• 締切済み

仕事2日目以降休む場合

長くなるかもですが意見とか頂けると嬉しいです。 最近の仕事で材料運ぶ時に足元滑らせたのか転んで思いっきし身体を強打してその次の日までは仕事ができてたのですが昨日になって起き上がるのにも、何か行動する時にも右側の胸の下あたりが痛み動きづらく、力も入らない為休みを頂いたのですが、今日も症状が特に改善されずです。この場合メールで今日も出勤不可能てのを話すのはありだったりしますか? メールの内容としてはこれで送ろうかと考えてます。 お疲れ様です。昨日は人数足りないところ急遽休んでしまい申し訳ございません。 あれから休んでおりましたが症状の改善が見れない為来週月曜まで復帰は難しくそこまで休ませていただきたいと考えております。 来週の月曜には100%の状態で復帰したいと思っております。よろしくお願いします こんな感じで考えてます。 本来なら電話の方がかもしれませんがこの時間帯だと上司も現場に出てたりで電話は繋がらないです。

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6423/19109)
回答No.2

なによりも自分の体が一番です。休むことが悪いことのように感じてしまうのは その職場の空気でしょうか? とんでもないことです。 当日はなんともなくても あとから重症だとわかるのはよくあることです。 事実をそのまま伝えて病院に行くから休むと伝えて 診察の結果 医師から 何日ほど休めばいいのか診断してもらって その通りにしてください。 労災も申請するべきか それも医師に相談してくださいませ。

nao05010214
質問者

補足

会社の空気とかもですが復帰した時が怖いてパターンです。 実は今の仕事の現場は応援で入っていて休むと休むで他の応援会社の人とかからも言われたりとかもあるので無茶するしかないかて感じです。 まぁメール入れ今さっき電話したところで繋がらなかったので自分はもういらないてことなのかなてなっています。 実際道具とか靴とかも現場に置いてきてたりなのですがもう諦めるしかないかなて思ってます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sgey
  • ベストアンサー率28% (92/320)
回答No.1

メールは良いとして「来週の月曜には100%の状態で復帰」こんな事を断言して良いですか? それより... 「症状の改善が見れないため、これから医者に行きます」 の様にして医者の診断により休む期間を決めるのが良いと思います

nao05010214
質問者

補足

自分は実家暮らしで給料全額口座も含めて親に持って行かれていて病院には行けなくて自然治癒に頼るしかないです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事が忙しい彼への接し方

    この連休も休日出勤2日+自宅で持ち帰り仕事だった彼。 30代半ばということで仕事上のプレッシャーも大変だと思います。 忙しいながらも私のメールには必ず返信してくれて(だから彼の疲れ具合に気付いてあげれませんでした。猛省してます。)、今日電話で話していると、まだ仕事がたくさん残っているらしく疲れきった声。 普段の彼は私には弱音を吐かないのでよっぽど大変なのだと思い、すぐに電話を切りましたが、初めての遠距離である為、こういうときはどのように接すればいいのか分かりません。 頑張り過ぎないでね、何かあればすぐ駆けつけるからね、大好きだよ、というような励ましメールは送ったのですが、仕事に疲れ切ってるときは放置してほしいものですか? ちなみに私も彼に負けず劣らず激務なので、彼の立場はよく理解しているつもりです。 遠距離の私に彼を支えるために出来ることってありますか? ちなみに私は彼の存在、何気ないお疲れメールだけで大いに癒されています。

  • 月曜日から仕事の予定なんですが

    いつもお世話になっております。 就職が決まり、来週の月曜から働き始める予定だったんですが、地震の影響で今日学校の卒業式だったのにそれが延期になって月曜日になってしまいました。 先ほど会社にも電話入れさせてもらったのですが、担当の方がいらっしゃらず、携帯電話にもお掛けしたのですが繋がりませんでした。 このままだと月曜日から働くことになってしまうかも知れないのですがどうすればいいのでしょう。 また後で携帯電話の方へ連絡するつもりです。 助言よろしくお願いいたします。

  • 新しい職場(工場)で10日くらい仕事をしました。

    新しい職場(工場)で10日くらい仕事をしました。 入社時にアレルギーはありますか? とよく質問され、経験が無いので無しと答えました。 仕事で薬品(溶剤とか?)を使うのでアレルギーかどうか尋ねるそうです。 仕事に就いてからアレルギーになる人もいると聞きました。 昨日くらいから腕が赤く点々があり、かゆいです。 これはアレルギーかもしれない。 何科を受診すればいいでしょうか? お疲れの為、乱文失礼します。

  • 妊娠8週目。頭痛がひどくて仕事もできません

    妊娠8週目に入りました。 今までつわりは朝に時々吐き気がある程度だったのですが、昨日から目の奥のほうから頭痛があり、仕事を早退し今日は休みをもらいました。 2週間ほど前にも頭痛はあったのですが、産婦人科の先生から「つわりのひとつで、個人差にもよるけど頭痛のある人もいるから」と言われつわりと思っていたのですが、こんなにも頭がいたいのが初めてで辛いです。 産婦人科に電話しても予約で今日はいっぱいらしく、最後に診てくれるとは言ってくれましたが、この状態で病院に行くのも無理そうです。 行ってもまたつわりだからと言われそうで… 妊娠中同じように頭痛に悩まされた方いらっしゃいますか? なにか改善策があればぜひ教えてください。 来週月曜日にはどうしても提出しないといけない仕事があるのでこれ以上休むこともできません。 よろしくおねがいします

  • 仕事 見切りつけられたと判断すべきか

    右胸の下の痛みがあって昨日仕事人数足りない状況で休み、今日もすこしずつ回復の兆しはあるのですが無理してまた怪我してもなので大事とって月曜まで休みたいて事でメールを入れて先程電話入れた結果繋がらずでした。これでもう見切りつけられたと判断するしかないのでしょうか?今月は個人の用事とかもですが、風邪ひいて休むことが多かったりもしましてます。 仕事で使う道具や靴とか現場に置いてきてるのですがそれはもう諦めるしかないでしょうか? 後自分は対人が怖く気分的にもしんどくなりやすかったりなんかもします

  • 胃腸炎になった時の仕事復帰について

    昨日、激しい腹痛(持続的なものではなく、突発的に起こっていました)と下痢、吐き気があり、病院に行くと胃腸炎だと診断されました。 病院勤めということもあり、感染の可能性もあるとのことで、仕事は休むよう言われました。 ですが、今朝になると痛みも下痢も殆どなくなっていまして…。食欲がないのは変わらずなのですが。 職場が病院なので、昨日の今日で行けるとは思えないのですが、どんな状態になったら仕事に復帰できるのか、ということがわかりません。 どのくらい症状が治まったら仕事復帰しても大丈夫でしょうか? 日本語わかりにくかったらすみません。日本語って難しい。

  • 仕事復帰すべきか悩んでいます。

    1ヵ月休職しています。理由は職場の対人関係による適応障害です。 来月から仕事復帰の予定なのですが、正直、悩んでいます。 医師からは職場環境の改善がないならば復帰は難しいと言われました。 私のことをいじめた人達は異動もなくそのままいる為 環境は変わっておりません。又、一番のトップの理事長からのパワハラ もあった為、行きたくありません。 医師が言う、職場環境の改善というのはどういうものなのか? 自分もよく意味がわからず、困っています。 ただ、いじめた人達とは会いたくないです。理事長がいなくなることも ありえません。 今も職場がある方面には行けず、会社のホームページなど見たくも ありません。 又、休職期間中に何回も職場から電話がかかってきて、ゆっくり休めませんでした。 こんな状況で復帰はやはり難しいのでしょうか? 自宅ではとくに気分が落ち込むことなどありませんが、転職とか 新しいことに対して興味が持てません。 アドバイスお願いします。

  • 何日も仕事を休んでいます

    現在社会人5年目、既婚です。 詳しい業種は差し控えさせていただきますが、1年目の時に職場のお局様にやられてしまい、うつになり3ヶ月休職していました。それからお局も異動し、今は職場の同僚や上司もよい人達ばかりで、とてもいい環境で働くことができていると思います。 しかしたまにどうしようもなく気持ちが落ち込んでしまうことがあり、消えてしまいたいと思うこともあります。急に涙が出たり、仕事に対してやる気が全く起きなくなったりします。その度に、自分は恵まれた環境にいるのに、なぜそんなことを考えてしまうのだろう、甘えているのではないか、と自己嫌悪に陥り、ますます落ち込んでしまいます。 今年の1月から朝どうしても仕事に行く気力にならず、吐き気や倦怠感がある日がちょくちょくあり、月曜と火曜は出勤しあとの3日間は休んだり、1週間丸々休むこともありました。昨日も今日も休んでしまい、休職していたぶりにこんな苦しい気持ちになっています。 今週の金曜日に自分も関わるとても大切な仕事があります。明日こそは行かなければいけないと思っていますが、ちゃんと行けるか、職場の方々はどう思うのかとても不安です。仕事も溜めてしまっているし、職場にたくさんの迷惑がかかってしまっていること、本当に自分が嫌になります。夫にもこんなに休んでいることを言えていません。 上司とはメールでやり取りをしていて、吐き気があるとご飯食べられてないよね?とか、代わりに何をすればいいか(仕事内容)教えて?など、優しい言葉をかけてくれます。 職場の方々に、これ以上迷惑はかけられません。どうにか奮い立たせて明日は行きたいです。 似たような経験をされた方はいらっしゃいますか、、?そうではなくても、今の私にアドバイスをいただけると幸いです、、 気持ち的にかなり落ち込んでるため、厳しいご意見はご遠慮くださいますよう、お願いいたします。

  • 脈はありますか??

    月曜日の夕方に気になる男性に手紙を渡しました。内容的には「気になるので友達になってください。よかったらメールしてください」みたいな事を書き、返事は次の日の夕方に入ってきました。 「おつかれさまでーす(^0^) 昨日手紙もらったんすけど、全然友達になっていいっすよ~(^_^) 今日も仕事ですか?」 って入ってたので 「やった(*^▽^*)!まさかメール来るなんて思わなかったから、すごく嬉しいです☆ 今日もお仕事ですよ(*^^*)今日はお勉強しに来ないんですか?」 って入れたら 「今日はちょっと用事があるんで行けないんすよ!!また近いうち行きますけど☆☆☆」 って入ってきたので 「はい(*’_’*! じゃあ、また暇な時メール下さいね☆★」 って入れて 「りょ~か~い(゜▽゜)☆」って入ってました。こんな感じで入ってました。見た目はすごく無口そうだったのですがメールをしてみると、意外に顔文字を入れてくれたりしてくれたので、ちょっとは脈あるのかなぁ・・・って考えるのですが、考えすぎかもしれないので、回答をよろしくお願い致します! また、彼女がおる場合でも平気でこんなメールなどしますか??まだ、彼に、彼女がいるかどうかは聞いてません。

  • 電話を掛けなおす場合。

    いつもお世話になっております。   早速質問なんですが、昨日、アルバイトの応募を、エントリーフォームを使って行いました。 メールにて返信があり、店長がしばらく不在の為、面接の連絡は、週末以降とありました。 その返事に、普段は仕事をしているので、何時~何時まではメールでの連絡を。。。と書いたのですが、今日のお昼に着信がありました。 仕事で出られなかったのですが、この場合は、勿論、こちらからかけなおした方が良いですよね? かけなおす場合の言葉がうまく思いつかないのですが、 「昨日、アルバイトの応募をした(名前)と申します。ご連絡を頂いていた様なのですが、出られませんでしたので、お電話をさせていただきました。担当者の方をお願いできますでしょうか?」 で問題ないですか? 何か、すっきりとうまくまとまった言葉があれば、参考にさせていただきたいのですが。。。 宜しくおねがします。

外部記憶装置が認識できない
このQ&Aのポイント
  • 外部畿央区装置が認識できないという問題が発生しています。
  • この問題について解決方法をご教示いただけないでしょうか。
  • 具体的なエラーメッセージや症状の詳細をお伝えします。
回答を見る