• ベストアンサー

企業活動の裏解釈本と言うか本質解説本を探しています

以前に 企業活動の裏解釈本と言うか本質解説本として 「改善活動とか小集団活動が盛んな会社はバカ社員が多い」 と言うような内容の本があったのですが探し出せずにいます。 この本のタイトルとかをご存じのかたは居られませんでしょうか。 一部の内容としてトヨタの過度な改善活動で活動が形骸化していて 真っ当な社員がやる気を無くしていることを書いていましたが、 これに限らずその種の書き物でもいいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

確かに企業形態や働く側も、大きく変化する必要に迫られていますね。 視点を変えて、新しい企業の形を模索している啓蒙書とかいかがでしょうか? “ ティール組織 マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現“ https://books.rakuten.co.jp/rb/15323327/ “ 自然経営 ダイヤモンドメディアが開拓した次世代ティール組織“ https://books.rakuten.co.jp/rb/16039383/?l-id=search-c-item-text-01 “ 伝えたい、未来を創る会社 社会を変え、人を幸せにする会社 未来創造企業“ https://books.rakuten.co.jp/rb/17593752/ オムロン社が提唱するSINIC理論は非常に先を読んでいたものだと思います。 “SINIC理論“ https://www.omron.com/jp/ja/ir/irlib/pdfs/ar16j/ar16_27.pdf 個人的にいいかなって思っている方向性としては以下も、参考までに! “ 「嫌われる勇気」“ https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E5%AB%8C%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%82%8B%E5%8B%87%E6%B0%97/ “「ありがとうの神様」 https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%8C%E3%81%A8%E3%81%86%E3%81%AE%E7%A5%9E%E6%A7%98/ 良い方向に進みますように! 参考になれば幸いです。

ROMIO_KUN
質問者

お礼

探して頂いた本ではないのですが、興味をそそられる回答をどうもありがとうございます。一旦閉じてベストアンサーとさせていただきます。またカテゴリーを変えて同様の問いを発すると思います。

Powered by GRATICA
ROMIO_KUN
質問者

補足

紹介して頂いた複数の本、探していた本とは違うのですが新たな発見・考え方への導きになるものを感じました。 世に多くある理屈だけの経済学者や評論家の本はきれいごとが多くて読む気がしなかったのですが 紹介して頂いたうちの筆頭の2冊は紹介文を読むだけでも手に入れて読みたくなりました。 その2冊とも作文が堪能な執筆者の本と言うより現場感がある本と感じます。 どれも現場感、現実感を感じそう。 中味を読んだわけではないのですが。 「嫌われる勇気」だったかよく覚えてないのですがこのような内容の本を読んだことがあった気がします。 万人からの受けを気にしていては何もできないですし同意感アリアリで読んでいました。

関連するQ&A

  • 企業に勤めながら本を出版するときの問題点

    プライベートの時間を使って本の原稿を書きためています。是非とも本として出版したいと思っています。 社員契約で企業に勤めているときに、この本を出版することに問題ありますでしょうか? IT系の企業で、本の内容もIT系のものになります。 勤務先の企業に断りをいれて、出版社に原稿を渡すいう形が望ましいのでしょうか。 副業扱いになる。 個人的に書いたものですが、技術本だと企業のノウハウが漏れると解釈される恐れがある。 この2点を特に心配しています。よいアプローチ方法や段取りがありましたらお願いします。 このまま勤務することを希望しますが、退職も視野に入れないとだめでしょうか。

  • QCサークルの活動を行っている企業が少なくなっているのはなぜか。

    QCサークルはなぜ廃れてしまったのか 私が新卒で入社した事務機器メーカーでは、入社後半年位からQCサークルの活動で、仕事の問題点をみつけ、社員主導で職場の改善を進めていました。年に2回程度発表会があり、各サークルの抱える問題点をどう克服していったかを社長の出席を頂いて発表していました。入社後まもない私にとってこの発表会で、それぞれの部署が何をしているのか大いに勉強になりました。その頃は、大きな書店に行くと、QCサークルの運営に関する参考書も多数あったと記憶しています。ところが最近は、QCサークルの本はほとんど見当たらず、そのほかのメディアでも優秀な活動をしている例の紹介は余り取り上げられません。QCサークルが廃れてしまったのはなぜか、ご存知の方は是非お教えください。

  • トヨタ自動車の「社員がやる気になる」理由について

    「トヨタ自動車」の「社員がやる気になる」理由について教えてください。関連の本などがありましたらご紹介ください。

  • トヨタ86の広告について

    今年の夏ごろにベストカーの裏表紙にトヨタ86の広告がありました。 内容はスポーツカーに乗れば仲間が集まり その仲間とあそこの峠を攻めようとか バカばなしをしたりとか・・・・といったものです。 ここでお聞きします。 ソースがあればぜひお教え下さいませ。

  • 改善活動のコツ

    私の会社では他社にもれず、日々改善活動が業務として行われています。 全社員がチームで活動します。 具体的には半年に一回プレゼン大会が 全社であるのでそれに向けてやらなければ なりません。 はっきり言って発表ありきの改善活動に なっています。審査員がどれだけ苦労して大きな成果を挙げたかだけを評価するので。小さい改善は評価されません。 そんな中、私の改善チームは、それぞれが 全く業務が違う寄せ集めのチームで やっています。 それでネタ集めに苦労しています。 本来捻り出すのが改善ではないとは 思いますが、あのトヨタも毎日改善を 行っていると聞きます。 どのようにして改善ネタを見つければ よいかがわかりません。 ちなみに改善の手法などは教えてもらって いません。いいから、やれという方針なので。 改善活動のコツを教えてください。

  • このような本探しています

    最近ひょんなことから完全自殺マニュアルという本を読みました、ちょっと中身が薄いかなという感じでしたが こういった本を結構読んでいて興味深いのも確かです。 この本以外にノンフィクション、裏の裏まで書かれている、ある種タブーな内容の本はありますか?? 完全自殺マニュアルは有名な本ではありますが かんなりマイナーな本でも構いません むしろマイナーのほうがいいかもです 心理的や自己啓発的なものは含めずに 伝わりにくい文章ですが、お薦めお願いします。

  • 「大企業病」の本質って何だと言えるでしょうか?

    「大企業病」の本質って何だと言えるでしょうか? 別に中小企業であっても「大企業病」 社内手続きがとにかく複雑で、そのやり方も明確化されていない、かつマニュアルにはないような根回しが必要、 一体誰がプロマネかもわからないような状況で 他部門(特に営業企画部門)に話を振ると、まず第一声で断る、 なぜその部門がその仕事を引き受けなければならないかを、別の部門が一杯説明しないといけない、 (仕事を断ろうとする部門が偉そうに理由を求める) 気が付いたら開発部門が「お前らが設計したんだからお前らが一番詳しいだろう」と言われ、 何でも引き受け、他部門から責められる一方、 何の保身か、断らない開発部長、 私は、大企業病の本質は、 「誰も責任を取りたがらない、責めを負おうとしない」 「そのために、一見皆が納得する民主的な手続きを取ったかのような体裁にする」 その事へのこだわり、なんじゃないかな、と思いますが、 (そうでない企業と言えばビッグモーターみたいな一族独裁企業しかない状況、それで日本の企業も景気も長い時間を経て衰退した) 皆さまはいかがでしょうか?

  • 就職活動についての質問です

    私は某大学に通う新卒の就活生です 就職活動についての質問です 今日ある企業で最終面接がありました。 4人での集団面接だったのですが 「お二人に質問です」というように私ともう一人の人は質問されませんでした。 その質問の内容は二次面接で提出した課題の内容でした。 もう私たちには興味を持ってもらえなかったという解釈になってしまうのでしょうか?? 不安です。

  • 就職活動をしない彼氏。そんなに無理なんですか?

    最近付き合った彼氏がいるのですが 正社員の就職活動をしてくれません。 理由は「俺みたいな職歴の人間を雇ってくれるところなんて」とかいいます。 彼の経歴ですが 22歳 大卒 2年半 実家で自営業をする 2年少々 トヨタで契約社員の業務中 彼の年齢は現在26歳です。 私なんか求人サイトを見てるのですが 20代ならいくらでも求人ってあるんです。 彼の場合は契約社員とはいえ大手でキチンと社員さんと 同じような仕事してるから一応は職歴にも書けるでしょうし 彼は念仏のように「正社員以外の職歴なんて」とばかり言います。 でも、私の周囲で契約社員から正社員へ転職した人沢山見ます。 (さすがにバイトからは居ませんが) 彼の年齢と経歴で転職活動ってそんなに無理ですか? 個人的にはやる気の問題だと思うのですが・・・

  • 説明能力がなく、話が続かない

    現在、女子短大一年生です。 小さいころから集団で遊んだりする経験や、友達がいて喋ったりなどの経験があまりないです。内気で、いつも一人という状況が多々あり、話す機会があまりないです。そのせいか、今となっても会話をするときに行き詰ってしまいます。母とはよく喋ります。母が主に喋って私はそれにうなずくという風になってしまいます。私が話すと何から言っていいのか、内容がトンチンカンなことを言っているように思います。 ●何かを説明するとき、なかなか上手く伝えられなく、しどろもどろになってしまう。口だけで言葉を発して頭のなかで伝えたいことをまとめられない。 ●会話が続かない。相手が何かのことについて話されても、「すごい」とか「そうなんだ」とすましてしまう。どのように会話をすればよいのかがわからない。 国語力もないです。語彙、読解、作文が小中高と大の苦手でした。これらを克服する努力も大してせず、本を読むという習慣もあまりなかったです。 このような、生い立ちをしてきて今に至っています。もう、あと数ヶ月で就職活動が始まってしまいます。このような状況では、企業に正社員としては雇ってもらえないと思い、大変不安に思っております。 このような状況を少しでも改善でき、日々心がけたらよいことはありますか。アドバイスをお待ちしております。

専門家に質問してみよう