• ベストアンサー

外壁塗装 フッ素の害

chiychiyの回答

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17815/29738)
回答No.6

こんにちは 短期間でしたら、大きな影響はないと思いますが 常に喚起しておいたほうが良いです。 それとフッ素の入った塗料は令和3年から製造、輸入禁止になっています。 >令和3年10月から化審法の第一種特定化学物質に指定され、製造・輸入が原則禁止されました https://www.pref.kanagawa.jp/docs/pf7/suisitu/joukyou/yuukihussoqa.html#:~:text=2%20%E6%9C%89%E6%A9%9F%E3%83%95%E3%83%83%E7%B4%A0%E5%8C%96%E5%90%88%E7%89%A9%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E8%A6%8F%E5%88%B6%E3%81%AA%E3%81%A9,-%E8%A6%8F%E5%88%B6%E3%81%AF%E3%81%95%E3%82%8C&text=PFOA%E5%8F%8A%E3%81%B3%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%A1%A9%E3%81%AF,%E5%8E%9F%E5%89%87%E7%A6%81%E6%AD%A2%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82 https://wacoms.jp/media/column/organic-fluorine-compound/#:~:text=%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E5%80%A4-,2021%E5%B9%B4%E5%9B%BD%E5%86%85%E3%81%A7PFOA%E3%81%8C%E7%AC%AC%E4%B8%80,%E5%8C%96%E5%AD%A6%E7%89%A9%E8%B3%AA%E3%81%AB%E6%8C%87%E5%AE%9A%E3%81%B8&text=%E3%80%8CPFOA%E5%8F%88%E3%81%AF%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%A1%A9%E3%80%8D%E3%81%8C,%E7%A6%81%E6%AD%A2%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 https://www.y-skt.co.jp/company-pfas.html 有機溶剤は長年吸い続けていると、脳や心臓にダメージを与えます。 小さいお子さんがいると短期間でも心配になりますよね? >有機溶剤と関係する病気 慢性的に有機溶剤を用いると重篤な健康被害を起こすことがあります。ベンゼンは再生不良性貧血(白血病の一種)、メタノールは視力障害、二硫化炭素は精神症状、ノルマルヘキサンは神経障害が有名です。 多くの有機溶剤では急性症状を起こします。頭痛、めまい、意識消失、皮膚炎、肺炎などの症状が認められます。 https://eiseiiinkai.com/2018/06/20/yuukiyouzai/#:~:text=%E6%9C%89%E6%A9%9F%E6%BA%B6%E5%89%A4%E3%81%A8%E9%96%A2%E4%BF%82%E3%81%99%E3%82%8B,%E7%97%87%E7%8A%B6%E3%81%8C%E8%AA%8D%E3%82%81%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

colbyred
質問者

補足

とりあえず終わるまでは家から離れようと思います。 詳しく説明していただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • シンナーの害について

    ネイリストをしています。毎日シンナーの臭いの中で生活しているのですが、このシンナーはネイリストを辞めたら、もう害はなくなるのでしょうか?それとも今まで積もりに積もった害が体の中に残ってしまうのでしょうか?もし、体に害が残ってしまっている場合は、なんとか改善する方法はないのでしょうか? 子供を作る場合、シンナーの害が体に残っていて、生まれてくる子供に障害等が残ってしまわないか心配です・・。(知り合いに車の塗装屋をしている人がいるのですが、3人子供がいるのですが、3人とも障害をもった子供が生まれました・・。) シンナーやアクリルリキッドに関する事ならなんでも知りたいです。宜しくお願い致します。

  • 微かなシンナー臭、幼児への害

    現在住んでいるマンションでリフォーム工事をしています。 私の家はもう少し後なのですが、友人宅が一部工事が入りました。 工事後、そのお宅に用事があり行ったところ、微かにシンナー臭がしました。 何やらどこかを剥がすために、シール剥がしのようなスプレーを使ったそうです。 シンナー臭は、強くはなく、そこにずっといる人にはほとんど気が付かないのだが、外から入ってくると臭う程度です。 近いうちに、我が家にも同様の工事が入るのですが、うちには2歳になったばかりの子どもがいます。 この程度のシンナー臭は、害はないでしょうか? 工事中は、子どもは外出している予定なのですが、臭いはすぐには抜けないようです。 それほど気にすることでもないかなとは思いますが、念のため、お聞きしました。

  • 新車にペンキ付着が付着してしまいました

    4月に新車を購入したのですが、隣の家のペンキ塗り替えの際、こちらの車にペンキが飛んで来て付着してしまいました。ボンネットに3~4mm程度の物が4箇所、フェンダーに7mm程の物が1箇所です。納車翌日に塗り替えをしており、先日自分で洗車した際、初めて気づいたので、おそらく付着してから1ヶ月程度経過してしまっていると思います。完全に固着してしまっており、爪で弾いてもまったく取れない状態です。ディーラーに相談に行ったところ、とりあえずシンナーで落としてみましょう、と言われ今週土曜に作業予定です。ディーラー曰く、塗装は痛まないとの事でしたが、本当にシンナーを車のボディーに使用しても大丈夫なのでしょうか?詳しい方がおられましたらご教授頂ければ助かります。よろしくお願いいたします。

  • タバコの害

    現在6ヶ月になる子の母です タバコの害について教えて下さい もちろん私 旦那は吸いませんが 親戚 祖父 祖母など喫煙者です さすがに子供の前では吸いませんが 例えば私たちが家の中にいるなら ベランダとかですいます 服とかに成分ってしみこんだりしますよね それで抱っことかします 一応手洗いうがいはしてくれますが それでも害はあるのでしょうか? 読みにくい文章ですみません 皆様教えてください

  • 家の屋根と壁の塗り替え

    そろそろ(1、2年以内でしょうか…)家の屋根と壁の塗り替えをしようと考えています。 そこで、塗り替えの時期はいつが良いのでしょうか? 夏はカンカン照りの中だとペンキがすぐ乾いてしまう?冬は逆に乾きにくい?春か秋が良い?と色々考えていますが、どうなのでしょうか? ご存知の方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 賃貸マンションのペンキ塗り

    賃貸マンションに住んでます。 何だか、3日前から業者が来てペンキ塗りをしています。 外階段の手すりとか、ベランダとか。 大家さんが頼んだのでしょうけど、一言も聞いてません。 家には赤ちゃんもいるし、何たって私が今妊娠初期なもので、 シンナー?臭いのが、窓を閉めていても部屋の中に入ってくるのでとても気になります。 妊娠の初期といえば色んな器官が作られる時で、 体に害はないものか、不安でたまりません。 こういったリフォームみたいな事は、賃貸の場合、 住人に断りもなくやるのは普通の事なのでしょうか? 断る義務など皆無ですか?

  • サイディングー塗装の種類は重要?FPとは?

    家を建てるにあたって、サイディング選びに悩んでいます。 クボ○の16ミリの物を予定しています。予算の関係でフッ素やセラミックのものは選べません。 残りの種類のなかで、できるだけ良いものを選びたいのですが、模様や厚みだけでなく、塗装原料や色の数も重要であることがわかってきました。でも、素人なので詳しくはわかりません。 まず、普通の2色のものと、FP2色とあるのは、何が違うのでしょうか。何でもない2色はアクリル?FPは調べてみると、フタル酸樹脂エナメルという単語が出てきたのですが、それでよいのでしょうか。なんでもない2色とFP2色はどちらが長持ちしますか? また、やはり2色の場合は、メンテナンスにお金がかかるものなのでしょうか。塗り替えで2色のものを1色にしてしまうお宅もあるのでしょうか。(それも悪くはないと思っています) アドバイスよろしくお願いいたします。

  • セールスについて

    こんばんは。いつもお世話になります。 家にセールスの人がよく来るのですが、中でも特に困っているのは塗装屋さんなんです。どこか遠い所の塗装屋さんらしいのですが、たまたまうちの近所でペンキ塗り替えをそこに頼んでいたんです。それがきっかけとなり、うちにも「どうですか?」みたいな感じで頻繁に来るようになってしまいました。でも、近所のうちのペンキ塗り替えが終わればもう来ないだろうし、それまでの辛抱だと思っていたのです。 ところが、「隣のうちに見積もり頼まれたからついでに寄りました」みたいな感じでまだ来るんです。断っても、「随分年季が入っている」、「だいぶ痛んでいる」だの来るたびにいちいち嫌味を言うんです。大きなお世話!古くて悪かったな!嫌味言うくらいならもう来るな!!・・・と思っても言い返したら逆ギレでもして何かされたら怖いし・・・。 普通に断っているのではダメなんでしょうか?

  • 外壁塗装工事

    塗装工事の金額の目安を教えてください。 Webでセラミクリーンの塗装工事の見積もり例を色々探してみましたが、 当然、それぞれの家の状況によって条件が違う為、値段の幅はあると 思いますが、¥1,700,000を超える例は見つからないので、これが適正なのか? 素人の為、わかりません。 同じ住宅内の同じ時期で塗装工事をされてる方に伺ってみると、 「フッ素塗料で下、中、上塗りで¥1,200,000」との事ですが、私の業者は 内装工事の関係上、近所の皆様とは違う業者に見積もりを頼んだ結果です。 壁塗装補修工事 195m2  高圧洗浄                 195m2 材工共     ¥68,000  下地ケレン処理                  材工共     ¥30,000  下地クラック割補修                材工共     ¥50,000  下地モルタル強化(一部)(中)         材工共     ¥100,000  下地モルタル強化シーラー塗布   195m2 材工共@1,500  ¥292,500  中塗りセラミクリーン          195m2 材工共@2,500  ¥487,500  上塗りセラミクリーン          195m2 材工共@2,500  ¥487,500  雑塗装(雨戸、樋(縦、横)ハフ)        材工共      ¥120,000 足場仮設工事               247m2 材工共      ¥80,000                                    小計¥1,715,500 積水ハウス築20年の住宅街の建売です。 宜しくお願い致します。

  • 家の外壁 フッ素系塗装の見分け方

    フッ素系塗装と他の塗装を見た目で見分けることは出来ますか? ご存知の方お教えください