• ベストアンサー

自分一人だけで何日生きられる?

漫画【ドラゴンボール】に出てくる【精神と時の部屋】のような空間があったとします。 実際の【精神と時の部屋】のように重力が地球の10倍だとか蒸し暑いとか過酷な環境ではなく、暑くもなく寒くもない過ごしやすい環境で、衣食住はバッチリ整っています。 水も食料も無限にあり、飲み物や食べ物に至っては世界各国のありとあらゆる物が揃っています。 医薬品なども様々な種類が揃っています。 但し、その空間には自分一人だけしかおらず、他には何の生物もおらず、また、何の娯楽もありません。 昼も夜もありません。 この空間にもしも自分一人だけで暮らす事になったら、あなたなら何日生きられますか? 老衰で亡くなるまで生きられる自信はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6426/19116)
回答No.1

>娯楽がなんにもない 料理があるじゃないか。 えっ 調理器具もないっ。世界中の食べ物があっても みんな生のまま それとも すぐに食べられる状態に完成している食品ですか? うーーーーん 料理ができるのなら いろいろと楽しめるからいくらでも生きていけるけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ひとりきりの時間

    こんにちは。 中学生くらいの頃から、毎日必ず一人きりになる時間や空間が必要でした。 だいたいそれは夕飯や団欒が終わり、自分の部屋でひとりになる、といった感じで。 それは今でも(40代主婦)同じで一人きりになる時間や空間がないと精神的にとてもつらいのです。 ただ中学生の頃と違うのは一人きりになる時間がどんどん長くなり、家族との団欒からも離れたい気持ちになってきていることです。 寝るときもひとり。夫が隣りの部屋で寝るのも嫌です。 正直、夫への愛情は薄れてしまっていますが、別れたいというほどではありません。 最近、家を新築するという話が持ち上がり、私が部屋に篭りがちということを感じている夫が考えた新しい家の間取りには私が一人になれる空間はありませんでした。 「私以外の家族にはそれぞれ部屋があるのに、どうして私には無いの?!」と聞いたら「居間や台所があるだろう」との一言。 ひとりになれる空間が無いとダメなんだと言ったら「おまえは頭がおかしい!」と言われてしまいました。 確かに私は家族と一緒に過ごしたいと思うことは少なくなりましたが、子供も大きくなりそれぞれの時間を持つようになりました。 夫はきっと寂しいのかもしれません。 それはわかっているのですが、私の一人になりたい心の居場所を取り上げないでほしいんです。 私は頭がおかしいのでしょうか・・? 読んでいただいてありがとうございます。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 精神分裂病の患者に適した環境

    Schizophrenia(精神分裂病?)の患者がより落ち着ける環境について調べているのですが、なにかご意見ありませんか? 環境といっても、例えば、広々とした部屋の方が安心できるだとか、或いは、部屋が広すぎると落ち着かなくなったりだとか、なるべく窓は多い方がいいかとか、閉鎖的な部屋の方が適しているか、などといった感じです。 私が患者なわけではありません。知り合いに患者がいるわけでもありません。 ある空間が、ある特別な障害を抱えた人に与える影響について興味があり、研究しています。 ある空間といっても、狭い、広い、暗い、明るいなどといった程度のものです。 よろしくお願いします。

  • 家族が嫌です。

    四人家族で、私は現在高校三年生で姉は大学生です。二人で一つの部屋を使っています。離婚はしていません。 姉との関係は良くありません。もうかなり話していないと思います。姉は、私がリビングであれ、部屋であれ、とにかく私がいると普通に「死ね」だとか言ってくるので苦痛です。同じ部屋なんて地獄でしかありません。殺したい、とまで思うことも何度もありました。肉体的にも精神的にも来ます。 両親は、姉と私の仲の悪さを知っているのになにもしません。同室は嫌だから一人部屋がほしいと、中学生の頃から言っているのに何も言ってくれません。母親に言うと早く引っ越せるようにすると言います。父親は我慢しろと言います。引っ越すのにお金がかかることも知っているし、中学生の頃からずっと待っているのですが、最近になっても言い続けるその言い訳に嫌気が刺してきました。 さらに姉が高校受験、大学受験の時には両親が部屋を開けろと命令するのに、私が高校受験の時に部屋を開けろなんて姉に言いませんでした。親に見られながら勉強するのが嫌いな私にとって、リビングでの予習やテスト勉強は辛かったです。自分が高校生になってから高校のテスト、勉強が大変なのは身を持って知りましたが、私には言ったのになぜ姉には言わないのかが理解できずキレたこともあります。無駄でした。母親に勉強しているところを見られて、本当に嫌で、発狂しそうになりました。 姉には許しているのに私には許していないこと、姉がやっても叱らないのに私がやると叱ることがたくさんあります。電話もスカイプも、私がやるとリビングでやれと叱ります。 そしてやっぱり私が大学受験を控えている今年も部屋を開けろとは言ってくれません。 もう嫌です。なにもしてくれないで、私にばかり叱り、不公平ばかりが続いています。同じ部屋は苦痛です。夜遅くまでスカイプやらで話してる姉がうるさすぎて寝られません。そのことを言っても親はなにもしてくれません。物置でも良いから一人になれる空間がほしいです。 家出して、死ぬ気でいえば何かしら親は対応してくれるでしょうか。 物置くらい用意してくれるでしょうか。 衣食住などもろもろを頼っているような私が、家族を嫌だと言うこと自体間違っているのでしょうか。我慢するしかありませんか。

  • 自分がどういう状況なのか教えて下さい。

    うまく文章にできなかったので今の状況を箇条書きにしました。 高校3年生の17歳です。 何もかも考えこんでしまう性格で最近ずっと無気力です。 自分がない感覚がある。 周りの目、社会的に正しいことが第一の自分と楽に生きたい自分がいる。 普通の家庭環境ではない。 心から信頼できる、頼れる人がいない。 おかしくなりたい。 身体には異常ない。 2年前にうつ病と言われたことがあったが、誰にも言ってない。この2年間は社会的には問題なく生活できていた。 一人で部屋にいると急に意味なく笑ってしまう時があります。 受験生で、大学は入れればどこでもいいと思ってますが、周りは頑張っていいとこに行けって感じです。今の学力でも行ける大学はいくつかあります。 周期的に1ヶ月に2.3日理由もなく学校休んで、部屋真っ暗にして引きこもってます。 身体には何も異常がないので精神的な病気ではないのかなと思っています。 死にたいとかはないですが、ただ疲れてます。 客観的に見てどういう状況なのか意見を下さい。 お願いします。

  • 自立していて一人でも平気な彼にとって私の存在価値は

    自立していて一人でも平気な彼にとって私の存在価値はなんでしょうか お付き合いして2年になる28歳の彼がいます。 6年間会社員でこの春退職し経営系の資格取得のため大学院に入りま した。 私 は大卒で一般的 な就職をした5年目の会 社員です。 彼は普段そっけない態度で(要件以外のメールはほとんどしない・好きなど気持ちを表現する事は言わない・手は繋がない)仕事は嫌だとしてもきっちりして、会社や大学院の仲間への人当たりもいい、常に目標があり野心家です 先日、私が仕事で精神的に疲れ体調を崩しました。理由は言わずに「今日(彼の)部屋で寝ててもいい?」とメールすると「試験期間だから遅くなるけど部屋で寝ててもいいよ」と返事がきました。彼は早めに帰ってきました。電車で倒れ病院に行って膀胱炎と貧血と言われ、体調不良のため会社を2日間休んでいる事を話しました。彼は2日間会社を休んだ事には驚きつつ、至って冷静に話をきくと「いいよ。病人は寝てて」と言って課題の続きを始めるのかと思ったら、少しして私の隣に横になって「仕事大変?」と話しかけてきました。彼に引っ張られて身体の上に乗ったらつい泣いてしまい「ゆっくりでいいから言ってみな。笑」と言われて少し話しました。次の日の朝は、棒読みで「体調どう?」と聞かれ、体温計を差し出されました。 私からみても彼にとって無駄な時間に感じます。彼氏と彼女はお互いが支え合う助け合うものだと思うのですが、私たちの場合は私だけがいつも受け止めてもらっています。面倒を見てもらっているというか 彼は ・他人と環境は変えられない ・「神よ私にお与えください 変えられないものを受け入れる落ち着きを 変えられるものを変えて行く勇気を そしてそれらを見分ける賢さを」 この2つを信念にしているそうです。 確かに会社や生まれた環境を彼の一存でいい様に変える事はできないですが、私の甘えたところを諭したり、私と別れて私よりも優れた女性(彼の周りにはいるはず)に乗り換えたりすることは、彼がしようと思えばできると思いました。 彼は私に頼ったりすることは滅多にありません。私にと言うより、誰にも頼りたくなさそうで自力でやることに意味があると思ってそうです。私は何のためにいるのだろう、彼にとってどんな価値があるんだろうと、よく疑問に思います。 彼はただでさえ精神的にも自立しているので、私がいなくても生活に支障はないと思います

  • 自立していて一人でも平気な彼にとって私の存在価値は

    自立していて一人でも平気な彼にとって私の存在価値はなんでしょうか お付き合いして2年になる28歳の彼がいます。 6年間会社員でこの春退職し経営系の資格取得のため大学院に入りま した。 私 は大卒で一般的 な就職をした5年目の会 社員です。 彼は普段そっけない態度で(要件以外のメールはほとんどしない・好きなど気持ちを表現する事は言わない・手は繋がない)仕事は嫌だとしてもきっちりして、会社や大学院の仲間への人当たりもいい、常に目標があり野心家です 先日、私が仕事で精神的に疲れ体調を崩しました。理由は言わずに「今日(彼の)部屋で寝ててもいい?」とメールすると「試験期間だから遅くなるけど部屋で寝ててもいいよ」と返事がきました。彼は早めに帰ってきました。電車で倒れ病院に行って膀胱炎と貧血と言われ、体調不良のため会社を2日間休んでいる事を話しました。彼は2日間会社を休んだ事には驚きつつ、至って冷静に話をきくと「いいよ。病人は寝てて」と言って課題の続きを始めるのかと思ったら、少しして私の隣に横になって「仕事大変?」と話しかけてきました。彼に引っ張られて身体の上に乗ったらつい泣いてしまい「ゆっくりでいいから言ってみな。笑」と言われて少し話しました。次の日の朝は、棒読みで「体調どう?」と聞かれ、体温計を差し出されました。 私からみても彼にとって無駄な時間に感じます。彼氏と彼女はお互いが支え合う助け合うものだと思うのですが、私たちの場合は私だけがいつも受け止めてもらっています。面倒を見てもらっているというか 彼は ・他人と環境は変えられない ・「神よ私にお与えください 変えられないものを受け入れる落ち着きを 変えられるものを変えて行く勇気を そしてそれらを見分ける賢さを」 この2つを信念にしているそうです。 確かに会社や生まれた環境を彼の一存でいい様に変える事はできないですが、私の甘えたところを諭したり、私と別れて私よりも優れた女性(彼の周りにはいるはず)に乗り換えたりすることは、彼がしようと思えばできると思いました。 彼は私に頼ったりすることは滅多にありません。私にと言うより、誰にも頼りたくなさそうで自力でやることに意味があると思ってそうです。私は何のためにいるのだろう、彼にとってどんな価値があるんだろうと、よく疑問に思います。 彼はただでさえ精神的にも自立しているので、私がいなくても生活に支障はないと思います

  • 自分の誕生日を、自分ひとりで祝うとしたら?

    どんなことをしますか? どんなことになりそうですか? コンビニでプチケーキを買いますか? ちょっと豪華な食事をしますか? 高級なお酒を飲みますか? どこかに行きますか?・・・ とにかく、自分ひとりで祝うことになったら・・・何をしますか?

  • 1名宿泊OKの温泉宿を教えて下さい

    GW明けくらいから仕事が激務となり、体力的にもですが、精神的な方がより参っている感じです。 お盆もほぼ休めませんが、9月の中旬に連休をとることが以前から決まっています。 本来は南米に行くつもりでチケットも買っているのですがこのままだと多分キャンセルになりますし、疲れているし、いっそ国内でゆっくりしようかと考え始めました。 それで、国内旅行に詳しい方からアドバイスをいただけたら嬉しいです。 下記の条件にできるだけ合致するお宿をご存知でしたら教えていただきたく、よろしくお願いします。 ・神奈川県内 ・温泉 ・一人OK ・おばさん一人がひねもすのたくたするだけなので、お部屋に必須なのはある程度の清潔さとお部屋でのwifi接続で、豪華さとかインスタ映えとかは求めておりません。 しいて言うなら、飲み物を入れる冷蔵庫があったらいいなと思います。 ・お部屋で温泉に入れたら最高(こういうホテル、釜山とかにはあった気がしますが…) ・一泊2食付きで、できれば3万円くらいまで(時期にもよると思いますが、休前日の宿泊は避けようと思っています)

  • 万引きの癖を直したい。

    まず始めに、万引きを正当化するつもりは全くありません。 小さい頃、僕には自分の部屋がありませんでした。 父親が自宅1階で自営業をやっていたため、生活スペースが2階しかなく僕の部屋を作るスペースが無かったからです。 父の部屋に勉強机や学校関係のものを、母の部屋にゲームなどの遊び道具を分けて置いていました。 プライバシーなんて欠片も無く、実の両親の元で暮らしているのに居候にでもなった気分でした。 そのうち、僕は自分だけの空間や自分だけの時間を求めるようになりました。 とはいっても、小学生が物理的に自分だけの空間なんて作れるはずありません。 小学生が家を出て1人暮らしするわけにもいきませんし。 物理的に無理なら、精神的に作ればいいと考えました。 親ですら知らない、自分だけの秘密を作ればいい、と。 そうやって思いついたのが「万引き」でした。 生まれて初めて万引きした時、この上ない快感を覚えました。 学校に行けばクラスメイトや先生がいる、家に帰れば両親のどちらかが常にくっ付いてる、そんな息の詰まるような日常から抜け出したくて僕は何度も万引きを繰り返しました。 万引きしてるときだけが僕が物理的にも精神的にも1人になれる唯一の時間だったのです。 万引きすることで自分を保っていたと言ってもいいかもしれません。 癖とは恐ろしいもので、大人になった今も万引きしたい衝動に駆られることがあります。 幸いなことに、大人として自分を押さえ込むことで今の所は実行に移さずに済んでいます。 ですがいつか実行に移してしまいそうです。 直す方法はありますか? 長文失礼しました。

  • 福祉会館の娯楽室と他の部屋のありかたについて。

    私が行っている福祉会館の娯楽室は踊れるような6畳位の舞台と12畳くらいの部屋で囲碁と将棋コーナー会話コーナーから出来ています。 ある日会話コーナーに数人の人が来て笑いながら会話をしていました。老人は互いに聞えが悪いのでついつい大声になる。 そうしたら囲碁をしていた1人が来て,囲碁に集中出来ないので静かに話すように云いました。すると楽しく会話も出来ない娯楽室に居られないと皆引き揚げました。 私は思いました。年寄は耳も聴こえなくなくなるし,互いに声も大きくなる。これを知った時備えてある投函用紙に,事情を書いて投函しました。 「内容・・・・老人は次第に聞えが悪くなるので,上記の3コーナーを一緒の部屋にしないで区切ったらどうか」・・・・市長宛てに投函しました。その後何日過ぎても返事も実行もされないので,訊ねてみました。すると,この投函用紙は市長には渡さないと云うのです。単なるお飾りだったのです。 私は福祉協議会へ行って内部事情を尋ねました。担当者は,市民の1人1人の要望をいちいち市長に渡されないと云うのです。じゃ投函箱はただの飾りか?と云いました。そうしたら忙しいから今日のところは,何とも返答が出来ないと云うのです。 使用している部屋の中は綿ゴミで衛生上の環境は悪い。トイレの掃除が行き届かず気持ち悪い。室内の椅子は汚れて気持ちが悪い。私は福祉会館とは何かを説いたです。 皆さんの祖父母がこのような待遇を受けていたら,どのように思いますか?また市町村の施設は形だけでよいと思いますか? 1人で行動が出来ない年寄りは話が別です。1人で福祉会館で楽しい1日(時間)を過ごしたいと出かける年寄りに温かい手を伸べてあげたい思いからです。如何でしょう。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6583CDWを使っているが、手差しトレイにA3の紙を入れたところ、同時に10枚くらいが吸い込まれて紙詰まりになった。
  • 紙詰まりの解消方法を試したが全く動かない。また、ブラザーのオンラインチャット終了の画面に切り替わってしまう問題も発生している。
  • ブラザー製品についての質問で、オンラインチャットでの問い合わせができないため、助けが必要。
回答を見る