• ベストアンサー

水道管の元栓を閉めること真冬の凍結対策として意味は

私の親が、古い日本家屋に住んでいて、2021年の真冬の夜、水道管の凍結(水道管の破裂?)などで、トイレの男性用便器の中で水が勝手に出て水浸しになり、水道屋さんに急遽、来てもらって男性用便器の上方の水道管の元栓を閉めてもらって、その後、工事して、男性用便器は使えないようにしました。 ところで、この日本家屋には、もう一つ、別のトイレがあって、そこも、真冬の水道管の凍結(水道管の破裂?)などで勝手に男性用便器から水が出ないか、心配です。 この場合、冬だけか夜だけ、事前に、トイレの男性用便器の上方の水道管の元栓を閉めておくことを考えています。 トイレの「男性用便器の上方の水道管の元栓を閉めておくこと」は、真冬の水道管の凍結(水道管の破裂?)の対策として、意味があるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • are_2023
  • ベストアンサー率31% (302/955)
回答No.1

元栓を閉めるだけでは効果はありません 元栓を閉めても管内に水があります、凍結すると体積が増えて管にヒビが入ります 元栓を閉めた後でじゃ口を開けて水が流れる様にしてください そうすれば氷る途中で体積が増えても蛇口から出てきて管を押し広げるほどの力はでません

gantagan
質問者

補足

有難うございました 「元栓を閉めた後でじゃ口を開けて水が流れる」ようにした後は、蛇口を閉めてもよいでしょうか? 元栓から蛇口までの間に水は少ししか残っていないと思われるので。

その他の回答 (4)

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2021/5562)
回答No.5

逆効果です。水の流れを止めると容易に凍結します。もったいなくない程度に水を出しっぱなしにするべきです。

gantagan
質問者

お礼

有難うございました

Powered by GRATICA
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2987/6683)
回答No.4

水道が凍結する寒冷地なら、「不凍栓(ふとうせん)」が設置されていませんか? 不凍栓 とは (イメージ図を参照) https://marumohome.com/usefulinfo/troubleshooting/case6.html これが設置されているなら、地上部分の水道管の水が抜けて、凍結防止になります。 これの地上部分の水を抜かないと、地上に出た水道管が凍結します。 ----- また、水道が凍結する寒冷地ならば、「水道凍結防止帯」が巻いて有りませんか? 「凍結防止帯」とは、家の周囲のすべての地上水道管や、温水器の水道管など、空気に触れる水道管の全部に電気ヒーターで温めるのです。 凍結する気温に下がると、サーモスタットでヒーターの電源が入ります。 水道凍結防止帯 (画像) https://www.google.com/search?q=%E6%B0%B4%E9%81%93%E5%87%8D%E7%B5%90%E9%98%B2%E6%AD%A2%E5%B8%AF&sca_esv=592105061&tbm=isch&sxsrf=AM9HkKm40cOnEUJdiMNGonazv-fzr-fq2Q:1702967578536&source=lnms&sa=X&ved=2ahUKEwiEgtTM8JqDAxVHiFYBHdVMBBsQ_AUoAnoECAIQBA&biw=1218&bih=743&dpr=1.25

gantagan
質問者

お礼

有難うございました 不凍栓はないです。 山間部なので夜は冷えますが、北陸、東北、北海道ではないですので。

Powered by GRATICA
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4322/10666)
回答No.3

昔の家は蛇口も少なく水栓トレイも無い時代 蛇口と呼ばれる部分を開けて流しておけば配管内で凍結膨張する事はなかったですが 現在の各所に水道管が張り巡らされている家では同じには行かない場合が多いです トイレも常に水が流れるようにしておく 洗浄便座は水を抜いて使えなくしておく など対策が必要になってしまいます 男性用便器の上方の元栓を閉めても栓までの配管に水が溜まっていますので 漏れる場所が変わるだけかも知れません 凍結する地域であれば配管増設時などに防止対策を行う場合が多いですが費用も割高になり建物によっては補えない構造だったり 何が出来るか?は難しいです

gantagan
質問者

お礼

有難うございました

Powered by GRATICA
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8519/19367)
回答No.2

真冬の北海道では、夜間、水道の「水抜き栓」を閉めて、凍結防止するのが常識になっています(ボタン1つで自動で水抜き栓が作動して、水道管から水が排出される装置が付いている家もあります) 氷点下4度以下になると「水道凍結にご注意下さい」という告知がテレビで流れます。 ・水抜き栓が設置されている建物の場合 水抜き栓を閉めてから、すべての水道の蛇口を開放します(蛇口を開けたままにします。蛇口を閉めてはいけません)蛇口は全て開放します。閉じたままの蛇口が残っていると、水道管内に水が残って凍結し破裂の原因になります。 ・水抜き栓が設置されてない建物の場合 元栓を閉めてから、水道の蛇口を開放します(蛇口を開けたままにします。蛇口を閉めてはいけません)蛇口は全て開放します。閉じたままの蛇口が残っていると、水道管内に水が残って凍結し破裂の原因になります。 どちらの場合も元栓(または止水栓)を閉じただけでは、水道管内に水が残って凍結の原因になります。「必ず、全部の蛇口を開放」して下さい(蛇口を開放する事によって、蛇口から空気が吸い込まれ、水道管内から水が排出されます)

gantagan
質問者

お礼

有難うございました

Powered by GRATICA
gantagan
質問者

補足

すみません、追加で質問ですが・・・ 「元栓を閉めてから、水道の蛇口を開放し」た後は、元栓から蛇口までの間は水がほとんど残っていないから、蛇口は閉めてはダメでしょうか? 蛇口を開放したままだと、不安があるのですが・・・

関連するQ&A

  • 水道管の凍結について

    はじめまして。山梨の別荘の水道管の凍結についてご質問させていただきます。オンシーズ(5月~10月)しか利用していない木造住宅を所有しておりますが、これからはオフシーズン(11月~4月)も利用したいと思います。 毎年10月の最後に使用した時、元栓を閉じて、全ての水道管(目に見えるギャバラ管等の箇所)を外し、不凍液をまいて、翌年に元栓を開け、全ての(ジャバラ)を接続して使用していますが、これからはオフシーズンも時間がとれれば利用したいと思います。月に1回くらいしか利用しないかもしれませんので水道管の破裂が心配です。2月くらいは凍結するらしいと聞きました。どうしたらよろしいでしょうか?場所は山梨県富士五湖地方です。 よろしくお願いします。

  • 水道管凍結について

    いつもお世話になっています。 教えて!gooで検索して見ましたが、いまいち解らない事が多々ありましたのでお願い致します。 現状:只今、貸家にて水洗トイレの配管だけ凍結してし7日目です。トイレの外(北側)の配管はスチロールに配管を巻く幅広の粘着が無いテープが巻かれている状態から凍結後に配管に熱湯を何度か掛けてみましたが出ず、水道管に水道凍結防止帯を巻き、サーモスタット部分を出し保温テープを巻きましたが今だに出ません。 解らない事1:上記の上から熱湯を配管部分を少し出して掛けてもいいのでしょうか? 解らない事2:凍結が続くと配管は破裂したりするのでしょうか? 解らない事3:電気で立ち上がり部分を溶かすと料金はいくらぐらいでしょうか?(立ち上がり部分1メートルほど) 解らない事4:水洗トイレの正しい水抜きの仕方は水元栓を止めてからトイレのタンクを空にすれば良いのでしょうか? 以上、いっぱいあり申し訳ありませんが一つでも解る方体験した方方法アドバイスお願い致します。 自然にとけるのをまつのがいいのでしょうが・・・

  • トイレの水道管凍結対策

    何年か前に男子トイレの水道管が凍結してしまったということで、 それ以来冬の間は夜間のみトイレに小さい温風ヒーターをつけているのですが、 これは意味があるのでしょうか?一般的なタイプの小便器です。 配管は壁の中を通っています。 毎年この時期はあまりに電気代がかかるので、省エネタイプの凍結防止帯を 便器の上部の配管に巻きつけてみたのですが、これも無意味でしょうか?

  • 旅行中に水道管破裂…教えてください

    2週間旅行で家を空けてたら 水道管の元栓を閉め忘れて水道凍結で水道管が破裂してしまい 管理人に相談して配管工を呼んでもらったら 修理費30万かかると言われました… 払わなきゃならないのでしょうか?? 対処法はないんでしょうか??

  • 水道管凍結後徐々に融解

    水道管凍結は1月8日の金曜日の晩でした。台所、お風呂、洗面所、洗濯機への給水、簡易水洗トイレ、トイレのお手洗い全面凍結で困りましたが、その後徐々に水道管の凍結が融解していき、トイレの手洗い場の蛇口からも11日の夜には水が出だしました。お風呂からも完璧に湯は出ています。まだまだ予断は許されませんが、 水道管内部は凍結→半凍結→融解していると思って宜しいか?

  • 水道管凍結を防ぐには

    東北地方で一人暮らしをしている女子大学生です。 アパートに住み始めた頃、ガス屋さんから水道管の凍結を防ぐために水抜きの仕方を教わりました。やり方は、外に元栓があるので、玄関を出て舵?のような物を右回りにひねり、次にレバーを下に下げるだけ、と言われました。 最低気温が-4度の時は上記の通りにやっても凍ることはなかったのですが、最近では-7度で、上記の通りにやってもお湯が出にくくなっている、また、水を出そうとしたら「ガタガタッ!」って音を出し、水道管の中で凍っていることが分かります。 毎日、沸かした水で蛇口のところに流しています。 他にも、元栓を閉めた後に蛇口をひねって水が残っていないか確かめてみる、蛇口の水を出したまま元栓を閉めるなどの方法をやってみましたが、どの方法でも凍ってしまいました。 このような場合は、ガス屋さんに電話した方が良いと思いますか? また、何か水抜きの方法があれば教えて下さると助かります。 説明が下手ですみません。

  • 水道管凍結で困っています。

    1月8日(金)晩に水道管が凍結したようです。昨今は寒くて日中もマイナスか一桁。夜間はマイナス6度から8度のようです。中国地方です。過疎地で一軒家の築数十年の家です。エアコンはPC部屋兼用居間にしか置いていません。他の部屋にはありません。台所の流し台の水道は出ました。湯が出ない。洗面所は水も湯も出ません。洗濯機にも配水されません。お風呂場も水も湯も出ません。簡易水洗トイレの水は多少流れては居ますが途中で止まる事もあるかもしれませんが、トイレの手洗い場も水が出ません。台所以外は水は一切出ません。蛇口が凍結しているのか、外の配管が凍結しているのか分かりません。配管には塩ビのパイプで補強していますしタオルをぐるぐるに巻いていますが通電させておいて凍結を防止する機器は設置していません。寒波は数日続くと思います。取り合えず、水道管が破裂しているかどうかも分かりませんし、ほっといて様子を見た方が宜しいか?無駄に何かをするよりも待った方が良いと思いますし、どうしてもだめなら週明け水道課に連絡してそこからの指示を待った方が宜しいか?教えてください。アパートじゃなく一軒家です。

  • 水道管の凍結で困っています。

    西日本です。寒波が襲ってきてマイナス6度、日中は1桁からマイナス2度ぐらいです。寒冬ですね。水道から水をチョロチョロと就寝前に水を流していなかった為、水道管が凍結しているようです。不幸中の幸いとでも言いましょうか、台所の水道は水だけでます。お風呂場、洗濯機、洗面所、トイレの手洗いは水が出ません。お湯は全面的に出ません。調理はガスコンロで湯を沸かしできましたが、他は水道の蛇口を閉めて、放置しておくしか解決方法は無いのでしょうか?水道管凍結防止対策はしておりましたが・・・・。

  • 水道管凍結について

    我が地方は今年は寒冬であり、トイレの蛇口からは水が出ず、台所からは湯は出ず(水は勢いよく出る)水道管が凍結もしくは半凍結しているなと思って居ます。保温材は巻いてありますし、タイルも外側から巻き付けています。取り合えず水が出ない音入れの蛇口はほっとけば宜しいか?湯が出ないのもほっとけばよろしいか?

  • 寒冷地の水道管破裂。どんな保険で対応できますか?

    北海道に住む予定ですが、寒さが厳しく水道管や排管の凍結による破裂が少なくないようです。破裂した場合は部屋や建物が水浸しになります。そういったことに備える保険はありますか?詳しく教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう