• ベストアンサー

NANAを読んだら彼氏に蛙化してしまいました。

NANAの内容に対する批判が含まれていますので、NANA好きの方は見ないでください。 とあるYouTuberの方が「NANAが好き」という動画をあげているのをみて、興味本位でネトフリでアニメのNANAを見てみました。 作業しながら3話までみたのですが、主人公の恋愛依存症な部分とヘラヘラした性格がどうも苦手で...。 NANAの主人公はまるで世界の楽しみが「恋愛」しかないみたいで、恋愛が全て、みたいな考え方の価値観が合わなすぎて、本当にショックを受けてしまいました。 特に「かっこよくて優しいだけで、コロコロと男性を好きになりやすい」みたいな性格を見ていると、共感性羞恥がひどくて、見ていられなくなってしまい、3話でギブアップしました。 旅先のホテルで「男は好きな相手じゃなくても抱けるんだよ」「なんでそんな幻滅するようなこと言うの...ひどい...」みたいな会話が本当に無理でした。 単にNANAが苦手、というだけならいいのです。合わない作品なんてこの世にいくらでもありますし、好きなものを見ていればいいだけで、今までも合わない作品と出会っても、好きなものを追いかけううち、自然と忘れることができました。 でも、今回は後遺症みたいなものが続いています。NANAだけじゃなく、自分の恋人にも蛙化しかけている自分がいます。恋人自体が嫌というわけではありません。相手に悪いところは何一つないし、何も悪いことはしていません。ただいつも通りスギしていても、私が「恋愛」とか「男女」的なものに対して、拒絶反応が出てしまいます。 NANAを見る前は一緒に過ごす時間がとっても楽しかったはずなのに、私はなんでこんなふうに感じてしまうのだろうと思うと、とても辛いです。 でも、もしかしたら、私も今まで恋愛に依存しやすかったから、NANAを見たら我に帰ったのかもしれないです。 女性が男性のためにおしゃれをするという考え方とか、男女の間での関係性とか、メンヘラや依存的になりやすいとか、そういう「恋愛」そのものに対して気持ち悪いです。 恋愛をしなくても幸せになれるし、楽しいことや幸せなことは経験できる。そこに隣に誰かがいてくれたら幸せだろうけど、誰かがいることは強制されることではないし、いてもいなくても私の自由。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10637/33391)
回答No.2

はいはい。質問者さんは、我々に何をしてもらうことがお望みですか?ここはQ&Aサイトなので、質問をして私たちは何らかの解決策(になるかもしれないこと)を提案します。 「ただ誰かに話を聞いて欲しかった」でも、まあそれはそれでも構わないです。 あとは私たちからのアドバイスとしては、質問者さんは非常に影響を受けやすい人みたいなので、NANAとは真逆の、恋人との関係に希望を持てるような内容のマンガや映画を観れば、おそらくその彼氏に対する蛙化なるものも治まると思います。

noname#258113
質問者

お礼

私がこのサイトの趣旨を理解せずに質問を投稿してしまったこと、質問でない内容でない文章を投稿してしまったこと、申し訳ございませんでした。 話を聞いて欲しかった、おっしゃる通りです。ただ愚痴を吐くだけの別の場所に書くべきでした。混乱しながらまとまらない思考で文章を打ってしまいました。 アドバイスまでありがとうございます。他の作品を見たり時間に解決してもらうことにします。 この度は、このサイトは今日初めて知って登録したばかりだったために、全く理解せずに駄文を投稿して貴重な時間を無駄にさせてしまったこと、大変申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1141/2968)
回答No.1

質問は何でしょうか。 彼氏と別れたいのでその方法を知りたいのでしょうか。 「恋愛」について他人の考えを聞きたいのでしょうか。 「恋愛が気持ち悪い」について他人の考えを聞きたいのでしょうか。 質問ではなくて、共感してくれる人を探しているのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 辛いです。同じ恋愛パターンを繰り返しています

    満たされないようなあまり大切にされない相手にばかり惹かれて依存してしまいます。 幸せな恋愛ができたことがないのですが みんなどうやって恋愛しているのでしょうか? 私は30代で、30代になれば落ち着くとばかり思っていましたが 相変わらず苦しい恋愛をしていて胸が張り裂けそうです。 好きになる人が何故かいつも自分と性格が合わないようなメンヘラなタイプばかりです。 好きになるって本能的で打算的にできるものじゃないので困ってます。 どうすれば幸せな恋愛ができるでしょうか? 私はなかなか人を好きになることができず 恋愛対象に久しぶりに見れる人ができたと思ったら大体苦しみ抜く恋愛になります。 私はどうすればいいでしょうか?

  • 彼氏のいない劣等感

    こんばんは。今年大学1年になった女です。私は今まで彼氏が出来たことがなく、それが自分のコンプレックスです。 彼氏のいる友達の話を聞いたり、YouTubeやテレビで彼氏のいる人のエピソードを聞くと自分は情けない人間だと感じ、辛くなります。 彼氏を作る、というのが私にはすごくハードルの高いことに感じます。 彼氏、彼女のいる人は普通に生きてれば出来るよと言うけど、自分には無理だなと感じます。 自分なりに少しは努力し、これでも前よりは成長したと思っています。 以前は、男性と話すのが苦手で男友達もいなかったのですが、今は2人で遊びに行ったり、通話したりする男性が数人できました。 見た目についても自分で言うのもあれですが、身だしなみにも気を使うようにして、悪くはないと思います。 今まで2度告白されましたが、どうしてもその人と付き合いたいと思えず、断ってしまいました。理想が高くはないと思うのですが、どうしても妥協できませんでした。 最近、私に彼氏がいないのはどうしてだろうと思って、考えたのは (1)2人ならまだ話せるけど、集団の中で話すのが苦手(男女ともに) (2)男性の前で自然体でいることが出来ない (3)それ以前に恋愛感情がよくわからない の3つです。 私は集団で話すのが苦手です。会話にあまり参加できず、いつも聞くだけになってしまいます。 また、男性の前で自然体でいることが出来ません。 恋愛対象として見れない、見ようと思っていない人とは自然体で話せるのですが、恋愛対象として見れる人と話すときは、自然体でいれません。当たり障りの無い会話しか出来ず、仲良くなれません。 その結果、恋愛対象としては見れないなと思っている人とばかり仲良くなっている気がします。 それ以前に、恋愛感情もよくわかっていません。素敵だな、とかカッコいいなくらいの気持ちでいいのかわかりません。 恋愛感情を持てない自分は人としておかしいんじゃないかと焦ります。 自分に彼氏ができないのはこんな性格のせいだと思うし、性格を変えるのも難しいし、なんかもう疲れました。 恋愛しなくても幸せでいることが出来るのはわかってるんですが、彼氏のいない自分を認めるのがきついです。 恋愛できない私は人として当たり前のことが出来ない終わってるヤツなんだとしか思えないし、そんな自分を認められません。 以前、好きな人がいないのに彼氏を作ろうとするから上手くいかないんだよと言われたことがあるのですが、そもそも好きな人なんて出来るかも怪しいし、でも彼氏いないことに焦ってしまうしで悪循環だなと思っています。 最近は、恋愛なんて概念なければ恋愛しなくていいから楽なのに。など変なことをずっと考えています。 上手くまとまっていないのですが、彼氏は欲しいですが、恋愛しようとすることに疲れた、けど、そんな自分を認められなくて悩んでいます。 ぐだぐだな長文になってしまい、すみません。 読んでくれた方ありがとうございました。 アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 彼氏いそう

    彼氏いそうだよねー、彼氏なんでいないの?とたまに、一緒にいる友達に言われることがあります これってバカにされてる言い方?褒められてる? よくわからないので教えていただきたいです。自分だったらこういうとき言うetc それと、当方学生なのですが生まれてから十数年…恋愛経験がなさすぎて、友達と恋愛の話題になると避けている自分がいます 過去にお付き合いさせてもらったことはあります(二人ほど)。でも、チュー止まりで、それ以上のことに抵抗を覚えます。友達曰く「あんたは本当にその人のこと好きじゃないから抵抗があるんじゃない」と…すこし納得。ベタ惚れっていう状態ではありませんでした 学校は共学なのですが、私自信男性と話すのが苦手で年に男性と話すか話さないかってところです。バイトはしているけど女性店員しかおらず、お客さんもサラリーマンやお年寄りが中心で若い人はこないし、出会いがありません…友達に何人か男性を紹介してもらったのですが、なんというかがっつく?人ばかりで、そういう人が苦手なのですぐ切ってしまいました。 みなさんは、男性とどういう風に知り合い友達や恋人に発展しているのでしょうか。もう自分でもなんでこんなに男の人が苦手なのか分からない状態です… 周りには見た目は悪くないしいけるよ!と言われるのですが(身長170近く、普通体型でスタイルはいいと言われます…化粧もしてるし髪は黒でストレート、性格は暗くないと思っています)、私の内向的な性格がいけないのでしょうか。 纏まりのない文章になってしまいましたが、お答え頂けると嬉しいです

  • 本当の愛と共依存が違う事を説明してください

    この前恋人にふられました。大好きでいてくれたのに、多分私の依存症のせいで、たくさん嫌な思いをさせてしまいました。 私は、自分自身愛される人間じゃないと思っており、 その恋人に愛されたい気持ちがあまりにも強く必死で、もっと連絡してよ、もっと愛してよ、という気持ちで永遠に苦しんでいました。そのせいで、気持ちに押しつぶされて、彼をたくさん傷付け、大好きでいてくれた人をなくしました 私よりはるかに恋人の方が苦しんでいたのに、私は不安に囚われて恋人の気持ちが全く見えなかったんです 私は大好きな人を深く愛して、大好きな人に深く愛されたいです。 恋人が幸せならそれ以外なにもいらないし、恋人の為に生きたいし、恋人に最後の時に、私がいてくれて良かった、そう思ってもらえることが私にとっての幸せです。 でも、これがただの共依存だと聞き、信じられなくなりました。 恋人を一番大切にしていたい気持ちは依存になるんですか? 私は恋人の幸せの為に生きたい、それが本当の愛だと信じてやまないのですが、これではだめなんでしょうか? 依存があるとして、 「私は彼がいないと生きていけない」 依存がないとすると、 「彼がいなくても私は生きていける」 依存のない方は、明らかに彼の事を深く愛せていなく、愛が薄い印象を受けてしまいます。 これから良い恋愛をしていくために、しっかりこの二つの違いを知っておきたいです。 頑固な私をどうか説得して、良い恋愛をしていけるようにしてください

  • 距離の置き方

    いわゆるメンヘラと呼ばれる人や依存してくる人によく好かれます。 私は正直電話やメールやいつでも一緒にいるようなべたべたとした関係が苦手なのですが 無視するのも悪いとおもって返事してしまったり、そうこうしてるうちに依存されてしまいます。もしくは仲良くなるまでは相手が猫をかぶっていたりして見分けがつきません・・いつのまにか巻き込まれてしまうんです 依存する事が悪いとは思いませんが、依存される事は自分の性格的には非常に苦痛です。 いつも悩みを相談されたり愚痴を言われたり、疲れてしまいましたし窮屈に思ってしまいます。疲れたから少し距離を置こうといっても、なんとか関係を繋ぎ止めようとしてきてどうすればいいのかわかりません。 これからは関わらずに生きていきたいです メンヘラはメンヘラと付き合うのがお互いに気持ちがわかるだろうし一番うまくいくような気がするのですが何故自分のような人間を好くんでしょうか・・利用しやすいという事なのでしょうか。 こういう人たちを仲良くなってしまう前に見極める方法や、距離の置き方を教えてください

  • おすすめのRPGゲームを探しています

    オススメのゲームが知りたいです。 機種はvita、DS、3DS(できればvita)のどれかで、RPGなどがいいです。 今まではテイルズやDQシリーズをやってきました。 ただわたしは「男主人公のヒロインとの恋愛要素の強い作品」や「メインPT内での組み合わされた男女間の恋愛要素が強い作品」が苦手なものが多く(小ネタスキットとかでもヒロインと主人公をPTメンバーがひやかすのとか本当に苦手でした)、上記の作品でも好きになれないものもありました。 なので、恋愛要素がほとんどない作品(友情は大丈夫です)や、マルチエンディング(DQ5やサモンナイトのように恋愛要素があっても相手を選べるものは平気でした)などの作品はないでしょうか? 結構な作品が恋愛要素を取り入れてくるので難しいと思うのですが、よければお願いします。

  • 彼氏がずっといません

    今21歳の♀です。 私は今まで恋人がいた経験がありません。周りの友人には次々と恋人ができ、気が付けば私だけ孤立状態に。 男性が苦手というわけでもないんですが、むしろ自分から話し掛けるのも全然平気なんですが、恋人とかに発展した例しがありません。 正直最近は「ずっとこのまま…?」と不安になってきました。年齢も年齢だし、そろそろ私も恋愛をしてみたいんですが、何かアドバイスなど頂けないでしょうか? あと、恋人いない暦=年齢って聞いたらひきますか? どうぞよろしくお願いします。

  • 乙女ゲームについて。気になる事があります。

    私は最近、少女漫画感覚で乙女ゲームの漫画化作品を読んだのですが . 主人公のみ女性で周りの人は男性だらけだったり .主人公の女友達がいても物語にあまり絡まなかったり .恋愛対象の男性キャラは他の女性キャラに目もくれず主人公を好きになったり という漫画ばかりでした。 もしかしたら主人公以外の女性キャラはいなくて良いと思う方や 主人公(自分)だけが男性キャラにちやほやされたいと思う方が多いのかもしれません。 私は主人公だけが女性(男性)で周りの人は男性(女性)ばかりという状況が苦手なので 恋愛ではなく他の種類のゲームのほうが向いているとは思います。 ギャルゲーの作品は知りませんが、 他の女の子が恋敵になったり (嫉妬して主人公に複数で嫌がらせする女の子達はいましたが陰湿な恋敵は好みではありません) 場合によっては恋愛対象の男性と主人公以外の女の子が恋仲になったり (需要が無さそうですが) 友達としてで構わないので女の子とも仲良くなれる乙女ゲームはあるのでしょうか? (最近の作品ではライバルの恋愛イベントはなくなりましたが主人公の男女が選べて恋愛要素があり、同性とも仲良くなれる一般ゲームは牧場物語をプレイした事があります。)

  • 蛙化現象とメンヘラ

    こんにちは 19歳女子です。 本当にくだらないことですが、ふと疑問に思ったので質問させていただきます。 恋愛において、蛙化現象とメンヘラってあると思いますが、そうなってしまう原因は似ているのに結果はどうしてこんなに違うんだろうと疑問に思いました。 蛙化現象の原因の一つに自分に自信がないことが挙げられます。 メンヘラは心を病んでいる人のこと 心を病んでしまった人の中に自己嫌悪や自己否定など同じく自分に自信がない人がいます。 なのに結果は、蛙化現象は相手から好意を受けると気持ち悪いと思う拒絶してしまう メンヘラは相手からの愛情が感じられないと不安になり過剰な行動を取ることがある 蛙化現象は単に自信がないだけでメンヘラは家庭環境に問題があったから(愛されなかったなど)という違いなのでしょうか。 蛙化現象は心の闇がメンヘラに比べて薄いからでしょうか。 ちなみに私はうつ病、不安障害、(自律神経失調症、不眠症)でメンヘラ、(そもそも精神疾患気分障害を患っている人全員がメンヘラという定義に入るのかもわかりませんが…) ですが蛙化現象に悩んでおり、メンヘラ的な行動とは真逆の行動をとってしまいます。(決してメンヘラ的になりたいというけではないですが) 相手から、好き、と伝えられてからだけではなく、ちょっとした異性の行動に気持ち悪いと感じてしまいます。それも気持ち悪すぎてもう二度と会いたくないと思い、会わなければならない気分が悪くなる、泣きたくなるほどです。何気ない連絡、会話も全て気持ち悪く感じてしまい、ブロックに至るほどです。徹底的に関係を断ち切っても気持ち悪さがしばらくの間ずっと残ります。 (ちなみにLGBTには該当しません) 自分が蛙化現象だと解る前にお付き合いしていた男性にもひどい態度を取ってしまいました。わかって以来は誰ともお付き合いした事はありませんが、気持ち悪いと思う場面は何度かあり真剣に悩んでいます。 相手からの愛情を素直に喜べる可愛い女の子みたくなりたいのですが、どうしても思い出すと気持ち悪くなります。 話はそれますが、蛙化現象だからと言われたときどういう風に受け止めるのものでしょうか。 ならしょうがないか、となるのか、 自分のことを気持ち悪いと思われてショックだと思うのか、 いつ治るのかわかりませんし、もしまた好きになった人ができて、相手もそれに応えてくれた時に気持ち悪いと思ってしまうのだろうと考えると悲しくなります。 なので友達の延長のような関係が望ましく、いちゃいちゃは一切したくないのですがこれを理解してくれて実行してくれる人はほぼいないですよね。 私は恋人ではなく友達を希望して近寄っても、「異性として意識されている」ことを少しのことでも感じとってしまいすぐに気持ち悪くなります。 蛙化現象に悩んでいることを伝えると、諦めてくれるのでしょうか。 それとも愛情を感じさせないように努力してくれる人はいるのでしょうか。 ちなみに男性で蛙化現象に悩んでいる人ってあまり聞いたことがないのですが何故でしょう。いない事はないですよね? 蛙化現象が起こってしまう人が人と付き合う事は不可能なのでしょうか。 どうやったら蛙化現象って治るのでしょうか。 質問はいつのまにか変わってしまいました。 内容もまとまりきっておらず申し訳ありません。 1メンヘラになるひとと蛙化現象が起こる人の違い 2蛙化現象が起こる人に対する異性の反応 3蛙化現象の直し方 4蛙化現象が起きってしまうけど付き合う方法 について皆様の御意見を伺いたいです。 しょうもない悩みと疑問ですが、よろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • はじめての恋愛が終わってしまいました。

    20代前半女性です。 先日、私にとってほぼはじめての恋愛が終わりを告げました。 彼とはお互い真剣に付き合いはじめ、2ヶ月という短い期間でしたが幸せな時間を過ごしました。 私は極端な恥ずかしがり屋で、恋人特有の甘~い雰囲気が苦手です。 恋人の前で素直になることができず、可愛く甘えることができません。 彼がそういった甘い雰囲気を作ろうとすると、笑ったりふざけたりしてわざと雰囲気を壊してしまいます。それは照れからくるもので、彼とのそういう時間は決して嫌なわけではなく、むしろ幸せな気持ちになります。 しかし彼は、そのような時にふざけて雰囲気を壊すのは信じられないし、自分とはどうしても価値観が合わないと言います。これは私の性格なので今後変わることはないだろうから、付き合い続けることはできないと。 今後私がもっと恋愛経験を積むことで、恋人同士の甘い雰囲気に慣れていくことはできるのでしょうか? このような私の性格を受け入れてくれる人はいるのでしょうか? はじめての失恋で、辛く悲しいです。 ご意見よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 近所の人にロックオンされている経験はありますか?外に出た時間や行動に意識的についてくるような感じです。
  • 近所の人との行動が重なることで、鉢合わせすることが嫌な場合には、出かける時間を変えてみる方法もあります。
  • 近所の人にロックオンされることで、自分の行動が無意識にインプットされ、同じ時間帯に行動するようになることもあるようです。
回答を見る