• ベストアンサー

土地や建物は誰のもの?

法務局(登記所)に行って、登記簿謄本(登記事項証明書)を取得するには1通600円の手数料がかかります。 取得しないで、見るだけとかで、無料で、所有者が誰か、調べることはできないのでしょうか? また、ネットなら、1通300円でしょうか? https://www.meigi-henkou.jp/15228240097764

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ネット上でPDFとして住所氏名だけを確認するだけでいいのなら、143円。 抵当権とかも全部みたいなら、332円。 証明書としては使えません。支払いはクレカ。 無料はないです。 登記情報提供サービス https://www1.touki.or.jp/ サービス概要|登記情報提供サービス https://www1.touki.or.jp/service/index.html#service_05

noname#257831
質問者

お礼

ネットを使います。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 建物登記事項証明書がコンピュータ化されていない地域について

    建物登記事項証明書がコンピュータ化されていない地域について 現在、建物登記事項証明書はコンピュータ化されていて、どこの地区の法務局でも取得可能だと思います。 しかし、依然として登記簿謄本のままで、該当の法務局でないと、建物謄本を取得できない地区があるのでしょうか? また、そのような地区を調べる方法はありますか? よろしくお願いします。

  • 土地と建物の登記簿謄本について

    今回知人の土地(建物あり)を購入するかどうか検討しています。 知人といって事実確認をしたいと思い法務局にいって色々確認したいと思いますが、どの書類を 取得したらよいのかがわかりません。 所有者、土地の広さ、地目、抵当権のことなど、登記簿謄本をとればいいのでしょうか。 それとも全部事項証明でしょうか。 土地も建物もみたい場合、それぞれに申し込まないといけませんか。 教えてください。 あと他にも見ておいたほうがいい証明書などがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 建物表題登記について

    建物を新築後、表題登記をして、未だ保存登記はしていない段階で、 法務局で登記事項証明書は取得できますか? もし、取得できる場合、建物の所有者は表示されていますか? よろしくお願いします。

  • 閉鎖謄本と呼ばれるものについて

    法務局で取得できる謄本は、法務省令によって紙媒体から順次コンピュータ化されており、それが「昭和63年法務省令第37号附則第2条第2項の規定により移記」である事はネットで調べて分かりました。 ただ、今調べている土地は上記の法務省令によって登記事項の証明書を交付されましたが、建物が原因不明により移記されておらず、未だ紙媒体のままでした。それを取得したところ「これは登記簿の謄本である。」という文言に日付と取得した法務局名と登記官名が押印されました。 ここで質問ですが、コンピュータ化されて証明書の交付を受けられる登記記録について、当時の紙媒体の写しを取得申請したならば、それは閉鎖謄本であると言えると思います。 ところが、このようにコンピュータ化されておらず、それが法務局でも理由が不明(またはいずれ移記の予定でまだ行われていないのか分かりませんが)で紙媒体しか存在しない状態の登記簿謄本の写しは、閉鎖謄本というものになるのでしょうか。 それとも、閉鎖謄本であれば、この写しに押印された「これは登記簿の謄本である。」というスタンプが、これは閉鎖謄本である。みたいになるのでしょうか。 なお、建物は築年月不詳で大正もしくは昭和初期からある非常に古い建物でした。

  • 全部事項証明書

    法務局で商業登記の全部事項証明書を郵送にて請求しました。 請求用紙には、\1,000円分の登記印紙を貼って郵送しました。 しかし、届いたのは現在事項証明書でした。 理由は全部事項証明書の枚数が多くて、登記印紙(手数料)が足りなくなったからだそうです。 法務局のホームページ見ても手数料のことを書かれていなくて、手数料が不明瞭です。 窓口で手続きするならともかく、今後郵送で申請したい時はどのようにして手数料を調べれば良いのでしょうか? 手数料が記載されているホームページがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 区分建物全部事項証明書の取得について

    昨年マンションを購入したため、今年確定申告に行きます。 申告書の記入などについては、当日税務署の人が全員に説明しながら進めていく・・・という形式のようなので安心しています。 (新築マンション入居者を対象にした説明会が開催されるみたいです) そこで、事前に必要な書類を準備しようと思っている所なのですが、 【質問1】 法務局で「区分建物全部事項証明書」をもらう場合、本人が窓口に行かなくても大丈夫でしょうか? 主人のものを私が窓口へ行って請求しても大丈夫ですか? いろいろ法務局のHPを探して見たりしたんですが、どれもあまり親切な説明が載っていない様な気がして・・・。 【質問2】 過去の質問で「区分建物全部事項証明書=登記簿謄本」であることはわかったのですが、マンションの専有部分のみの写しを請求する場合は「謄本」ではなくて「抄本」で良いですよね? 【質問3】 手数料は「登記印紙」で支払う形ですか? この登記印紙は法務局でも扱っているのでしょうか・・・? あまりよく分かっていない状態で質問しているので、分かりにくい質問になっているかもしれませんが、宜しくお願いします。

  • 土地と建物の相続権

    土地と建物の相続を義兄ともめています、それで役所の照会による弁護士に依頼しました。土地も建物も境界が複雑で実際に現地を見ないと良くわからないのではないかと思うのですが、依頼して欲しいのならまず手数料を払え、でないと動けないからと言われ多額の金を払いました。しかし、その時にこちらの話を聞いただけで見に来ていません、一ヶ月以上たつので途中経過を聞いたら、先方も弁護士をたて調査中だからもうしばらく待てとのこと、登記について何も聞いてこないし、と思いながら法務局へいって登記簿謄本のコピーを取ってきて弁護士に渡しました、しかし考えて見れば、現地の確認とか 登記簿謄本の確認は依頼した弁護士が直ぐ動くべきことではないかと思うのですが?、それとも忙しいから後回しにされたのか?、こういう場合、依頼された弁護士のすぐする仕事はなにか、どなたかわかる方教えてください。

  • 土地、建物の全部事項証明書

    土地と建物の全部事項証明書が欲しいのですが、所有者もわからず、住所しかわかりません。住所だけを申請書に記入しても無事に発行してもらえるのかどうか不安です。管轄の法務局が遠いので郵便でとりたいと思っていますが、別の土地、建物の全部事項証明書が届いてしまうことはありますか? また、所有者がわかっていない時は、自分の身分証明書のコピーも送らなければいけないですか?

  • 法人登記簿、履歴事項全部証明書

    こんにちは 法務局で申請する 法人登記簿謄本と履歴事項全部証明書とは 記載事項、効力など何処が、どう違うのですか? よろしくお願いいたします

  • 登記事項証明書(土地・建物)の取得方法

    他人の戸建て(土地・建物)の『登記事項証明書(謄本)』を取得したいのですが、住所(住居表示)しか分かりません。 どうしたら良いのでしょうか? 土地が何筆からなってるのか、建物が何個で登記してるかも分からない状況です。 宜しく願い致します。