• ベストアンサー

ほんだしの種類による味の良し悪し

粉末のほんだしの値段が、倍も違うのですが、味がそれほど違いますか。大手と中堅の会社のほんだしが売っていて、値段が倍も違いました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

はじめまして♪ 和風だしの素と言えば「ほんだし」というほど広く知られたのが味の素から販売されているもので、これはかなりお高い方になりますね。 うま味調味料を古くから研究してきた味の素は、多様な旨味成分をより良い樹体で量産できるよう、長い年月をかけて研究開発してきました。工業機械技術、科学技術、創意工夫などが詰まっています。 これに対して、特許とかに関わらない範囲で、もう少し古くからの技術を用いて、さらに主な材料のコストも、安価な輸入品に頼ったり、、などで、かなり安価で、まぁ、それなりに使える、お財布に厳しい主婦に愛される、リーズナブルな製品もある。 という感じです。 「味の良し悪し」 当然、ありますよぉ。 安価なものは、良いものと比べると「雑味が感じられる」とか、「風味が弱い」とか、逆に個性が強い風味が、、という場合も。 感じ方は個人差も大きく関わりますし、食べ慣れれば気にならなくなったりもしますし。。。 私の場合は、本家の「ほんだし」しか買わなくなりました。 でも、使う頻度は少なくて、数種類の「めんつゆ」「ダシ入り醤油」で済ませることの方が多くなりましたねぇ。 たまに、比較的リーズナブルなダシ入り醤油で、うん?もうちょっと。。。というときには、「ハイミー」「味の素」をちょい足しで調節、とか。 気が向いて、しっかりと手間と時間もかけて、、という気分の時は、干し椎茸、昆布、鰹節、煮干しなどで、、、。(前日から準備してのラーメンとか、、、自己満足ですけれどね、ww) 粉末や顆粒の、安価な「和風だしの素」で、たまに「雑味」が気になりすぎることがあったため、これを回復?(ごまかす?)という手間を考えたら、、、。という感じで、今の状況に落ち着いています(あくまで、私個人の感想ですよ。) 足りない、って感じた部分は、何かを加えて補いやすいのですが、邪魔に感じた部分を減らす(ごまかす)のは厄介ですからねぇ。。

red765
質問者

お礼

ありがとうございます。雑味があるんですね。大変参考になりました。

Powered by GRATICA

その他の回答 (2)

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8519/19367)
回答No.2

>大手と中堅の会社のほんだしが売っていて、値段が倍も違いました。 「ほんだし」は「味の素」の登録商標なので「味の素」以外の会社では販売出来ません。 ですので、質問の「ほんだし」を「和風だしの素」と読み替えた上で回答します。 >粉末のほんだし(和風だしの素)の値段が、倍も違うのですが、味がそれほど違いますか。 かなり違うと思います。個人の感想ですが。 >大手と中堅の会社のほんだし(和風だしの素)が売っていて、値段が倍も違いました。 「原料が国産か、海外産か」とか「専用の原料を使用しているか、他の製品を製造する時に出た切れ端などを原料に使用しているか」とかで、かなり価格差が出て、品質にも影響が出ると思います。 あと「化学的に合成した成分を添加しているか、添加していないか」とか。

red765
質問者

お礼

ありがとうございました。

Powered by GRATICA
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17630/29444)
回答No.1

こんにちは コクが違います。 メーカーが判らないのですが、原材料も違うと思います。 それが価格に反映されているのです。 それだけではなく、広告料などの違いも上乗せされてもいると思いますが。 https://my-best.com/1465

red765
質問者

お礼

ありがとうございます。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 出汁の味について

    こんな事を人に聞くことが恥ずかしく、どなたか教えて頂ければと思います。 出汁の味について質問です。 昆布や鰹、いりこなどで調理本の通りに出汁を取った際 とても良い匂いがキッチンを占領するのですが匂いと味が比例しません。 風味はとても良いのにその風味から想像する味が一切しないのです。 (想像する味と言うのはうどん屋さんや小料理屋さんで頂くような味です) 恐らく様々な調味料と合わさって想像する味になるのだと思うのですが あまりにも味がなく不安になっています。 出汁単品の味というのは一体どのくらいの濃さ、味なのでしょうか? 想像の味にならないのは単純に作業のミスなのか、 素材の良し悪しなのか(一般的なスーパーで揃えています) 原因がさっぱり分からず困っております。 ちなみに出汁に醤油、酒、塩、砂糖、味醂等の調味料を足しても やはり想像する味にはならず ただただとてもいい匂いのするまずくもおいしくもない不思議なものが出来てしまいます。 ちなみに関西出身です。 どなたかお力添え頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • かつおだし

    かつおだしのとり方を教えてください。どうしてもだしをとっても 味がこくがないので市販の粉末だしをたしてしまいます。

  • 昆布だしとかつおだしの粉末を混ぜてもいいか?

    一番だしだしをつかう料理を作りたいのですが、手間とお金を考えると粉末だしを使いたいです。 本では、昆布とかつおでだしを取っていましたが、代わりに粉末の昆布だしとかつおだしを混ぜるのではだめなのでしょうか? 混ぜるとしたら、それぞれどれくらいの分量でしょうか?

  • 出汁が効いているような味のワイン

    昔飲んだ出汁のような味がするワインが美味しくてそれを探しています。コンソメスープや中華あじ、かつおだし、昆布だしのような出汁のような味がするのです。 近所の酒屋や、またそこにいるソムリエに話をしても、「?」って感じの対応をされます。 ネットで調べても、一部の人や酒屋しかそのような表現を使っていないようです。 一般的にはこのような、ワインの出汁の旨みのような味をどのように表現しているのでしょうか? ミネラル感、コク・・・でしょうか?違いますよね? もっと一般的に使われている表現で説明できれば、近所の酒屋でも見つかりやすくなると思うのですが・・・ 外国では、このような出汁のような旨味をどのように表現しているのでしょうか? 酒、特にワインに詳しい方、教えてくださいませ。

  • 粉末のほんだしを入れてもおいしくできますか?

    お味噌汁の出汁に粉末のほんだしを入れてもおいしくできますか?

  • 料理の出汁についての疑問

    料理ができないのでせめて鍋を作ろうと思い、だしを100均の粉末のを買いました。が、ちっともだしの味はせずポン酢をドボドボかけて食べました。おいしくありませんでした。かと言って鰹節などからだしをとるなんてめんどくさくて自分には苦痛です。入れるだけで簡単にだしいりにできる、という物はないんでしょうか。何かいい商品がないか、料理のできる方教えて下さい!!(泣)

  • だしポットの実際・・・

    よく見かけます。 白い陶器で、有名な料理長考案のだしポット。 実際は、どうなんでしょうか。 今、私は安易にインスタント粉末でだしをつくっているのですが、 あれだと上手に出るのでしょうか。 今まで何度か自分でやったことありますが、 うまく濃度を調整できないのと、 だしの材料が結構な値段になってしまうので、 つい粉末だしにもどってしまいます。 でも、だしはやっぱりちゃんととりたいので、 上手く出来るなら購入しようかな?と。 実際使われている方、教えてください。 また、サイズも二つあるようですので、 どちらがお勧めかもお願いします。

  • だしの味が分かる生物は?

    だしの味「うまみ」のわかる生物は次のうちどれでしょうか? 1.蚊 2.ねずみ 3.ハエ どなたかご存知ですか?

  • 出汁汁

    市販の3倍、2倍濃縮の物は、サイトで出汁汁と書かれているものとほぼ同等としてよろしいのでしょうか。例えば出汁汁100ccとあった場合、3倍濃縮の物は33ccで使えばよいとか。味の違いは仕方ありません。

  • 味噌汁のだし 手作り派? 粉末派?

    実家も粉末だったし、自分で作る時も粉末です。 いちおう女性なので、これは手抜きか?と自問してしまうんですが、、。 あなたの家の味噌汁のだし、手作り派か、粉末派か教えてください! (ちゃんと昆布やカツオ節からとると、味は違うんでしょうか?)

専門家に質問してみよう