• 締切済み

シフト 連絡が来ない

kanstarの回答

  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (513/1489)
回答No.3

まず、事情がまったく分からない人には、分かるような表現を使うべきだと思います。 「今日のシフト」って、何時のことを表現しているか分かりません。 例えば、2023年10月24日午後9時からの勤務のことなのか、それとも2023年10月24日午前9時からの勤務のことなのかです。 まあ、多分このような質問サイトでは、リアルタイムでは回答は付くことはありませんので、勤務先に連絡した方が解決に早いのではと思います。

関連するQ&A

  • シフト連絡来ない 帰るべきか

    大至急回答いただけると嬉しいです。 仕事のシフトが来ないて状態で今はとりあえず仕事やったら困るため電車移動中です。 とりあえずいつもシフトに関してはグループLINEの方に来るのですが今日の分はきてなく昨日の段階では夜勤とだけでメンバーが入ってなく自分もなのかわからない状態です。 グループの方にシフト確認のLINEを送る場合どのように送るのが丁寧だったりするでしょうか? ちなみに明日の分もわからずです。 ちなみに現場までは電車で片道1時間半くらいかかるのでいつもかなり早く家を出て向かうようにしてたりします。 あと大体いつもなら次の日の夕方とかには来ます 20時現在になっても来ないんでもうむかつくので帰ろうかともなってます。 あと今の仕事は基本夜勤は無理と言うていましたが夜勤に変更されそのまま固定になってます

  • 労働問題 シフト

    このシフトどう思うか意見いただけると嬉しいです。 仕事は鳶で今はまだ入って間もなく見習いです。 今日になり急遽夜勤行ってくれと言われこれ下手すると遅刻確定しかも日勤も出ています。 その状態で最初次の日休みで聞いていましたが、先ほどシフトが来て夜勤になりました。 間て何時間か空いてないといけないとかてなかったりしますか? ちなみに最初の段階で夜勤は断っています。しかし人が足りないて事での入ってくれて話になってます ちなみに遅刻確定かもて理由は日勤の勤務が17時半過ぎに終了その時に連絡きて言われて急遽道具とか取りに戻って帰りの電車乗り出したのが18時過ぎやからです

  • 仕事変えるべきか

    警備員て業種はそんなもんなんでしょうか? 今回だけではありますが日勤夜勤どっちも入れられる事になりました。理由としては1次請負が持ってくるゼネコンの現場を継続して入れるようにする為て事でした。 ちなみに来週の月曜が日勤と夜勤それ以降火曜から木曜までは、夜勤が確定でそこから明け、休み希望で取ってる休みからの日曜が普通に休みて感じです。 ちなみにこの月曜のダブル断ると日勤のゼネコンの現場なくなるて事でした。 これ休む時間ないやん言うてるんですがやはりまともなとこすぐに探すべきでしょうか? 家から集合場所まで毎回片道1時間弱かけての移動の為ほとんど寝れないです

  • シフト連絡が来ない

    今日の仕事のシフトでメンバーに入っていても時間の連絡がいまだに来ずです。この場合どのようにするのがいちばんでしょうか? 実は会社の一部人間からは給料泥棒だと言われていたり日当会社が決めたことなのにもらいすぎとかも言われてたりします。これ素直に辞めて他探せてことなのでしょうか?

  • このシフト一生働けるか?

    一日定時が12時間から13時間で休憩1時間、周6日勤務。 これっていまは定年が伸びてるので65や70さいまで 働けるシフトですか? 日勤、夜勤に代わることがあります。 グレーな業界なんで労働なんとか法なんてないです。いやならやめれば?て感じです。

  • 警備のシフト

    明日警備の面接に行くのですが、毎日夜勤のとことろと日勤が入ってくるところはどちらがきついですか? 警備会社の求人にかいてあるには 1)7時~7時 2)7時~7時・9時~18時 ハローワークみたいに詳しく書いてないのでどちらを希望するか迷っています。 自分はできれば日勤もやりたいと考えていますが、夜勤明けの日勤はきついと聞きます。 面接官にたずねて2)が一ヶ月単位の変形労働と言われれば2)にしようと考えています。 一ヶ月単位ということは一ヶ月はずっと2)のどちらかの時間でやるんですよね? きついのは一ヶ月終わった後の変わり目の一日だけと想像しますが。 警備経験の方教えてください

  • 会社の労働時間とシフトについて

    私の勤務する会社では、日勤と夜勤があります。 日勤は、8:00~18:00まで(休憩時間60分) 夜勤は18:00~翌朝8:00(休憩60分と仮眠4時間) 月曜日に日勤 火曜日に夜勤 水曜日に夜勤 木曜日に日勤 金曜日に夜勤 土曜日に日勤 日曜日に日勤 です。 一日の休日も、ありません。 これは、労働基準法に触れれるでしょうか。

  • 変則シフト制の人数計算の方法を教えてください

    シフト制の人数を計算するのに何人の職員がいたらいいのか計算する方法が判りません考え方を教えていただけませんでしょうか    早出1名 6:30~14:30   遅出4名 11:00~19:00   日勤4名 9:00~17:00   夜勤2名 17:00~9:00  年間104日(月8日公休)休み 有給20日 夜勤翌日公休 有給はシフトに入れるとして  考えるならば何人でいたら回わるのでしょうか 常勤ばかりで回します    ご教示お願いいたいます

  • シフト制の仕事についてアドバイスお願いします。

    シフト制の仕事についてアドバイスお願いします。 早番日勤遅番夜勤、その他のシフトに分かれた有料老人ホームでの勤務は、慣れれば苦にならないのでしょうか? 年齢が上がるにつれて、慣れにくくなりますか?

  • 有料老人ホームのシフトについて

    有料老人ホームで働いているかたが見えましたら回答をおねがいします。 早(1)早(2)遅番(2)日勤(2)夜勤、明け、休みというシフトがあるのですが こんなに連勤をみなさんはこなしていますか? 私には無理な感じで このシフトに関してもう少し考慮してくれるか聞こうと思ってますが、シフト表がもうでてるので シフトを変更することは無理ですよね。