• 締切済み

テオフィリン 喘息の咳に期待できるか

kanu3の回答

  • kanu3
  • ベストアンサー率30% (16/52)
回答No.3

喘息は、肺経の病気です。 皮膚 ⇔ 肺 ⇔ 大腸 大腸に問題があると、 肺、喉、口、鼻、皮膚などに症状が出ます。 人間の体は、自分が口から食べる食物だけで作られます。 自分が食べた食物が、良いか悪いかは、➔大便が教えています。 人間の体は、 自分が口から食べる食物だけで作られています。 自分が食べた食物が、良いか悪いかは、 人間が 頭で考えた学問で判断するよりも、 ➔毎日の 大切な 便りが、自分の食べた食物が、  良いのか悪いのかを 教えているのです。 大便とは、 明日の自分の健康状態を教えてくれる➔大切な便りです! 昔から、乳児の健康状態は ➔大便を見て判断していましたし、 動物園の動物の健康状態は ➔大便を見て判断しています。 飼育係は、 毎日、動物にエサを与え、毎日、動物の大便の掃除をします。 少しでも、いつもと違った大便の時には、 すぐに獣医に報告をし、すぐに獣医は処置をします。 だから、動物が大きな病気になる事がありません。 ◎良い食生活であれば、  大便に悪臭(腐敗臭)がなくて、  便器や 紙が汚れないスムーズな排便になります。 ●悪い食生活であれば、  大便に悪臭(腐敗臭)があって、  便器や 紙が汚れて、便通異常が起きるのです。 戦前には、癌や心臓病は、ほとんどありませんでした。 その頃の食事は、丼飯に味噌汁と漬物でした。 まさに、32本の歯形が教える食生活をしていたのです。 戦前の写真を見れば、肥満体の人間などいませんでした。 癌患者の共通点は、【便通異常】と【悪臭便】の2つです。 ウンコが、出ないのは➔異常です。 ウンコが、出過ぎるのも➔異常です。 悪臭とは、腐敗臭のことであり、 自分が食べる食物が悪い為に、 食物が大腸の中で➔腐っているのです。 それが血液に吸収されて血液が汚れ、➔癌細胞が作られるのです。 32本の歯形が教える食生活に反した悪い食生活こそが、 便通異常の原因であり、➔この便通異常が、癌の最大原因です。 良い食物を食べるより、 まず悪玉菌を増殖させる悪い食生活を止める事です。 人間は、何を食べるようになっているのか?… それは、32本の歯形を見れば、簡単に解ります。 人間の歯形は、 32本生えるうちの、 20本(62.5%)が、臼歯(穀物を食べる歯形)、 8本(25%)が、門歯(野菜・海藻を食べる歯形)、 4本(12.5%)が、犬歯(魚を食べる歯形)です。 ●人間には、肉食用の鋭く 尖った歯がありません。  人間は、➔肉食ではないという事です。 (肉食動物は、草食動物を食べています。) 肉食動物は、気が荒く、 他の動物に危害を加え、非常に➔短命です。 草食動物は、気が穏やかで、 他の動物に危害を加える事がなく、非常に➔長命です。 このように毎日、食べる食物によって性格や寿命が違うように、 食べる食物によって、病気にも 健康にもなるのです。 精進料理を食べる禅宗のお坊さんは、 心が穏やかで、➔肌がキレイで、➔非常に長生きをしています。 人生50年と言われていた時でさえ、 永平寺のお坊さんは、80歳90歳と長生きをしているのです。 精進とは、米+青+進→お米と青菜を食べて生きていくとの意味です。 ➔肉・卵・魚・貝・牛乳の5つを食べていません。 一度、福井県の永平寺に行って、➔自分の目で 確かめて下さい。 簡単に言えば、 肉・卵・魚・貝・牛乳の5つの食物を止める事です。 悪玉菌を増殖させる食物を止めれば、 喘息は、良くなります。 全ては、➔原因があっての結果です。 良い食物を食べるより、悪い食物を止める事です。 今まで、数多くの喘息の人が良くなっています。 ➔精進料理のお坊さんは、  肉・卵・魚・貝・牛乳の5つを食べませんが、  健康で長生きをしています。 ➔牛や馬は、草ばかり食べて、  蛋白質を食べていませんが、長生きをしています。 (蛋白質を食べなくても、蛋白質は体内で合成されるのです。) 蛋白質を食べなければ蛋白質にならないという洗脳から、 目覚めて下さい! 蛋白質は、C+O+H+N+Sの5つが合成して作るのです。 調理法は、煮る・焼くが、基本です。 油で炒める・油で揚げるの調理法は、高カロリーになります。 < 蛋白質4Kcal/g、糖質4Kcal/g、脂質9Kcal/g > そして、野菜・海藻を積極的に食べることです。 大腸は、繊維質を分解する発酵工場です。 人間の身体は、繊維質を分解する酵素を分泌していません。 だから、繊維質は、胃や小腸を分解されないまま通過します。 大腸に到達した後、繊維質は、 大腸に棲む約100兆個の腸内細菌が分泌する酵素によって分解され、 核酸・酪酸・酢酸・乳酸・インターフェロン・各種ホルモン・ ビタミンB群・セロトニンなど、人体に重要な成分を産生しているのです。 大腸は、ウンコの溜め場所ではありません。 大腸は、人体最大の発酵工場です。 大便には、悪臭(腐敗臭)が無くて、 便器や紙が汚れない、スムーズな排便が基本です。 昔から言われ続けている【長刀一本、紙要らず!】です。 理想的な大便は、バナナではなく、 長刀(ナギナタ)のように長~い1本物であり、 便器や紙が汚れない、スムーズな排便です。 犬や猫はウンコの後に、紙で拭きませんが、肛門はキレイです。 人間も同じであり、便器や紙が汚れず、肛門はキレイです。 全ては、➔原因があっての結果です。 現代医学は、あくまでも【対症療法】なのです。 症状に対する治療であって、【原因療法】ではありません。 喘息を治したいのであれば、原因に目を向けるべきです。

関連するQ&A

  • 咳喘息??

    去年の九月ころから、咳が止まらず、 夜に、何度か一時間ぐらい咳が止まらないことがありました。 これは咳喘息なのでしょうか?? また、咳喘息の主な検査方法を教えてください。 中一なので、なるべく詳しく教えてもらえるとありがたいです。 また、主な症状を教えてください。 私の症状ゎ、 ・去年の九月からの咳 ・夜にひどくなる ・運動をすると苦しくなり、咳が出る ちなみに、私は、水泳をやっているのですが、 水泳をやっていても咳喘息になることがあるのでしょうか?? できればでいいのですが、私は赤羽に住んでいます。 付近で、咳喘息を見てくれる病院を紹介してもらえるとありがたいです。 今も、咳が止まらない状態なので、 なるべく早くの回答を待っています。 長文で失礼いたしました。

  • 咳喘息について

    咳喘息について 咳喘息にはキュバール、フルタイド、パルミコート、オルべスコ、アズマネックス、アドエア、シムビコートが効くと思いますが 1、フルタイド一つだけで治せますか?(フルタイドしか持っていないため) 2、上記の中で一番、咳喘息に効く吸入ステロイド薬はどれですか? 最近、咳喘息が再発してしまいましたが、今月は病院にいくお金がないので質問させていただきます。

  • ぜんそくの人は咳ぜんそくにならない?

    咳ぜんそくを放置しているとぜんそくになると聞きました。 ということは、既にぜんそくの人は咳ぜんそくにならないのでしょうか? これも結局診断次第でしょうか? ひと月近く空咳が明け方に頻繁に出始めます。 しかし病院に行っても咳ぜんそくではないのでと咳止めの処方だけです。 今ぜんそくの薬を貰い治療といいますか予防をしているのですが、どうもぜんそくと咳が同時に出て苦しいのです。 これはセカンドオピニオンも考えた方がいいでしょうか?

  • 咳喘息の治し方について

    かぜは治ったはずなのに、咳はちっとも治まらないという症状が数週間続いていますが、 咳喘息ではないかと思って不安になっています。 病院に一度診てもらうとは思いますが、咳喘息の治し方でいいものがあれば アドバイスよろしくお願いします。

  • 咳喘息

    病院で咳喘息と診断されました 元々喘息もちではありましたが発作もなくたまに一週間体がだるい息苦しい等でるだけで全く喘息らしくないので喘息患者であった事すら忘れてました ですが先月の20日に風邪になり咳だけがいまだに治りません この咳で飲食店のバイトも休みました。一度比較的よくなりバイトに行きましたが行くまでにまた咳などがでてバイト先についた時には咳も酷くすぐに帰されました もうクビかもねと社員さんから電話もありました 体も弱く月1で風邪を引いてますが慣れているので動けますし自分は健康だからと薬を飲まずに病院すら行ってませんでした 今初めてのバイトをクビになったも同然でこの先就職できるの?とかまたあんな酷い喘息の発作をだすのとか、この咳で夜も寝れないし最近は上手く話そうにもむせて話せませんしもうどうしたらいいか分からないです 薬は喘息の時と同じなのに使うたびに酷くなってます 不安で仕方ないです祖母も同じ用に風邪から喘息を誘発させ今は呼吸器をつけ入院してます 行く末のようで怖いですし私は祖母より喘息の患者として長いです もう直ぐ20代なので20代の後半あたりにはなるのでは? また運動制限?また両親に迷惑かけるのではと不安です 咳喘息と喘息をもっていて酷くなったけど回復して仕事している人はアドバイス下さい

  • 咳喘息について

    ◎咳喘息について教えてください。 2か月前から風邪の後の空咳がずっと止まらず 聴診器でぜーぜーは聞こえないので、「咳喘息」と言われ、2週間前から アドエア250ディスカスのステロイド吸入と シングレアという抗アレルギー剤を飲んでいます。 ですが、咳は夜間にはまったく出ず、睡眠を妨げられることはありません。(苦しい発作というのもありません) いつも起きている時の日中だけ軽い咳がずっと出ています。 そして咳の出る日と出ない日とあります。 ステロイド吸入は2週間しても効果が現れないものでしょうか? これは本当に咳喘息でしょうか? 咳喘息にかかれた方は吸入ステロイドはいつ頃から効果がありましたか? 夜間はまったく咳が出なく昼間だけという症状もあるのでしょうか?

  • 咳喘息について。

    咳喘息かどうか診察してほしい場 合は、呼吸器内科というところに 行けばいいのでしょうか? 咳が止まりません。 ちなみに、ゼーゼーとかヒューヒューという音は基本的にはしません。 アレルギー 科で処方された10日分の漢方薬を服用しても 治りませんでした。 そのアレルギー科では、咳喘息ではなく、喘息でもないと言われました。

  • 咳喘息

    2ヶ月前に風邪を引いて治ったんですが、咳だけが収まりません。 病院に行って咳止めを処方してもらったんですが、まったく効きません。 ネットで咳喘息を知ったのですが、あまり認知されてないとのこと。 埼玉県鶴ヶ島周辺の病院で咳喘息を診断してくれる病院あったら教えてください。

  • 成人喘息の薬が効かず、咳が止まらない

    今月初めに重度の成人喘息との診断を受けました。 30代後半の女性です。 検査はスパイロメーターを使いました。 しかしなかなか咳が止まらず、約1週間おきにクリニック(呼吸器科、アレルギー科)に通っているのですが、夜は薬を服用して眠れるようにはなりましたが、昼間が全くと言っていいほど薬が効きません。 薬は現在、エメロミンカプセル(朝夕)、テオフィリン徐方錠(朝夕)、シムビコートタービュヘイラー(朝夕)[最初はレルベアを使用していました]、モンテルカスト錠(就寝前)、エリザス点鼻粉末(就寝前)です。 医師には咳が出る場所や、姿勢、状況など細かくお伝えしています。 わりとホコリの多い場所で仕事しています。 冷房があたる場所の席です。 外を歩いていると咳はあまり出ませんが、寝たり座ったりすると咳が出て発作のようになります。 何かを食べたり飲んだりしているとほぼ咳は出ません。 スパイロメーターを使っての喘息診断だったので、喘息ではない、ということはないのかもしれませんが、ここまで処方された薬が効かないので別の病気では?と疑っています。 ステロイドの吸引薬を吸っても咳が止まらないのは異常でしょうか。 このまま薬が効かないとかなり苦しいので、別の病院に行くことも考えているのでが、総合病院がいいのか、呼吸器科に特化したクリニックがいいのか迷っています。 それから詳しい方がいましたら、成人喘息以外で似た病気があるのかご存知でしたら教えてください。 体のゆがみなどが原因で咳が止まらなくなる、ということが書かれたブログを読んだのですが、喘息もそれにあたりますか?

  • 咳喘息、気管支喘息

    14歳の子供。今まで喘息と言われたことは一度もなかったのですが、ここ半年、毎月のように風邪を引き、必ず咳が酷く長引きます。 先日もコロナでもインフルでもない風邪を引き、かかりつけの内科で薬をもらってたのですが、酷い咳が2週間近く続いています。 ただ、ヒューヒューといった感じや、息がしづらい等はなし。夜も寝てしまえば咳はでない。 じっとしてたり、集中してる時は咳はあまり出ないのですが、動いたり、喋ったりすると咳こむことが多いです。 自分なりににも調べて、咳喘息というのがあてはまるのかなぁと。そして咳喘息が酷くなると気管支喘息になっていくみたいな感じなのもなんとなくあること、咳喘息も含めて、喘息ということもあるのかなと。 今日、呼吸器科のある病院を受診しました。 レントゲンと呼吸NO検査をしてもらいました。 胸の音は異常なし。NO検査も9と正常値でした。紙をもらい、25?くらいから喘息疑いみたいなことがかかれていたと思います。(アバウトです) ですが、喘息ですね、と断定されました。 あまり納得いかなくて、正常値で、呼吸苦や喘鳴もないのに、喘息なんですか?って聞いてしまったのですが、そういうこともありますと。 吸入をもらってきたのでもちろん使用して再診はするつもりですが、この歳で喘息と言われたことがショックで。 私のイメージで 咳喘息→ある程度治療すれば治る。(薬を卒業できる) 気管支喘息→治ることはないが、薬でコントロールしていく と思ってますが、間違ってますか?私の中では咳喘息と言われるのと気管支喘息といわれるのではだいぶ違ってて。。 間違ってたらご指摘ください。 また、呼吸NO検査で9、胸の音が正常でも喘息診断は普通しょうか? ご指摘、ご意見お願いします。