• 締切済み

トルコは反日ですか?

BluesHeartの回答

回答No.3

世界中に居住している日本人について日本政府が「自治区」を考えていないように、トルコ政府も考えていませんよ。 もし、他国に自国の関与できる「自治区」をつくりたかったら”自国民”(この場合はトルコ人)を送り込むはず。 自国に棄民されるようなクルド人がトルコのための自治区を作るわけがない。それをトルコ政府が計画することも考えられない。

関連するQ&A

  • 【イラクの自由作戦】トルコについて

    トルコはイラクの北部に進軍したということですが、 北部はクルド人居住区がある場所ですよね? トルコはクルド人の国家建設に対し肯定的な態度を取って、 いるんですよね? トルコがこの攻撃に便乗して、米国の反対を押し切ってまで、 クルド人自治区に兵士を1000人以上送ったということは、 この機会にクルド人自治区を自国に併合しようとしてい るのでしょうか?また、そうした場合トルコのメリットは どこにあるのでしょうか?戦争が終結してからトルコよりの クルド人独立国家を建国しイラクとの間の防波堤にでも しようとしているのでしょうか? 事情に詳しい人教えてください。 よろしくお願いします。

  • トルコはなぜクルド人を迫害する?

    イランによるクルド人の迫害は国際ニュースによって入ってきますが、それ以上にトルコがクルド人を虐殺しているニュースはなかなか日本でははいってきません。イランの様な独裁国家における国の暴挙はなんとなく感覚でわかるのですが、トルコのような民主国家においてクルド人への迫害をなぜおこなうのでしょうか?単に独立を望んでいる野蛮な人々を排除するためだけと考えればいいのでしょうか?また、先日の総選挙において与党連立政権が崩壊し、保守イスラム政党が実権を握ることになるのですが、クルド人への政策転換などはおこなわれるのでしょうか? このような国際情勢をしるためのニュースソースを得るホームページなどありましたら紹介もお願い致します。

  • トルコ大地震。

    トルコの大地震。人ごとじゃないですよね。 皆さんはどうしましたか。義援金出しましたか。 これから出しますか。 トルコのことなんかしったこっちゃないですか。 東北大震災で日本でも大変な目に遭ってる人たちたくさんいますけど、 トルコなんかは日本と違って、建物の崩壊によってしんでる人が多いみたいですね。 トルコって聞くところによると、大変な親日国なんだそうですよ。 何でも昔日本の人が、漂流したトルコの人を助けたとか、 あるいは、 ロシアの脅威にさらされてきたトルコが、 日露戦争で日本が勝利したと言うことで、 日本すげえぜみたいな感じで親日だとか、 いろいろ聞きますけど、 日本の方から見るとあんまりなじみのない国の範疇に入りますよね。 皆さん義援金送りますか。 なんかテレビとか見てても義援金の募集やってないんですよね。 東北大震災ではすぐに動いたのに。 やっぱりトルコなんか知ったこっちゃ無いんですかねえ。 僕は個人的には、クルド人をぶち殺してるのであんまり好きじゃないんですけどね。 まあぶち殺さないと自分たちがぶち殺されちゃうから仕方がないっちゃ仕方がないんですけどね。 やっぱり世界は日本と違いますよね。 日本って、携帯だけじゃなくて、すべてがガラパゴス。

  • トルコの政治に対するトルコ国民の評価

     現在トルコの政治について勉強しています。これまでに ・トルコでは世俗主義の軍部とイスラム主義の政党が対立していて、軍部が優位である。 ・政府の腐敗、司法への介入、市民団体等への弾圧といった問題がある。 ・女性、同性愛者、障害者への差別が根強い。 ・キプロス問題、クルド人問題等で欧米から批判されている。 という事がわかりました。  質問したいのは、現在でも上記の事が当てはまるのか、上記の事に対する国民の評価はどういったものなのか、の2点です。お願いします。

  • ローザンヌ条約について

    ローザンヌ条約について質問があります。 クルド人に関することを調べていて 『トルコ政府は「兄弟民族であるトルコ人とクルド人」として発言しました。「対等のパートナー」であるので「マイノリティ」の保護条項の適用をうけないことになり、また「対等のパートナー」を理由に、トルコに併合されることになりました』 という情報を見つけたのですが、「対等のパートナー」を理由にトルコに併合されたと言うのがよく分かりませんでした。対等のパートナーであればどちらか一方に併合されるのはおかしいと思ったのですがどうなんでしょうか? また、クルド人はムスタファ・ケマルに「トルコ人とクルド人の国家を作る」ということで協力していたらしいのですがこれの意味の解釈としてトルコ人の国家とクルド人の国家をそれぞれ別に作るという意味なのか、トルコ人とクルド人が一緒に統治している国を作るという事なのどちらしょうか? ご存知の方がいましたら回答よろしくお願いします。

  • トルコ

    トルコに行ってみたいです。もしかしたら移住も検討するかも。 親日国であること、治安が割りといいことは知っています。 ただ、お水は日本人は飲めず、ミネラルウォーターがいいといわれました。 あとシリアや、イラクなど危険と思われる地帯と隣接しており、大丈夫かいなという感じがします。 今日本危険になってきていますが、日本より安全に住めると思いますか?^^;

  • このたびの大地震で

    被災された地区に早速救援隊が入りましたが、 真っ先に駆けつけてくれたのはトルコの人たちです。 日本人はあまりトルコに関心がないようですが、 世界の国々の中で一番の親日国はトルコです。 もっとトルコと親密な関係を築くべきです。 それにしても本当にありがたいことです。 でも僕の個人的な感想としてはクルド人を弾圧しているトルコ政府は あんまり好きじゃない。

  • クルド人。

    自国を持たぬ最大民族と呼ばれているクルド人ですが、居住地区の大部分を含むトルコ共和国での彼らが受けている差別についてどなたかご存じないでしょうか?当方が春にイランからトルコに入国したときに、クルド人の人と実際に話せる機会があったのですが、彼曰く、トルコ政府はクルド語の使用・教育を禁止し、強制的にトルコ語を話すことを命じたそうです。建国者、ムスタファ・ケマルのクルド人問題に関しては、彼らの存在を黙殺したようで、クルド人からは彼は特に英雄志なんてされていないとのことでした。しかし、これはクルド人の方から聞いた話なので、完全にこの話を信頼し、自分のクルド人問題に関する情報源にするのは危険な気がしましたので、信頼できる情報をどなたかご提供願います。

  • クルド人について

    川口のクルド人はなぜクルディスタンに戻らないのでしょうか。 Wikipediaを見てみた感じ、クルディスタンの治安は比較的安定しており、経済発展も進んでいそうな感じでしたが...

  • トルコのトルコ石屋でのトラブル

    トルコにここ最近行かれた方で ツアーで連れて行かれるトルコ石屋で、かなり高額な買い物をするはめになった、という方いたら体験談を教えてください。 私の場合、今回までトルコ石の性質等まったく知らず、現地のセールストーク(本物のトルコ石は日光に強い・硬度もあるのみの説明のあと値段交渉のみ)に載ってしまい、結果、数十万のペンダントを買ってしまったんです。で、買ったときに渡された日本の代理店が書いてあるからといわれた紙をあとでホテルについてから見ると『ご購入の際ご留意ください』というタイトルで返品条件やトルコ石の扱い方(直射日光や汗を避けること)等書いてあって、証明書も1年の保証書で、なんだこれは?といった状況。で、日本に帰ってから速攻日本の連絡先に連絡して、最終的に、返品してお金全額返してもらったんですけど。旅行会社と現地の旅行会社と現地ガイドと添乗員全員グルになってセールスしているのが冷静に考えると見え見えで、なんだかな~、日本人ってカモネギ?なんて嫌~な感じがつづいてるところです。正直、だまされるほうがわるいんでしょうが、強引な商法にあきれてます。