• 締切済み

オニギリに入れる具

bunyagoの回答

  • bunyago
  • ベストアンサー率40% (179/441)
回答No.9

私は、鰹節に醤油を湿らせた具や 五目御飯のおにぎりが 好きです。 鮭や昆布やシーチキンマヨも好きですが 主婦なので おにぎりは、家で作るので いつも有る具材は、鰹節だし 五目御飯を 作った翌日のおにぎりは、 贅沢な気分です。

関連するQ&A

  • 食物連鎖による有毒物質濃縮について

    食物連鎖による有毒物質濃縮について 食物連鎖の頂点にいる、我々人間や 哺乳類、や猛禽類などが食物連鎖の 下部にいる動植物の環境による 有毒物質を吸収することによって、 その食物連鎖の上位になればなるほど、 その有毒物質が濃縮される現象の 解決策はあるのでしょうか? 是非、教えて下さい。

  • 妊婦のシーチキン摂取について

    現在、妊娠10週目の妊婦です。 現在つわり中ですが、もともとシーチキンが大好きでツナ缶が食べたくなることがよくあります。シーチキンやツナは水銀の蓄積の害があるため、妊婦はあまり摂取しない方がよいと聞きますが、がまんした方がよいでしょうか。妊娠前からよく食べていたので、すでに蓄積されているでしょうか。万が一胎児に影響があるかと思うと不安です。。。定期的に食べている訳ではないですが、一週間で1~2缶ほどであれば問題ないでしょうか。教えてください<m(__)m>

  • これはやらせなの?

    NHKの『おかあさんといっしょ』の後継的な番組のコーナーで、 女性がスタジオに来てる子の中から「朝ごはん食べてきた人ー?」と呼びかけたランダムで1人選んで 「好きなおにぎりの具は?」とインタビューしたら、     その問いに小学生にならないくらいの子供がちゃんと「ツナ缶」と答えていて、 公共放送であるNHKで「シーチキン」などと商品名出さないよう訓練されていたから、事前にキチンとリハーサルしてるんだなあと思った。 これってやらせに入るの?

  • ツナ缶を使ったレシピ、教えてください!

    時間がないときのおかず作りや あと一品欲しいというときに とっても便利なツナ缶。 キッチンに常備しているという方も 多いのではないでしょうか? ツナ缶を使った あなたのお得意レシピは何ですか? 『オレンジページ』7/2発売号 http://www.orangepage.net/book/orp/new/110717_orp.html では、ツナ缶を使った4種類のおかずの素をご紹介しています! 野菜とあえたり、炒めものに使ったりと アレンジ自在なうえ、 そのままおにぎりの具にしてもおいしい♪ ツナ缶の定番レシピに仲間入りすること間違いなしです! ぜひご覧くださいね。

  • 比較的安全な魚介類は?

    海洋汚染によって食物連鎖の上位のマグロなどは妊婦は食べないほうが良いと言われています そして養殖ものは 大量な抗生物質やホルモン剤などを使用しているので心配です スーパーなどで養殖物には表示の義務がありますがどこまで信用できるのか疑問です なので一般的に養殖されていない安価な魚で食物連鎖の比較的下位の物というとどんな魚がありますか? さんま あじ いわし さばは比較的安全といえるでしょうか?

  • 体内に水銀がたまるとどうなる?

    こんにちは。 酒の肴として売っている「するめ」や「さきいか」が大好きで 15年ほど、毎日300円ほどのを一袋、食べていました。 近頃、海の回線汚染やら中国の川の汚れなどを耳にして、多少心配だったんですが、まあ大丈夫だろうと思っていました。 ところがイカというのは、食物連鎖では上位に来るらしく、その体内に含まれる水銀などの汚染物質は魚より高いらしいと聞きました。 15年ほど毎日水銀を摂取していたかと思うと怖くてたまりません。 水銀が体内にたまるとどうなるのでしょうか? 水銀以外にも体内で毒になる物質はイカに含まれているのでしょうか? 最近、腎臓も痛く、心配です。 どなかたご存知の方、教えてください。

  • 魚介類に含まれている有害物質(ダイオキシン 水銀)

    「魚介類の中で人間が食すのに最安全(汚染濃度が低い)といえる魚は何か?」と個人で調べた所以下の様になりました↓↓↓ 近海魚→水銀量は比較的少ないがダイオキシンが多く含まれる 遠海魚→ダイオキシンは近海魚に比べ比較的少ないが食物連鎖の上位に位置する魚も多い故に水銀量が多い この二つを照らし合わせながらダイオキシン 水銀の二つ共比較的少ない魚を導き出したら「秋刀魚が比較的魚介類の中ではましな方」という答えが出てきました。 理由は小型で短命に加え遠海を回遊するためダイオキシン 水銀共に含有量が比較的少なかったからです。 加えて秋刀魚が食すプランクトンはあまり汚染されてないとか‥ の理由です。 これは合っているのでしょうか? また上記の問題を解消した、もしくは比較的軽減された魚介類がいれば是非教えて欲しいです。

  • 過去の核実験による放射能は?

    1945年から数えて核実験の回数は2040回に及ぶ事が分かりました。 福島の原発事故よりも多くの放射能が空中に撒き散らされそしてその多く は海に流れたものと推測します。 そしてそれがプランクトンに取り込まれ食物連鎖の果てに大型の魚やクジラ などに集積したと推測出来ます。 放射能が蓄積されて、或いはされ続けてきたとすれば今の大型の魚やクジラ など哺乳動物にはそれによる影響はどの程度出ているのでしょうか? 例えば奇形が出たとか個体数が減ったとかそういう現象は進行しているので しょうか? 確かアメリカでマグロは蓄積された水銀の為に摂取制限を勧告した話しを聞いた 事があります。 しかし残留濃縮した放射性物質を懸念した報告は聞いた事がありません。

  • おにぎりの具にあきています。

    おにぎりの具がワンパターンであきています。 美味しくご飯にマッチした具は何でしょうか? 私のワンパターンおにぎり 鮭 たらこ こんぶ しらす しらす&しそ 梅&しそ 高菜 ときどき白ごま、塩ごまかけたりです。

  • おにぎりの具、教えてください!

    下記の「お味噌汁の具」にはアドバイスする私ですが、おにぎりの具はいいだけマンネリになってしまい困っています。うちの夫のお弁当は本人の希望で、片手ですませられるようにとおにぎりなのですが、バリエーションがわかりません。安値ですませられて食が進むおにぎりの具、教えてください。出来れば栄養豊富なものが良いです。