• ベストアンサー

魚の目????

魚の目って、なんでしたっけ? コラーゲンがたっぷり入ってるんでしたっけ? あれって、定食やで出てる焼き魚定食なんかで 出てる目食べて大丈夫なんですか? 肌がよくなるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

DHAのことですね。 下記URLを参照ください。 魚はもちろん鮮度のいいものを選ぶに限ります。

参考URL:
http://www.jafra.gr.jp/DHA.htm
legs
質問者

お礼

ありがとうございます。 DHAだったのですね!勘違いしてました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お魚の目

    よくあじのひらきを買って食べると、あじの目は必ず私は食べます。 おいしいので。さんまの塩焼きも食べるとさんまの目を食べたり、鯛の 塩焼きを食べても鯛の目を食べます。ところが、鯛の目はどうやらあじの目とちがって、目の白いところが異常にも大きく、周りがゼラチンみたいなものが多くあるので、食べても体に大丈夫かなと思ってます。 あじの目はそんなに食べにくい目ではないのでぺろっと食べてますが、 鯛の目は食べにくいな、でも私は魚の目を食べるのは好きだからついつい食べてしまう・・・。一般的に焼いた魚の目は体に良いと聞くのですが、今のように鯛の目なんか食べても体にはよいのでしょうか?

  • 魚の目??

    子供の足の裏と側面にできものがでしました。 押すと痛いようで、見た目は5ミリくらいの「月面のクレーター」みたいなかんじで、その周り1センチは半透明っぽくなっています。クレーターみたいな中心部はへこんでいて、ごにょごにょ?でこぼこ?なんだか気持ち悪いです。 これは魚の目でしょうか? 魚の目の写真など見られるサイトがありましたら 教えてください。

  • これはウオノメですか?

    これはウオノメでしょうか? はじめは少し膨れていて皮膚が硬くなっていたのでウオノメだと思い、ウオノメコロリをつけていたのですが、しばらく貼って皮膚がやわらかくなると、青紫みたいな黒い糸?の様なものが出てきました 引っ張ると激痛が走り、それ以来ウオノメコロリはつけていないのですが走ったりすると痛いです これはウオノメでしょうか? もし違ったらどのように治療すれば良いのでしょうか? あと、私の引っ張っていた線は何だったのでしょうか?

  • 魚の目の治療はどこまで??

    魚の目の治療をどこまで続けるのか、教えて下さい。 1ヶ月程前に左足の薬指に5mmぐらいの魚の目ができました。 2週間程スピール膏で治療し、2度魚の目の皮が取れました。 普段の生活には支障はないのですが、少し激しいスポーツをすると、まだ少し痛みがあります。 魚の目のあったところは、まだ角質が回りに比べると硬くなってます。 この角質が取れるまで、スピール膏での治療をした方がいいですか? 魚の目の芯のようなものは、見た目ではなくなってます。 押しても痛みが完全になくなるまで、治療するべきでしょうか? アドバイスをお待ちしてます。

  • もしウオノメに注射されたらどうする

    もしあなたの足の裏にウオノメができたとして痛くて困ったとします。 そこであなたは皮膚科へいったら 医師が 「あなたのそのウオノメの目の部分に注射をします」と言いながら 注射器をもってあなたのところにやってきたらどうしますか。 「痛そうだからやめてください」と医師に言いますか。

  • 魚の目の取り方について

    魚の目を薬や病院に行かずに 魚の目をとる方法を教えてください

  • うおの目の治し方

    中学時代の体操部の頃から右足の小指の少し下だけに うおの目があり30年ほどそのままにしてました。 ここ数年、歩くたびに痛いので1ヵ月に1回くらい 爪きりで厚くなったうおの目とうおの目の周りの皮膚を切ります。 しばらくするとまた皮膚が厚くなり痛くなります。 うおの目の芯がしっかりありこのままでは・・・ 何か良い治療法ありました教えて頂きたいです!

  • 魚の目が痛い

    2年前位から左足裏に魚の目が出来てずっと取れずに困っています。イボコロリ、魚の目コロリ、魚の目サルチル等、市販されている治療薬は一通り使用しましたが、取れません。また医者もそれぞれ違う医院を通いましたが、消えず残ったままです。最初はタコでしたが進行し、目を持つようになりました。色々方法を試しましたが症状は変わりません。私は1日中、仕事で歩き回ることが多く、作業用の安全靴を替えたのがきっかけで出来てしまいました。靴も原因しているので自分に合いそうな大き目の靴を探して、クッションを2~3枚入れて足に来る衝撃をやわらげています。痛みが酷いと皮膚が固くなっていて、仕方なくカミソリで削る⇒再発⇒削るを繰り返しています。テニス、ジョギング、バドミントン等の動くスポーツが好きなのですが足が痛いので出来ません。化膿するかもしれませんが、ヤケクソでいっそうのこと患部を鋭利なものでえぐり取ってしまおうか、痛いけど消えるかも?とも思います。医者に行った時、中央の目をピンセットで除去してもらい、先生から『これで大丈夫』と言われ喜んでいましたが、がっかりです。動かなければ良いのですが、会社の仕事ゆえそうも行きません。痛みを気にせず、スポーツをしたいのですが、この症状の経験があり、解消された方がおられましたら、お聞かせ下さい。

  • 魚の目はほっておいても…?

    魚の目(らしきもの?)が足の裏に今、できています。 ですが、患部に触れてもまったく痛くありません。 ほおっておいてもよいものなのでしょうか? ほおっておいても自然に治癒するものなのでしょうか? 痛くないので魚の目とは違うのかも、しれませんが…。 昔なったことがあってそのときは痛かったんですけどね…。

  • 魚の目が治らない

    数年前から削ったりしてもなくならない足の裏にあるタコ。 久しぶりに1時間弱歩いたら「ちょっと痛いなぁ~やっぱ魚の目かなぁ~」と親に見せたら「魚の目だよ~私から移ったみたいね~イボコロリ貼りなさい」との事で…貼り初めて2週間。 2、3日くらい前から激痛でまともに歩けません… 貼り初めて1週間ちょいくらいで、何でもない魚の目の周りの皮が、剥がしたときにくっついて取れました。。 ◎←こんな感じで真ん中(魚の目の芯?)が残ってる感じです 引き続き貼り続けてましたが、今までにないぐらい痛いです。心なしか魚の目(芯?)が大きくなってるような、出っ張ってるような。。 白く盛上り、赤黒い点々(血?)があります。。 これって普通ですか? ちなみに大きさは5ミリくらいです。 イボコロリ経験者の方、何日くらい続けてましたか? あと、仕事辞めたばかりで病院にはかかれません…

収束期に入った?
このQ&Aのポイント
  • オミクロンになってからは大きな変異はないので、変異・大流行という流れはなくなりつつあるのでしょうか。
  • そろそろ収束が近づいているのであればありがたいのですが・・・
  • 新型コロナウイルスの収束期の現状について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう