• ベストアンサー

自作PCでCPU温度が高温になり強制終了する

K11Boleroの回答

  • K11Bolero
  • ベストアンサー率29% (100/339)
回答No.1

恐らくご察しの通り密着してない可能性があります。クーラーの取り付けネジをもう少し締めてみてはどうでしょう?

関連するQ&A

  • 自作pcのCPU温度が異常

    初めて自作PCを作ったのですが異常が出ました 最初ゲームをプレイしたのですが快適に動いていました しかし、始めて10分くらい経った頃動作が重くなり 何事かと思いSpeccyというスペック確認ソフトを入れてみた所 CPUの温度が73度でした。ちゃんとCPUクーラーも動いていました。 ちなみにプレイしてたゲームはストリートファイター5です PCのスペックは CPU;RYZEN52600 メモリ: TEAM DDR4 2666Mhz PC4-21300 16GB SSD:Samsung SSD 500GB 860EVO マザーボード:ASRock AMD B450 グラフィックボード: MSI GeForce RTX 2060 ケース: Fractal Design Define XL R2 Black よろしくお願いします

  • AMD FX3850のCPU温度について

    pcを新調して、AMD FX3850でPCを組みました。 構成内容は以下です。 CPU:AMD FX3850 マザボ:ASROCK 970PRO3R2.0 CPUクーラー:ENERMAX ETS-T40-TB 電源:KEIAN Gori MAX2 650w DVDスーパーマルチ:LG電子バルク HDD:SEAGATE ST2000DM001 [2TB SATA600 7200] PCケース:GIGABYTE GZ-X1 グラボ:NVIDIA 560GTX CPUグリス:シルバーグリス(サンワサプライ) OCCTにてCPU温度を測定した数値が、リテールファンで最小50℃・最大72℃。 CPUクーラー:ENERMAX ETS-T40-TB で最小48℃・最大73℃。 CPUクーラーを付け替えたわりに、あまり変わらないのですが、FX3850はこれが平常値なのでしょうか?? いろいろ検索したのですが、答えが見つからなかったので質問させていただきました。 何卒、ご教示のほどよろしくお願いいたします。

  • 自作PCパーツ選び

    どうしても自分の探すBTOとかだと予算内で好みのがなく自作PCにしたいと考えてるのですがやはり1カ所の店で買うとかはしない方がいいのでしょうか?どうしても使いたいケースやCPUクーラーはドスパラでしか売っていないやつではあります 後CPUはライゼン一択でしかないのでしょうか? 一応今考えてるスペックはこれです。 CPU i5 12400f CPUクーラー AK400 マザーボード ASRock H610M メモリー DDR4 16ギガ✖️2 M.2SSD 1TB SSD 1TB GPU RTX 4070 電源 DEEPCOOL PQ850M

  • 自作PC

    ずっとBTOPCを検討してたのですが希望するのが見つからず考えた結果自作PCしかてなり予算決めて考えたのですがこれだと微妙なのでしょうか? CPU i5 12400f CPUクーラー AK400 マザーボード ASRock H610M メモリー DDR4 16ギガ✖️2 M.2SSD 1TB SSD 1TB GPU RTX 4070 電源850W 予算20万ドスパラでOS込みで検討した結果これがベストだよなぁてところではあります。 用途としてはゲーム用で遊びたいゲームはエペとスト6とかは確定で将来的にタルコフできればいいなてところでメモリーも最初から32ギガにしてます

  • Core i9 12900K BOX 空冷

    Core i9 12900K BOXをオーバークロックしないで使って、 グリスを「アイネックス ナノダイヤモンドグリス JP-DX1」にして、 cpuクーラーをhttps://kakaku.com/item/K0001382333/#tab にして使った場合、温度的に問題は発生しますか? ff14のゲームをするくらいで使います。よろしくお願いします。

  • ゲーミングPC

    就職決まって落ち着いた時お祝いてわけではないですがずっとゲーミングPC買う言うて最初迷ったのですがBTOで注文する事にしたまではいいんですが、これ実際選ぶならどっちがいいとかあるでしょうか? 後どっちもコラボPCやけどメーカーは違います。 PC 候補A「ドスパラ釈迦モデル」 CPU i7-12700 CPUファン 水冷 CPUグリス 熊グリス GPU RTX3060ti 電源750W 「ゴールド」 メモリ 16ギガ「DDR4」 SSD NVME 1TB 追加 SSD1TB HDD4TB PC候補B「マウスコンピュータ父の背中コラボ」 CPU i7-12700 CPUグリス シルバーグリス Arctic Silver 5 CPUクーラー 12cmファン搭載高性能サイドフローCPUクーラー メモリ 16ギガ「DDR4」 SSD 1TB SSD / NVMe M.2 [PCIe 4.0×4] 追加 SSD 960GB HDD 4TB グラフィック RTX3060ti 電源 700W「ブロンズからゴールドに変更」 一応遊びたいゲームはapexは確定後は最近流行りと噂のVALORANTは最低限でも144ヘルツとかは出したいて考えてます。

  • CPUの温度が…

    使用しているCPUは「Intel Core i7 i7-3820 3.60GHz」です。 メーカー品なのでマザーボードは分かりませんでした。 PCを立ち上げるとWindowsが起動して数分で電源が落ちてしまします。 「core temp」で温度を測ってみたら、CPUの温度が100℃に達していました。 自分でやった対処は、 ・使用していた水冷クーラーのグリス交換:効果なし ・水冷クーラーの交換:効果なし ここまでやってマザーボードの故障を疑い思い切って新しいものを購入、付け替えました ………効果なし。BIOSで確認したところCPU温度は96℃となっており、電源が落ちました。 考えないようにしていたのですが、原因はやはりCPUの故障なのでしょうか?

  • CPU温度について。

    最近初めて自作PCを組んだのですが、 CPUの温度がアイドルで80~90度の間と、非常に高い温度になってしまいます。 そのせいか、負担がかかる作業をした際に頻繁に落ちます。 ちなみに最高負担で100度近くまで上がりました。(計ってたらすぐ落ちましたけど・・・) 室温は自分的にもCPUのことが気になったので、窓全開にして、13度でした。寒い・・・ スペックは OS windows7 32bit HP CPU pentium E6800 MEM 4GB HDD 500GB サブ1TB グラボ GF-PGT430 M/B G31M-ES2L(BIOS更新済み) 電源 490W(ピーク時) CPUクーラーはCPU付属の純正品を使っています。 店員の話によると、クーラーにはグリスシールが張ってるからグリス買わなくてOK。 と言っていたのですが、やはり塗りなおしたほうがいいのでしょうか。 個人的な意見ですが、電源は足りていると思いますか? それにしてもなんでこんなに温度が高くなるのでしょう・・・ それとも80度はまだまだいける温度なのでしょうか?

  • CPU温度について。

    最近初めて自作PCを組んだのですが、 CPUの温度がアイドルで80~90度の間と、非常に高い温度になってしまいます。 そのせいか、負担がかかる作業をした際に頻繁に落ちます。 ちなみに最高負担で100度近くまで上がりました。(計ってたらすぐ落ちましたけど・・・) 室温は自分的にもCPUのことが気になったので、窓全開にして、13度でした。寒い・・・ スペックは OS windows7 32bit HP CPU pentium E6800 MEM 4GB HDD 500GB サブ1TB グラボ GF-PGT430 M/B G31M-ES2L(BIOS更新済み) 電源 490W(ピーク時) CPUクーラーはCPU付属の純正品を使っています。 店員の話によると、クーラーにはグリスシールが張ってるからグリス買わなくてOK。 と言っていたのですが、やはり塗りなおしたほうがいいのでしょうか。 個人的な意見ですが、電源は足りていると思いますか? それにしてもなんでこんなに温度が高くなるのでしょう・・・ それとも80度はまだまだいける温度なのでしょうか?

  • CPU温度の急上昇&電源温度上昇⇒強制終了になる

    最近まで普通に使えたデスクトップパソコンなのですが、ここ数日、急に電源が落ちます。 ネット見るだけだと大丈夫なのですが、ゲーム等CPUを50%以上使用するような物を立ち上げると、数分で必ず電源が落ちます。 色々ネットで検索し、自分なりに調べてみた結果、分かったことは、CPUの温度が高いということです。 私のPCにはCPU内部の温度を測る機能が無い様なので、キチンとした温度は表記できませんが、CPUクーラの温度は触った感じ、 ■何もしていない・ネット使用中⇒ 50~60℃(我慢すれば10秒程度触っていられる) ■ゲーム中⇒ 80℃以上(我慢しても1~2秒しか触れない) という感じでした。 CPUクーラのファンは正常に回って、風もちゃんと送り出しているのを確認しました。 CPUクーラの詰まり・ごみの除去なども行いましたが、効果なし。 このCPUクーラの温度と同じように、電源ユニットも熱くなっていました。 その温度はCPUクーラと同じように、ゲーム中は触れないぐらい熱くなっていました(CPUクーラよりは若干温度が低めに思えました)。 これは電源ユニットになんらかの異常が起きていて、それにつられてCPUも温度が高くなっている・・・・・等という事なのでしょうか。 原因の特定が出来ず、どこを買い換えれば良いのか分からなくてホトホト困っている状況です。 長々と申し訳ありません。どなたか知識のある方ご指南を宜しくお願い致します。 ■使用パソコン マザーボード: GIGABITEのGA-8IG1000 PRO-G CPU: Pentium4 3.20GHz メモリ: 512MB OS: WindowsXP HOMEedition CPUクーラ: COOLER MASTER 電源: SW-350(←電源の名前がどれなのか分からず、恐らくコレだろうという、電源ユニットに記載されている文字を書きました(^^;