい。

  • 23歳の男って

    こんばんは。 22歳、大学院生です。今年から大学院生になります。 ここ数日、自分の生き方や在り方などが分からなくなってしまいましたので質問しました。 今年で生まれて23年=23歳になろうとしています。 僕は大学を卒業して就職せずに進学を選んだのですが、23歳になってこのままでよいのか分からなくなっています。 と言うのも、僕は対人恐怖症のため極端に人の目が気になって不安になったりして人と関わる事を極端に避けてきました。 23歳になろうとしている男であるのに、人からの目が怖く、人に不快な気持ちを与えたり、上手くできなかったら恥かしい、などの気持ちが強く、新しい事に挑戦したりできません。 そのためアルバイト経験も有りませんし、恋愛経験もありません。 部活動などの経験も無く、家に引きこもりがちでした。 引きこもりと言っても学校にはちゃんと行きますし、買い物にも出られます。本当に親密になれた友達とだけなら遊ぶ事もできます。 そろそろ23歳になろうとしています。 周りは就職して働いているのに未だに親にお金をだしてもらって学校へ行き、アルバイトしてないのに小遣いをもらっている自分が情けなくて恥ずかしくなっています。 もう23歳にもなるから自立・少しは自分で稼ぐなどしなくてはいけない。 この年でもお金を親から出してもらっているのは恥かしい。 23歳なのに人を怖がる・人の目を気にして行動できない。 女性が苦手で恋愛経験もない。 世間から見てもやはり23歳はもう大人だと思うのでこれらの事でグズグズしているのってダメですよね・・・? みなさんはどのように思われるでしょうか? こんな23歳の立場に意見をください。 よろしくお願いします。