• ベストアンサー

通信制高校から東大目指すのは無謀?

sfswrの回答

  • sfswr
  • ベストアンサー率11% (3/27)
回答No.10

実際可能だと思います 学校での集団生活が好きじゃないならなおさら適してると思います 普通の高校の美術とか体育とかの副教科とか修学旅行とか体育祭とか文化祭みたいなものは受験を見据えた人間にとっては時間の無駄に感じるのも普通だと思います 通学時間だって往復1時間とかかけるのはかなり時間を消費してしまいいます

fossamagna
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 実際通信から東大へいった方は少なからず居るそうなので私も不可能ではないと思っています。頑張ります

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 高認や通信制高校卒業者は東大を受験することができるのでしょうか?

    こんにちは。 私は今高1で9月から通信制に通うことにしています。 手続きは盆明けには済ませるつもりなのですが、学校自体はまだ決めてないのです。 それは、通信制ならどこも同じだろう…と思っているからです。 しかしここにきて新しく疑問が出てきました。 もしかして同じ通信制高校でも、出るところによって大学自体受けれないのではないのか?という点です 「高校卒業」という肩書きがあればどこでも受験はできるのでしょうか? もしそれで学力が足りていれば合格できるのでしょうか? 例えば東大。 スクーリングが週三日の通信制高校があって、そこを卒業したとします。 週7日のうち、学校の無い4日を使って独学で勉強をしていたとします。 この状態で(受ければ合格点は取れるものと仮定し、そして通信制ではあるが高校を卒業している状態)、合格できるのでしょうか? はたまた受験すらできなかったり? 「高校卒業」は統一されているのか、「高校卒業」にも差があるのか? これが高認合格者なら? どなたか教えていただけないでしょうか…??

  • 東大を目指すために通信制高校に進学する

    通信制高校に進学して東京大学理科二類を目指すのは無謀でしょうか? 初めは、偏差値66の高校を志望していました。(参考→みんなの高校情報) しかし、その高校の東大京大の進学実績は毎年1人でるかでないかくらいです。そして、口コミを見たところ自称進学校っぽいなと感じました。 ネットでの自称進学校の評判は結構悪いです。 難関大学を目指す人からすれば受験勉強の妨げになると言われています。 このような事から、この高校に行って本当に東大受かるのかという疑問が生まれました。 以下のURLにあるように、通信から東大を目指すのは戦略的にありという意見もあります。 皆さんはどう思いますか。 ご回答よろしくお願いします。 ↓『通信から東大目指す』というコメントの河野玄斗の返答 https://youtu.be/lKCqUeeolns?si=mDgMBhrn5VXfra2r ↓東大合格のために通信へ進学した人 https://youtu.be/BKseqPxF4MQ?si=xiG1P4_rGN7kD4Yp https://youtu.be/6Bz75iS4zzg?si=DSjBUHnLLdU6Kz4Q ↓大学受験のために通信を目指すことについて(武田塾) https://youtu.be/6Bz75iS4zzg?si=rhfgsPwaWGkdfzYy https://youtu.be/VJTbHfGt1Rc?si=Fa1GFrFkupsblMoc

  • 通信高校に通いたい!

    通信高校に通いたい! 私は中卒です。高校受験も受けていません。卒業してから10年近くたち、今さらですが高校を卒業したくなりました。県立の通信高校があったのでそこへ行こうと思っています。私は主婦なのですが、こんな私でもやっていけるんでしょうか?もちろん自宅での学習は頑張ります。大変な事もあるのは覚悟で、でも諦めないで自信はあります。入学するなら来年の前期を予定しています。中学時代、学校に行ってなかった時期があるので(ほとんど勉強に関しての記憶がありません…)今から春まで中学の勉強を独学ですがやっておこうと思っています。(←これも努力が必要ですね)私の考えは甘いでしょうか?私は今、やりたいのですが子供が独立してからなど…にするべきと思いますか? ご意見、アドバイス下さい。

  • 高校の選び方(東大志望)

    東大理系志望です。 通学しやすい高校の中で1番偏差値の高い高校に進学しようか迷っています。 その高校は、偏差値66の公立高校です。 進学実績は毎年東大・京大が1人でるかでないかで、 口コミを見たところ、The自称進学校って感じがしました。 受験は自分の努力次第とはいえ、正直この高校に行っても東大に合格できるような気がしません。 進学実績も口コミの評判も微妙ですし、自称進学校特有の理不尽などを受けるくらいなら、不登校にでもなって自宅で勉強した方がマシなのではないかと思うようになりました。 それか通信制高校に進学して自宅で勉強するか、、、 皆さんは、どのような選択が良いと思いますか。 ご回路よろしくお願いします。 ※自称進学校とは.....国公立大学ゴリ押し、内職&塾&予備校厳禁、部活強制入部、課題&補習激多などの生徒の自主性を潰し、学校の方針に縛り付けるような高校のことを指します。 ※家で勉強することについて...私は元々、授業より一人で学習する方が効得意で、それに最近のネットなどには受験に役立つ情報やツールがたくさんあるため、それらを上手く活用すれば独学することは可能だと思っています。

  • 通信制高校について

    通信制高校について質問です。 勉強が全くできないんですが、通信制高校は中学生の 内容から復習できるのでしょうか?

  • 通信制の高校について

    突然、今まで思わなかった高校入学を考え始めました。 定時制の高校をとも思いましたが高校を調べて見た結果定時制は今年は間に合わずギリギリ通信制だけ少し期間が残っており説明会に行こうかなぁと考えています。 高校では通信制ですのでもちろん教科書などで自分で勉強し、時にはスクーリングを受けるのが条件です。 しかし、通信制で疑問と不安があるのですが… 中学は不登校という状態となりほとんど行けておらずまた、卒業してからもだいぶ経っています。勉強もするような事がここ何年もやっていません。PC位です。 早くて3年で卒業できると言うのですが毎回先生に教えてもらって勉強するのと自分で勉強するのでは難しい様な気がします。3年で卒業する事が本当に可能なのでしょうか?それで、仕事もして、他の事もして、勉強もして、分からない所すぐ教えてもらえない欠点もあるし、通信制で本当に大丈夫なの?って不安があります。 また、勉強の難しさがついて回らないのでしょうか? 通信制を卒業された方どうでしたか? 通信制で良かったですか?勉強はついていけましたか? いろんな意見を聞かせて下さい。

  • 誰でも東大に入れると思うのですが

    障害などを持たない至って健康な人は、中学・高校とそれなりに勉強すれば誰でも東大に入れると思うのですが。違いますか? 東大に入れないのは単なる努力不足ではありませんか? 芸術やスポーツにおいて並外れた努力をしていない限り、「東大に入ることが全てでない」とか「勉強だけじゃない」とか言うのは、勉強しない言い訳に過ぎないと思うのですが。違いますか? ※私は高校生です。父に「東大に入りたい」と言ったら「無理だ」と言われました。父は賢い女性は可愛くないと思う情けない男です。

  • 「通信制高校」か「高認予備校」で迷っています。

    15歳で現在中学3年です。 僕は2年のときから不登校を続けているのですが、 高校受験が近くなったということもあって 進学についていろいろ考えています。 今の考えとしてはまず、学校に通わずに勉強したいと思っています。 ですから、通信制か高認予備校?のどちらかに絞りました。 それと、これからはいろんなことに挑戦していく時間が欲しいので なるべく勉強時間を取りたくない(マイペース)です。 となると、高認を早期に取って、あとは時間が生まれる高認予備校に するべきなのかと検討中です。 通信制は3年間自宅で勉強するので続けるのが困難と聞きました。 なので、高認予備校で早期高認取得を目指し、取得後、 大学受験の勉強といろんなことへのチャレンジを両立して やっていきたいな、と整理中です。 長文すみません。 皆さんのご意見をお聞きしたいなと切に思っています。 もしよろしければご指導お願いします。 またお勧めの高校やサポート校、予備校など教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 東大生って

    僕は今、中学2年で来年受験を控えています。なので高校はどこに行こうか悩んでます。 テレビでよく東大の合格発表があったというニュースなどが流れたりしています。そこで東大に受かる人って、中学時代、高校時代はどんな生活をしていのでしょうか?やっぱりテレビも見ず、勉強だけに集中していたのでしょうか?

  • 通信制の高校について。

    私は現在中学3年です。 学校は中学3年になってから 約10回~20回の間程しか 出席していません。 2年生の時もほとんど出席 できていませんでした。 担任の先生には 今から私の行きたい 公立高校へ向けて 今から勉強を頑張って 受験で満点をとっても 内申書が足りないので 受かる可能性は80%だと 言われました。 今から頑張ろうと思えば 思うほど頑張る気が おきません。 なので中学生活であんまり 学校へ行けない私は 通信制の高校に通いたいと 思っています。 あんまり学校へ行かない 私ですが高校への気持ちは 確かにあります。 なので通信制の高校へ通い 高校卒業の資格が欲しいです。 でも、通信制は学費などが 高いと聞くので両親にも なかなか行きたいと 打ち明けられません。 両親にもお金の負担を かけたくありません。 私は通信制の学費を通信制に 通いながら働いて返して 行こうと思っています。 難しいとはわかっています。 なのでなるべく通信制の 中でも学費の安い通信制の 高校に通いたいのですが なかなか見つかりません。 他の通信制よりも学費の安い 通信制高校を知っている方が 居たらご回答お願いいたします。