• ベストアンサー

【数学?物理学?】口幅が25.4mmの細ホースと口

【数学?物理学?】口幅が25.4mmの細ホースと口幅が38.1mmの太ホースの2本あります。 口幅が25.4mmの細ホースと口幅が38.1mmの太ホースを蜷局上に巻いて保管する場合の最もホースを痛めずに無理な圧力が掛からない巻幅は何mmなのか数学か物理学で求めることは出来ますか? 材質も関係があるなら水道ホースに使われているオレフェン系樹脂だと想定して計算してください。 自分の感覚だと口幅の10倍にした巻幅が最も材質に負荷がないように思えたので計算式で求められる公式があれば教えて欲しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1369/2304)
回答No.2

>その理想の内径が知りたいです 内径が大きいほど、ホースに加わる力は少なくなります。 内径を無限大(巻かずに直線状のまま)のとき、力は最小になります。 内径に最適点があると想像なさったのであれば、おそらくは類似の事例があったのだと思いますその事例を教えてもらえないでしょうか。

redminote10pro
質問者

お礼

ありがとうございます いえ、ただ巻いただけです

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1369/2304)
回答No.1

ホースをトグロに巻いた断面図を下に示します。 ホースに無理な力を加えないで巻きたいのであれば、巻幅よりもトグロの内径の方が重要と思います。ホースの口径に比べて、内径を大きくするほどホースに加わるストレスを減らすことができます。難しい数学や物理学は不要なように思います。 (図には巻枠を描きましたが、巻枠がなくても状況は同じです。) 想定している状況が間違っていれば、具体的にご指摘くださるようにお願いします。

redminote10pro
質問者

お礼

ありがとうございます その理想の内径が知りたいです

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホース・チューブへ流体を流す時の耐圧力を計算する…

    ホース・チューブへ流体を流す時の耐圧力を計算するには? テフロン製のホース・チューブに高温の流体を流した時の安全に使用できる圧力と使用限度圧力を径・温度からおおよその値を計算式を用いて算出できるでしょうか? 計算式を教えてください。 材質はPFA、FEP、PTFEの3種類です。

  • 5階から地上までホースで水をひく

    団地の5階(最上階)に住んでいます。地上まで16mあります。20mのホースを地上にたらし洗車をしたいと思っていますが、水の圧力のことを考えるならこれは可能なのでしょうか? 最上階だけあって、水道から出る水の圧力は低いです。低過ぎて出来ないのだろうか?それとも下に行くのだから圧力は高くなるのだろうか?良く分かりません。 下の階の人に迷惑がかかるなどという答えを頂きそうですが、とりあえずは物理学からの答えが知りたいです。 よろしくお願いしたします。

  • ブレーキフルードに強いホースを探しています。

    オートバイのアフターパーツを販売している者です。 オートバイのリアブレーキのリザーブタンクとマスターシリンダーを接続するのに適したゴムホースを探しています。 サイズはヨコハマゴムの耐油ホースHI MID 9と同等の物(外径18mm、内径9.5mm)、色は黒、圧力のかかる場所ではないので、耐ブレーキフルード性と耐候性のあるものを探しています。 わかる範囲で調べてみたのですが、SBRという材料がブレーキフルードに強いことと、普通の耐油ホースを扱っているところには売っていないというところで、行き詰まってしまいました。 又、オートバイメーカー純正の同部分のホースの材質は、どんなものが採用されているのでしょうか。ご存知の方おられたら、教えてください。

  • 数学苦手なので教えてください

    3000メートルの長さの、一定の厚みのテープがあります。 このテープを直径110mmの巻芯に巻いた時の直径は400mmになります。 表面から何周(何枚)テープを剥ぎ取れば、2500メートルになるでしょうか。 高校の数学で出来ると思うのですが、思い出せません。 また今後も、このような計算が何回も必要になってくるので、 計算過程も教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 梁の補強について

    幅150mm 高さ300mmのH鋼 材質:鉄 ZX=481000 IX=72100000 2点支持梁 支点間距離 5048mm 中央に60Kgの負荷がかかる場合 自重によるたわみは 0.205mm 負荷によるたわみは 0.108mm と算出しました。 トータル0.3mm程度のたわみとなるのですが計算上のたわみを 0とするような補強(梁の上部に山型のような)を設けたいと 思っています。 補強の寸法(幅、高さ、厚みetc)と計算式をご教示頂ければ幸いです。

  • 467mm X 700mm X 400mmの直方体の空間があります。

    467mm X 700mm X 400mmの直方体の空間があります。 この空間に460mm X 475mm X 210mmの直方体を入れたいのですが、 この空間は広い側面に455mm X 650mmの窓しかありません。 入れた直方体を立てられるでしょうか? 厳密に言いますと、高さ467mm X 幅700mm X 奥行400mmの空間に 高さ455mm X 幅650mmの窓が二つ、広い方の側面側についています。 で、ここに460mm X 475mm X 210mmの直方体を入れて、 475mm X 210mmの面を底として立たせたいのですが、 空間の高さ467mmに対して、460mmの高さの直方体を立たせるので、 斜めに入れた直方体が天井につかえず立てられるかどうか、 数学的に計算して、間違いなく立つとか、間違いなく立たないとご判断できる方に、 結論を教えていただきたいのです。 尚、計算をされたて結論を得られた方は、どうか計算の過程も御教示頂けますでしょうか。 どうか皆様のお知恵をお貸しください。それではよろしくお願いします。

  • 物理と数学の違いについて。

    一応理科系の教育を受けた人間ですが、物理学や数学を正式に勉強したことのない素人の素朴な疑問です。 この世の状態や現象は簡単な数式で綺麗に表現されることが多いです。 観測可能な範囲で、状態や現象が綺麗に数式で表現可能だと、観測可能の範囲を超えて数式上のあらゆる点が物理的に存在するのではないかという誘惑にかられることがあります。 しかし、物理現象は数式で表現される可能性が高いが、数式で計算される状態や現象が実際に物理現象として可能かどうかは別問題だと思います。 そこで、物理学を広くご存じの専門家にいくつかの質問をさせていただきます。 質問(1):二つの物体があって、その物体間の距離がゼロになることは無い。(正・誤) 質問(2):統計力学上、負温度を用いると数式が綺麗になるが、現実の世界(=物理)では負温度は存在できない。(正・誤) 質問(3):ブラックホールに(事象の地平面の内側に)質量が無限大になる数式上の特異点があると想定すると数式が綺麗であるが、これは現在の数式が物理現象を完全に表現できていないがゆえの誤解であり、現実の世界には特異点(=この場合は質量が無限大の”場所”)は存在しないと考えるのが妥当である。(正・誤) 物理学のご専門の方々より、素人向けに解説をいただけると有り難いです。

  • フィルム(ウェブ)行程でニップロール圧力関して

    初めまして、ウェブの製造する工程でニップロール(ゴム)の圧力を エーアシリンダ(SMC社)を使って両側をシャプトを押してあつりょくを加えているんですが、実際フィルム側の圧力を計算したいです、 例えば、エアシリンダの圧力条件が、約0.2Mpa(N/mm2)、ロールの幅(2000mm) 時このニップロールがしているの実際圧力はどうして計算しますか? プーリスケイルを使って0.2Mpaの条件でプリスケイル線の面積がロールの 幅(2000mm)x ゴムの変形によって10mm水準でした、 それでは、0.2Mpa(N/mm2)*2000mm*10mm =4000N ただしですか? もし、ゴムがなくて鉄の材質のロールを同じ圧力条件でプリスケイル使って、 押せば鉄の変形しなくて、面積がロール幅(2000mm)x 0.1mm 水準が出れば、 0.2Mpa(N/mm2)*2000mm*0.1mm =40N ですが  このまま計算することがないと思うんですが、自分で考えはゴムより鉄の側のほうが荷重がもっと大きくなると思うんですけれど、お願いいただき、この計算する方法について教えてください、また、プリスケイル測定すればゴムのほうが鉄より面積は広いですが、 プリスケイルの赤い色は鉄のほうがもっと強くて、この部分が理解することが難しいだから、この計算する方式について、お願いいたします。  

  • エアーホースの圧縮空気の圧力損失の計算

    0.7Mpa で2 m3/m の空気消費量の エアーツール用のエアーホースのサイズの検討をしています。ホース長さは10mです。インターネットで圧縮空気の圧力損失の計算方法を検索して出てきた複数のサイトでの内径25mmでの計算結果に大きな違いがあり戸惑っています。 一つは 計算式:dP=f*Lp*Va^2/(2*d/Da) dP :圧力損失(Pa) f :摩擦係数 Lp :配管長さ(m) Va :空気流速(m/s) d :配管内径(m) Da :密度(kg/m3) Re :レイノルズ数 Via:空気の動粘度(m2/s) 計算条件:管内径 25mm, 圧力0.7Mpa, 流量 2m3/m, 温度20°C, 配管長さ 10m, 内面粗さ 0.05mm 結果:圧力損失 205.8 Kpa, 流速 67.92m/s, レイノルズ数 909479 もう一つは ?p=9.2×10^-3×μ×L×γ×Q^2/{d^5×(0.1013+p)^2} ?P(MPa)  配管の圧力損失 p(MPa)  元圧力   L(m)  配管長さ   d(mm)  配管内径   μ 摩擦係数 ゴムホース0.0097   t(℃)  空気温度  γ (kg/m3)  空気密度   γ=1.204×(0.1013+p)/0.1013×293/(273+t) 〔kg/m^3〕   20℃・大気圧・乾燥空気 =1.204kg/m3とする  計算条件:ホース内径 25mm, 圧力0.7Mpa, 流量 2m3/m, 温度20°C, ホース長さ 10m 結果:圧力損失 5.49 Kpa, 流速 67.92m/s となり205.8Kpaと5.49Kpaという結果が出ています。厳密な値を求めているわけではないのですが違いが大きぎるのではないかと思い質問する次第です。 質問1:どちらのほうが現実的な値に見えるでしょうか? 質問2:このような違いが生じる原因としてはどのようなことが考えられるでしょう? ------ 私の何か勘違い? 質問3:空気の管(ホース)内流速が67.92m/s となっていますがエアーツールへの0.7Mpa 圧縮空気の供給ではこれぐらいの流速は一般的なものでしょうか?ほかのエアーツールのサイトで示されているカタログでの必要空気流量と推奨ホースサイズから計算すると空気の流速は100m/sを越えるものもあるようですがそんなものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 計算方法を教えて下さい。

    下記内容フィルムを購入しているのですが、見積もりを取ると、ロットが4000mで単価15円で出てきました。どのような計算したらこの単価になるでしょうか? 寸法:200mm幅×1000m巻 材質:OPP20/VMPET12/CPP40 加工:ラミネート、スリット 色数:5色 簡単な計算方法を詳しく教えて頂ければと思います。