• ベストアンサー

家にいる虫を駆逐したいです

ayuzudesuの回答

回答No.2

殺虫剤などをまいたら生きた状態では出にくくなるのでは…?俺は慣れっこなので放置してますけどね

関連するQ&A

  • 助けてください!キッチンの小バエ(ノミバエ?)で困ってます。

    キッチンに小バエが大発生して困っています。 薬局で「コバエホイホイ」というものを買って置いてみました。↓ http://www.excite.co.jp/News/bit/00091212408248.html が、1匹もかからず、おかしいな?と思って調べてみると、この商品は「ショウジョウバエ」用らしいのです。 家にいるのはどうやら「ノミバエ」らしいということがわかって来ました。 何か対策はないでしょうか?? よろしくお願いします。

  • マンションの部屋に虫が発生しました。

    マンションの部屋に虫が発生しました。 私はマンションに住んでます。半年前から部屋にユスリカとノミバエが毎日1・2匹現れます。ちょうど半年前病気のためにトイレで嘔吐を繰り返していました。 そこで質問なのですが、この虫と嘔吐は関係あるのでしょうか? トイレは通常に流れるのですが嘔吐物が排水管に残っていたりしますか?もし残るとして排水管から嘔吐臭がするのですが半年前のものがまだ臭いますか? トイレを閉めていても台所にいたりします。他の排水口からでてきたりしますか? 駆除する対策はどうすればよいですか? 業者に依頼するといくらくらいかかりますか? 職をなくした身分なのでできる限りのことは自分でやりたいです。 以前にも似たような質問をさせて頂きましたが虫の種類がことなったこと、出現場所が違っていたことから再度質問させて頂きました。 質問ばかりになってしまい申し訳ございません。色々考えてたら頭のなかがこのことばかりになってしまって何もてにつきません。わかる方よろしくお願いします。

  • 冷蔵庫の排水に黒い虫

    こんにちは、お世話になります。カテゴリー違いであれば申し訳ありません。 仕事場にある業務用(いわゆる台下)冷蔵庫の下にある排水の受け皿に5ミリほどの 黒い虫がわくようになりました。 ミミズの様というか、大きさ、見た目ともちょうど釣りエサに使う「赤虫」を黒くしたような 感じで水の中にゆらゆらただよって(生きて)います。 排水は冷蔵庫内の床部分から出ていますので一度、床から熱湯を流してみたのですが 何日かするとまた受け皿にわいています。 どなたかご存じの方おられましたら、虫の名前、対策等よろしくお教えください、 よろしくお願いします。

  • 家に出る虫について

    家に出る害虫を色々と検索してみたのですが、同じ虫は出てきませんでした。 特徴は‥ ・畳やトイレのすきま、たまにキッチンの棚から発生 埃に紛れている事もある ・赤茶色 ・小さいので長さ3mm程でほっそり、大きいのでも長さ1cm程ですがぷっくりとしている感じ ・目や羽や足等は無く、くねくねと這いつくばって動く ・白い壁だと茶色いシミになってしまう ・捕まえて潰したつもりでも上手く丸まり、潰せない ・たまに干からびたれものも出てくるのですが、白っぽくなり、赤茶色のしま模様あり 上記の通りです。 又、環境は、築20年程のマンション6階で、冬は湿気が多いです。 大掃除をし、あまり見なくはなりましたが、また出るのではと不安になり、気持ちが悪いです。 この虫が何という虫なのか、また生息環境、駆除方法などお教え戴きたいです。 わかる方、宜しくお願い致します!!

  • 虫をいなくさせるには?

    つい1週間程前から、浴室に入ると小さな蛾?(よくドブや下水近辺で 見たことがあります)がいるようになってしまいました。 この虫は、壁に止まっていて反応も遅く、簡単につぶす事が できますが、次の日にはまたいるんです。 キッチンとかでは見かけないので、浴室から発生してるんでは ないかと思うのですが、これは浴槽の排水溝から 出てくるのでしょうか? (確かに、最近はずっとシャワーだった為、浴室は掃除なども ほとんどしていませんでしたが・・) ちなみに、家はマンションの7階です。 どなたか、参考意見でも結構ですので、どうすればいなくなるか 教えてください。。。(毎日つぶすのに疲れました。)

  • ケーキに虫

    先日、某有名店のケーキをホールで買って食べました。半分食べて残りは明日食べようと思って箱に閉まって冷蔵庫に入れました。 次の日、ケーキを取り出してみると小さな羽の生えた虫が数十匹ケーキの箱中にいました。 がっくりして捨てましたが、なぜ虫がわいたのかわかりません。 冷蔵庫内で虫がいて繁殖するなんてありえるんでしょうか? 買ったときにすでに虫がいたなんてありえないですよね..

  • 夜になると虫が出ます。

    初めまして。 最近、小豆色でそんなに大きくなく、 多分羽がないから飛ばない虫が 夜にキッチンに 1匹、1匹です。 最近、自炊と100均のもので 収納を考えるのが楽しくなって から出るようになりました。 大体、夜ご飯を作ってる時に 出ます。 で、最初は排水口からだと思い 洗剤使ったりゴシゴシ洗ったの ですがそれでも出ます。 シンク下も見ましたが、巣の ようなものは見つかりませんでした。 調味料とお米は冷蔵庫の中です。 乾物なども見ましたが、もし虫が いたら動いてる虫がいるはずですが 全く見かけません。 調味料は冷蔵庫といいましたが、 黒砂糖は出してました。 中を見ましたが特に虫らしい虫は いません。 後、紅茶のティーパックも空いてる ものがあるので見ましたが特に いなかったです。 あとは洗濯機の下かな?と思ったり とにかく発生源を知りたいのですが 分かりません、、。 それと、私はシバンムシだと思って ますが、何か他の虫でしょうか? また明日も出ると思うと気が気で ないので、虫の種類とか発生源を 教えて下さいm(_ _)mなさい

  • 買って間もない冷蔵庫から虫の死骸が大量に

    3か月ほど前に購入した、国産メーカーの大型冷蔵庫のことです。 使いはじめて2~3週間ほどしたころ、冷蔵室、チルド室、製氷室から大量の(3~40匹くらい)コバエのような虫の死骸をみつけました。 ものすごく気持ち悪かったのですが、その時は買ってきた野菜か生鮮食品に運悪くついていたのかと思い、庫内を大掃除してまた使用していました。 その後、そのようなことは忘れて普通に使用していたところ、最近また同じ庫内から20匹位の同じ様な虫の死骸をみつけました。 この時に確認しましたが、冷蔵庫の中には腐敗したような食品はありませんでした。 冷蔵庫としては何の問題もないのですが、このように虫が大量に発生したことは、これまでいろんなメーカーの冷蔵庫を使用してきましたが初めてのことです。それも買い替えたばかりなのに…。 原因がわからないので、すぐにメーカーの方に来ていただきましたが、製造段階で虫などが混入することはぜったいにありえないので、私たち家族の何らかの不注意では、というような言い方をされました。 私や家族としては、常識の範囲で冷蔵庫を使っているつもりです。 それにマンションなので動物なども飼ってはいませんし、虫が大量に発生するような心あたりもありません。 近いうちにもう一度、メーカーの方に来ていただくことになっています。こちらとしては、できれば返品か交換を希望しているのですが、そのようなことは不可能なのでしょうか? どなたか、このような経験をされた方はいらっしゃいませんか?

  • 小さいミミズのような虫に困っています

    家(メゾネット)の周りに、小さいミミズのような虫が大量発生しています。 雨の日や湿気が多い日に特に多く、夜に必ず発生するのか、朝になると玄関周りやベランダなど、とにかく至るところに死骸がひどいです。日差しに弱い?のか、日に当たると死ぬようです。生きてるのもいます。(死骸は丸まってます) 虫が大嫌いなので、本当におぞましくてノイローゼ気味です。 粉の薬剤をまきましたが、効果なしです。 管理会社に連絡して業者が来ましたが、市販の薬剤をまくのみで、やはり効果なしでした。 ゆっくりゆっくり這って進むので、玄関ドアの隙間から家の中に侵入してきて、リビングにいるのを見た時はパニックでした。 更には今日、なんとキッチンのシンクの上にいました… もうどうしたらいいかわかりません。 1歳の子供がいるので余計に怖いです。 真横が畑なので、どうやって元を断ったらいいかもわかりません。 どなたか教えてください。本当に困っています。

  • キッチンに虫が大量発生

    5月下旬あたりからキッチンに虫が発生しています。 小さい蛾みたいな虫で、調べてみると「ノシメマダラメイカ」というお米や粉類から発生する虫のようです。 ですが、お米を調べてみるも虫がいる気配がありません。 (最近お米を買ったばかりなので古くはありません) 粉類(小麦粉など)も調べましたが、そこも異常がありませんでした。 キッチンにある棚から全部物をだし、食器棚の食器も全部洗ったりと徹底的に掃除もしました。 冷蔵庫や食器棚の裏も掃除をしました。 ですが毎日毎日虫が出てきます。 最近は暑くなってきたからか、虫の量も増えてきました。 虫が苦手な私としてはストレスがたまって仕方ありません。 虫がいなくなる方法、または考えられる原因などありましたら是非教えてください。 お願い致します。