• ベストアンサー

面倒くさがりの友達がいます。

huniurionの回答

  • ベストアンサー
  • huniurion
  • ベストアンサー率34% (17/49)
回答No.1

大掃除をしてあげているのですか? 優しいですね。 私にもこんな友人が欲しいです。 それほどではないですが、 私も掃除したくない時やメール見たくない時がありますので、 割と理解できると思います。 個人の生き方はそれぞれで、 お友達とは言え一緒に暮らしていないですので、 まぁ放っておきましょう。

関連するQ&A

  • 家事の負担が多いのか?

    夫婦+子供2名 朝 子供起す→カーテン全部屋空ける→新聞を取りに外ヘ→洗濯物出して二階へ→風呂の片付け→朝食のセット→朝食と弁当作った食器の洗い物→子供を車で学校へまたはゴミ出し 夜 夕食のセット→片付け→洗い物→風呂の準備 ときたま洗濯物をたたむ  明日のゴミ出しの準備 週末 家の中の掃除・トイレ他 掃除機とぞうきんがけ これだけやっていれば、普通の人より家事負担は多いのでは・・・ 普通皆さん方はどんなんでしょう・・・

  • 彼氏と同棲中 トイレの問題

    一緒に住んで2ヶ月ほどの彼がいます。 彼のトイレの使い方について、少し悩んでいます。 彼は30代前半、私は20代後半です。 付き合って半年ほど遠距離でしたが、もともと彼が住んでいたマンションに、私が実家から服やちょっとした私物を送り、一緒に住むようになりました。 引っ越して来た際、彼と一緒に、私の荷物を置くスペースをつくるための片付け&掃除をしました。そしてその延長で、仕事で忙しくしてる彼がいない時に、勝手にやったら嫌がられるかな?と思いつつ、気になるところの片付け&掃除をしていました。 彼は掃除が苦手みたいで、部屋も散らかしてしまうほう。私は綺麗好きとまでいきませんが、汚いと気になってしまうほうです。 引っ越す前、彼も部屋を綺麗にしなきゃと言っていました。実際、私が勝手にやったことについては嫌ではなかったみたいで、すみませんね~と明るく言ってくれました。しかし、あくまで私が勝手にやったこと、と思っているみたいで、別にやってとは言ってないしなんで俺の部屋なのにどうこう言われなきゃいけないのと言われてしまいました。 もともと彼の部屋だし今も彼のものばかりなので、そこに住んでても気になるところをはっきり言えないのが辛いです。 トイレもその大きな1つ。。周りが汚れないように本当は座ってして欲しいのですが、やっぱりそんなことまで言われたくないですか? 最近少しずつ片付けを心がけてくれていますが、また、俺の部屋なのに~というようなことを言われそうでこわいです。 トイレの掃除用具はあるので、汚れていることには多少なりとも気付いてはいると思いますが。。 脱衣所や洗面所と一体化している狭いトイレなので、周りが汚れてると気になります。。 彼の部屋なので彼に言わずに我慢すべきか、言うとしたらどのように伝えたら良いか、教えてください。

  • 片付けができなくて掃除がきらいな家人に影響されて。。。

    私の旦那は片づけが下手を通り越して、できません。 相談はその旦那に影響されて私のほうが掃除をする意欲を失くしてしまって、どうしたらよいものかと。 旦那は、とにかく出しっぱなし。加えて、やたらと物を買ってくる。 気が向くと片付ける場所は作ったりします。棚とかカラーボックスなどを上手に配置して。一時だけ完璧に片付きます。が、数日もすれば元の、というか、棚やボックスが増えた分だけ狭くなるので余計に散らかった状態に。 結婚当初から気づいてはいました。 引っ越す機会があった時に彼の部屋をつくりました。散らかるのはその部屋だけになる、というのが私のもくろみでした。 もくろみははずれでした。自分の部屋に物を置ききれなくなって寝室もリビングも侵食されています。旦那の部屋を片付けれる、という解決策は望みありません。私が片付けると烈火のごとく怒ります。こんなこと(勝手に片付ける)されるのなら別れるとまで言いました。私は旦那の部屋はもう5年は掃除していません。彼が自分で掃除するのも1年に1度あるかないかです。 私が掃除の意欲を失くしている具体的な事由は 1. 掃除機をかけようにも散らかっている物をどかすにかかる時間がばかばかしい。ちらかっている物は雑誌(頻繁に買ってくる)、鞄(行き先により違う鞄を使う)、買ってきた物(袋のままでいつ使うのか) 2. 掃除機をかけても旦那の部屋に溜まったほこりが常にただよってくる。旦那の部屋はかろうじて足の踏み場が残っているだけの状態で嫌がる片付けをしない限り掃除機はかけれらません。 共働きを理由にもともと週一回しか掃除はしていなかったのですが、今年に入ってからは月一回となり、もうこうなると2ヶ月に一度でも大して差は無いと堕落の一方です。 この状況を打開すべく、アイディアをいただきたくお願いいたします。 追記ですが、旦那の片付け下手は遺伝のようです。お義母さんが片付けないらしくて。ごくたまに旦那が実家に片付けに行きます。旦那の実家までは車で30分程度ですが、私は行ったことがありません。理由は散らかっていて恥ずかしいからだそうです。

  • 下品な質問ですみません・・・

    下品な質問ですみません・・・ 男性の方に主にお伺いできたらと思うのですが、 同棲している彼なんですが、私が体調が悪くて寝込んでいたときに、知らない間に部屋の片づけをしてくれたのですが、なんと・・・トイレの汚物入れまで掃除したんです・・(中はいっぱい入っていました) 薄気味悪くて、気色悪くて、恥ずかしくて、怒る気持ちを通り越してしまっています。 普通、そういうことってしますか?異常な気がするのですが、せっかく掃除してもらったというのに私は冷たいのでしょうか・・

  • 妻が家のことを何もしないんです 面倒くさがり屋なんです。

    妻が家のことを何もしないんです 面倒くさがり屋なんです。 自営で仕事は手伝ってもらっていますが仕事先に行くまでも 「面倒くせぇ」「仕事中止にならないかな」「電話があって断られないかな」 の連続なんです 自営なので人を雇うにしても苦しいので 手伝ってもらわないと仕事にならないんですが 仕事を手伝ってる(週に3回くらい平均6時間くらい) ことで家のことを前にまして何もしなくなりました 起きるのは仕事がなければ昼まで寝てますし 年間でご飯を作るのは3回くらいで後は外食か弁当なんです(外食で年間に150万以上は使っています) 掃除はまったくしないので部屋の中は歩く場所もないくらいに ちらかってますしペットのトイレの掃除もしないでの部屋の中は 犬の糞尿があります 食器は数ヶ月前に子供の学校での行事で弁当を作ったときのままで 食器等や食材(買ってきて詰めるだけなんですが詰めたら開封したままで 台所に置いたままで腐ってます 弁当を作るのに買い物で3千円ほど買い込みますが 一度使ったら放置です)洗濯は着るものが無くなるまでしません むしろ着るものが無くなると買ってきます 洗濯をしても洗濯機の中に放置のままで干しません たまに干しますが、たたまないので部屋に入れて床の投げておいたままです 掃除、洗濯をしない理由は家(親の持ち家)が古いからだと言ってますし 仕事を手伝うことで疲れてるからと僕のせいにしています むしろ「今の仕事は恥ずかしいから僕にやめてくれ」と言ってますし 収入の面で説得しても「月に5万円もあれば生活できる」と豪語しています 年金とか保険や税金だけでもその金額では足りないと説得しても 理解してくれません 仕事が無い日や終わった後は子供が学校から帰宅すると 一緒にゲームセンターのコインやパチスロのある店に行って 閉店の9時まで帰ってきません 帰ってきたた弁当か外食をして夜中のまで 寝転んでTVを見ているんです 飲み物は全てコーラー等なんですが半分くらい飲んだら そのままで次に新しい物を買ってきていてゴミを捨てないので 部屋の中はペットボトルの容器が数十本は放置されています 弁当や買い物(買っても使わない)が多いので 一回のゴミ出しの日でゴミ袋に4~5袋は出てきています 子供の家庭訪問のときや客が来るときは掃除するんですが ゴミ袋が20袋くらい出てくるんです (もちろん玄関からメインの部屋までしか掃除しません) 最近は弁当や外食で油っぽいものを食べてばかりなので 体重が増えてきてるようで体が重いようですが、それも 「仕事でのストレスが原因だ」と言って僕のせいにしています 普段も人の悪口や人のせいが多く自分の行動の悪さを認めません いつも愚痴を言っていますが服装や化粧はものすごく綺麗にしてるんですよね 子供からすれば 面倒なことも母は注意もしないし一緒にゲームセンターに連れて行ってくれるし 買い物もしてくれるし外食ばかりで勉強をしろとも注意しないので 妻にはなついているんですよね 知人が、この話を聞いて 精神的な病気じゃないかなと言ってましたし 外食ばかりしてて体系が変化しているので(最近は本人も 起きたり立ったりがキツイようです)将来的に 病気とかになるんじゃないかなと心配もしていました どうにかして普通にさせたいと思ってるんですが どうしたら良いでしょうか? 妻は「家が古いから何して同じ」と言ってて 「家を建て替えたら掃除とかする」と言ってるんですが 正直 あてにならないんですよね どうしたら良いものか・・・・。 こういうの精神的な病気とかってあるんですかね 病名とか・・・?

  • ヘルパーに抵抗があります

    要介護の父は、現在週2回ディサービスに行っています。 娘の私はフルタイムで仕事をしており、子供が3人、夫はいません。 父との5人家族です。 父の認知症が進み、日中一人にしておくのは危うくなってきました。 持病もあるので、これ以上ディサービスを増やすよりも 自宅でヘルパーさんの介護を受けた方がいいのではないかと、ケアマネから提案されました。 しかし、どうしてもヘルパーさんに抵抗があり悩んでいます。 私がいない時に、認知症の父だけがいる自宅に出入りされる事や、キッチンを使用される事など色々ありますが、一番の理由は掃除が行き届いていない事です。 子供達は小学生でまだ手がかかりますし、恥ずかしいですが掃除は週に一度です。 毎朝ドタバタと仕事へ出る為、朝の食器やお鍋を洗って出られない事がほとんどです。 子供達のお友達の出入りは多いですが、親戚や私の友人など、お客様がいらっしゃる事がないので、掃除や片付けにはあまり手をかけていません。 ゴミ屋敷にはなってはいませんが、とてもじゃないけど 美しく片付いた家とは呼べません。 ヘルパーさんは、同居家族がいる場合はしてはいけない事が多いらしいですし、私も掃除や片付けはしてほしくないと思っています。 掃除や片付けは苦手ですが、私なりのやり方や決め事があり、あまり触ってほしくないのです。 会社の人に話した所、「出来ないから来てもらうんだよ、別に綺麗じゃなくても恥ずかしい事じゃないよ。」と言われました。 頭では理解できるのですが、どうしてもヘルパーさんをお願いする踏ん切りがつきません。 父の為にしなくてはならないと思うのですが・・・ ヘルパーさんは、汚い家やキッチンでも平気なのでしょうか。 いつ掃除したの?という冷蔵庫を見ても 我慢してくださるのでしょうか。 父専用のトイレがあり、私も入らない為、たまに見ると すごい事になっているのですが(そのトイレだけは掃除して欲しい)大丈夫でしょうか。 週2回のディサービスだけでも、送り出す朝はものすごく大変です。 ヘルパーさんを頼むとなると、その日はヘルパーさんを迎える為に掃除や片付けをしなくちゃいけないのかと思うと 嫌になってきます。 上記の質問以外に、私がヘルパーさんをお願いしても大丈夫という気持ちになれるようなご助言もお願いします。

  • 自宅とそれ以外の場所で、やる気に差があるのは何故?

    自宅にいると、家事が面倒だなぁ…と感じることが多いのですが、 他の場所では苦にならないことが多く、 なぜこんなにやる気に差があるのか、最近疑問に感じています。 例えば、実家に帰った時は食事の後片付けを自ら率先して行うのに、 自宅では食器を洗うのが面倒で、始めるまでに時間がかかることがあります。 又、片づけはどちらかというと苦手な方なのですが 職場で朝掃除をしたりデスク周りを片付けたりするのは全く苦にはならず、 むしろ散らかっている方が気になります。 でも、帰って部屋に掃除機をかけようと思うと面倒くさくて、 「今日はいいや」と、やめてしまったり… 自宅でやる気が起きないのには、何か理由があるのでしょうか? 同じような経験のある方、こうしたらやる気が出た! などありましたら是非教えて下さい。

  • 片づけが出来ないからメイドを雇うのってやっぱりダメですか?

    こんにちは。32歳♀独身です。 タイトルのとおりです。 片づけが出来ません。 トイレとかお風呂とかの掃除は好きで、ピカピカです。 自分で片付けをやると、和室→洋室→主寝室 と片付けて和室に戻ると「?」 始める前より散らかっていたり… 何より片付けている間中イライラしてしまいます。 なので片付ける才能がないのだと諦めて、数年前からメイドサービスを利用しています。 週に1回、金曜日に全部屋(間取りは4LDK)/廊下/玄関の片付け/掃除・洗濯・食器洗い などをお願いしています。 日中天気の良い日にはお布団を干してもらったり、庭の草むしりや植木の水遣りなんかもしてもらっています。 費用は月に2万円程度です。 おかげで週末は気持ち良く過ごす事が出来るので、大変助かっています。 週末を鬱々とした気分で過ごすことも無いし、友人も部屋に呼べるし。 でもふと思うのです。 やっぱり片付けの出来ない女って、欠陥品なのかなぁと。 友人や恋人がそういう人だと、やっぱり引きますか?

  • 家事を楽しむにはどうしたら?

    家事が嫌いです。 特に嫌いなのは皿洗い、洗濯、洗濯物の後片付け、風呂掃除、トイレ掃除、部屋の片付けです(ほとんど?)。 掃除機をかけるのと、食事のしたくはそんなにいやじゃありません。 世の中には、家事をすごくきちんとやっている主婦の方、けっこういますよね。部屋とかいつもきれいで。尊敬です。 そこで質問なのですが、家事を楽しいと思うポイントを教えてください。 「家族のためを思うと楽しい」とかの精神論でなく、「○○したときの このときが快感!」といった具体的な点をお願いします!なるべく多くの意見をきいて、参考にしてみたいのです。

  • 私はどうすれば良かったのでしょうか?

    私はどうしたらいいのでしょうか。 彼は今、元カノと修羅場になっています。 彼が一人暮らししている部屋に、元カノが押し入って占拠しています。 彼はもう元カノと会いたくないらしく、部屋には極力戻っていないようです。 彼は衣装ケースに土を入れて昆虫を育てているのですが、そのケースを元カノに引っくり返され、土を部屋にぶちまけられました。 彼がLINEでその状態を撮った写メと、「引っくり返された 限界だ」と伝えて来たことで知りました。 私は、「今度ご飯おごるから元気出して 。あと片付けとか手伝うし」と返信しました。 (実際のLINEはスタンプを使っています) すると、彼は「ごはんなんかいらない」と。 彼が今大変な時期なのは分かっています。 ですが、私の気遣いも届かなかったことが寂しいです。 私は、どうしたら良かったのでしょうか?